ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/10(火)19:11:44 No.517806498
もう何も信じられない
1 18/07/10(火)19:16:53 No.517807597
独習以外に耳を貸すな
2 18/07/10(火)19:17:52 No.517807844
Hello
3 18/07/10(火)19:18:35 No.517807984
「」でもわかるC言語
4 18/07/10(火)19:20:06 No.517808315
C言語の入門書読んだけどこれが実際何に役立つかわからない linuxプログラミングの本でも読めばいいのかな
5 18/07/10(火)19:20:22 No.517808375
元気のCは始まりのC
6 18/07/10(火)19:21:01 No.517808504
今からCやるくらいならjavaやった方がマシなのでは…
7 18/07/10(火)19:22:00 No.517808719
D言語をやればいいよ
8 18/07/10(火)19:23:36 No.517809056
>今からCやるくらいならjavaやった方がマシなのでは… 組み込み!
9 18/07/10(火)19:23:41 No.517809076
やさC
10 18/07/10(火)19:23:47 No.517809089
C#やるのが自分用の専ブラづくりには良いって「」が…
11 18/07/10(火)19:25:02 No.517809339
やらしいC言語とかはないんですか
12 18/07/10(火)19:25:46 No.517809489
猫でもわかるのが簡単だったなあ
13 18/07/10(火)19:26:26 No.517809624
どんな言語もメモリに変数をシュゥゥゥーッ! して焼いたり煮たりするだけだよ なんで分からないかな
14 18/07/10(火)19:26:38 No.517809678
goやろうぜ
15 18/07/10(火)19:28:13 No.517810039
萌えCとか出せば売れるとおもう!
16 18/07/10(火)19:34:32 No.517811369
>どんな言語もメモリに変数をシュゥゥゥーッ! >して焼いたり煮たりするだけだよ 解放しなくていいんですか!
17 18/07/10(火)19:35:30 No.517811549
AからおぼえるはじめてのC
18 18/07/10(火)19:36:23 No.517811737
>解放しなくていいんですか! Cはいい newしてmallocする
19 18/07/10(火)19:36:53 No.517811837
>解放しなくていいんですか! 解放できない環境を選べば悩まなくていいぞ! (GCのプチフリが上司に直すべき不具合と指示されて頭を抱えながら)
20 18/07/10(火)19:38:04 No.517812081
組み込みって人手不足?
21 18/07/10(火)19:39:30 No.517812383
Cを勉強していたはずがAを勉強していた こんなはずじゃなかったのに
22 18/07/10(火)19:40:26 No.517812576
>今からCやるくらいならjavaやった方がマシなのでは… いまからJAVAやるぐらいなら…
23 18/07/10(火)19:40:27 No.517812579
>AssembleからおぼえるはじめてのC
24 18/07/10(火)19:41:20 No.517812788
>どんな言語もメモリに変数をシュゥゥゥーッ! >して焼いたり煮たりするだけだよ >なんで分からないかな その焼いたり煮たりする手間とわかりやすさの差があるから…
25 18/07/10(火)19:41:47 No.517812882
時代はPythonだよって通りすがりの虹裏AIが言ってたよ
26 18/07/10(火)19:43:33 No.517813268
GCなんて信じられるか俺は自分で解放するぞ!
27 18/07/10(火)19:44:28 No.517813484
>(GCのプチフリが上司に直すべき不具合と指示されて頭を抱えながら) phpとjavaならタイミングズラすのくらいはなんとかならんかったっけか…
28 18/07/10(火)19:45:22 No.517813667
GCのタイミングを自分で操れないのは本当きつい
29 18/07/10(火)19:46:19 No.517813857
「やさしい」とか「わかりやすい」とか書いてある本を信用してはいけない
30 18/07/10(火)19:48:21 No.517814268
苦Cはかなり分かりやすいというかこれ分からないならちょっとプログラム厳しいってくらい優しいよ
31 18/07/10(火)19:48:47 No.517814361
K&Rでも読んでからLinuxのカーネルを読めば勉強になるんじゃないかな
32 18/07/10(火)19:50:02 No.517814616
さあポインタの勉強しようね
33 18/07/10(火)19:50:22 No.517814692
あったよ! エキスパートCプログラミング
34 18/07/10(火)19:50:29 No.517814711
それを読むには気合が必要ですので
35 18/07/10(火)19:51:44 No.517814966
猫でもわかる(程度のことしか書いていない)C言語
36 18/07/10(火)19:51:54 No.517815008
やさしいCいいのに…
37 18/07/10(火)19:52:06 No.517815059
俺は猫以下だよ…
38 18/07/10(火)19:52:44 No.517815203
ポインタ周りの仕様が突き抜けてクソなだけだし…
39 18/07/10(火)19:52:47 No.517815215
はじめてのCがない!
40 18/07/10(火)19:55:40 No.517815802
「プログラミング言語C++」を買えばいいし、それを買わないのはよくない その言語を産んだ親の本は読まなきゃならない
41 18/07/10(火)19:55:52 No.517815848
今からやるならpythonしかないよ そしてディープラーニングにかり出されて死ぬんだよ
42 18/07/10(火)19:56:22 No.517815972
比較的マシなC
43 18/07/10(火)19:56:56 No.517816086
>「プログラミング言語C++」を買えばいいし、それを買わないのはよくない >その言語を産んだ親の本は読まなきゃならない 持ってたけどほぼ読まないままC++使わなくなって捨てたわ
44 18/07/10(火)19:58:27 No.517816396
ビャーネとかいうわりと可愛い名前のC++の親
45 18/07/10(火)20:01:14 No.517816980
なぜポインタが理解できないのか
46 18/07/10(火)20:02:02 No.517817134
おいしいC言語 よく噛んで覚えるC言語
47 18/07/10(火)20:02:43 No.517817249
ストラウストラップ今度日本に来て講演会やるよね
48 18/07/10(火)20:04:01 No.517817494
>ストラウストラップ今度日本に来て講演会やるよね 今何やってるのあの人
49 18/07/10(火)20:06:42 No.517818058
理解できないって人は本だけ読んで実践しないからだ コードを書けば解る
50 18/07/10(火)20:07:06 No.517818138
なんと次のJavaでは何もしないガベージコレクタが付いてくる!
51 18/07/10(火)20:08:26 No.517818388
メモリこねくり回したい訳じゃないのでJavaでいいです