虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アニメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/10(火)19:11:03 No.517806348

    アニメ組なんだけどこの人達って凶器と不意打ち封印して フェアに戦っても刃牙達より強いの?

    1 18/07/10(火)19:14:31 No.517807066

    勝ちゃあいいんだよッッッッ!!!

    2 18/07/10(火)19:16:58 No.517807620

    なんで封印する必要が?

    3 18/07/10(火)19:21:17 No.517808567

    書き込みをした人によって削除されました

    4 18/07/10(火)19:21:57 No.517808705

    >アニメ組なんだけどこの人達って凶器と不意打ち封印して >フェアに戦っても刃牙達より強いの? ハゲは俺は素手の方が強いぜアピールするけど追い詰められてやっぱり凶器使う バンダナの人は拳法家でもあるからつおいけどやっぱり正面から戦ったらきつくてズルい手使ってくる 赤毛ベリショはそもそも5人の中では格闘は一番微妙でハナから汚い手使う前提の子 ろしあじんは肉体はつおいんだけどなんていうか色々酷い目に会う 手前の人は素手で刃牙より強くて最強レベルだったんだけど強すぎて弱体化くらって哀れなことになる

    5 18/07/10(火)19:25:35 No.517809445

    アニメのシコルスキーが末路がわかっちゃってるせいか顔が凄い小物っぽく描かれてておつらい

    6 18/07/10(火)19:28:42 No.517810145

    汚い手段も何もかもアリの真の闘争による徹底的な敗北を求めたのがスレ画の人達なので フェアという思考実験そのものがあまり成り立たないんだ

    7 18/07/10(火)19:29:51 No.517810379

    他と比較してサイコパス感無いしそもそもが格落ちに見えたよシコシコ 最初の相手が猪狩とモブってのもね

    8 18/07/10(火)19:30:27 No.517810535

    ドイルにとって戦う=武器を使うなので汚い手という訳ではない

    9 18/07/10(火)19:32:33 No.517810959

    >最初の相手が猪狩とモブってのもね キックの人だったドイルよりはいいじゃん?!

    10 18/07/10(火)19:32:47 No.517811013

    >最初の相手が猪狩とモブってのもね 最大トーナメントでかなりの強キャラだったガーレンを倒してたんすよ… もう今ではこいつに倒される程度だったんだなガーレンって扱いになってるけどさ

    11 18/07/10(火)19:34:29 No.517811360

    ドイルはもうフェア以前にレギュレーション違反みたいなもんだからな

    12 18/07/10(火)19:34:51 No.517811426

    出てきたばかりのガーレンは独歩より強そうな感じすらあったよね 化物感すごかった

    13 18/07/10(火)19:39:25 No.517812367

    スペック…花山にやられて老衰化 ドリアン…独歩烈海王にやられて幼児退行 ドイル…色々な相手にやられる シコルスキー…バキオリバジャックガイアにやられる 柳…毒手に頼りっぱなしで弱体化して本部にすらやられ勇ちゃんに殺される

    14 18/07/10(火)19:40:56 No.517812691

    ドイルは改造人間みたいなもん

    15 18/07/10(火)19:41:43 No.517812864

    こうして見るとドリアンだけ刃牙に接点ないのか

    16 18/07/10(火)19:42:53 No.517813119

    >なんで酸素掌封印する必要が?

    17 18/07/10(火)19:44:00 No.517813376

    何しても勝つやつが強い 負けを認めなければ負けじゃない それが強さなのか? 的なテーマと板垣は最初言ってたような気がするが 結局板垣の中でも消化仕切れずに終わった感がある

    18 18/07/10(火)19:44:14 No.517813426

    アニメでも小川直也似の彼がやられるんだろうか

    19 18/07/10(火)19:44:35 No.517813520

    渋川先生を手玉に取るの一瞬で終わっちゃった柳

    20 18/07/10(火)19:45:09 No.517813621

    元ネタにした人がペテンだった柳に悲しい過去

    21 18/07/10(火)19:45:09 No.517813622

    いいからお前ら全員勇ちゃんとこ行ってこいよすぎて

    22 18/07/10(火)19:46:00 No.517813798

    使えるものなら核でもなんでも使えばいいじゃん俺も使うからがドイル流のフェアプレイ

    23 18/07/10(火)19:46:01 No.517813801

    >いいからお前ら全員勇ちゃんとこ行ってこいよすぎて シコルくんはちゃんと行ったんですよ… 何故か勇ちゃんのわけのわからない計画に付き合わされたけど

    24 18/07/10(火)19:46:30 No.517813892

    >アニメでも小川直也似の彼がやられるんだろうか ネトフリでやってる三話目でちゃんと酷い事になってたので安心して欲しい

    25 18/07/10(火)19:46:55 No.517813973

    死刑囚同士変な仲間意識持ち出した柳がなぁ… 迷走にもほどがある

    26 18/07/10(火)19:47:06 No.517813998

    頼むから花山戦以外オリ展開にして…

    27 18/07/10(火)19:47:42 No.517814135

    >頼むから花山戦以外オリ展開にして… そんなことしたら板垣先生がカチコミするだろうし…

    28 18/07/10(火)19:48:20 No.517814262

    >頼むから花山戦以外オリ展開にして… 完全に納得行く展開に変更するとドイルは烈戦で決着になって 烈の水上走行や手料理や克己とのイチャコラも見れなくなるけどいい?

    29 18/07/10(火)19:48:38 No.517814324

    途中までの入り乱れた感じはほんと面白いんだけどね

    30 18/07/10(火)19:48:38 No.517814325

    >もう今ではこいつに倒される程度だったんだなガーレンって扱いになってるけどさ でもジャックに色々噛み千切られて 折られた肋骨を全部心臓に打ち込まれた後のガーレンだぜ…?

    31 18/07/10(火)19:48:50 No.517814371

    >負けを認めなければ負けじゃない そういう思想はいいんだけども そのために負けそうになるとロケット団かってくらいすぐ逃げ出すのが印象悪すぎる

    32 18/07/10(火)19:49:22 No.517814491

    何処で話締めるのかだけは気になる 中国までは行かないだろうし

    33 18/07/10(火)19:49:26 No.517814500

    柳は拳法家として戦えばよかったのに卑怯な手で楽に勝とうとするから武器術と習得してる本部に負けた

    34 18/07/10(火)19:49:40 No.517814552

    そもそも武器前提の戦いがしたいなら最初から銃使えよと

    35 18/07/10(火)19:49:41 No.517814553

    >>頼むから花山戦以外オリ展開にして… そうなったらなったでめっちゃ叩かれるのは分かる

    36 18/07/10(火)19:49:42 No.517814557

    ドリアンは加藤で決着なら別に文句はなかった

    37 18/07/10(火)19:49:46 No.517814566

    >負けを認めなければ負けじゃない ドリアンはいくら何でも引っ張り過ぎた

    38 18/07/10(火)19:49:50 No.517814582

    >そのために負けそうになるとロケット団かってくらいすぐ逃げ出すのが印象悪すぎる 悪くていいのでは

    39 18/07/10(火)19:50:05 No.517814632

    この中でまだマシな扱いだったのスペックだけだったな

    40 18/07/10(火)19:50:07 No.517814638

    ドイルはなかなかいい落としどころだったから変に変えてほしくないな まあ柳に台無しにされるわけだが…

    41 18/07/10(火)19:50:34 No.517814723

    個別には好きなシーンあるのがネックだよなぁ 話としては加藤がアジトまで追いかけて戦うとこで尺取り出してからおかしいんだけど

    42 18/07/10(火)19:51:11 No.517814847

    柳の師匠として出てきた空道のおじいちゃんが 傷面でいきなりラスボスの子分として出てきたときはビックリした

    43 18/07/10(火)19:51:26 No.517814907

    >>そのために負けそうになるとロケット団かってくらいすぐ逃げ出すのが印象悪すぎる >悪くていいのでは それで面白ければいいんだけどどんどんつまらなくなっていくし…

    44 18/07/10(火)19:51:43 No.517814957

    生き汚いところまで含めての完全決着が望みだったしそこはいいんだ フラストレーション溜まる作りだったのは何も言えないけど

    45 18/07/10(火)19:52:31 No.517815159

    >ドイルはなかなかいい落としどころだったから変に変えてほしくないな >まあ柳に台無しにされるわけだが… 自分の敗北を認めたがらない負けたがりにどうやって敗北を認めさせるか→相手への敬意 ってのは死刑囚編でも一番綺麗な決着だと思う

    46 18/07/10(火)19:52:37 No.517815182

    >手前の人は素手で刃牙より強くて最強レベルだったんだけど強すぎて弱体化くらって哀れなことになる 強すぎてっていうか元ネタの奴がただの詐欺師だとわかったからクソゴミにしただけ

    47 18/07/10(火)19:52:37 No.517815183

    鎬はカットされても文句はないていうかカットして…

    48 18/07/10(火)19:52:44 No.517815205

    いい落とし所というけど烈がハイイイイしてるところで(これが敗北かあ…)しちゃってるから もうほんとうにあそこでジャックが邪魔しに来たの引き伸ばしでしか無いんだよね べつにジャックがあのあとドイルとなんかしたわけでもない本当になんで邪魔したかもわからない無意味な横槍だった

    49 18/07/10(火)19:52:47 No.517815216

    スペック戦くらい真正面からぶん殴って負けさせて欲しかったんだよな…

    50 18/07/10(火)19:53:12 No.517815296

    >ドリアンは加藤で決着なら別に文句はなかった これは連載当時からそう思ってた あんとき「私の負けだァ!」って言ったのに何事も無かったように独歩ちゃんの家に不法侵入とか 意味が分からなさすぎる

    51 18/07/10(火)19:53:36 No.517815382

    ドイルは烈と克巳でキテル…からな

    52 18/07/10(火)19:53:38 No.517815390

    毒手のせいで大擂台賽編にそのまま入っちゃうしな

    53 18/07/10(火)19:54:02 No.517815481

    >鎬はカットされても文句はないていうかカットして… いいやsagaまでフルにアニメ化してもらう

    54 18/07/10(火)19:54:11 No.517815505

    >強すぎてっていうか元ネタの奴がただの詐欺師だとわかったからクソゴミにしただけ 板垣はどうしてこう…

    55 18/07/10(火)19:54:23 No.517815544

    >この中でまだマシな扱いだったのスペックだけだったな ぶっちゃけるとスペック戦以降の刃牙で納得できるバトルがあった試しが無いようにすら思える…

    56 18/07/10(火)19:54:25 No.517815550

    思い返すと烈さんあっちこっち首突っ込んでるな

    57 18/07/10(火)19:54:44 No.517815617

    シコルはもう最後の方えんえんとイジメられてただけだったね

    58 18/07/10(火)19:55:19 No.517815729

    アンチェインは出るのかな

    59 18/07/10(火)19:55:49 No.517815834

    どこで終わらせるつもりなんだろうな

    60 18/07/10(火)19:55:55 No.517815858

    >いいやsagaまでフルにアニメ化してもらう ならせめて梢役のCVを堀江由衣にしてくれ

    61 18/07/10(火)19:56:01 No.517815884

    >ぶっちゃけるとスペック戦以降の刃牙で納得できるバトルがあった試しが無いようにすら思える… オリバ対龍書文とか郭海皇対ゆうちゃんだホとかかなり好きよ俺

    62 18/07/10(火)19:56:39 No.517816033

    >アンチェインは出るのかな まあ出ないと色々おかしいことになるから そもそもアイツがいきなり出てきたせいで最凶死刑囚が一気に微妙になったんじゃねえか って言われると返す言葉もないんだけど

    63 18/07/10(火)19:57:22 No.517816179

    >ぶっちゃけるとスペック戦以降の刃牙で納得できるバトルがあった試しが無いようにすら思える… おれバキ対勇次郎のバトルは結構好きなんだ

    64 18/07/10(火)19:57:33 No.517816214

    >アンチェインは出るのかな 既にOPに出てる

    65 18/07/10(火)19:58:08 No.517816332

    ゲバルもなぁ…

    66 18/07/10(火)19:58:13 No.517816357

    いいよねアンチェインと渋川の爺さんの柔道対決 どっちも格落ちしない良いバランスだ

    67 18/07/10(火)19:58:56 No.517816504

    >そもそもアイツがいきなり出てきたせいで最凶死刑囚が一気に微妙になったんじゃねえか 登場当初はまさに克己の台詞の「誰だいコイツ?」ってのが世間の共通認識だった

    68 18/07/10(火)19:59:19 No.517816577

    ゲバルは退場の仕方がよかったからゆるすよ…

    69 18/07/10(火)19:59:25 No.517816596

    >まあ出ないと色々おかしいことになるから >そもそもアイツがいきなり出てきたせいで最凶死刑囚が一気に微妙になったんじゃねえか >って言われると返す言葉もないんだけど オリバ自体は好きだけどオリバの存在で無用に引っ掻き回された感はある

    70 18/07/10(火)19:59:30 No.517816613

    >>アンチェインは出るのかな >既にOPに出てる ってことは変な喋り方の刑務所三人組もでるのか

    71 18/07/10(火)20:00:06 No.517816755

    ドリアンは糸使い爆弾つかい催眠術つかいでも充分なのに 実は海王だったは欲張って盛り込みすぎ 案の定使いこなせなかった

    72 18/07/10(火)20:00:23 No.517816808

    ジャック対アライジュニアはいいだろうが!

    73 18/07/10(火)20:00:33 No.517816848

    >アニメ組なんだけどこの人達って凶器と不意打ち封印して >フェアに戦っても刃牙達より強いの? バンダナの人はバキじゃなくてグラップラー刃牙第一巻の一番始めに刃牙にボコられた人と正面から戦っていい勝負するぐらいだよ

    74 18/07/10(火)20:00:37 No.517816861

    >ゲバルは退場の仕方がよかったからゆるすよ… で…勝っちゃったと

    75 18/07/10(火)20:01:36 No.517817051

    オリバで文句言ってたら アライJrなんてどうしたらいいんだ

    76 18/07/10(火)20:01:39 No.517817065

    スレ「」に聞きたいんだけど このアニメって原作知らない人間が見て面白いの?

    77 18/07/10(火)20:01:51 No.517817098

    まさか今になって死刑囚のエピローグが明かされるとは思わなかったよ…ドイルが死んでなくてよかった

    78 18/07/10(火)20:02:05 No.517817139

    >バンダナの人はバキじゃなくてグラップラー刃牙第一巻の一番始めに刃牙にボコられた人と正面から戦っていい勝負するぐらいだよ 死ぬわアイツの人と同レベルか…

    79 18/07/10(火)20:02:10 No.517817149

    >結局板垣の中でも消化仕切れずに終わった感がある まぁ死刑囚全滅したけど明確な決着とかついた感なくてそのまま擂台賽に以降しちゃったからなぁ…

    80 18/07/10(火)20:02:48 No.517817264

    渋川の爺さんはやっぱ卑怯とは言うまいねからのお湯…が素晴らしすぎる 合わせろや!とかセリフがひとつひとつ使ってみたい

    81 18/07/10(火)20:03:15 No.517817345

    妖怪爺対勇ちゃんの頂上決戦はなんだかんだ熱い いつになくテンションアゲアゲでリップサービスもノリノリな対戦前と試合後戦った相手と友情のようなものを育んでる珍しい勇ちゃんが拝めるのもいい

    82 18/07/10(火)20:03:16 No.517817348

    刃牙歴代「余計な奴ら」 加藤 オリバ アライJr ピクル 武蔵

    83 18/07/10(火)20:03:24 No.517817372

    敗北を知りたきゃ最初から勇次郎と正面から正々堂々と勝負すれば良いじゃん なんだよ負けを認めてないから負けてないって

    84 18/07/10(火)20:03:48 No.517817451

    >まさか今になって死刑囚のエピローグが明かされるとは思わなかったよ…ドイルが死んでなくてよかった でも処刑される運命なんでしょ?

    85 18/07/10(火)20:03:52 No.517817468

    >バンダナの人はバキじゃなくてグラップラー刃牙第一巻の一番始めに刃牙にボコられた人と正面から戦っていい勝負するぐらいだよ 間違っちゃいないが絶妙に凄くなさそうな説明!

    86 18/07/10(火)20:04:16 No.517817538

    勝負自体から逃げて負けたいわ~(笑)って言ってたヤツらってことだよ

    87 18/07/10(火)20:04:41 No.517817627

    ゆでも展開上捨てキャラになっちゃった超人多かったのを 今になって見せ場作っていい感じに料理し直せてるけど 板垣はプライド高いし他人の言うこと聞かないから無理だろうな

    88 18/07/10(火)20:05:09 No.517817728

    敏さんが達人役かあ そういう年代に来てるんだな

    89 18/07/10(火)20:05:20 No.517817761

    柳の脱獄時とか凄い強そうな手品だよね…

    90 18/07/10(火)20:06:32 No.517818022

    >勝負自体から逃げて負けたいわ~(笑)って言ってたヤツらってことだよ 自分が絶対勝てると思った奴に 勝負挑んでなかろうが襲って弱点踏みつけて勝ち誇ると言う ここの粘着スレみたいな連中だったな

    91 18/07/10(火)20:07:32 No.517818209

    >でも処刑される運命なんでしょ? 私は満たされているって言ってるから死んでももう満足なんじゃない

    92 18/07/10(火)20:07:42 No.517818240

    >自分が絶対勝てると思った奴に >勝負挑んでなかろうが襲って弱点踏みつけて勝ち誇ると言う >ここの粘着スレみたいな連中だったな 負けそうになったら残り数分で「どうした?レスがなければ俺の勝ちだぞ!」みたいにして 本当に勝ち誇る輩

    93 18/07/10(火)20:07:58 No.517818287

    武蔵に対抗できるのは守護キャラ本部しか居ない!読者もそう思ってるってわかんだね とか言ってたしもうズレは治せないよ

    94 18/07/10(火)20:07:58 No.517818292

    あれドイル柳に殺されなかったっけ?

    95 18/07/10(火)20:08:19 No.517818364

    >>自分が絶対勝てると思った奴に >>勝負挑んでなかろうが襲って弱点踏みつけて勝ち誇ると言う >>ここの粘着スレみたいな連中だったな >負けそうになったら残り数分で「どうした?レスがなければ俺の勝ちだぞ!」みたいにして >本当に勝ち誇る輩 そういう奴らにどうやって敗北を認めさせるかがテーマだよ

    96 18/07/10(火)20:08:28 No.517818398

    >>自分が絶対勝てると思った奴に >>勝負挑んでなかろうが襲って弱点踏みつけて勝ち誇ると言う >>ここの粘着スレみたいな連中だったな >負けそうになったら残り数分で「どうした?レスがなければ俺の勝ちだぞ!」みたいにして >本当に勝ち誇る輩 寂海王!

    97 18/07/10(火)20:09:00 No.517818502

    >あれドイル柳に殺されなかったっけ? 前が見えねぇしてるとこをアンチェインに確保された

    98 18/07/10(火)20:09:22 No.517818598

    >あれドイル柳に殺されなかったっけ? 生きてた

    99 18/07/10(火)20:09:27 No.517818620

    >そういう奴らにどうやって敗北を認めさせるかがテーマだよ はぐれメタル退治みたいなんやなw

    100 18/07/10(火)20:09:45 No.517818686

    残った片目毒手にやられただけでその後オリバのところで検査されてた描写までだったか確か