虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/10(火)11:46:11 CPU性能... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/10(火)11:46:11 No.517740889

CPU性能比較サイトとか価格.comとか見ながら自作PC妄想するの楽しい

1 18/07/10(火)11:52:43 No.517741689

…実際に自作は?

2 18/07/10(火)11:52:44 No.517741690

裏から配線できるケースにしましょうね…

3 18/07/10(火)11:54:25 No.517741910

>…実際に自作は? 今のPCで十分だから実際に組む機会がない だから知り合いに頼まれてPC組み立てるって妄想をよくしてる

4 18/07/10(火)11:55:28 No.517742023

PC組み立てシミュレートするアプリとかあった気がする

5 18/07/10(火)11:56:08 No.517742109

>PC組み立てシミュレートするアプリとかあった気がする この前Steamで見たな あれはいいと思うよ2000円ぐらいするけど

6 18/07/10(火)11:56:28 No.517742144

結構お高い

7 18/07/10(火)12:00:40 No.517742626

>知り合いに頼まれてPC組み立てるって妄想 妄想って

8 18/07/10(火)12:01:35 No.517742715

時刻表見るのが趣味の人みたいだ

9 18/07/10(火)12:01:43 No.517742732

一番めんどくさいのはマザーとケースの線をつなぐところ

10 18/07/10(火)12:01:48 No.517742742

まぁパーツ選んだりしてる時間が一番楽しいというのはある

11 18/07/10(火)12:01:51 No.517742746

去年組んじゃったから来年gpu出たらこういうふうにしようとか妄想してるよ

12 18/07/10(火)12:03:26 No.517742921

本当に最近のPCは不満が出なくなって買い替える事が無くなってきた…

13 18/07/10(火)12:03:44 No.517742973

最近出たryzen2400gでグラボ無し大型リアファンのみの超低発熱無音PC組みたい

14 18/07/10(火)12:04:00 No.517743009

コンピュータとかよく知らないから出来合いのを買ったよ 最初はヤマダ電機で買おうとしたんだけど友人から止められた

15 18/07/10(火)12:11:44 No.517744014

>妄想って 何の問題が

16 18/07/10(火)12:13:12 No.517744207

孟宗竹

17 18/07/10(火)12:13:50 No.517744301

予算xx万円でゲーム用PCを作る! とかでよくシミュレーションしない?しないか…

18 18/07/10(火)12:14:25 No.517744396

相性問題とか環境依存の不具合とかごめんなのでどんなに妄想しても最終的にはレビューとオーナーの数が多いテンプレパーツを選ぶ

19 18/07/10(火)12:16:12 No.517744664

枯れてるというか母数多い組み合わせが安心だよね…

20 18/07/10(火)12:16:20 No.517744683

多少は安くできるしパーツも選べるけどまぁBTOでいいよなって思う

21 18/07/10(火)12:19:10 No.517745159

コスパ云々以前にケースの流用がしたいからBTOという選択肢はないな…

22 18/07/10(火)12:20:10 No.517745325

毎年アキバとかの初売りでお買い得なパーツ見つけて少しずつアップデートしてる

23 18/07/10(火)12:23:23 No.517745838

cpu変えたいけど連鎖的にマザボとメモリも買い替えだから躊躇ってる

24 18/07/10(火)12:24:11 No.517745948

自作の方がパーツの換装とか楽だったりするの?

25 18/07/10(火)12:25:58 No.517746238

>cpu変えたいけど連鎖的にマザボとメモリも買い替えだから躊躇ってる 俺もグラボを750tiから変えたいけど性能低めで組んだし変えるとなるとマザボとCPUも変更だから踏ん切りがつかんな…

26 18/07/10(火)12:26:07 No.517746262

>自作の方がパーツの換装とか楽だったりするの? だってパーツが家に届いたら一瞬でできるし…

27 18/07/10(火)12:26:30 No.517746319

使用しているカードの関係でPCIスロット付きのマザーボードが欲しいがもうローエンドでも乗ってるのが少ねぇ… PCI-eに挿せる機能的に互換の有るカードを買うべきなのだろうけど それは安定性が今使っているのより落ちるそうなので今一踏ん切りがつかない

28 18/07/10(火)12:27:12 No.517746437

>自作の方がパーツの換装とか楽だったりするの? 特に理由はないけどいじるときは自作の方が安心

29 18/07/10(火)12:27:31 No.517746489

自作PCは部品変えれば長く使えるって思ってたけど まあ変えるときはそうとっかえだよね

30 18/07/10(火)12:28:01 No.517746587

そこでこのPC Building Simulator なんとこのゲームを買うだけで夢のマシンを沢山組めちまうんだ

31 18/07/10(火)12:28:12 No.517746620

BIOSやらドライバの更新はメーカー品よりやりやすいがメリットはその程度だなあ

32 18/07/10(火)12:28:52 No.517746734

>そこでこのPC Building Simulator めっちゃ売れてる…

33 18/07/10(火)12:28:57 No.517746757

>そこでこのPC Building Simulato 配線も見れるなら事前にすり合わせ出来て便利かもな

34 18/07/10(火)12:30:33 No.517747076

最古のi3オンボでドラクエ10やってるけど全く不自由してない 買い替えは当分先になりそう

35 18/07/10(火)12:32:12 No.517747367

たまにメーカー品の中身見るととんでもないゴミソフトの山を大量に入れててうn…ってなる

36 18/07/10(火)12:32:54 No.517747484

数年前SSDに換装したのが最後だった 最近HDD買い足そうと思って見てるけどあんまり安くなってない…

37 18/07/10(火)12:33:02 No.517747506

BTOで頼んだら配線綺麗で今後買い換える時もこれでいいかな…ってなった

38 18/07/10(火)12:33:04 No.517747511

>そこでこのPC Building Simulator >なんとこのゲームを買うだけで夢のマシンを沢山組めちまうんだ 俺の好きなものであり自作の醍醐味でもある5インチベイアクセサリーを揃えてから出直してきて欲しい

39 18/07/10(火)12:33:59 No.517747686

裏配線なんてあるんだな今は ケース買い換えようかな

40 18/07/10(火)12:35:00 No.517747878

>俺の好きなものであり自作の醍醐味でもある5インチベイアクセサリーを揃えてから出直してきて欲しい 小物入れいいよね…

41 18/07/10(火)12:35:51 No.517748030

5インチベイは時代の敗北者じゃけえのぉ

42 18/07/10(火)12:36:03 No.517748077

裏配線どころか5インチベイ無くして光学ドライブ積めないようなケースが多い

43 18/07/10(火)12:36:14 No.517748111

AMDは敗北者じゃねぇ…取り消せよ…!

44 18/07/10(火)12:36:27 No.517748158

一度SSD体験したらHDD戻れないって聞いたけどそんなに変わる?

45 18/07/10(火)12:38:00 No.517748410

まあ光学ドライブは使わないしな…

46 18/07/10(火)12:39:04 No.517748602

>一度SSD体験したらHDD戻れないって聞いたけどそんなに変わる? 変わるし迷うのが許されるほど高くない

47 18/07/10(火)12:39:08 No.517748619

大多数の同人音源がCDで発売され 日本コロムビアのコンテンツ(主にデレマス)を追いかけている限り 光学ドライブは使い続けねばならん

48 18/07/10(火)12:39:11 No.517748627

>一度SSD体験したらHDD戻れないって聞いたけどそんなに変わる? 最近はHDDでも普通に起動速い気はする でもストレスは減ると思うよ

49 18/07/10(火)12:39:27 No.517748667

たまにしか使わないから外付けにしたわ

50 18/07/10(火)12:39:34 No.517748692

友人に頼まれて組み立てるのもアフターケア考えると面倒だから妄想で組み立てる部分だけ楽しむのが一番だ

51 18/07/10(火)12:39:38 No.517748701

SSDは速さもだけど静かなのがいい

52 18/07/10(火)12:40:23 No.517748837

組み込みのカードリーダーが無駄って前に「」に言われたんだけど 3.5インチベイ用のフタって市販してる?

53 18/07/10(火)12:40:27 No.517748849

ゲームするならSSDかな 256GBで足りると思ってたのに最近のゲームは平気で数十GB要求してくるからもうカツカツになっちゃった

54 18/07/10(火)12:40:33 No.517748865

XP時代の起動に数分かかってたのなんなんだろうあれ

55 18/07/10(火)12:40:34 No.517748870

容量も出始めで良さが知れ渡り始めた頃に比べれば全然安くて大容量になったな

56 18/07/10(火)12:41:32 No.517749064

エンコードとか3Dレンダとか目的を明確にして コスパ最強を組む計画を立てるのは楽しい組まないけど

57 18/07/10(火)12:41:54 No.517749125

大量にデータ保存しないし全部SSDでいいかなって

58 18/07/10(火)12:49:34 No.517750495

BTO配線するひと家に呼びたい

↑Top