18/07/10(火)11:05:56 特殊能... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/10(火)11:05:56 No.517736012
特殊能力いいよね
1 18/07/10(火)11:13:27 0B2v02GQ No.517736909
でもこれ味方の集中力も途切れるんじゃなかろうかという気はする
2 18/07/10(火)11:17:23 No.517737346
読んでればその疑問が払拭される説明があるのだが
3 18/07/10(火)11:17:51 No.517737405
>でもこれ味方の集中力も途切れるんじゃなかろうかという気はする 専業軍人の織田軍の方がモチベーション保つのが上手いからそこで差が出るとも言ってたしまあ影響はあるんじゃない?
4 18/07/10(火)11:18:43 No.517737516
織田方は飯を食いたければ戦うしかないのだ
5 18/07/10(火)11:20:24 No.517737708
日常的に殺し合いやってる武士と無理くりやらされてる農民じゃ練度違うよねって話だしな
6 18/07/10(火)11:21:04 No.517737766
食える飯がケンの料理ともなれば士気も上がるわな…
7 18/07/10(火)11:21:19 No.517737800
農民は土地守るために戦ってるけど前に出て死んだら何もかも失うのだ 生きてれば上が変わろうと畑仕事して生活は続けられるんだ
8 18/07/10(火)11:21:53 0B2v02GQ No.517737855
>読んでればその疑問が払拭される説明があるのだが 読んでるよ 勝てば焼肉だぞー!という精神状態は果たして集中出来ているのかって話だよ
9 18/07/10(火)11:22:48 No.517737952
読みたいんだけど、21巻もあるのか…
10 18/07/10(火)11:23:26 No.517738034
集中できてるから勝って終わってるのでは…
11 18/07/10(火)11:24:57 No.517738204
>勝てば焼肉だぞー!という精神状態は果たして集中出来ているのかって話だよ あれだけ説明されてこの理解じゃどうしようもないんじゃね
12 18/07/10(火)11:25:14 No.517738238
>勝てば焼肉だぞー!という精神状態は果たして集中出来ているのかって話だよ 重要なのは痛みに恐怖を覚えるかどうかってことだ 相手は痛くて死ぬの怖いけど織田軍は勝たなきゃ死ぬしかない
13 18/07/10(火)11:26:48 No.517738445
https://sp.comics.mecha.cc/books/107129
14 18/07/10(火)11:27:14 No.517738504
ただ空腹を刺激するんじゃなくて 一時的に戦士と化してる人間をただの百姓に引きずり戻すという策なので…
15 18/07/10(火)11:27:24 No.517738525
織田の軍勢は肝練りと称して捕らえた敵を斬殺させたりするし殺したり殺されたりには慣れている
16 18/07/10(火)11:29:08 0B2v02GQ No.517738776
作中だと敵へのデバフで味方へはバフって扱いじゃない? でも実際は敵へはデバフ(大)で味方へはデバフ(小)になってるんじゃないかと言いたいんだよ それともバフ扱いって解釈が間違っている?
17 18/07/10(火)11:30:14 No.517738918
ゲームで例える時点でお察しすぎる…
18 18/07/10(火)11:30:48 No.517739005
マンガすら読めないやつってマジでいるのね
19 18/07/10(火)11:30:54 No.517739018
もうレスしないほうがいいよ
20 18/07/10(火)11:31:21 No.517739077
>それともバフ扱いって解釈が間違っている? 左様 単に勢いついてた相手の狂人化が解除されて正気に戻ったせいで死ぬのにビビりまくってるから そこを正気で殺し合いできる織田軍が押し込めるだけだ
21 18/07/10(火)11:31:32 No.517739098
del項目に文盲があったら迷わず入れてるとこだわ
22 18/07/10(火)11:31:50 No.517739150
次にガンダムで例えてって来るね
23 18/07/10(火)11:31:57 No.517739171
織田軍の士気を匂いで上げてるわけじゃない 相手がだだ下がりしてるだけ
24 18/07/10(火)11:32:06 No.517739192
「」はたまにびっくりするような解釈してて天才かと思うよ
25 18/07/10(火)11:32:22 No.517739232
>作中だと敵へのデバフで味方へはバフって扱いじゃない? >でも実際は敵へはデバフ(大)で味方へはデバフ(小)になってるんじゃないかと言いたいんだよ どのみち味方有利じゃん
26 18/07/10(火)11:32:51 No.517739286
人はそれぞれ個性があるからね 尊重しなきゃいけないよねうんうん
27 18/07/10(火)11:33:15 No.517739343
>del項目に馬鹿があったら迷わず入れてるとこだわ
28 18/07/10(火)11:33:19 No.517739357
他人事ながら日常生活がちゃんと送れてるのか不安になる読解力の無さだな…
29 18/07/10(火)11:34:12 No.517739463
貼られたページだけで前後の流れは勝手に理解してるタイプの馬鹿でしょ
30 18/07/10(火)11:34:34 No.517739516
ケンとは一体どんな軍師だったのか 資料を漁っても料理人しか出てこない
31 18/07/10(火)11:35:06 No.517739590
読んでるって言ってるから多分読んでるはずだけど…
32 18/07/10(火)11:35:55 No.517739695
戦場というイレギュラーな状態から日常というニュートラルな状態に戻された時 単なる百姓と訓練してる兵士で果たしてどれほどの差が出るか?という話
33 18/07/10(火)11:36:28 No.517739757
(ここに貼られたページを断片的に)読んでる
34 18/07/10(火)11:36:29 No.517739759
>一時的に戦士と化してる人間をただの百姓に引きずり戻すという策なので… 貼られたページしか知らないけどこれをはっきり説明してるシーンも無かったっけ…? それでその理解はその…大丈夫?
35 18/07/10(火)11:36:54 No.517739814
>ケンとは一体どんな軍師だったのか >資料を漁っても料理人しか出てこない 逸話が一人の所業にしてはおかしすぎるので織田家の忍者集団だったと思われる
36 18/07/10(火)11:36:55 No.517739816
ここまで効果あると単なる料理と言うより妖術レベルでは
37 18/07/10(火)11:37:04 No.517739831
最近の異世界転生モノみたいに数値で説明しないと理解できない人が増えてたりするのかなぁ
38 18/07/10(火)11:37:13 No.517739847
きちんと読むのと流し読みで後者なら1レス目も多少は理解できる
39 18/07/10(火)11:37:17 No.517739852
かなり具体的に2ページくらいかけて説明してるはずだ
40 18/07/10(火)11:38:20 No.517739972
このコマだけ貼られてケンを料理人だと思う人はおるまい…
41 18/07/10(火)11:38:35 No.517740003
>逸話が一人の所業にしてはおかしすぎるので織田家の忍者集団だったと思われる 剣であり賢であり間であり遣であり…
42 18/07/10(火)11:38:41 No.517740018
このコマだけだったらそりゃそうだよ!!
43 18/07/10(火)11:38:53 No.517740042
味方の集中力も途切れると思う、自体はyesだよ それ以上の劇的な効果があるだけで
44 18/07/10(火)11:39:20 No.517740092
>剣であり賢であり間であり遣であり… 実際剣以外はだいたいやってるのがひどい
45 18/07/10(火)11:39:58 No.517740154
一人で3000人足止めは間違いなく架空の人物扱いされる
46 18/07/10(火)11:39:58 No.517740155
姉川ホルモン焼き
47 18/07/10(火)11:40:20 No.517740207
実際戦場で焼肉したやつなんて居ないから正しいかどうかはともかくとして作中でしっかり理屈説明してるからな
48 18/07/10(火)11:40:27 No.517740221
シコってる最中に仕事の電話かかってきてシコれなくなるのが普通だけど 織田軍はシコりながら電話応対するって喩えてた「」がいた
49 18/07/10(火)11:40:59 [かしんこじ] No.517740291
どうして僕は駄目なんですか…どうして…
50 18/07/10(火)11:41:03 0B2v02GQ No.517740298
>読んでるって言ってるから多分読んでるはずだけど… 単行本派だけど読んでるよ 味方にバフってのは「」がこのシーンでよく言ってたから受け売りだけどね
51 18/07/10(火)11:41:41 No.517740361
よつばとのいちからか?いちからせつめいしないとだめか?ってコマ好きなんだけど一から説明してる箇所を読んだけどわかんね!って言ってるときはどうすりゃいいんだろう
52 18/07/10(火)11:41:58 No.517740388
つまりデカジャってことだろ?
53 18/07/10(火)11:42:17 No.517740426
>逸話が一人の所業にしてはおかしすぎるので織田家の忍者集団だったと思われ 草の者にしては織田家家臣や武将の手紙中にやたら名前が出てくるので 定説にまでは至っていない
54 18/07/10(火)11:42:30 No.517740453
急に「」が言ってたとか言い出しててダメだった…
55 18/07/10(火)11:42:41 No.517740481
職業武士と農民武士の違いに言及されてるのにこの理解のなさはなんなの
56 18/07/10(火)11:43:14 No.517740543
急に保身に走るとか過信誇示かよ
57 18/07/10(火)11:43:21 No.517740560
>味方にバフってのは「」がこのシーンでよく言ってたから受け売りだけどね まあ本編で曖昧な描き方だったけどバフというよりは影響を受けないという方が適切だろうね
58 18/07/10(火)11:43:22 No.517740565
何で足利とか武田とか上杉とかの私蔵文書にも出てくるんですかねぇこの料理人の名前…
59 18/07/10(火)11:43:32 No.517740584
読んでないってことだ
60 18/07/10(火)11:43:39 No.517740602
>よつばとのいちからか?いちからせつめいしないとだめか?ってコマ好きなんだけど一から説明してる箇所を読んだけどわかんね!って言ってるときはどうすりゃいいんだろう そっとしておく
61 18/07/10(火)11:44:21 No.517740677
単行本持ってるとか予防線貼り出したけど単行本持っててその理解なら尚更深刻な馬鹿ってことだ
62 18/07/10(火)11:44:25 No.517740684
>読んでないってことだ 捲って見てるだけで読めてないというやつか…
63 18/07/10(火)11:44:26 No.517740685
暑さで頭がボーっとしてるのはわかる
64 18/07/10(火)11:44:54 No.517740734
読んでなくても理解できてなくてもいいからもう喋るな
65 18/07/10(火)11:44:58 No.517740741
>何で足利とか武田とか上杉とかの私蔵文書にも出てくるんですかねぇこの料理人の名前… 毛利にまで名前が出てきた… 中国の商人からも出てきた…
66 18/07/10(火)11:45:20 0B2v02GQ No.517740786
>まあ本編で曖昧な描き方だったけどバフというよりは影響を受けないという方が適切だろうね みたいだね ありがとう
67 18/07/10(火)11:45:21 No.517740789
敵兵は農民だから食欲の刺激で普段の生活を思い出して痛みや恐怖に縛られるって説明してたろ? 味方側は職業軍人なので普段から戦いの日々なので縛られることはないって説明してだろ?
68 18/07/10(火)11:46:01 No.517740870
>>何で足利とか武田とか上杉とかの私蔵文書にも出てくるんですかねぇこの料理人の名前… >毛利にまで名前が出てきた… >中国の商人からも出てきた… 一種の暗号か代名詞では?
69 18/07/10(火)11:46:25 No.517740916
ゲーム的な言い方をするなら敵側のバーサクを解除した…って表現になるだろうか
70 18/07/10(火)11:46:27 No.517740919
むしろ織田の兵は日常が戦いだから日常を思い出すと前に出るって言ってたような…
71 18/07/10(火)11:46:41 No.517740946
カタ空想具現化 ケンなら出来そう
72 18/07/10(火)11:46:43 No.517740949
貼られたページだけで判断しました!っていうなら潔いけど馬鹿かお前で済むけど 単行本持ってて読んだけどこう解釈しました!ってなったらもうこちらサイドとしては絶句しかできませんよ
73 18/07/10(火)11:47:06 No.517740992
かわいそうな出方してダメだった
74 18/07/10(火)11:47:30 No.517741045
頭が悪い人って漫画読むのにも苦労するだってのがよく分かるスレだった
75 18/07/10(火)11:47:34 0B2v02GQ No.517741053
>敵兵は農民だから食欲の刺激で普段の生活を思い出して痛みや恐怖に縛られるって説明してたろ? >味方側は職業軍人なので普段から戦いの日々なので縛られることはないって説明してだろ? その辺は分かっているよ その上で職業軍人は前に出るって書いてあるじゃない だからバフ効果なのかと思ったのよ
76 18/07/10(火)11:48:30 No.517741163
>だからバフ効果なのかと思ったのよ きみ味方にもデバフになるんじゃないかって主張だったじゃん
77 18/07/10(火)11:48:50 No.517741207
>ID:0B2v02GQ もういい… もういいんだ…
78 18/07/10(火)11:49:09 No.517741248
バフだのデバフだのゲーム脳かよ…
79 18/07/10(火)11:49:24 No.517741286
焼き肉の匂いで味方が強化されるみたいな描写あったっけ?
80 18/07/10(火)11:49:40 No.517741323
やめろ! これ以上は傷口を広げるだけだ!
81 18/07/10(火)11:49:42 No.517741328
やだ…山科卿の日誌にも名前がある…何か明らかにアイスクリームっぽいものの記述がある…
82 18/07/10(火)11:50:00 No.517741363
自分の事賢いと思ってるバカは本当に面倒くさい
83 18/07/10(火)11:50:07 No.517741374
喧嘩腰じゃなくてもID出るんだな…
84 18/07/10(火)11:50:35 No.517741434
単行本持っててこれはもう救いようがない…
85 18/07/10(火)11:50:45 No.517741457
ケンはエスパーというか人の意を汲むのが上手すぎる
86 18/07/10(火)11:50:52 No.517741474
>やだ…山科卿の日誌にも名前がある…何か明らかにアイスクリームっぽいものの記述がある… 帝に料理を献上…?
87 18/07/10(火)11:51:07 No.517741506
>バフだのデバフだのゲーム脳かよ… ゲーム!アニメ!マンガ!で育つとこの程度の読解力しか育たないという証明だな
88 18/07/10(火)11:51:11 No.517741522
>焼き肉の匂いで味方が強化されるみたいな描写あったっけ? なればこそ前に出るの一句とその前後の描写じゃない?
89 18/07/10(火)11:51:22 No.517741541
エッチな画像がチクチン石化エロピエロコラがしてあったら普通の人は抜く所の話じゃなくなるだろ junくんちの住人だったらどうなるかっていう話だよ
90 18/07/10(火)11:51:26 No.517741555
全勢力に面識があるのかこの「ケン」ってのは
91 18/07/10(火)11:51:48 No.517741589
共通している記述が慎重180センチ以上はあるガタイのいい大男で かなりの男前で心身ともに非常に優れていて…だから 確実に後世の創作のネタにされるよね…
92 18/07/10(火)11:52:02 0B2v02GQ No.517741617
>きみ味方にもデバフになるんじゃないかって主張だったじゃん そうだよ? バフ効果として書かれているけど実際はデバフになるんじゃないかって主張だけど そこは別に矛盾してないよね?
93 18/07/10(火)11:52:31 No.517741663
なんだろうねこの… 本当になんなんだろう…
94 18/07/10(火)11:52:31 No.517741666
どういう勢力だケン
95 18/07/10(火)11:52:54 No.517741714
>エッチな画像がチクチン石化エロピエロコラがしてあったら普通の人は抜く所の話じゃなくなるだろ >junくんちの住人だったらどうなるかっていう話だよ それはまた違うと思う…
96 18/07/10(火)11:53:07 No.517741736
意固地になってもいいことないよ 特にここでは
97 18/07/10(火)11:53:08 No.517741739
だめだ手に負えなかった お前がナンバーワンだ…
98 18/07/10(火)11:53:20 No.517741760
ああ頭が悪いのだな
99 18/07/10(火)11:53:20 No.517741761
ケンの調理法を学んだ人達もいるしそれ以降も発展していくだろうからこの世界の後世の料理研究家は楽しそうよね
100 18/07/10(火)11:53:24 No.517741769
>どういう勢力だケン 個人とは考えられないので集団説 もしくは実在しない人間を織田が権力をアピールするためにでっち上げた説
101 18/07/10(火)11:53:30 No.517741781
自分はバカじゃないと周りを説得する事に何の意味があるんだ 私はバカですと宣伝してるのと同じじゃないか…
102 18/07/10(火)11:53:34 No.517741791
ケン こいつを黙らせろ
103 18/07/10(火)11:53:40 No.517741802
読解力無いだけでID出されてるって書くとひどいけどこれは仕方ないと思う
104 18/07/10(火)11:54:15 No.517741888
バカだから非が認められない 非が認められないから成長しない 成長しないからバカのまま
105 18/07/10(火)11:54:30 No.517741922
実際にはと言われても作中でバフになってるならバフだろう
106 18/07/10(火)11:54:34 No.517741928
>ケンの調理法を学んだ人達もいるしそれ以降も発展していくだろうからこの世界の後世の料理研究家は楽しそうよね 「戦国時代からある料理です」って言って出てくるのがフレンチなのか…
107 18/07/10(火)11:55:02 No.517741974
本当にバカdelされててだめだった
108 18/07/10(火)11:55:11 No.517741994
マンガと現実の区別がつかないってこういうことなのかな
109 18/07/10(火)11:55:16 No.517742003
>喧嘩腰じゃなくてもID出るんだな… 普通ここまで馬鹿にされて食い下がる自体が珍しからね
110 18/07/10(火)11:55:30 No.517742030
混乱の元かな…本人しか混乱してないけど
111 18/07/10(火)11:55:32 No.517742034
マンガとゲームの区別では?
112 18/07/10(火)11:55:36 No.517742041
教授! フロイスの私文書にもケンの名前が!
113 18/07/10(火)11:55:43 No.517742067
>「戦国時代からある料理です」って言って出てくるのがフレンチなのか… ケン以外の料理人が再現できるかな…
114 18/07/10(火)11:55:50 No.517742074
織田軍は職業軍人で戦闘が日常とイコールになるから日常を思い出してもひるまないよってだけの話なのになんでこんな…
115 18/07/10(火)11:56:01 No.517742089
>「戦国時代からある料理です」って言って出てくるのがフレンチなのか… これはフレンチではない 和食だ いいね?
116 18/07/10(火)11:56:03 No.517742094
書き込みをした人によって削除されました
117 18/07/10(火)11:56:05 No.517742097
>教授! >中国の私文書にもケンの名前が!
118 18/07/10(火)11:56:06 No.517742101
カレーだのシュークリームだの時代考証がおかしくなるわ
119 18/07/10(火)11:56:56 No.517742204
>>ケンの調理法を学んだ人達もいるしそれ以降も発展していくだろうからこの世界の後世の料理研究家は楽しそうよね >「戦国時代からある料理です」って言って出てくるのがフレンチなのか… 料理史研究家は混乱しそう 突然脈絡なく新規の調理法が出現してる…
120 18/07/10(火)11:57:08 No.517742226
最新話でついにじゃがいもが日本に来たという 「」によるとじゃがいもがきたということは そろそろスイカとトウモロコシとカボチャも追加されるらしい
121 18/07/10(火)11:57:16 No.517742243
この忍は本願寺の資料にも載ってる何なの…
122 18/07/10(火)11:57:19 No.517742250
日本で手に入るものしか使ってないから和食です
123 18/07/10(火)11:57:32 No.517742275
理解できてないだけなのに自分だけが気づいた盲点みたいに思っちゃったかぁ…
124 18/07/10(火)11:57:57 No.517742318
職業軍人も農民の兵もメシの匂いを嗅いだら集中力自体は切れると思う 読解力の無い「」的な言い方すれば戦場の高揚感っていうバフが双方消えるはず ただ織田の方は戦自体がメシの種だからそこからもう一歩踏みだしてバフがかかるけど死んだらおしまいの農民は現実に戻るというある意味デバフがかかる これなら分かるはず
125 18/07/10(火)11:57:58 No.517742323
>カレーだのシュークリームだの時代考証がおかしくなるわ ケンの存在を踏まえて後世の歴史が変わっていくから大丈夫
126 18/07/10(火)11:58:02 No.517742333
ニンジンが手には入れば一気に作れるフレンチ増えるよね
127 18/07/10(火)11:58:06 No.517742342
本願寺顕如が織田の戦力として扱ってて 戦術の1つを取引で禁じたらしいな
128 18/07/10(火)11:58:17 No.517742373
なるほどこれが信長の忍びってやつか…
129 18/07/10(火)11:58:36 No.517742400
織田信長の好物はあんパンとカレー
130 18/07/10(火)11:59:01 No.517742442
調理法があっても素材がない そんな状態から脱するのかケン
131 18/07/10(火)11:59:03 No.517742445
秀具李衣夢は和食
132 18/07/10(火)11:59:17 No.517742470
バフデバフで理解しようとするスタート地点が間違ってるよ… たぶん全然理屈が理解出来ないところで「」のレス見てそれに飛びついちゃったんだろうけど
133 18/07/10(火)11:59:28 No.517742492
>調理法があっても素材がない >そんな状態から脱するのかケン 了解!物々交換でわらしべ長者します!
134 18/07/10(火)11:59:40 No.517742521
>調理法があっても素材がない >そんな状態から脱するのかケン 〇〇で代用してみました
135 18/07/10(火)12:00:17 No.517742590
>本願寺顕如が織田の戦力として扱ってて >戦術の1つを取引で禁じたらしいな 西洋料理を禁じてもすり抜けてきたり 他の料理にも通じまくってるのがひどい…
136 18/07/10(火)12:00:47 No.517742637
あの者は意味不明の言葉を時折交えながら自分の料理を説明しておったが 信長様だけは理解しておられるようであった
137 18/07/10(火)12:00:54 No.517742644
この漫画でバフ描写といえばカフェインマシマシの抹茶 あのカフェイン効いていくのを上手に表現してるよね
138 18/07/10(火)12:01:20 No.517742690
>この漫画でバフ描写といえばカフェインマシマシの抹茶 >あのカフェイン効いていくのを上手に表現してるよね うおう…何かが頭の中に染み渡る様な…
139 18/07/10(火)12:02:22 No.517742807
ケンとかいう飯屋が甲斐から越後まで売り歩く資料があるけどきっと関係ないな…
140 18/07/10(火)12:02:29 No.517742818
カフェインガンギマリを体験したい 何をすればいいんだ
141 18/07/10(火)12:02:33 No.517742826
>あの者は意味不明の言葉を時折交えながら自分の料理を説明しておったが >信長様だけは理解しておられるようであった ケン宇宙人説…
142 18/07/10(火)12:02:53 No.517742866
>あの者は意味不明の言葉を時折交えながら自分の料理を説明しておったが >信長様だけは理解しておられるようであった (まーたケンがよくわからん話を始めおったわ…)
143 18/07/10(火)12:03:02 No.517742884
よっしゃケンが毛利軍食い止めた! ワシらも続け!!って無理やり士気上げてくる上様
144 18/07/10(火)12:03:31 No.517742929
いくら織田の権力でも帝に料理献上とかできるわけねーだろバーカ やだ…本願寺にも記述がある… やだ…武田信玄と勝頼2代に渡って料理献上してた記録がある… やだ…上杉家にも記録残ってる… やだ…山科卿にも残ってる… やだ…帝に鮎を取り上げたのに鮎料理献上した記録まである… なにこれ ってなってそうだな後世の歴史家
145 18/07/10(火)12:03:46 No.517742976
>何をすればいいんだ 2週間くらいお茶とコーヒーとエナジードリンク系の飲料断ってからドロドロのコーヒー飲めば体験できるんじゃない
146 18/07/10(火)12:03:59 No.517743006
>カフェインガンギマリを体験したい >何をすればいいんだ エナジードリンク系でいいんじゃない 量間違うとヤバいけど
147 18/07/10(火)12:04:15 No.517743045
>(まーたケンがよくわからん話を始めおったわ…) (まあケンが間違うわけないしいつも美味いから大丈夫だろう…) 「見事である」
148 18/07/10(火)12:04:26 No.517743066
戦国時代に豚の膀胱にみかんの葉を入れて香りだけ抽出させる調理法があった!
149 18/07/10(火)12:04:32 No.517743078
カフェインは一度抜くのに3週間は必要と聞いたな
150 18/07/10(火)12:04:34 No.517743084
>カフェインガンギマリを体験したい >何をすればいいんだ 作中で言及してる通り庶民がお茶を飲む習慣がなければこそなので現代人ではあそこまでキク体験は難しいと思う…
151 18/07/10(火)12:04:36 No.517743091
あと堺の納屋衆の記録にも出てきますね…
152 18/07/10(火)12:04:51 0B2v02GQ No.517743123
>職業軍人も農民の兵もメシの匂いを嗅いだら集中力自体は切れると思う >読解力の無い「」的な言い方すれば戦場の高揚感っていうバフが双方消えるはず >ただ織田の方は戦自体がメシの種だからそこからもう一歩踏みだしてバフがかかるけど死んだらおしまいの農民は現実に戻るというある意味デバフがかかる >これなら分かるはず うん分かりやすい ただそれだと言いたかったのはそれのどこまでを焼肉の効果かっていう部分であってね ケンの事だから軍人が勝手にバフ掛かるのまでそりゃ計算の内だったんだろうけど焼肉の匂い自体はデバフだよなあって それだけなんだけどね わざわざありがとう
153 18/07/10(火)12:04:52 No.517743127
信長って後ろ盾も相まってむしろ現代用語を詳しく説明しない方が 相手を圧倒できるって気がついた節がある
154 18/07/10(火)12:04:53 No.517743130
>ケンとかいう飯屋が甲斐から越後まで売り歩く資料があるけどきっと関係ないな… 偶然にもその地方には家にある麦や山菜を渡すと世にも奇妙なうまい飯を食わせてくれる妖怪がいたという 伝承が残っているそうな
155 18/07/10(火)12:05:20 No.517743180
逆に懐石料理とか発展しなくなったりしない?大丈夫? トップがフランス料理ばっかり食べてたイギリスみたいに
156 18/07/10(火)12:05:37 No.517743212
なんでそこまで無理してデバフにしたがるのかわからん
157 18/07/10(火)12:05:50 No.517743238
カフェインと糖分を控え目に一月仕事してると倒れる寸前まで行けるぞ そこで摂取すればガンギマリさ
158 18/07/10(火)12:05:52 No.517743241
カフェイン断ちしてからモンスターエナジー二本飲めばキクだろ
159 18/07/10(火)12:05:54 No.517743250
どうやって鮎の模造品作ったんだっけ
160 18/07/10(火)12:06:09 No.517743287
伝承とかわらしべ長者みたいなお話が後世に残るだろうね
161 18/07/10(火)12:06:20 No.517743313
だからバフデバフで考えるのが遠回りだと
162 18/07/10(火)12:06:25 No.517743322
>どうやって鮎の模造品作ったんだっけ ナマズに香りつけてお出しした
163 18/07/10(火)12:06:53 No.517743379
人の心がわからない「」なんだな…
164 18/07/10(火)12:07:10 No.517743412
デバフが重要なゲームでもやった後なんだろう
165 18/07/10(火)12:07:19 No.517743426
バフデバフって書いてないと文章が頭に入ってこない病気del
166 18/07/10(火)12:07:32 No.517743451
バフデバフで考えることが間違いで そしてなんでそう考えたかと言えば「」がそういってたから お前主体性や自我置いてきて漫画読んでるの
167 18/07/10(火)12:07:43 No.517743473
この忍び集団が家督相続の証になってる…
168 18/07/10(火)12:07:50 No.517743479
>デバフが重要なゲームでもやった後なんだろう おのれ女神転生
169 18/07/10(火)12:07:52 No.517743482
>デバフが重要なゲームでもやった後なんだろう デバフ重要なゲームってそこそこIQ高いと思うんだけど…
170 18/07/10(火)12:08:25 No.517743557
そういや「ケン」ってどう書くんだっけか?
171 18/07/10(火)12:08:43 No.517743588
デバフが重要なゲームでもやった後なんだろう おのれメギド72
172 18/07/10(火)12:08:53 No.517743605
賢一郎だったっけ
173 18/07/10(火)12:08:57 0B2v02GQ No.517743615
>なんでそこまで無理してデバフにしたがるのかわからん 別にデバフって言いたい訳でもないけど分かりやすいかなって 最初に言ったのは味方の集中力も途切れさせるよねってだけだし 集中力を途切れさせる=デバフかなって
174 18/07/10(火)12:09:15 No.517743655
わかったからもう黙ってような ID出されてるのに書き込み続けてる時点で馬鹿の証明みたいなものだからな
175 18/07/10(火)12:09:17 No.517743662
なんでもパラメータで考える人はだめだな…
176 18/07/10(火)12:09:30 No.517743697
ぶっちゃけバフでもデバフでもねえんだよ
177 18/07/10(火)12:09:44 No.517743720
ゲームやっててデバフ無効にでもされたんだろうか… 或いはバフクリアされてすざけんあ!とか…
178 18/07/10(火)12:09:53 No.517743747
マンガの中でプラスに働いたって言ってる以上の意味はなくない? あれだけ説明してくれてまでして何が不満なんだよ そりゃIDでるわ
179 18/07/10(火)12:10:15 No.517743788
単行本持ってて作中で説明されてて読んでるのに理解できないというのはもはや
180 18/07/10(火)12:10:19 No.517743803
葛城賢一郎
181 18/07/10(火)12:10:28 No.517743824
とりあえず戦場での集中はバフでも何でもねえ
182 18/07/10(火)12:10:39 No.517743862
分かり易いと言ってるけど その結果分かり難い例えしか出来てないのが本当にもう
183 18/07/10(火)12:10:39 No.517743864
>単行本持ってて作中で説明されてて読んでるのに理解できないというのはもはや B
184 18/07/10(火)12:10:46 No.517743887
>単行本持ってて作中で説明されてて読んでるのに理解できないというのはもはや 脳にデバフかかってるのかもしれないし…
185 18/07/10(火)12:10:51 No.517743893
デバフかけられてもそれ以上IQ下がる心配ないのは羨ましいね
186 18/07/10(火)12:10:54 No.517743900
本当に漫画すら読めない人いるんだなって…
187 18/07/10(火)12:10:56 No.517743906
見た事もない料理作る正体不明の怪力デカ男… 絶対ボディガードだこいつ
188 18/07/10(火)12:11:29 No.517743977
会話が成立していない…
189 18/07/10(火)12:11:32 No.517743984
わざとやってるんだったら見事なスレ潰しだ
190 18/07/10(火)12:11:36 No.517743994
マンガ内で『集中力UP!』とか『攻撃力DOWN!』描かないから悪い
191 18/07/10(火)12:11:38 No.517744000
>>単行本持ってて作中で説明されてて読んでるのに理解できないというのはもはや >B A
192 18/07/10(火)12:12:15 No.517744081
ケンとかジンとか 歴史の狭間を暗躍した人間は結構いるようだな
193 18/07/10(火)12:12:27 No.517744108
>マンガ内で『集中力UP!』とか『攻撃力DOWN!』描かないから悪い ヒーリングタックルにエフェクトが出なかったのが悪いってやつ思い出した
194 18/07/10(火)12:12:39 No.517744138
俺はケンの話したいだけなのにどうしてこうなった…
195 18/07/10(火)12:13:35 No.517744262
>ケンとかジンとか >歴史の狭間を暗躍した人間は結構いるようだな ジンは暗躍どころか堂々と幕府の作った医療所に出仕してる…
196 18/07/10(火)12:13:43 No.517744281
スレ「」が悪いみたいなところもあると思う
197 18/07/10(火)12:13:43 No.517744283
馬鹿って言われてるのにまだ自分の事じゃないと思ってるのが凄いな
198 18/07/10(火)12:13:59 No.517744327
>本当に漫画すら読めない人いるんだなって… 多分文字が読めない
199 18/07/10(火)12:13:59 No.517744328
過信誇示未満の「」はじめてみた といいたいがダメになる前はかなり優秀だわあの人…
200 18/07/10(火)12:14:00 No.517744331
ケンがパラメーターが出てくるUIをシュッって出さなかったのが悪い
201 18/07/10(火)12:14:24 No.517744393
合間で普通に話してる…
202 18/07/10(火)12:14:37 No.517744420
>スレ「」が悪いみたいなところもあると思う なんでやねん
203 18/07/10(火)12:14:47 No.517744443
>わざとやってるんだったら見事なスレ潰しだ 自分で自分のレスに中身のない短文反応レスをひたすら連投するっていう自演は 別の話題で昨日ID出されてたのを見た気がする 目立ちたいんだろうな
204 18/07/10(火)12:14:49 No.517744449
>俺はケンの話したいだけなのにどうしてこうなった… スレにIQ上がる匂いさせないから悪い
205 18/07/10(火)12:15:11 No.517744511
孤児は孤児になっちゃったのがわるい 現代では普通に優秀だぞ
206 18/07/10(火)12:15:17 No.517744526
まさかスレ「」にまで擦り付けてくるとは思わなかったよ…
207 18/07/10(火)12:15:21 No.517744535
ではこの漫画で登場した料理で一番何食べたい?お子さまハンバーグ食べたいよ
208 18/07/10(火)12:15:22 0B2v02GQ No.517744539
>俺はケンの話したいだけなのにどうしてこうなった… ごめんね
209 18/07/10(火)12:15:23 No.517744544
>>本当に漫画すら読めない人いるんだなって… >多分文字が読めない 会話が成立しない理由が判明してしまった
210 18/07/10(火)12:15:32 No.517744568
過信おじさんは性格ネジ曲がっちゃっただけで能力自体は優秀だから
211 18/07/10(火)12:15:58 No.517744623
漫画もダメージ表示とかステータス異常のアイコンを出さなきゃダメだよね
212 18/07/10(火)12:16:33 No.517744716
言葉は通じるのに話が通じないって怖い
213 18/07/10(火)12:16:35 No.517744721
>漫画もダメージ表示とかステータス異常のアイコンを出さなきゃダメだよね なろう系できた!
214 18/07/10(火)12:16:43 No.517744743
ID出る理由が文盲な人初めて見た
215 18/07/10(火)12:16:49 No.517744766
なるほどゲーム系なろう作品が増えるわけだ
216 18/07/10(火)12:16:50 No.517744768
元々の過信おじさんは面倒見良さそうだし歪まずにケンと合流してたら無茶ぶりに苦労させられる兄貴分やれてたんじゃないかなぁ
217 18/07/10(火)12:16:51 No.517744774
バフデバフというよりも状態異常っぽく感じる
218 18/07/10(火)12:16:55 No.517744788
突然あんな殺伐とした時代に身一つで放り込まれたら普通おじさんとかようこみたいになっちゃうよ…
219 18/07/10(火)12:16:55 No.517744790
青魚を焼いてDHAの匂いを撒けー!
220 18/07/10(火)12:17:12 No.517744822
その文字がどういう読みなのかは知ってるけど頭が悪いから意味を理解することができないんだろうなって
221 18/07/10(火)12:17:23 No.517744850
漫画タイムスは青年誌だからさ 文字が読めないとわからないよ? 少年誌読もう?
222 18/07/10(火)12:17:24 No.517744855
ほんとどうでもいいこと引っ張り続けるな…
223 18/07/10(火)12:17:29 No.517744866
こじこじも流刑まがいの追放となるや 新天地で知識活かして何かやってみっかというくらいには平静取り戻したし馬鹿ではない
224 18/07/10(火)12:17:57 No.517744935
なろうのステータス表記は必要なものだったんだね…
225 18/07/10(火)12:18:16 No.517744997
こじは多分海外に無事到達できたら持ち前のコミュ力でどうとでも暮らせそう
226 18/07/10(火)12:18:24 No.517745019
>ほんとどうでもいいこと引っ張り続けるな… 漫画について話すことより 変な人について話す方が面白いし…
227 18/07/10(火)12:18:36 No.517745054
上で書いてた「」いるけど敵味方バーサーク解除ってのが一番分かる表現になるんじゃない? 織田軍は特殊で戦闘中常時バーサークなので無効
228 18/07/10(火)12:18:45 No.517745083
原作やってるわけでもないんだから馬鹿は疑問感じずに黙って受け入れなよ
229 18/07/10(火)12:19:17 No.517745170
あまり話題にならない実写版
230 18/07/10(火)12:19:31 No.517745206
>元々の過信おじさんは面倒見良さそうだし歪まずにケンと合流してたら無茶ぶりに苦労させられる兄貴分やれてたんじゃないかなぁ 井上さんの胃がだいぶ楽になってただろうね…
231 18/07/10(火)12:19:44 No.517745245
給仕犬はちょっと…
232 18/07/10(火)12:19:47 No.517745256
バフデバフだの状態異常だの風情がない
233 18/07/10(火)12:19:51 No.517745269
これからは識字率の高さばかり気にしてちゃ駄目だな
234 18/07/10(火)12:20:34 No.517745399
>なろうのステータス表記は必要なものだったんだね… きちんと取材したり時代考証ちゃんとした映画を参考にしてもゲームしかしてこなかった読者には伝わらないんやな…
235 18/07/10(火)12:20:48 No.517745431
現代組が無事合流できたifもちょっと読みたくなってくるな
236 18/07/10(火)12:21:07 No.517745491
>>ほんとどうでもいいこと引っ張り続けるな… >漫画について話すことより >変な人について話す方が面白いし… スレ潰し楽しいねって言いたいのかな
237 18/07/10(火)12:21:15 No.517745505
デバフじゃないよ農民にかかってる侍化のバフをケンが解除して農民に戻しただけだよ 織田軍はみんな侍だからケンのバフ解除がかからないよ けど勝ったら焼肉は嬉しいから頑張るね
238 18/07/10(火)12:21:19 No.517745512
無敵の料理人集団になってしまう!
239 18/07/10(火)12:21:40 No.517745558
読んでるってのがまず嘘なんじゃねえかなって…