虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/10(火)00:46:22 13人中8... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/10(火)00:46:22 No.517682349

13人中8人まで救出とか思ったよりサクサク救出されてるね

1 18/07/10(火)00:47:19 No.517682559

ダイバー死んでなかった?

2 18/07/10(火)00:48:12 No.517682785

>ダイバー死んでなかった? 過労か酸欠かわからんけど死んだね

3 18/07/10(火)00:48:28 No.517682841

さくさくと言いますが 大変なんですよ

4 18/07/10(火)00:48:38 No.517682876

ダイバーは救助の準備中に死んでるけど子供は助かってる

5 18/07/10(火)00:51:12 No.517683426

水引いたとか聞いたけどどうなん?

6 18/07/10(火)00:51:13 No.517683432

なるほどボンベが通らないならホースだけ通せばいいのか 頭いいな

7 18/07/10(火)00:51:21 No.517683462

映画だとここらで緊急事態になるやつ

8 18/07/10(火)00:51:52 No.517683575

カタマリーナベイサンズ

9 18/07/10(火)00:54:46 No.517684180

これ前のダイバーが間違って先行しすぎると少年のマスクが外れたりしそうで怖いな ギリギリの救出やってそう

10 18/07/10(火)00:54:50 No.517684194

なんでこんな長いんだよ

11 18/07/10(火)00:55:46 No.517684363

ほぼ1km泳がなくちゃいけない危険箇所もあるのか

12 18/07/10(火)00:56:21 No.517684473

5kmて

13 18/07/10(火)00:57:46 No.517684788

5キロは長いよな

14 18/07/10(火)00:57:52 No.517684809

無理無理言われてたのに凄いな…

15 18/07/10(火)00:58:43 No.517684978

明日にはクリアできそう

16 18/07/10(火)00:59:05 No.517685047

たぶん一往復でも一日がかりだな

17 18/07/10(火)00:59:47 No.517685180

多分のちに手順振り返ると専門家がドン引きするレベルだと思う

18 18/07/10(火)01:00:23 No.517685294

泥水の中こんな距離をどうやって進むんだろう

19 18/07/10(火)01:00:36 No.517685332

早くしないとワールドカップ決勝が

20 18/07/10(火)01:01:35 No.517685523

よく装備が揃うな

21 18/07/10(火)01:02:29 No.517685724

多分日本じゃ訴えられるリスクがあるから無理な救出方だな

22 18/07/10(火)01:02:48 No.517685776

>無理無理言われてたのに凄いな… 雨が降らない日が続いて水位が下がって 最難関の場所が潜らなくてもよくなったそうだ もちろん排水ポンプで25mプールが即すっからかんになるレベルで水を抜いてての話で

23 18/07/10(火)01:03:00 No.517685807

現地の海軍が出張ってるレベルだから補給は持つだろう

24 18/07/10(火)01:04:03 No.517686008

>よく装備が揃うな そりゃ数カ国の海軍の装備が集結してるから 予算が厳しい日本の海保よりいいんじゃない?

25 18/07/10(火)01:04:04 No.517686012

順調でなによりだ そのままワールドカップ決勝お呼ばれしようぜ

26 18/07/10(火)01:04:29 No.517686101

こういうのは海軍の管轄になるのか

27 18/07/10(火)01:04:33 No.517686113

>もちろん排水ポンプで25mプールが即すっからかんになるレベルで水を抜いてての話で そんなに量無いな

28 18/07/10(火)01:04:38 No.517686125

天候が味方してくれたのか

29 18/07/10(火)01:04:53 No.517686177

>>無理無理言われてたのに凄いな… >雨が降らない日が続いて水位が下がって https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/rngs/THAILAND-ACCIDENT-CAVE-LJA/0100714329E/rainfall.png 本当運がいいんだか悪いんだか

30 18/07/10(火)01:05:20 No.517686263

酸素送るホースとかって考えたけど5キロかぁ…

31 18/07/10(火)01:06:02 No.517686405

>>無理無理言われてたのに凄いな… >雨が降らない日が続いて水位が下がって https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/rngs/THAILAND-ACCIDENT-CAVE-LJA/0100714329E/rainfall.png 運がいいんだか悪いんだか

32 18/07/10(火)01:06:15 No.517686448

>本当運がいいんだか悪いんだか この予想通りだと最後の方に残されてる人大丈夫?

33 18/07/10(火)01:07:41 No.517686761

ところでこれ救助の費用は彼らに請求されるんだろうか

34 18/07/10(火)01:07:42 No.517686766

もう10日じゃん!

35 18/07/10(火)01:08:03 No.517686834

>この予想通りだと最後の方に残されてる人大丈夫? 昨日4人今日4人で残り5人だから恐らくなんとかなるんじゃないかな? 昨日4人で救出が終わったのはボンベの補給とかで中断を余儀なくなされたそうなので

36 18/07/10(火)01:08:58 No.517687032

狭いトコ掘っちゃ駄目なのかな

37 18/07/10(火)01:09:56 No.517687260

そろそろサメ出た?

38 18/07/10(火)01:10:15 No.517687334

日本だったら元僧侶のコーチ叩かれまくるよね…

39 18/07/10(火)01:10:35 No.517687407

ダイバーのあれは減圧症じゃないの?

40 18/07/10(火)01:10:53 No.517687480

>そんなに量無いな 今まででもう2億リットルほど排水してるらしいぞ 雨が降ったらそれでも排水が追いつかなくなるみたいなので

41 18/07/10(火)01:11:07 No.517687537

普通に酸素足りなくて死んだらしい

42 18/07/10(火)01:11:59 No.517687712

>2億リットル なそ にん

43 18/07/10(火)01:12:05 No.517687738

>今まででもう2億リットルほど排水してるらしいぞ なそ にん

44 18/07/10(火)01:12:11 No.517687755

>狭いトコ掘っちゃ駄目なのかな そこから水ブシャーの恐れがあるから 尖ったりして危ない場所を細かく整えるぐらいならともかく地形変えるほどはできないっぽい

45 18/07/10(火)01:12:40 No.517687871

普通に体がつっかえちゃうポイントを頑張って通る動画を見たけどゾッとしたな あれ動けなくなったら怖すぎるわ

46 18/07/10(火)01:13:03 No.517687958

>今まででもう2億リットルほど排水してるらしいぞ なそ にん

47 18/07/10(火)01:14:07 No.517688184

その排水がまた地面にしみこんで洞窟に戻ってたりとかは無いよね…

48 18/07/10(火)01:14:19 No.517688226

>日本だったら元僧侶のコーチ叩かれまくるよね… それと管理してる国もだ 6月いっぱいは問題無いとして入るのに制限無かったからな ただ雨季に入ってもいない時期の長めの豪雨でこの事態が起きるなら今後は入れない場所になっちゃうんじゃないかな

49 18/07/10(火)01:14:19 No.517688227

>普通に体がつっかえちゃうポイントを頑張って通る動画を見たけどゾッとしたな 確かそこが当初は水没してたようだ 雨が止んだ日が続いたおかげそこの水が排水出来た

50 18/07/10(火)01:14:25 No.517688241

仏教的には善行チャンス!みたいなノリで皆はりきってるらしい だから少年やコーチはあんま叩かれてない

51 18/07/10(火)01:14:40 No.517688289

奇抜なアイデアや機転で流用させた最新機器とかでなく 切羽詰まっての力技ってのが最高に映画映えしないのが若干残念

52 18/07/10(火)01:15:20 No.517688439

>その排水がまた地面にしみこんで洞窟に戻ってたりとかは無いよね… 「」知ってるか?水は下から上には流れない

53 18/07/10(火)01:15:43 No.517688521

>ダイバーのあれは減圧症じゃないの? ボンベからチューブか何か外れて戻せなかったそうだ 元海軍の熟練だけど水の濁りのせいかね

54 18/07/10(火)01:15:52 No.517688552

>「」知ってるか?水は下から上には流れない ゲイザー!

55 18/07/10(火)01:16:04 No.517688591

>仏教的には善行チャンス!みたいなノリで皆はりきってるらしい それはいいことだなあ

56 18/07/10(火)01:16:15 No.517688646

>仏教的には善行チャンス!みたいなノリで皆はりきってるらしい >だから少年やコーチはあんま叩かれてない この現金さはプラスに働いたんだな

57 18/07/10(火)01:16:24 No.517688675

雨が弱まるとサクサクになるぞ

58 18/07/10(火)01:16:38 No.517688727

この間のダイバー死亡ってめちゃくちゃ運悪い何かが重なったのかね

59 18/07/10(火)01:16:45 No.517688743

>そんなに量無いな 25mプールって400トンくらい水入ってるらしいのでそれをサクサク吸い出してるんなら相当だろう

60 18/07/10(火)01:17:13 No.517688824

洞窟内から排水した水は貯める場所が無いのでそのまま付近の田んぼにだばぁする!

61 18/07/10(火)01:17:17 No.517688851

予想外の事態に泣かされた案件ではあるのよ 過去には雨季にでもならないとこんな沈み方した事無かったらしいからな

62 18/07/10(火)01:17:18 No.517688856

仏教国だもんなあ… このまま晴れて無事に助かって欲しい

63 18/07/10(火)01:17:28 No.517688895

言われてみれば善行チャンスだなたしかに …いや不謹慎だけどな!?

64 18/07/10(火)01:17:38 No.517688940

>仏教的には善行チャンス!みたいなノリで皆はりきってるらしい 命懸けだけど大きな徳を積むチャンスではあるよね

65 18/07/10(火)01:17:52 No.517688990

マニ車を回しながら救助すればダブルアップチャンス!

66 18/07/10(火)01:18:11 No.517689037

>マニ車を回しながら救助すればダブルアップチャンス! 宗派違うわ!

67 18/07/10(火)01:18:21 No.517689068

>洞窟内から排水した水は貯める場所が無いのでそのまま付近の田んぼにだばぁする! もう水没してるんじゃないかな村

68 18/07/10(火)01:18:26 No.517689084

あのダイバーが護ってくれてるのだろう 讃える碑が必要になるね

69 18/07/10(火)01:18:35 No.517689114

ダイバー だった物 魂やどし♪

70 18/07/10(火)01:18:39 No.517689125

一番危ういのは大人のコーチなんだよな 罪悪感で食事拒否して子供達にあげてたから衰弱してる

71 18/07/10(火)01:19:25 No.517689266

>一番危ういのは大人のコーチなんだよな >罪悪感で食事拒否して子供達にあげてたから衰弱してる しかも子供優先して脱出は最後 大丈夫かマジで

72 18/07/10(火)01:19:29 No.517689274

>>そんなに量無いな >25mプールって400トンくらい水入ってるらしいのでそれをサクサク吸い出してるんなら相当だろう 二億リットルはどこに…

73 18/07/10(火)01:19:44 No.517689313

>罪悪感で食事拒否して子供達にあげてたから衰弱してる そんな衰弱具合だと一番最初に救助すべきだったのコーチじゃねえかな…て気がして来た まあ最後に救助されるんだろうけどさあ

74 18/07/10(火)01:19:47 No.517689322

>元海軍の熟練だけど水の濁りのせいかね 横穴のダイビングはベテランダイバーがようやく初心者の入り口に立てるくらいの難易度だそうだからなぁ 視界不良だとボンベ付け外しも困難だし酸素の残量メータもまともに確認できない

75 18/07/10(火)01:19:51 No.517689331

>洞窟内から排水した水は貯める場所が無いのでそのまま付近の田んぼにだばぁする! 既に農作物がだめになったところがあるらしい

76 18/07/10(火)01:19:58 No.517689352

>この間のダイバー死亡ってめちゃくちゃ運悪い何かが重なったのかね 水から上がった地点で酸欠死だから酸素の薄い空間でボンベ外して意識失っちゃったのかもとか言われてる

77 18/07/10(火)01:20:27 No.517689450

テレビ速報で土砂災害死者数カウントとタイの救出カウントが どんどん増えていって変な笑いが出た今日

78 18/07/10(火)01:20:49 No.517689526

>>この間のダイバー死亡ってめちゃくちゃ運悪い何かが重なったのかね >水から上がった地点で酸欠死だから酸素の薄い空間でボンベ外して意識失っちゃったのかもとか言われてる ご安全に!しちゃったのか…

79 18/07/10(火)01:21:08 No.517689580

>テレビ速報で土砂災害死者数カウントとタイの救出カウントが >どんどん増えていって変な笑いが出た今日 L字で同時に出てると落差が酷いよね

80 18/07/10(火)01:21:18 No.517689616

コーチには死人が出たこと教えてないのかな

81 18/07/10(火)01:21:22 No.517689634

とはいえ子供残して先にコーチが出るわけにもいかんだろう

82 18/07/10(火)01:21:59 No.517689742

>>テレビ速報で土砂災害死者数カウントとタイの救出カウントが >>どんどん増えていって変な笑いが出た今日 >L字で同時に出てると落差が酷いよね 看護師のデスカウント数も添えてこれは…命の軽さと重さを同時に感じる

83 18/07/10(火)01:22:06 No.517689765

助かった子供何してんだろ まずは何するのかな

84 18/07/10(火)01:22:12 No.517689785

>コーチには死人が出たこと教えてないのかな 教えてどうするんだよ

85 18/07/10(火)01:22:13 No.517689791

>ご安全に!しちゃったのか… 洞窟内の酸素が予想よりも減ってたのかも

86 18/07/10(火)01:22:16 No.517689803

>水から上がった地点で酸欠死だから酸素の薄い空間でボンベ外して意識失っちゃったのかもとか言われてる 救出隊の行き来が増えた事で中継点の空洞の酸素が薄くなってたのかも とは言われてたね

87 18/07/10(火)01:22:22 No.517689814

>元海軍の熟練だけど水の濁りのせいかね そうだとしたらちょっと悲しいな… プロと言えどそこまでキツい現場だったとは…

88 18/07/10(火)01:22:22 No.517689815

>罪悪感で食事拒否して子供達にあげてたから衰弱してる 発見以降は食事はできてるんだろうけど一旦衰弱してるときちんとした環境まで連れて行かないと回復は難しいしな

89 18/07/10(火)01:22:22 No.517689817

水だばぁされた農家のおっさんはこんな事態だししぁあねえよ無事に助かって欲しいって言ってた まあさすがに補助金くらい降りるだろ

90 18/07/10(火)01:22:33 No.517689847

>助かった子供何してんだろ >まずは何するのかな 病院送りじゃねえかな…

91 18/07/10(火)01:22:34 No.517689848

>まずは何するのかな とりあえず 寝る!

92 18/07/10(火)01:22:36 No.517689857

>看護師のデスカウント数も添えてこれは…命の軽さと重さを同時に感じる 軽くねえ!どっちも重いよ!

93 18/07/10(火)01:22:44 No.517689879

>助かった子供何してんだろ >まずは何するのかな メシじゃね

94 18/07/10(火)01:23:02 No.517689936

>教えてどうするんだよ 魂に刻め…!

95 18/07/10(火)01:23:08 No.517689963

これから急いで検査やら受けてWC決勝見に行かなきゃならんから大変だな

96 18/07/10(火)01:23:10 No.517689967

>教えてどうするんだよ いや今は知らない方がいいだろうなと

97 18/07/10(火)01:23:18 No.517689993

>二億リットルはどこに… 近くの川にでもだばぁしてるんじゃないの?

98 18/07/10(火)01:23:18 No.517689994

>助かった子供何してんだろ >まずは何するのかな サッカー観戦!

99 18/07/10(火)01:23:31 No.517690026

>メシじゃね ガッツリ系の飯をたらふく振る舞おう

100 18/07/10(火)01:23:31 No.517690030

王様が「よきにはからえ」って言えばこれまでの悪評払拭できるけど…言うかな?

101 18/07/10(火)01:23:46 No.517690063

>二億リットルはどこに… 今までに排出した量ってことでしょ… 25メートルプール分は毎時とか毎分吸い上げることの出来る量で

102 18/07/10(火)01:23:47 No.517690067

>病院送りじゃねえかな… コウモリのウンコやらで感染症疑いがあるから即隔離つってたね

103 18/07/10(火)01:24:00 No.517690114

>テレビ速報で土砂災害死者数カウントとタイの救出カウントが >どんどん増えていって変な笑いが出た今日 笑いなんか出ねえよ どういうことだ

104 18/07/10(火)01:24:26 No.517690185

>ガッツリ系の飯をたらふく振る舞おう ハゲネズミはさぁ…

105 18/07/10(火)01:24:28 No.517690187

おまえらのせいで世界中が大騒ぎで死者も出たって コーチに教えたらその場で即身成仏なるって言いそう

106 18/07/10(火)01:24:29 No.517690190

>助かった子供何してんだろ >まずは何するのかな 洞窟入口の医療スペースでチェック後ヘリでタイ最大の病院に直行入院よ

107 18/07/10(火)01:25:12 No.517690295

まず病院行きで検査と栄養摂取と家族と再会 それ以外のことはまあでも結果的にそんな長期間にならずに済んだから問題ないだろう

108 18/07/10(火)01:25:17 No.517690311

>コーチには死人が出たこと教えてないのかな 今回の救出で 子供たちが無知ゆえにケイブダイビングの危険性を理解していなくて 水中でのパニックを防げているという部分があるので たぶんそういう情報は伏せられてると思う

109 18/07/10(火)01:25:22 No.517690327

ダイバー亡くなったのは残念だったが残り5人も無事救出されるといいな

110 18/07/10(火)01:25:26 No.517690337

>コウモリのウンコやらで感染症疑いがあるから即隔離つってたね 狂犬病とかも調べとかないとやばいしな

111 18/07/10(火)01:25:30 No.517690344

3桁の人が大雨で死んで少年が数人生きて帰って全世界でニュースになって 看護師が50人程殺してて新興宗教家の死体を肉親が奪い合うってなんか色々凄い

112 18/07/10(火)01:25:43 No.517690378

>いや今は知らない方がいいだろうなと わざわざ教える理由が無いって分かってるじゃん!

113 18/07/10(火)01:25:49 No.517690388

>王様が「よきにはからえ」って言えばこれまでの悪評払拭できるけど…言うかな? あの王様ついこないだ王家の財産が手を離れちゃったから…

114 18/07/10(火)01:26:00 No.517690417

記者会見系の騒ぎが落ち着いてきたと思ったら 今度はいろんなことが起こった

115 18/07/10(火)01:26:02 No.517690422

>助かった子供何してんだろ >まずは何するのかな 洞窟内のカビによる感染症とかあるのでまずは無菌室に隔離して検査と治療 だから親にも会わずに病院急行してる

116 18/07/10(火)01:26:07 No.517690436

なるほど善行チャンスは盲点だった 仏教の国だもんな

117 18/07/10(火)01:26:11 No.517690445

仮に5m*5m*2500m水没してたとして62500立方メートル 排出しても排出しても水が貯まってを繰り返したとして3200回分か…

118 18/07/10(火)01:26:15 No.517690457

>あの王様ついこないだ王家の財産が手を離れちゃったから… てから離れるって何したの…

119 18/07/10(火)01:26:33 No.517690519

>ガッツリ系の飯をたらふく振る舞おう 秀吉のヤツだコレ!

120 18/07/10(火)01:26:51 No.517690567

>看護師が50人程殺してて あれそんな大事になってんの!?

121 18/07/10(火)01:27:19 No.517690649

何本くらい映画とドキュメンタリーが作られるだろう

122 18/07/10(火)01:27:21 No.517690653

君たちが今から挑むケイブダイビングはライセンス保有者でも小便漏らすくらいの超難易度でルート設営の時に既にプロが一人死んでるけど頑張ってね!とか言えるわけねえし とにかくすべてが終わるまで何も話すわけにはいくまい

123 18/07/10(火)01:27:44 No.517690704

>あれそんな大事になってんの!? まだ確定してるのは2人だけだけど まぁ全部やってるよね…

124 18/07/10(火)01:27:45 No.517690707

>看護師が50人程殺してて これずっとやってたならあの人のシフトが始まる直前に死んでる…って誰か気づかないのかね

125 18/07/10(火)01:27:56 No.517690743

8日に救出された子達は空腹を訴えてた おかゆくらいなら食べられる状態らしい

126 18/07/10(火)01:27:59 No.517690752

看護師の事件どうなるだろうねぇ数十人病死扱いになってるらしいけど

127 18/07/10(火)01:28:45 No.517690896

昨日20人ってのは見たけど50人になってるのか…

128 18/07/10(火)01:28:50 No.517690901

>とにかくすべてが終わるまで何も話すわけにはいくまい 子供「どのくらい危険なの?」 隊員(無言で目を逸らす)

129 18/07/10(火)01:29:06 No.517690937

そういえばチリ鉱山の映画ってできたのかな…

130 18/07/10(火)01:29:07 No.517690939

>あれそんな大事になってんの!? 看護師が所属してた時期の不審死のカウントがそのぐらいになってる 明確にバレた件は二件かな

131 18/07/10(火)01:29:15 No.517690961

>テレビ速報で土砂災害死者数カウントとタイの救出カウントが >どんどん増えていって変な笑いが出た今日 頭おかしい人自慢? 全く笑えないんだけど

132 18/07/10(火)01:29:33 No.517691005

>8日に救出された子達は空腹を訴えてた >おかゆくらいなら食べられる状態らしい 発見されるまではお菓子で食いつないでたから消化出来ないようなレベルにまではならずに済んだのか

133 18/07/10(火)01:29:43 No.517691027

喜捨ってのはそもそも仏教用語だったなと今更ながら思い出した こういうシチュエーションで危険を省みず救出にあたるってのも喜捨なのだろうか

134 18/07/10(火)01:29:48 No.517691042

ここ数週間で歴史に残る出来事ポンポン起きすぎ

135 18/07/10(火)01:30:06 No.517691098

終末医療の病院だし流石に50人全員はやってはないんじゃない

136 18/07/10(火)01:30:19 No.517691146

今のタイの王様って今までにないくらいタイの国民から嫌われてて 本人も女遊び激しい上にわがままで 日本の橋本首相がタイを訪問した時に滑走路を戦闘機でふさぐっていういやがらせするとか そういうアレな人だけど結局王様になってどうなんだろう

137 18/07/10(火)01:30:24 No.517691162

レベルカンストのダイバーでやっと入り口に立てるキチガイエンドコンテンツらしいなケイブダイビング

138 18/07/10(火)01:31:13 No.517691287

ケイブダイブって洞窟潜りだっけ よく沖縄の海とかでテレビで放送されてる奴

139 18/07/10(火)01:31:24 No.517691316

善行貯金って大抵の宗教にあるはずなんだけどね

140 18/07/10(火)01:31:42 No.517691361

ガパオライスが食べたいとか西洋人の書いた脚本のようだ

141 18/07/10(火)01:31:48 No.517691377

>レベルカンストのダイバーでやっと入り口に立てるキチガイエンドコンテンツらしいなケイブダイビング だっていざってときに浮上できねえし洞窟内じゃ上も下もまったく分からないんだぜ マゾってレベルじゃねえよ

142 18/07/10(火)01:32:02 No.517691413

>とにかくすべてが終わるまで何も話すわけにはいくまい 少年たちの潜水脱出作戦は山のような困難が積み重なってるけどだけど その中で子供のパニックが最大の懸念とハッキリ言ってるぐらいだからな… 子供自身どころか周りの隊員まとめて死にかねんし

143 18/07/10(火)01:32:04 No.517691424

>そういうアレな人だけど結局王様になってどうなんだろう 好感度上がると思ってコーチ批判しそうな王様だな!

144 18/07/10(火)01:32:06 No.517691431

>二億リットルはどこに… 排水始めた最初の頃は適当だったから田植えしたばかりの近くの田んぼが流されて農家のおじさんが子どもたちの為だから仕方がないねと言ってたよ 今は上手く川に流しているらしい

145 18/07/10(火)01:32:09 No.517691441

第一発見者が見なかったふりしてたら終わってた

146 18/07/10(火)01:32:26 No.517691487

>子供「どのくらい危険なの?」 >隊員(無言で目を逸らす) 隊員「外に出たらたらふくパクチーを食えるからな」

147 18/07/10(火)01:32:29 No.517691495

>そういうアレな人だけど結局王様になってどうなんだろう 半ケツタトゥーの人だっけ?

148 18/07/10(火)01:32:40 No.517691521

途中参加で少年達を発見したイギリス人のケイブダイバー2人が凄すぎる…

149 18/07/10(火)01:32:49 No.517691545

しかし恐ろしく長い洞窟だな 山の地下ってのもやばい

150 18/07/10(火)01:33:03 No.517691573

>日本の橋本首相がタイを訪問した時に滑走路を戦闘機でふさぐっていういやがらせするとか >そういうアレな人だけど 自分の飼い犬のプードルを佐官待遇にするくらいアレなおじさん 嫁はストリッパー

151 18/07/10(火)01:33:10 No.517691591

いぎりすじんがイケメンすぎる

152 18/07/10(火)01:33:15 No.517691605

>>子供「どのくらい危険なの?」 >>隊員(無言で目を逸らす) >隊員「外に出たらたらふくパクチーを食えるからな」 もうちょっといいもん食わせてやって…

153 18/07/10(火)01:33:41 No.517691665

ケイブダイブっていうと 一時期話題になってたエジプトのブルーホールで溺死したダイバーの映像もケイブダイブか あれもちょっとした油断で窒素中毒起こして死んだとか言われてたけど

154 18/07/10(火)01:34:03 No.517691719

布施・ザカート・喜捨と呼び方は様々だけどおおむねどんな宗教にもそういう教えはある 信者の財産を巻き上げて私腹を肥やすための新興宗教とは入念に区別する必要があるが

155 18/07/10(火)01:34:44 No.517691810

>もうちょっといいもん食わせてやって… 腹いっぱいドリアン食わせてやる

156 18/07/10(火)01:35:00 No.517691841

タイは仏教大国なんだなあって改めて感じた

157 18/07/10(火)01:35:21 No.517691908

プードルを左官待遇にするのはいいんじゃねえかな… よくペンギンが大佐になったりしてるし

158 18/07/10(火)01:35:31 No.517691938

ほほえみのくに!

159 18/07/10(火)01:35:58 No.517692030

イギリス人ってなんか冒険家というか探検家多いな お国柄か

160 18/07/10(火)01:36:00 No.517692035

微笑みながら少数民族やムスリム迫害してるよ

161 18/07/10(火)01:36:19 No.517692099

田んぼのおじさんの農地を犠牲にすることについては救出作戦開始よりも真っ先に政府が補償を約束したから一応大丈夫

162 18/07/10(火)01:36:26 No.517692124

>喜捨ってのはそもそも仏教用語だったなと今更ながら思い出した >こういうシチュエーションで危険を省みず救出にあたるってのも喜捨なのだろうか ISだって参加してる人らは自分の命を捨てて異教徒を倒す喜捨のつもりでテロしてるんだからな

163 18/07/10(火)01:36:47 No.517692205

あのいぎりすじんケイブダイバーな上に洞窟遭難救助の専門家とかいう頭おかしいスペックしてるからな…

164 18/07/10(火)01:37:39 No.517692358

>イギリス人ってなんか冒険家というか探検家多いな >お国柄か スレでちらっと見た話だけど行方不明になった子が大体洞窟の中で見つかったりしてるくらい皆洞窟大好きらしいなえげれす人

165 18/07/10(火)01:38:17 No.517692478

>洞窟遭難救助の専門家 なんだその専門家 >行方不明になった子が大体洞窟の中で見つかったりしてるくらい皆洞窟大好きらしいなえげれす人 ありうるのか!すげぇな!

166 18/07/10(火)01:38:23 No.517692499

これ海外のダイバーってボランティアでやってんの?

167 18/07/10(火)01:38:43 No.517692572

>あのいぎりすじんケイブダイバーな上に洞窟遭難救助の専門家とかいう頭おかしいスペックしてるからな… 今回の事故にうってつけの人材すぎる…

168 18/07/10(火)01:39:07 No.517692632

地理的に洞窟多かったりするのかなイギリス

169 18/07/10(火)01:39:18 No.517692665

>これ海外のダイバーってボランティアでやってんの? 洞窟を探検する事しか考えて無いからな

170 18/07/10(火)01:39:29 No.517692696

喜捨ってのは持てるものは持たざるものに分け与えましょうっていう富の再配分システムを道徳的な観念に落とし込んだものだから 自爆テロや英雄的救命行為と結びつけるのはちょっと違うと思う

171 18/07/10(火)01:39:40 No.517692723

>これ海外のダイバーってボランティアでやってんの? ボランティアよ ヒーローが集結したような光景みたいなもん

172 18/07/10(火)01:40:13 No.517692833

>スレでちらっと見た話だけど行方不明になった子が大体洞窟の中で見つかったりしてるくらい皆洞窟大好きらしいなえげれす人 まあ洞窟はカッコいいからな…

173 18/07/10(火)01:40:25 No.517692860

>英国のボランティア救助団体「英洞窟レスキュー協会(BCRC)」 こんな団体あるんだな…

174 18/07/10(火)01:40:26 No.517692866

>これ海外のダイバーってボランティアでやってんの? ボランティアだけどボランティアって無償って意味じゃないからね

175 18/07/10(火)01:41:00 No.517692946

>ボランティアだけどボランティアって無償って意味じゃないからね じゃあ誰からお金もらってんの

176 18/07/10(火)01:41:15 No.517692975

まあでも紛れも無いヒーローだわ

177 18/07/10(火)01:41:38 No.517693023

救助隊が使ってる洞窟の地図もイギリス人が作った奴 製作者も現地入り

178 18/07/10(火)01:41:39 No.517693026

勲章くらいはもらえるだろ

179 18/07/10(火)01:41:59 No.517693069

13人中何人がレディボーイですか?

180 18/07/10(火)01:42:32 No.517693150

東京オリンピック関係の話題でもちょくちょく言及されるけど そもそもボランティアってのは無償労働を意味するものではなく自らの意志で進んで社会奉仕する行為のことだ 結果的にその代償が名誉=無賃金になることが多いというだけで

181 18/07/10(火)01:42:58 No.517693202

http://www.afpbb.com/articles/-/3181098 いやぁ英雄過ぎるわ… 普段の職業消防隊員とかなんなのもう…

182 18/07/10(火)01:43:16 No.517693247

>こういうシチュエーションで危険を省みず救出にあたるってのも喜捨なのだろうか 献身じゃないかな、今の意味合いでの喜捨は物や銭の進呈する事を指すようだし

183 18/07/10(火)01:43:22 No.517693260

>勲章くらいはもらえるだろ ダイバーの片方の人はすでに位を貰ってるよ いくつだったか忘れたけど

184 18/07/10(火)01:44:00 No.517693357

金とかそういう話じゃねぇ 洞窟で困ってる人がいると聞いたからやってきた! って連中か ヒーローだな

185 18/07/10(火)01:44:12 No.517693396

すでに英国兵士を救出して女王陛下から勲章をもらったことがあるという

↑Top