虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/27(水)23:32:49 名シー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/27(水)23:32:49 No.514801986

名シーン貼る

1 18/06/27(水)23:33:36 No.514802176

僕がここを辞める時は 先生が捕まった時です

2 18/06/27(水)23:34:18 No.514802365

そろそろ辞めろよ

3 18/06/27(水)23:34:50 No.514802504

大して漫画家として大成しないって思って読むと普通に悲しいんだけど

4 18/06/27(水)23:35:00 No.514802543

まだいるのなお前

5 18/06/27(水)23:35:53 No.514802805

「」の人気は世間の不人気ではないかな

6 18/06/27(水)23:36:09 No.514802873

この連載前まで辞めてなかったってのがね

7 18/06/27(水)23:36:31 No.514802967

人を指差すなよ

8 18/06/27(水)23:36:49 No.514803080

辞めたけど戻ってきました!雇って!

9 18/06/27(水)23:37:28 No.514803274

和月とみきおってわりといいコンビだよな

10 18/06/27(水)23:39:53 No.514803933

いとうみきおの顔ってワンパターンだな…

11 18/06/27(水)23:40:35 No.514804141

最新話読んだけど これみみきおの美談に言い訳くさい心情描写抜きにしたら チーフが抜けて調子に乗ったみきおがアシの分際で勝手に後輩アシにクビ宣告して空気悪くなったってだけの話じゃ…

12 18/06/27(水)23:41:14 No.514804350

これ描いといておまけページでまだアシスタントやってましたってのはちょっと悲しすぎる…

13 18/06/27(水)23:41:15 No.514804355

こんな漫画やめて早くるろ剣北海道編のアシに戻ってくれ 長年アシやってたんだから得意でしょ

14 18/06/27(水)23:42:13 No.514804588

魅力的なキャラを描けない人だよね

15 18/06/27(水)23:42:19 No.514804625

和月も大変だな

16 18/06/27(水)23:42:41 No.514804747

漫画家の玉子(無精卵)

17 18/06/27(水)23:43:04 No.514804884

最新話はまだ普通に読めるけど1話きついわ…

18 18/06/27(水)23:43:13 No.514804944

>魅力的なキャラを描けない人だよね ジュリノフェルデランスはカッコいいと思うよ

19 18/06/27(水)23:43:31 No.514805020

一瞬躊躇したとかわざわざ言うのマジ性格悪い

20 18/06/27(水)23:43:35 No.514805040

ただの漫画家漫画すぎてこれフィクションで延々クサい言葉言ってればいいよねってなる

21 18/06/27(水)23:43:52 No.514805125

一話は話の内容はもちろんみきお本人の自画像がキモい

22 18/06/27(水)23:43:53 No.514805129

>魅力的なキャラを描けない人だよね 鏑木部長とか… ただの手塚だった

23 18/06/27(水)23:44:45 No.514805368

今月は免罪符うんぬんよりまずクオリティアップのためのリテイクって先生に言わせるのかよってなった そこはアシスタントが気付くんじゃないのからの…

24 18/06/27(水)23:44:50 No.514805404

>一話は話の内容はもちろんみきお本人の自画像がキモい あれはひどい…何故ああしたんだろう

25 18/06/27(水)23:45:04 No.514805473

表情描くのヘタだな

26 18/06/27(水)23:45:21 No.514805558

動きのない目とパカって開いた口が生気を無くしまくってる…

27 18/06/27(水)23:46:05 No.514805750

いとうみきおが期待されてた時期もあったんだよな

28 18/06/27(水)23:46:21 No.514805821

いつ…?

29 18/06/27(水)23:46:38 No.514805895

妙な野心を抱いたりしなければそれなりに幸せだったんじゃないだろうか

30 18/06/27(水)23:46:39 No.514805900

>ただの漫画家漫画すぎてこれフィクションで延々クサい言葉言ってればいいよねってなる 漫画家漫画として読んでる若い読者の感想は アシスタントばっかやってないで早く漫画描けよ…だった

31 18/06/27(水)23:47:28 No.514806106

大成した他の作家さんに自分を持ち上げさせるセリフを言わせるって根性ネジ曲がりすぎてない? しかもこの時点ですらみきおが実力では下の立場なのに…

32 18/06/27(水)23:47:31 No.514806124

巻末漫画はどうでもいいって言われてたけど思ったよりひどかった 何もかもが失礼

33 18/06/27(水)23:47:41 No.514806164

>いとうみきおが期待されてた時期もあったんだよな 20年前って考えるとなんか重たいね

34 18/06/27(水)23:47:49 No.514806196

顔が下手になったのはずっとアシしてたから描く機会なかったのかなって邪推しちゃう

35 18/06/27(水)23:47:58 No.514806244

何か過剰にネガティブなイメージ持っちゃうのは自画像の影響がでかい気がしてきた

36 18/06/27(水)23:48:38 No.514806428

ヒロくんだけ妙に完成度高いけどさすみき要員じゃな…

37 18/06/27(水)23:49:20 No.514806611

よく作者の主張をキャラにさせてるのがいろいろ言われるけど、 スレ画の場合はそれ以前の問題で、テンプレキャラのセリフをちょっといじって作者の主張っぽくしてるだけってのが最高にキツい

38 18/06/27(水)23:49:42 No.514806693

おまけ漫画のノリで描いて欲しかった

39 18/06/27(水)23:49:50 No.514806728

いや顔以外もかなりひどいよ… 単純に漫画力が…

40 18/06/27(水)23:50:18 No.514806830

なんかお約束とか王道が描けてそうで全然描けてないよね…

41 18/06/27(水)23:50:48 No.514806961

20年経っても担当が個人的にファンで連載の企画持ってくるって妙な運はあるんだよな

42 18/06/27(水)23:50:52 No.514806983

漫画家漫画で実在の漫画家と絡む場合作者があの大物漫画家やっぱすげぇな!ってなるのが多いのに 大物漫画家に説教したり自分を褒めさせたりはなかなか出来ない

43 18/06/27(水)23:50:56 No.514806996

みきおが自分の才能が無いことに気付くまでの転落ストーリーにすれば話題にもなったし共感する読者も出たと思う これはなんというかクソ!

44 18/06/27(水)23:51:06 No.514807048

鈴木信也が描いた2,3ページにいまのところ負けてる

45 18/06/27(水)23:51:22 No.514807110

顔が歪んでる ジュビロが言う歪んでるじゃなくてただ歪んでる

46 18/06/27(水)23:51:51 No.514807252

最新話読んだけどなんかアシスタントチームがまとまったってのは伝わった 台詞は目が滑ってなんかよく分からん…漫画の読み方ここまで下手だったかなオレ…

47 18/06/27(水)23:51:58 No.514807274

20年前なら画力は並ぐらいだったろうけど今だと下だよ…

48 18/06/27(水)23:52:03 No.514807298

>いつ…? 漫画この頃かな

49 18/06/27(水)23:52:05 No.514807309

>鈴木信也が描いた2,3ページにいまのところ負けてる 豚「俺のことは豚に書くなよ?」はちょっとずるい

50 18/06/27(水)23:52:33 No.514807432

漫画家は職業じゃねえんだよ 生きざまなんだよ

51 18/06/27(水)23:52:45 No.514807471

富樫のアシスタントのは絵は簡略だけど割と話はクスっとできるけどこっちは冷めた笑みが出る

52 18/06/27(水)23:53:12 No.514807573

鈴木信也は自分をきっちり下げるからだろうか面白さの違い

53 18/06/27(水)23:53:30 No.514807646

途中から絵柄がやたら荒んで 売れなかったマンガ家の葛藤とかになるのかってちょっと思ってた そんなこと考えた俺がバカだった

54 18/06/27(水)23:53:40 No.514807694

免許がある訳でも雇用されるわけでもないから 自称したら誰でもいつでも漫画家なんだよ それを生き様と言わず何という

55 18/06/27(水)23:53:52 No.514807746

いやー散々言われてるけど凡人には描けんよこれ アホか天才のどっちかだ

56 18/06/27(水)23:53:59 No.514807780

自重して中肉中背の漫画になるよりこっちの方がむしろ空気読めてるだろ

57 18/06/27(水)23:54:06 No.514807820

みきおは漫画家とアシスタントどっちが長いの?

58 18/06/27(水)23:54:21 No.514807873

カタログで目立つところだけは評価できる

59 18/06/27(水)23:54:25 No.514807892

ガラス玉のような目ってこういうのだと思う 生気のなさがすごい

60 18/06/27(水)23:54:27 No.514807903

>漫画家は職業じゃねえんだよ >生きざまなんだよ 漫画家になる前に言えるのがみきおって感じだわ

61 18/06/27(水)23:54:28 No.514807907

>いやー散々言われてるけど凡人には描けんよこれ >アホかクズのどっちかだ

62 18/06/27(水)23:54:50 No.514808018

>みきおは漫画家とアシスタントどっちが長いの? 圧倒的にアシ

63 18/06/27(水)23:54:56 No.514808046

>自重して中肉中背の漫画になるよりこっちの方がむしろ空気読めてるだろ 空気読めるならそもそもこんな漫画描かねーだろ

64 18/06/27(水)23:55:12 No.514808104

昔はみきおの漫画好きだってレス結構見かけた覚えがある

65 18/06/27(水)23:55:39 No.514808228

みきお頑張って毎週連載してくれ

66 18/06/27(水)23:55:40 No.514808238

エンバーミングには参加してたのかな イケメンちょっと被ってるかな

67 18/06/27(水)23:55:42 No.514808246

信也は下げてるというか謙遜で読みやすいのもあるけど伊達に20巻以上ギャグスポ根描いてただけのものはあってギャグの切れは高いと思う

68 18/06/27(水)23:55:45 No.514808253

>いやー散々言われてるけど凡人には描けんよこれ >アホか天才のどっちかだ こういうの描けるやつは同人読んでると案外いる むしろこれを載せる編集が一番やばい…

69 18/06/27(水)23:55:52 No.514808278

>そろそろ辞めろよ 辞めたよ!

70 18/06/27(水)23:55:59 No.514808316

SEKKYOUのパートの難コースっぷりがすごい 逆バンクでもしてんじゃないかってくらい目が滑る

71 18/06/27(水)23:56:01 No.514808322

プロアシスタントしてる方が幸せなんじゃないかと思う

72 18/06/27(水)23:56:03 No.514808331

これ褒め言葉になるのかわからないけどみきおと比べたら信也って漫画上手いんだなあってなる

73 18/06/27(水)23:56:08 No.514808358

>富樫のアシスタントのは絵は簡略だけど割と話はクスっとできるけどこっちは冷めた笑みが出る あっちは読者は冨樫のことが知りたいっていうのをちゃんとわかってるし 毒はないけどまあああいう人だと気を遣うからアシさんいないほうがいいんだろうなってのはわかった

74 18/06/27(水)23:56:23 No.514808426

主役がフィクションなら他の人が実在の人物モチーフの意味ないからどっちかに揃えて欲しい

75 18/06/27(水)23:56:24 No.514808433

>20年経っても担当が個人的にファンで連載の企画持ってくるって妙な運はあるんだよな あの担当100歩譲って過去の作品に惚れ込んだんだとしても 現状のひたすら全力で自賛しまくり路線は本当にそれでいいのかと

76 18/06/27(水)23:56:48 No.514808551

>これ褒め言葉になるのかわからないけどみきおと比べたら信也って漫画上手いんだなあってなる ミスフル知らなくて正直すげえ読みにくいけどかなりテンポ独特で個性あるなと思った

77 18/06/27(水)23:56:48 No.514808555

前に「」が言ってたけど みんなが読みたいのは尾田っちや武井や和月の裏話であって みきおのサクセスストーリー(しかも架空)なんて誰も興味ない ってその通りだと思う

78 18/06/27(水)23:56:58 No.514808596

同人誌の巻末漫画でやたらと自分の事美形に書く作家いたよな、2000年代前半は多かった

79 18/06/27(水)23:57:11 No.514808664

>プロアシスタントしてる方が幸せなんじゃないかと思う プライドが高そうだし幸せじゃないんじゃね

80 18/06/27(水)23:57:19 No.514808706

バクマンですらうわってなるとこあったし モデルが透けて見えるのは良くないのでは?

81 18/06/27(水)23:57:22 No.514808728

最後のチャンスであろうこの機会にこんな漫画書いてる時点でもうだめだよ…

82 18/06/27(水)23:57:33 No.514808784

幽白の時にアシ信頼できなくて一人で上げるとかの無茶もしてみて ってエピソード有名だからその信頼されなかったアシスタントって思うとまぁそりゃクソだよってなるあのエッセイ

83 18/06/27(水)23:57:39 No.514808813

>>鈴木信也が描いた2,3ページにいまのところ負けてる >豚「俺のことは豚に書くなよ?」はちょっとずるい 最近あった目覚まし時計とか風呂場での話とかにも負けてる

84 18/06/27(水)23:57:54 No.514808879

尾田っちの描き方だけでもうカチンと来る

85 18/06/27(水)23:58:00 No.514808910

みきおファンの編集サンデーとかマガジンにいないかな…

86 18/06/27(水)23:58:02 No.514808920

お外じゃ割と良い評判って「」が どんな感想になってるかは知らん

87 18/06/27(水)23:58:12 No.514808960

>バクマンですらうわってなるとこあったし >モデルが透けて見えるのは良くないのでは? 燃えよペンみたいなもんだしむしろ透けてなきゃ意味ないのでは

88 18/06/27(水)23:58:32 No.514809049

>プライドが高そうだし幸せじゃないんじゃね じゃあみんなに褒めてもらえるぐらい面白いもの描いてくだち!!

89 18/06/27(水)23:58:36 No.514809063

>お外じゃ割と良い評判って「」が >どんな感想になってるかは知らん 初めて聞いたわそれ

90 18/06/27(水)23:58:40 No.514809076

別にそう囃し立てるほど下手ではないと思う どこをとってもセンスを感じないってだけで

91 18/06/27(水)23:58:44 No.514809092

>>バクマンですらうわってなるとこあったし >>モデルが透けて見えるのは良くないのでは? >燃えよペンみたいなもんだしむしろ透けてなきゃ意味ないのでは 燃えよのほうで言うならあっちはすべての漫画家がこの通りだと思っていただきたい!だけど こっちはフィクションでしょ?

92 18/06/27(水)23:58:45 No.514809102

お外というかヒはリアルとの繋がりある人もいるだろうから否定的なことは書きにくいよ…

93 18/06/27(水)23:58:48 No.514809116

>プライドが高そうだし幸せじゃないんじゃね プライドあったら今の漫画描けへんやろ

94 18/06/27(水)23:58:52 No.514809138

サクセスストーリーならまだ解るさ あの有名漫画家に多大な影響を与えました!とかいう妄想をフィクションという前置き入れてまで書く神経が解らない

95 18/06/27(水)23:58:52 No.514809140

燃えペンは笑えるじゃん ジュビロとか!

96 18/06/27(水)23:59:04 No.514809186

>お外じゃ割と良い評判って「」が >どんな感想になってるかは知らん お外じゃなくて匿名性がないから基本的にそんなに悪口言われないヒ限定でしょ

97 18/06/27(水)23:59:11 No.514809216

良い評判というか話題になってるどうか…

98 18/06/27(水)23:59:12 No.514809222

>お外というかヒはリアルとの繋がりある人もいるだろうから否定的なことは書きにくいよ… うかつなこと言うとファンが物申してきたりするしな

99 18/06/27(水)23:59:13 No.514809227

そもそもお外では多分一話だけ見て相手にしていない人のほうが圧倒的に多い

100 18/06/27(水)23:59:33 No.514809314

>あっちは読者は冨樫のことが知りたいっていうのをちゃんとわかってるし ゲームやってる中編集が来ちゃう云々は富樫がゲームやりながらゴロンってやってる写真見たことあるからまんますぎる…ってなったけど見たい内容ではあったな 結婚の経緯とかも謎多いけど面白い

101 18/06/27(水)23:59:41 No.514809345

>燃えペンは笑えるじゃん >ジュビロとか! それは吠えろだよう!

102 18/06/27(水)23:59:42 No.514809348

尾田武井相手にオリキャラが無双する漫画

103 18/06/27(水)23:59:44 No.514809354

今回の免罪符発言炎田先生なら言いそうって言われててダメだった

104 18/06/27(水)23:59:46 No.514809364

>お外じゃ割と良い評判って「」が >どんな感想になってるかは知らん >漫画家漫画として読んでる若い読者の感想は >アシスタントばっかやってないで早く漫画描けよ…だった

105 18/06/28(木)00:00:08 No.514809466

>尾田っちの描き方だけでもうカチンと来る たぶん自分以外の奴ら興味なさすぎてゴボウにしか見えてなかったから その人にどういう特徴あったとかそういうの全然覚えてないんで ああいう風にしか描けないんだと思う

106 18/06/28(木)00:00:21 No.514809525

もしやみきおかなり病んでるのでは?

107 18/06/28(木)00:00:24 No.514809540

>バクマンですらうわってなるとこあったし >モデルが透けて見えるのは良くないのでは? じゃあ外道マンとかチェイサーとかアオイホノオとかはどうなん?

108 18/06/28(木)00:00:25 No.514809549

>みんなが読みたいのは尾田っちや武井や和月の裏話であって >みきおのサクセスストーリー(しかも架空)なんて誰も興味ない それ描けないなら何で描いてるの?ってレベルの漫画だよね…

109 18/06/28(木)00:00:26 No.514809554

みきお自体当時リアルタイムで読んでた人じゃないと 知らない人多いと思う

110 18/06/28(木)00:00:29 No.514809571

尾田は俺が育てたって思い込んでそう

111 18/06/28(木)00:00:31 No.514809576

>結婚の経緯とかも謎多いけど面白い 幽助が蛍子に言ったお願いボクを捨てないでってのはよく言ってるやりとりらしいとは聞いたけど実際どうかはわからない

112 18/06/28(木)00:00:42 No.514809633

>尾田武井相手にオリキャラが無双する漫画 オリキャラ…オリキャラだな…

113 18/06/28(木)00:00:56 No.514809699

「人気漫画家のアシになったら魔境でどいつもこいつも化物だった…」的な一般人視点の漫画を読みたかった

114 18/06/28(木)00:01:04 No.514809741

画像の主人公の顔を見てると段々不安になってくる

115 18/06/28(木)00:01:09 No.514809773

>じゃあ外道マンとかチェイサーとかアオイホノオとかはどうなん? チェイサーは知らんけど外道も島本もギャグやコメディにしたててるじゃん 最近の外道マンはついに悪魔が取り憑いて大笑いしたぞ

116 18/06/28(木)00:01:16 No.514809809

熱血漢のオリキャラじゃない陰湿出っ歯の本物のみきおでいいんだよ なんでこんな不気味なキャラ作るかな

117 18/06/28(木)00:01:33 No.514809886

一応フィクションって体だからスレ画はオリキャラだなそういえば

118 18/06/28(木)00:01:35 No.514809893

というか他の先生方と自分を並べてみて自分をメインにしよう!って決断できる精神がわからん 明らかにほかをメインに据えたほうが面白い物になるってわかるでしょ

119 18/06/28(木)00:01:41 No.514809924

アオイホノオはあれバランス感覚すげぇぞ…

120 18/06/28(木)00:01:56 No.514809994

オリ主展開だよなメアリースー的な

121 18/06/28(木)00:01:58 No.514810001

吼えペンの時点でジュビロが人気になりすぎてしまったほどです

122 18/06/28(木)00:01:59 No.514810007

>「人気漫画家のアシになったら魔境でどいつもこいつも化物だった…」的な一般人視点の漫画を読みたかった 一応WJで3本連載勝ち取ってるからみきおもそこらの木っ端とは一味違ったんだけどなんていうか華がなかったね…

123 18/06/28(木)00:02:12 No.514810069

>もしやみきおかなり病んでるのでは? そりゃこんな化け物みたいな面子に囲まれて色んな人から期待されて結果出せなかったらおかしくなるわ

124 18/06/28(木)00:02:29 No.514810135

>というか他の先生方と自分を並べてみて自分をメインにしよう!って決断できる精神がわからん 自分が好きすぎてどうしようもないんだ

125 18/06/28(木)00:02:36 No.514810165

>オリ主展開だよなメアリースー的な 現実モチーフでメアリースーするやつがあるか…

126 18/06/28(木)00:02:38 No.514810176

外道マンやアオイホノウなんかは他者の才能への嫉妬を隠そうとしないからな…

127 18/06/28(木)00:02:51 No.514810215

>というか他の先生方と自分を並べてみて自分をメインにしよう!って決断できる精神がわからん >明らかにほかをメインに据えたほうが面白い物になるってわかるでしょ いや自分というかみきおポジションをメインに据えてもそれはいいと思う 狂言回しとしてそれぞれを見たポジションとして動かすなら

128 18/06/28(木)00:03:02 No.514810269

http://blog.fujitv.co.jp/man-koba/index.html テレビ出演して欲しい漫画家さん募集してるので是非

129 18/06/28(木)00:03:05 No.514810280

リアルタイムで知らない人からしたら先入観一切ないからな 知ってる人からしたらアレ描いてたヤツがこんなこと言うんだ…ってなるけど

130 18/06/28(木)00:03:13 No.514810313

チェイサーも外道マンもぶっちゃけアオイホノオ以上の完成度だしみきおと比べても仕方がない というか書いてる人が書いてる人だからな…

131 18/06/28(木)00:03:29 No.514810371

最終的な着地点がすごい地味なものになりそうなんだけど

132 18/06/28(木)00:03:32 No.514810383

>外道マンやアオイホノウなんかは他者の才能への嫉妬を隠そうとしないからな… 同じ土俵の漫画をこんなすごく…こ、殺すか…(ゴクリはちょっと凄かった

133 18/06/28(木)00:03:40 No.514810413

性格が悪いのに面白くないという

134 18/06/28(木)00:03:43 No.514810427

読者からお前も大概すごいだろ!ってツッコミが入るのが健全な証拠

135 18/06/28(木)00:03:47 No.514810441

島本先生は普通にすごい人だし…

136 18/06/28(木)00:04:03 No.514810520

>そもそもお外では多分一話だけ見て相手にしていない人のほうが圧倒的に多い 醒めさせるには十分すぎる内容だもんね… 今なお追っかけているのは熱心なファンと言われる所以

137 18/06/28(木)00:04:07 No.514810542

流石にマンキンとワンピとるろ剣は相手にするには分が悪いっていうか およそ万人がそっちの裏話見たいって思うよなって…

138 18/06/28(木)00:04:13 No.514810567

銀河君の扱いが悪すぎてオリキャラだと思いこんでたんだけど 実在のモデルがいてしかも故人なの…

139 18/06/28(木)00:04:17 No.514810579

>最終的な着地点がすごい地味なものになりそうなんだけど どうするんだろうね ノルマン連載勝ち取ったで終わるのが良いと思うけどそこから先だとしんがぎんの死しか山がねえ

140 18/06/28(木)00:04:25 No.514810614

むしろ周りが凄いけど自分は凄くないってのを拗らせたルサンチマン丸出しの方が読みたかったよ 何で足も載せられないような高みを踏み台にしようとするんだ

141 18/06/28(木)00:04:29 No.514810631

>銀河君の扱いが悪すぎてオリキャラだと思いこんでたんだけど >実在のモデルがいてしかも故人なの… ガンガン ギギン しんがぎん

142 18/06/28(木)00:04:33 No.514810650

ジャンプで3アウトなんて非凡な体験は間違いなく話の種になる そこまで連載が続けば面白い話になってくるかも

143 18/06/28(木)00:04:47 No.514810714

島本は逆に謙遜しすぎっていうか卑下しすぎだよぅ!

144 18/06/28(木)00:04:47 No.514810715

「このマンガがすごい!」編集部 @konomanga_jp 【九頭龍●!】ヤリすぎパロディ漫画「#月曜日のライバル」1巻発売記念! 抽選で10名様に、いとうみきお「直筆イラスト色紙」を #プレゼント。応募方法は、この投稿をRTするだけ! 〆切は6/30。 午後7:30 · 2018年6月26日 124件のリツイート 33件のいいね いまならみきおの色紙もらえるチャンスだぞ!

145 18/06/28(木)00:04:54 No.514810744

>http://blog.fujitv.co.jp/man-koba/index.html >テレビ出演して欲しい漫画家さん募集してるので是非 俺はいち漫画ファンとしてこの人たちにみきお並べるような真似はできない

146 18/06/28(木)00:04:56 No.514810752

>流石にマンキンとワンピとるろ剣は相手にするには分が悪いっていうか >およそ万人がそっちの裏話見たいって思うよなって… お前(オリ主)のバックストーリー(オリジナルストーリー)とか知らんよ…

147 18/06/28(木)00:05:19 No.514810837

>ヤリすぎパロディ漫画 うn…

148 18/06/28(木)00:05:30 No.514810875

そもそもの疑問なんだけど 何でこれ集英社じゃないの?

149 18/06/28(木)00:05:42 No.514810921

>ヤリすぎパロディ漫画 パロディの定義に石を投げんのやめろ

150 18/06/28(木)00:05:52 No.514810946

島本先生はちゃんとヒット作何本も飛ばしてるし本人が漫画のキャラみたいな性格してるからな…

151 18/06/28(木)00:05:54 No.514810958

>銀河君の扱いが悪すぎてオリキャラだと思いこんでたんだけど >実在のモデルがいてしかも故人なの… 故人だから成長枠に置いておいて 成長したところで予定通り死なせるという構成だと予想できる

152 18/06/28(木)00:05:55 No.514810963

そもそもアオイホノオはギャグや言動でごまかしてるだけでちゃんと主人公が努力した上で、他者の才能に打ちのめされて嫉妬して、その上でまた試行錯誤を繰り返して上を目指してるからね

153 18/06/28(木)00:05:56 No.514810968

みきおの描く顔って何でこんな生気ないんだろう… 上手くいえないけど目が描いてあるアイマスクつけてるみたいというか…

154 18/06/28(木)00:06:00 No.514810986

チェイサーはみきおみたいなうだつの上がらない漫画家主人公だから似てるかもしれん いやあれライバル(手塚治虫)が化物過ぎるってのがメインの漫画だけど

155 18/06/28(木)00:06:23 No.514811122

>そもそもの疑問なんだけど >何でこれ集英社じゃないの? 集英社だったらみきおよりも鈴木に声かけるからかな…

156 18/06/28(木)00:06:23 No.514811125

>むしろ周りが凄いけど自分は凄くないってのを拗らせたルサンチマン丸出しの方が読みたかったよ 和月組の裏話かこれかのどっちかだよな でも後者はみきおには絶対描けないというか思い付きすらせんと思われる

157 18/06/28(木)00:06:32 No.514811172

アオイホノオは自伝的漫画というのを差っ引いても 打ちのめされもがき苦しみながらも前に進んでいく青春漫画として完成度高いもの

158 18/06/28(木)00:06:37 No.514811187

なんていうかこう…自分が惨めにならんのだろうか

159 18/06/28(木)00:06:42 No.514811208

>いまならみきおの色紙もらえるチャンスだぞ! フォロワーにみきおのファンだと思われたくないし…

160 18/06/28(木)00:06:46 No.514811237

みきおは集英社はとっくの昔にバイバイしてるから…

161 18/06/28(木)00:06:46 No.514811239

>そもそもの疑問なんだけど >何でこれ集英社じゃないの? ジャンプにはもうみきおの席が無い 前も講談社で雑誌が死ぬ直前に新連載始めてたし

162 18/06/28(木)00:07:00 No.514811313

武井にそんなこったろうと思ったよされた時何か思うところはなかったんだろうか

163 18/06/28(木)00:07:17 No.514811391

やめろ福田!原作より面白いドラマを作るんじゃねえ!

164 18/06/28(木)00:07:42 No.514811506

アオイホノオの自作アニメ回レベルの話をやれば見直す

165 18/06/28(木)00:07:50 No.514811536

>124件のリツイート へー結構凄いじゃん100人以上も欲しい人が居るなんて 売れ筋ランキングも地味に3000位圏内に上がってるし意外と好評なのかも

166 18/06/28(木)00:07:50 No.514811540

異世界ファンタジー漫画として読んだほうが精神衛生上良いかもしれない

167 18/06/28(木)00:07:54 No.514811558

>同じ土俵の漫画をこんなすごく…こ、殺すか…(ゴクリはちょっと凄かった 金平も新人に嫉妬してるの思い出した…確か竹谷だったはず

168 18/06/28(木)00:07:55 No.514811565

そもそもこのマンガ読む限りこの作中では他のキャラがどれぐらいすごいのかもわかんねえよ 描いてる漫画のタイトル出せばいいってもんじゃねえよ

169 18/06/28(木)00:08:05 No.514811598

特にイベントもなく机上の空論を垂れ流してすごーい!って言われるだけのエッセイが面白いわけないよね

170 18/06/28(木)00:08:12 No.514811628

3アウトって少年ジャンプで食らっても他のジャンプはいけるんじゃなかったっけ いや使えるからって使えるかって言われるとどうかなと思うけども

171 18/06/28(木)00:08:20 No.514811658

2話読み返したらみきおが自分の事天才って思ってて悲しくなった 自分は天才ではなかったようですって巻末コメントに書くんだよね…

172 18/06/28(木)00:08:24 No.514811673

一生を漫画に捧げても本当に才能無い人っているんだなって絶望してる

173 18/06/28(木)00:08:49 No.514811804

高橋陽一君の才能に打ちのめされて完敗したり 猿先生の才能に嫉妬して2度ほど殺そうとしたりする外道マンを見習えよ…

174 18/06/28(木)00:08:53 No.514811815

>124件のリツイート >33件のいいね すげえ! 予想を遥かに上回る人気だよ!

175 18/06/28(木)00:08:56 No.514811827

頑張って欲しいとは思ったがもっと早く頑張っていればと思わざるを得ない

176 18/06/28(木)00:09:05 No.514811876

でもあの尾田だってまだ連載一回しかしてないんだよ? それ考えたら連載三回の経験持ちってすごくない?

177 18/06/28(木)00:09:17 No.514811950

>アオイホノオの自作アニメ回レベルの話をやれば見直す あの回すごいよね あんな丁寧に心を折られる描写滅多にない

178 18/06/28(木)00:09:17 No.514811952

>2話読み返したらみきおが自分の事天才って思ってて悲しくなった >自分は天才ではなかったようですって巻末コメントに書くんだよね… ど根性ガエルの娘みたいにどんでん返しの前振りなのかもしれない…

179 18/06/28(木)00:09:37 No.514812062

>でもあの尾田だってまだ連載一回しかしてないんだよ? >それ考えたら連載三回の経験持ちってすごくない? なるほど一理ある それで掲載回数は…?

180 18/06/28(木)00:09:43 No.514812097

和月をはじめ尾田、武井、鈴木とジャンプを代表するヒットメーカーやそれなりのジャンプ中堅漫画家達と同じ時間を過ごした経験を漫画にするというのはわかる そのスーパーな漫画家達に自分をモデルにしたキャラをヨイショさせるのはわからない…

181 18/06/28(木)00:10:00 No.514812186

誇張表現でもなんでもいいんだけど とにかく1話の頭で思いっきり言い訳から入ってるせいで全部つまらなくなった

182 18/06/28(木)00:10:01 No.514812189

>でもあの尾田だってまだ連載一回しかしてないんだよ? >それ考えたら連載三回の経験持ちってすごくない? 物は言い様すぎる…

183 18/06/28(木)00:10:14 No.514812251

ちょっとまって みきおのフォロワー690人なのに色紙RTは124人なの?

184 18/06/28(木)00:10:27 No.514812318

>>124件のリツイート >へー結構凄いじゃん100人以上も欲しい人が居るなんて >売れ筋ランキングも地味に3000位圏内に上がってるし意外と好評なのかも 今回こそヒットして貰いたいという思いはある でもこのマンガはクソ

185 18/06/28(木)00:10:29 No.514812330

>でもあの尾田だってまだ連載一回しかしてないんだよ? >それ考えたら連載三回の経験持ちってすごくない? その三回合わせての部数とか連載機関とかは

186 18/06/28(木)00:10:38 No.514812372

>異世界ファンタジー漫画として読んだほうが精神衛生上良いかもしれない まるで異世界転生ものの俺すげぇはいとうみきおの漫画みたいってか?

187 18/06/28(木)00:11:04 No.514812484

武井に「和月の理不尽やってらんねーよ」って言わせて まぁそんな腐るなよ!俺らが連載持ったらアシに同じことしてやろうぜ!って言って一目置かれるのはなんの冗談だ

188 18/06/28(木)00:11:06 No.514812493

>ど根性ガエルの娘みたいにどんでん返しの前振りなのかもしれない… あの人昔っから絵ヘタクソなのに漫画はうまいし…

189 18/06/28(木)00:11:07 No.514812497

>3アウトって少年ジャンプで食らっても他のジャンプはいけるんじゃなかったっけ >いや使えるからって使えるかって言われるとどうかなと思うけども 改めて考えてもみきおの芸風って少年誌系列でしか使えないし…

190 18/06/28(木)00:11:16 No.514812540

謙遜しすぎとかなら外道マンもたまにそれあったよね あの人の実績ならもっと堂々とガハハして良くない…? いや、先の展開のための布石や若い頃の不安感とかの表現なのは分かるけど

191 18/06/28(木)00:11:21 No.514812558

>でもあの尾田だってまだ連載一回しかしてないんだよ? >それ考えたら連載三回の経験持ちってすごくない? 連載決まって雑誌廃刊になって移籍連載して打ち切られた漫画あるから4回だぞ これ5回目な

192 18/06/28(木)00:11:24 No.514812573

昨日ジュビロの描いた若い頃の島本との邂逅漫画が貼られてたけどぶっ飛んでて面白かった ジュビロもああいうの描けるんだ

193 18/06/28(木)00:11:25 No.514812580

>まるで異世界転生ものの俺すげぇはいとうみきおの漫画みたいってか? みきおもチートもらってればな

194 18/06/28(木)00:11:37 No.514812629

>まぁそんな腐るなよ!俺らが連載持ったらアシに同じことしてやろうぜ!って言って一目置かれるのはなんの冗談だ クソブラック思考だな

195 18/06/28(木)00:11:46 No.514812672

>まるで異世界転生ものの俺すげぇはいとうみきおの漫画みたいってか? 異世界転生ものってこんなにみじめなの?

196 18/06/28(木)00:11:47 No.514812676

>みきおのフォロワー690人 えっ俺より少ない…

197 18/06/28(木)00:12:33 No.514812852

>3アウトって少年ジャンプで食らっても他のジャンプはいけるんじゃなかったっけ >いや使えるからって使えるかって言われるとどうかなと思うけども だからSQでクランチ載ったじゃん ゲスト読み切りシリーズをまとめた単行本から何故かハブられたクランチが

198 18/06/28(木)00:12:33 No.514812853

陽一君に勝てねぇ!してたけど まあだってキャプテン翼だもんそりゃ仕方ないよな…

199 18/06/28(木)00:12:45 No.514812899

古い漫画掘りだしてきたのかと思ったら連載中なのか 古くさすぎない?

200 18/06/28(木)00:12:49 No.514812925

たぶん理不尽でやってらんねーって言ってたのみきおの方なんだろうな…

201 18/06/28(木)00:13:04 No.514812988

異世界で漫画家になって尾田栄一郎越えたみたいな漫画描けよ

202 18/06/28(木)00:13:13 No.514813028

藤田和日郎の水曜日のライバルは読みたいとか前に言われててそれは納得するしかなかったよ そろそろ泥努がまた暴れそうだからそれどころじゃなさそうだけど

203 18/06/28(木)00:13:16 No.514813047

白状すると俺…みきおの賞金稼ぎガンマンの読み切りは嫌いではなかったよ…

204 18/06/28(木)00:13:20 No.514813067

そらずっとアシやってたんだから新しくなりようがない あがいて連載作家になる!ってもがいてたわけじゃないんだし

205 18/06/28(木)00:13:45 No.514813173

なんか全体的にリスペクトが足りないんだよな

206 18/06/28(木)00:13:46 No.514813178

>白状すると俺…みきおの賞金稼ぎガンマンの読み切りは嫌いではなかったよ… そういう「」は結構いる 俺とか

207 18/06/28(木)00:13:47 No.514813183

>異世界転生ものってこんなにみじめなの? まあ現世でダメだった人が異世界で再起を図るってのがテンプレだし 書き方によってはスレ画みたいな話になるのは事実 もちろん全部が全部こんな作品な訳が無いけど

208 18/06/28(木)00:13:51 No.514813198

>古い漫画掘りだしてきたのかと思ったら連載中なのか >古くさすぎない? 最初の連載から何も変わってない生きた化石になんてこと言うんだ

209 18/06/28(木)00:14:02 No.514813248

ずっとアシスタントやってた割に絵が下手になってる

210 18/06/28(木)00:14:07 No.514813284

楽してお金もうけてちやほやされたいというクソみたいな企画なのではこれ

211 18/06/28(木)00:14:13 No.514813304

昨日ウラケンとかジュビロの●曜日のライバルなら読みたいって言われてたな

212 18/06/28(木)00:14:17 No.514813327

手塚なんかも有名だったけど実勢も無い頃に 新人の才能とか見ちゃうと嫉妬と不安にかられて自惚れていらん無いだろうしな

213 18/06/28(木)00:14:21 No.514813340

上で言われてるけどあくまで一般人のみきおが和月のアシになったら同僚がどいつもこいつもバケモノだったみたいな話で 尾田っちや武井の当時のエピソードを紹介してくれる漫画なら読みたかったよ

214 18/06/28(木)00:14:24 No.514813358

>ずっとアシスタントやってた割に絵が下手になってる 背景とか担当だったのかな…

215 18/06/28(木)00:14:25 No.514813364

こいつ連載も持ってないのに既にいっちょまえの漫画家のつもりでいやがる!みたいな話した後もずっとワナビみたいな台詞ばっか言ってるのはどうかと思う

216 18/06/28(木)00:14:30 No.514813388

藤田とか先輩にも同期にも後輩にも面白そうな人物しかいないしなぁ

217 18/06/28(木)00:14:51 No.514813465

こうして今も連載出来てるのは凄いとは思う

218 18/06/28(木)00:14:57 No.514813489

島本のせいで頭髪は全部抜けたしうしとらは5年後連載終了したんです!は本当おなか痛かった

219 18/06/28(木)00:15:04 No.514813528

炎田先生がツッコミにいればすごい面白かっただろうに…

220 18/06/28(木)00:15:12 No.514813560

ウラケンのそれはホーリーランドになるじゃねーかとか言われてて駄目だった

221 18/06/28(木)00:15:14 No.514813571

>特にイベントもなく机上の空論を垂れ流してすごーい!って言われるだけのエッセイが面白いわけないよね これをエッセイ漫画として見た場合 作者が何か言う度に賛同の合いの手が入るというなかなかおぞましいものになってしまう

222 18/06/28(木)00:15:23 No.514813612

>藤田とか先輩にも同期にも後輩にも面白そうな人物しかいないしなぁ サンデーの藤田とか椎名世代は横のつながりが仲良すぎる…

223 18/06/28(木)00:15:26 No.514813625

理不尽を嘆いて怒るのは良い むしろ我慢するほうが後続のためにならない だけど免罪符ってお前… すでにパワハラかますき満々な主人公にいったいどうやって好感持てと…

224 18/06/28(木)00:15:40 No.514813693

>まあ現世でダメだった人が異世界で再起を図るってのがテンプレだし >書き方によってはスレ画みたいな話になるのは事実 >もちろん全部が全部こんな作品な訳が無いけど そうではなくて実在の自分のすごい知り合いにチヤホヤさせるってあたりがみじめなんだと思う

225 18/06/28(木)00:15:52 No.514813728

>島本のせいで頭髪は全部抜けたしうしとらは5年後連載終了したんです!は本当おなか痛かった さぁ…やろうか!(どっげええええええええ)はずるい

226 18/06/28(木)00:16:01 No.514813773

さっきからレスでちらほら出てくる炎田先生って誰のこと?

227 18/06/28(木)00:16:25 No.514813878

もしかして:炎尾先生

228 18/06/28(木)00:16:26 No.514813880

死人に口なしでしんがぎんを下扱いしてるのがどうも

229 18/06/28(木)00:16:28 No.514813894

>上で言われてるけどあくまで一般人のみきおが和月のアシになったら同僚がどいつもこいつもバケモノだったみたいな話で >尾田っちや武井の当時のエピソードを紹介してくれる漫画なら読みたかったよ もう一回鈴木信也にと思ったけどアシスタント歴短いのかな

230 18/06/28(木)00:16:48 No.514813984

島本+尾田っちで炎田先生!

231 18/06/28(木)00:16:49 No.514813986

ストレートな嫉妬とかを漫画的に見せるのはいいんだけど こうまともに見せたいんだろうけど明かに歪んでる性格がにじみ出てくるのはちょっと…

232 18/06/28(木)00:16:50 No.514813995

外道マンにしろチェイサーにしろ作者の地力が違い過ぎる… 島本はもちろん平松伸二やコージィ城倉と比べるのは流石に可愛そうだ つまりこの週刊少年マガジンの新連載ヒットマンを連載中の瀬尾君と比べよう

233 18/06/28(木)00:16:53 No.514814015

ロダン主人公のノルマンディ2にして卒業後ノブシロウのアシスタントをして 武石達と切磋琢磨する半フィクションにした方が良かったと思う

234 18/06/28(木)00:17:10 No.514814085

劣等感を別のものにすり替えて逃げずに描けば名作になったかもしれないのに

235 18/06/28(木)00:17:27 No.514814149

みきおじゃない架空の新進気鋭の漫画家ってことにしとけばよかったのに なんで一番鼻につくパターンの設定でいっちゃったのか

236 18/06/28(木)00:17:44 No.514814208

>死人に口なしでしんがぎんを下扱いしてるのがどうも 遺族に見せたら全ボツくらったという1話を見てみたいような恐ろしいような

237 18/06/28(木)00:17:50 No.514814238

本人が面白くなくても周りが面白いんだから もう何の奇もとらわずにただ漫画家漫画描けばいいのに それすら面白くできないってやばいよ まだアリの行列追いかけてた方が面白いレベル

238 18/06/28(木)00:18:12 No.514814339

むしろ画像のやつがみきおだからギャグが成り立ってるのに これで投影キャラだったらもっと持ち上げててうざさ極まりないと思うよ

239 18/06/28(木)00:18:19 No.514814375

各メンバーの週刊少年ジャンプで連載した作品だけで文庫や完全版みたいなの含めない合計巻数だと 和月41巻 尾田っち89巻(連載中) 武井36巻 みきお10巻 がぎん4巻 信也28巻 だからみきおは2番手だよ

240 18/06/28(木)00:18:26 No.514814406

漫研によくいるウザい先輩って感じのキャラだ

241 18/06/28(木)00:18:27 No.514814413

>みきおじゃない架空の新進気鋭の漫画家ってことにしとけばよかったのに >なんで一番鼻につくパターンの設定でいっちゃったのか これ一応みきおじゃないフィクション漫画だからな! どう見てもみきおだけど

242 18/06/28(木)00:18:39 No.514814483

>みきおじゃない架空の新進気鋭の漫画家ってことにしとけばよかったのに >なんで一番鼻につくパターンの設定でいっちゃったのか 元ネタの人物はかなり分かりやすいのに自分だけ美化して事実じゃありませーんノンフィクションでーすって 最早何がしたいのか分からん

243 18/06/28(木)00:18:51 No.514814542

プライドを捨てずにスレ画描いてそう

244 18/06/28(木)00:18:54 No.514814564

>藤田とか先輩にも同期にも後輩にも面白そうな人物しかいないしなぁ 詩と形意拳やりながら漫画描いてペーペーの頃持ち込んだ雑誌の新人編集やってた若かりし大塚英志の策略であさりよしとおの仕事場に送られてエロ漫画家が出入りしまくる中揉まれて何とかデビューするも皆川とか椎名とか西森のセンスに心折れかけて18回ボツ食らったネームで執拗に粘って連載勝ち取って…って流れだけでも面白い

245 18/06/28(木)00:19:11 No.514814631

>つまりこの週刊少年マガジンの新連載ヒットマンを連載中の瀬尾君と比べよう アニメ化作家だし みきおと並べていいクラスではない

246 18/06/28(木)00:19:40 No.514814769

なんでみきおの絵ってこんな立体感ないんだ お面みてえだ

247 18/06/28(木)00:19:58 No.514814886

フィクションって言ってるならこの撒き餌はなんだよ!!

248 18/06/28(木)00:20:09 No.514814936

外道マンは最初の内は老いた漫画家の小遣い稼ぎかと思ってたらドンドンテンション上げてきてすごい 作中で「もっと平松君が外道マンにならなきゃこの連載もダメだよぉ!」と言わせて実際その通りに進んでるのもすごい

249 18/06/28(木)00:20:17 No.514814987

今やってる漫画家漫画は平松コージィ島本瀬尾の4人くらいだけど みきおとは実績も実力も桁が違い過ぎる…

250 18/06/28(木)00:20:52 No.514815179

ウラケンと森先生のG戦場ホーリーランドとか ジュビロ周りの水曜日のライバルとか 猿先生のさるまんとか 似たような題材で見てみたいのはいっぱいある

251 18/06/28(木)00:21:16 No.514815308

みながーの原稿見せてもらって俺ならン時間かかるなって考えながらどれくらいかかった?って質問したら 想定外の短さだったのでどっげぇ~~~したジュビロの話は面白かった

252 18/06/28(木)00:21:28 No.514815355

>作中で「もっと平松君が外道マンにならなきゃこの連載もダメだよぉ!」と言わせて実際その通りに進んでるのもすごい 平松先生のクソ外道エピソードがどんどん出てくる

253 18/06/28(木)00:21:33 No.514815380

コイツが連載持つ前から和月や武井や尾田がちょいちょい漫画内にコイツ描いてたけど一体何だったんだろう

254 18/06/28(木)00:21:39 No.514815406

ジュビロが詩?!かってに改蔵でネタにされてたのマジだったのか 形意拳はやってそう

255 18/06/28(木)00:21:49 No.514815448

外道マンは出て来る実在の人物がみんなそっくりすぎてずるい 突然ハサミで殺されそうになる猿先生なんて笑うに決まってるじゃん!

256 18/06/28(木)00:22:24 No.514815607

>コイツが連載持つ前から和月や武井や尾田がちょいちょい漫画内にコイツ描いてたけど一体何だったんだろう 描いてたの尾田っちだけじゃね

257 18/06/28(木)00:22:45 No.514815711

嫉妬にかられて こ…殺すしかねぇってなるのはなんか共感も出来て面白い

258 18/06/28(木)00:22:46 No.514815713

とりあえず鈴木信也のことはマジで嫌ってそう

259 18/06/28(木)00:22:51 No.514815740

なんか全体的にキャラの顎が細すぎる気がする 顎が長すぎるBLゲーム思い出した

260 18/06/28(木)00:22:53 No.514815747

自伝系の漫画家漫画ってやっぱり本人にある程度実績ないとダメなんでは…

261 18/06/28(木)00:23:01 No.514815796

でも正直月バル更新楽しみにしてるんだ俺 過去の思い出を面白おかしく描くだけでかなり需要あるのにそれをガン無視して かなり格上の漫画家に自分のアバターをさすみきさせるなんてみきお以外出来ないよ 怪作だと思う

262 18/06/28(木)00:23:08 No.514815830

尾田先生とかに漫画に出す許可貰った時の事を書いてたけどそういうとこだぞ感が凄かった

263 18/06/28(木)00:23:18 No.514815876

知名度だけ利用してあえてゴミに描くことで話題になるスタイルじゃないの?

264 18/06/28(木)00:23:19 No.514815878

藤田は本人聞かれないとろくにその辺喋らないけど同期他の周りが勝手に面白エピソードを喋りまくってるしな…

265 18/06/28(木)00:23:24 No.514815895

>コイツが連載持つ前から和月や武井や尾田がちょいちょい漫画内にコイツ描いてたけど一体何だったんだろう 好かれてたとはまったく思えないから たぶんグループ内共通のいじっていい奴扱いだったんだろう

266 18/06/28(木)00:23:27 No.514815911

>とりあえず鈴木信也のことはマジで嫌ってそう この読み切りはクソ!で激怒したのはわかる

267 18/06/28(木)00:23:27 No.514815915

編集や先輩漫画家や大物原作者が揃いも揃って外道マン以上のクソ外道過ぎるからな…

268 18/06/28(木)00:23:35 No.514815955

>とりあえず鈴木信也のことはマジで嫌ってそう 今もみきおに構ってくれる数少ないメンバーなのに…

269 18/06/28(木)00:23:44 No.514816006

>尾田先生とかに漫画に出す許可貰った時の事を書いてたけどそういうとこだぞ感が凄かった あの1ページのほうがはるかに面白さを感じるのは凄い駄目だと思った

270 18/06/28(木)00:23:59 No.514816086

su2463406.jpg

271 18/06/28(木)00:23:59 No.514816089

>描いてたの尾田っちだけじゃね 武井も和月も描いてたよ コミックスでいとうの紹介もしてたし

272 18/06/28(木)00:24:46 No.514816315

>藤田は本人聞かれないとろくにその辺喋らないけど同期他の周りが勝手に面白エピソードを喋りまくってるしな… 漫画家複数人の公演で本人不在なのに藤田の話で盛り上がったってのはダメだった

273 18/06/28(木)00:24:51 No.514816351

>すでにパワハラかますき満々な主人公にいったいどうやって好感持てと… 天才キャラを描こうとしても作者を超える天才にはできないと言うが 爽やかな熱血漢を描こうとしてもやはり作者よりは爽やかにも熱血にもできないということか

274 18/06/28(木)00:25:00 No.514816425

まぁ一応武井尾田がぎんとアシ時代に仲良かったのは事実だよ

275 18/06/28(木)00:25:22 No.514816541

>自伝系の漫画家漫画ってやっぱり本人にある程度実績ないとダメなんでは… というかこのジャンルってまんが道とアオイホノオ以外にもあんの?

276 18/06/28(木)00:25:22 No.514816543

出来すぎ君の悪いがあんたプロなのかのコラを思い出す……

277 18/06/28(木)00:25:36 No.514816609

>su2463406.jpg …ド下手じゃない?

278 18/06/28(木)00:25:59 No.514816713

>su2463406.jpg なにこの手

279 18/06/28(木)00:26:04 No.514816744

鈴木信也は当時のお金で家建てて子供2人養ってる時点で世間的には十分勝ち組だと思う

280 18/06/28(木)00:26:13 No.514816787

線が完全に死んでる

281 18/06/28(木)00:26:31 No.514816854

ここからどんどんみきお打ちのめされて歪んでいく様を描いたりする、鬼気迫る独白漫画になるかも知れないじゃん!

282 18/06/28(木)00:26:44 No.514816931

生きた人間だぞ どうなってんだ…

283 18/06/28(木)00:26:52 No.514816973

>>su2463406.jpg ひだまりの民みたいな動きしてそうだ… なんでこんな中途半端なデフォルメみたいな絵にしたんだ…

284 18/06/28(木)00:26:56 No.514816992

ミスフルなんて何年前の業績だっけ それで今まで食いつなげるってやっぱロマンだな

285 18/06/28(木)00:27:15 No.514817089

>というかこのジャンルってまんが道とアオイホノオ以外にもあんの? このスレに出てるのだけでも 平松伸二のそしてボクは外道マンになる コージィ城倉のチェイサー ちょっとジャンルは違うけど瀬尾公治の新連載の編集者主人公のヒットマン とあるよ

286 18/06/28(木)00:27:22 No.514817125

荒川弘に喋ってたけどあの佐藤金兵衛先生に弟子入りしたらそこの師範代が押井守の実兄である日いきなり弟が映画撮ったから見てねってチケットくれたとか ボツ食らいまくってた頃に小学館徘徊してて知り合いになった同じプータローの変な人が多田克己とか藤田は変な繋がり多すぎる

287 18/06/28(木)00:27:48 No.514817247

皆川が書いてるのなんか出てきたけどやっぱ構図上手いな… https://www.youtube.com/watch?v=PpMWpUaQ59g

288 18/06/28(木)00:28:09 No.514817337

>su2463406.jpg これ手の部分コピーだよね よく貼られる道が交わる!のページもコマの太さが微妙に違ったり集中線コピペした跡があるんだけど どの部分のアシスタントしてたんだろう

289 18/06/28(木)00:28:29 No.514817431

>ミスフルなんて何年前の業績だっけ >それで今まで食いつなげるってやっぱロマンだな ゴン太うんこ嫁が相当有能だったのもあるだろう

290 18/06/28(木)00:28:32 No.514817445

>ミスフルなんて何年前の業績だっけ >それで今まで食いつなげるってやっぱロマンだな 2001年23号から2006年23号までだって

291 18/06/28(木)00:28:44 No.514817494

ここでも良く立ってたブラック・ジャック創作秘話みたいに他者が描くタイプもある

292 18/06/28(木)00:28:46 No.514817501

え、何かの漫画のコラじゃないの…?

293 18/06/28(木)00:28:46 No.514817505

>ボツ食らいまくってた頃に うn >小学館徘徊してて なにしてんの

294 18/06/28(木)00:28:53 No.514817532

こんばやし先生の青春少年マガジンとか短いのに完璧にまとまってる漫画も過去にはあるからな

295 18/06/28(木)00:28:59 No.514817552

俺なら二日ぐらいかかるこの見開きどれくらいで描いたの?二時間!? で藤田の心を折った皆川先生

296 18/06/28(木)00:29:04 No.514817576

>su2463406.jpg 漫画家ってペン入れしてるキャラと同じ顔するぐらい魂込めてるって笑い話で聞いてたけど ほんとそのくらい顔に心を入れて欲しい

297 18/06/28(木)00:29:37 No.514817705

>ミスフルなんて何年前の業績だっけ >それで今まで食いつなげるってやっぱロマンだな 15年くらい前かな 今も自宅でもできる仕事っぽいから絵の仕事なんだろうけど

298 18/06/28(木)00:29:45 No.514817731

スペリオールでやってる同期の手塚治虫をライバル視する漫画家が主人公のチェイサーと グランドジャンププレミアムでやってる平松伸二の自伝的作品の外道マンは本当に面白いよ

299 18/06/28(木)00:29:46 No.514817737

ジュビロってサトキンの門下だったのか…そりゃ形意拳ガチ勢の筈だわ 王樹金老師から劈拳直伝された人じゃん

300 18/06/28(木)00:30:22 No.514817916

>su2463406.jpg 図工の教科書とかに載ってそうな 手がパタパタ動く紙人形…

301 18/06/28(木)00:30:29 No.514817943

チェイサー位自分を卑下する主人公ならまだ面白くなる余地あるんだがなぁ…

302 18/06/28(木)00:30:40 No.514817987

>俺なら二日ぐらいかかるこの見開きどれくらいで描いたの?二時間!? >で藤田の心を折った皆川先生 1時間半だよ!!

303 18/06/28(木)00:30:59 No.514818073

信也の子育てエピでちらほら昔の話もでてくるけど連載までいったミスフル以外でも学生の頃からかなり描いてたんだなってのは伝わってきた

↑Top