18/06/27(水)22:51:03 リュウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/27(水)22:51:03 No.514790143
リュウグウ到達! なお前回は写真公開したら自分たちより早くGAIJINに論文出されたりしたので 今回は一拍おいてから最新画像の公開になります
1 18/06/27(水)22:53:35 No.514790822
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/ のこり18.70キロメートル…
2 18/06/27(水)22:54:01 No.514790948
画像見ただけで論文描けるってすごいな!?
3 18/06/27(水)22:54:51 No.514791206
20km地点から色々観測する感じなの?
4 18/06/27(水)22:55:12 No.514791303
ああそうか今日到達なのかはやぶさ2
5 18/06/27(水)23:06:13 No.514794272
公式がRTしてたけどクイーンの人なんで立体視画像作ってるん
6 18/06/27(水)23:09:52 No.514795300
>なお前回は写真公開したら自分たちより早くGAIJINに論文出されたりしたので 何人か知らないけど乞食すぎるな イトカワのサンプルも落下地点予測して強奪しようとしたら奴らいたそうだけど
7 18/06/27(水)23:16:44 No.514797283
何度も頓挫しそうになったのによく到着したと思う
8 18/06/27(水)23:21:29 No.514798718
あとはちゃんとサンプル持って帰ってきてくれるかだな 取れてなかったら何しに行った?おめぇってなるし
9 18/06/27(水)23:22:20 No.514798985
>公式がRTしてたけどクイーンの人なんで立体視画像作ってるん 天文学者だから
10 18/06/27(水)23:22:39 No.514799069
>イトカワのサンプルも落下地点予測して強奪しようとしたら奴らいたそうだけど イトカワに!?
11 18/06/27(水)23:22:55 No.514799159
>イトカワのサンプルも落下地点予測して強奪しようとしたら奴らいたそうだけど ウーメラってオーストラリア軍の演習場だから勝手に入ったらズドンだぞ
12 18/06/27(水)23:23:22 No.514799313
到達日って言うからてっきり今日着陸するかと思ったら秋だってね
13 18/06/27(水)23:24:28 No.514799620
>到達日って言うからてっきり今日着陸するかと思ったら秋だってね まずは舐めるように高精細な写真撮影して研究しなきゃなので
14 18/06/27(水)23:26:23 No.514800194
ほぼパーフェクトに往路達成したのでこの4年間全く話題にもならんかったな
15 18/06/27(水)23:28:08 No.514800709
NASAの探査機も今年の終わりには小惑星に着くし おまけに形はリュウグウにそっくりなのもわかってるので 色々サイエンス的に興味深い事がわかりそう
16 18/06/27(水)23:29:33 No.514801120
世界各国の人が「デス・スターじゃんこれ」って感想を言った 日本の閣僚も今日言ってた
17 18/06/27(水)23:30:25 No.514801348
>>イトカワのサンプルも落下地点予測して強奪しようとしたら奴らいたそうだけど >ウーメラってオーストラリア軍の演習場だから勝手に入ったらズドンだぞ ついでに地上の地獄と言われるオーストラリア大陸の砂漠の中で一番過酷な環境のど真ん中だよウーメラ サンプル盗むために密かに入り込むとか不可能
18 18/06/27(水)23:31:39 No.514801703
>>>イトカワのサンプルも落下地点予測して強奪しようとしたら奴らいたそうだけど >>ウーメラってオーストラリア軍の演習場だから勝手に入ったらズドンだぞ >ついでに地上の地獄と言われるオーストラリア大陸の砂漠の中で一番過酷な環境のど真ん中だよウーメラ >サンプル盗むために密かに入り込むとか不可能 ネットde真実馬鹿には何を言っても無駄なんやな…
19 18/06/27(水)23:31:57 No.514801762
ザラザラしてて舌触りが悪そうな豆腐だな竜宮
20 18/06/27(水)23:33:08 No.514802069
パッと見で簡単に降りられそうな場所がないとの事で 中の人が今日会見で「ちょっと見積もりが甘かった」って言ってた まあこれからなんだろうけど イトカワは瓦礫が全くない地形があったしな
21 18/06/27(水)23:35:13 No.514802603
因みにウーメラ試験場周辺の砂漠の入り口には「この先ランドクルーザー以外の車で入るの禁止」って看板が立ってる 流石オージー専用仕様まで作られてるだけある
22 18/06/27(水)23:36:28 No.514802946
これからまずリュウグウの各種センサーでの探査で サンプル採取も数回行うし 表面を爆破して人口クレーターからも採取 ドイツの探査機を降ろす&前回失敗した小型探査機を3機も降ろす のを1年半かけてやるんだが超過密スケジュールなんだってさ
23 18/06/27(水)23:36:34 No.514802987
今の所は水平な場所探しになるのかな
24 18/06/27(水)23:37:33 No.514803294
新着情報よんだらなんだか石オタクの集まりなんじゃないかと思えてならないぞ!
25 18/06/27(水)23:37:57 No.514803396
まあ命令送るだけでも時間かかりそうだしな…
26 18/06/27(水)23:38:25 No.514803532
>今の所は水平な場所探しになるのかな 今回は自己鍛造弾で小惑星の表面に穴開けて 皮の下の新鮮な肉のサンプルを採取するから別に平坦じゃなくてもいいそうだ
27 18/06/27(水)23:39:23 No.514803800
今回はヨーロッパのチームがものすごい日本に押しかけてるとか アメリカはオシリスレックスがあるからな
28 18/06/27(水)23:40:43 No.514804191
はやぶさが持って帰ったサンプルも世界中で取り合いになってたし 回収成功したら今回も世界中の石キチガイ達が血で血を洗う争奪戦を繰り広げるんだろうな…
29 18/06/27(水)23:43:05 No.514804897
>皮の下の新鮮な肉のサンプルを採取するから別に平坦じゃなくてもいいそうだ 比較のために普通にサンプルも取るからどっちにしろ難易度が低い平たい場所が欲しい っていうか今んとこ5m越すような岩塊の瓦礫だらけの場所が多いのでパッと見で難しいみたい あと予想に反して自転軸が垂直に近いため太陽パネルと太陽の位置関係のせいで赤道付近しか降りられない制約がある
30 18/06/27(水)23:43:18 No.514804965
>今回はヨーロッパのチームがものすごい日本に押しかけてるとか >アメリカはオシリスレックスがあるからな EUの着陸機を積んでるからだよ
31 18/06/27(水)23:46:49 No.514805948
しかし変な形してるよな 赤道のは塵がつもりでもしたんだろうか
32 18/06/27(水)23:47:07 No.514806020
ですすたーまるいー
33 18/06/27(水)23:47:11 No.514806041
いろんな国の探査設備積んでるみたいだね