虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/27(水)22:01:35 18年前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/27(水)22:01:35 No.514776879

18年前登場とは思えないカード

1 18/06/27(水)22:02:28 No.514777127

リンクス次元でも大活躍してたけど このスポット当たりっぷりはどうしたんだお前

2 18/06/27(水)22:03:25 No.514777390

当時サンダードラゴンにお世話になってた人が大人になったのだ

3 18/06/27(水)22:03:37 No.514777444

コンスタントに色んな場所で活躍する良き力

4 18/06/27(水)22:03:39 No.514777456

ナイスデザイン

5 18/06/27(水)22:03:45 No.514777494

こんな古いナリでソツのない

6 18/06/27(水)22:03:58 No.514777575

ゲーム作品でコンスタントに割とお世話になって来たやつ

7 18/06/27(水)22:04:19 No.514777664

デザインもいい

8 18/06/27(水)22:04:25 No.514777691

雷神龍のテキスト見るに手札誘発の雷族が増えそうな

9 18/06/27(水)22:04:54 No.514777824

最小限で最大限の活躍

10 18/06/27(水)22:05:00 No.514777848

星5で攻撃力1600というこの悪さをしない感じもまたヨシ

11 18/06/27(水)22:05:04 No.514777861

こいつが☆4だったらどうなってただろうか

12 18/06/27(水)22:05:13 No.514777910

GB版でも双頭に世話になった人は多い

13 18/06/27(水)22:05:28 No.514778001

>雷神龍のテキスト見るに手札誘発の雷族が増えそうな 雷族版のうららとか増殖するGとか来たら地獄すぎる…

14 18/06/27(水)22:06:09 No.514778213

>こいつが☆4だったらどうなってただろうか P全盛期の時代に禁止もあり得る

15 18/06/27(水)22:07:04 No.514778513

たまに初手で二枚来ると泣く

16 18/06/27(水)22:07:35 No.514778679

20thロゴが似合いすぎるやつ

17 18/06/27(水)22:07:51 No.514778754

デッキ圧縮にも使える手札コストにも使える 融合にも使えるこいつ万能すぎない?

18 18/06/27(水)22:08:03 No.514778796

フリチェで手札から場に落ちてくる(SSされる)とかだと雷っぽさあると思う

19 18/06/27(水)22:08:54 No.514779050

融合先がかっこ悪いっていうデメリットさえ無くなったな

20 18/06/27(水)22:09:06 No.514779086

融合と言えばこいつを思い浮かべる決闘者は結構いるはずだ

21 18/06/27(水)22:09:07 No.514779090

>たまに初手で二枚来ると泣く それでも手札を減らさずに一枚墓地を増やしつつデッキを圧縮できるから損にはならない

22 18/06/27(水)22:09:13 No.514779123

双頭のデザイン以外に不満ない

23 18/06/27(水)22:09:27 No.514779181

>デッキ圧縮にも使える手札コストにも使える >融合にも使えるこいつ万能すぎない? ペンデュラムでランク5エクシーズも出せるし エキセントリックボーイでシンクロにも使えるぜ

24 18/06/27(水)22:09:59 No.514779315

ドローに厳しいこのゲームで気軽に手札が増えることのありがたさよ

25 18/06/27(水)22:10:01 No.514779320

>融合と言えばこいつを思い浮かべる決闘者は結構いるはずだ 正直個人的な融合のイメージはHEROとこいつだ

26 18/06/27(水)22:11:30 No.514779725

双頭もなんかお世話になる内にかっこよく見えてきてな… いやキモいデザインではあるんだけど

27 18/06/27(水)22:11:39 No.514779761

>ごくたまに初手で三枚来ると泣く

28 18/06/27(水)22:11:41 No.514779774

>>たまに初手で二枚来ると泣く >それでも手札を減らさずに一枚墓地を増やしつつデッキを圧縮できるから損にはならない あの時代のカードなのに二枚「まで」だからデッキに一枚しかなくても使えるのか…

29 18/06/27(水)22:13:49 No.514780321

>双頭もなんかお世話になる内にかっこよく見えてきてな… >いやキモいデザインではあるんだけど 見た目は確かに悪いんだけどね サンダードラゴンと融合だけで出てきてしかも光で2800でめっちゃ頼りになるからね…

30 18/06/27(水)22:13:56 No.514780349

1枚引いただけなのに実質2枚引いてる

31 18/06/27(水)22:14:00 No.514780357

進退窮まって手札でもて余したこいつをアドバンス召喚してからが真のデュエリスト

32 18/06/27(水)22:14:03 No.514780374

双頭も双頭でステータスは優秀

33 18/06/27(水)22:14:12 No.514780423

リンクスでも手札入れ替え+1で大活躍してた

34 18/06/27(水)22:14:50 No.514780606

いいですよね サンダードラゴンと貪欲な壺の組み合わせ

35 18/06/27(水)22:15:16 No.514780713

新規サンドラが増えた中で双頭も生かしていけるかどうか

36 18/06/27(水)22:15:28 No.514780763

>GB版でも双頭に世話になった人は多い そうとう役に立つカードだ

37 18/06/27(水)22:15:46 No.514780834

融合先にもPS版のゲームでお世話になった…

38 18/06/27(水)22:15:50 No.514780854

レベル5光属性攻撃力1600という乙なステータスと優秀な効果と優れたイラストがたまらない

39 18/06/27(水)22:15:55 No.514780883

双頭先生出番です

40 18/06/27(水)22:17:15 No.514781209

スレ画自身は星5で下級ステータスってところが強くし過ぎず絶妙な調整でいいよね

41 18/06/27(水)22:17:48 No.514781356

俺より年上だったのか・・・

42 18/06/27(水)22:18:03 No.514781414

ステータスとレベルからして制作側も強い効果とわかって作ってるのがいい

43 18/06/27(水)22:18:44 No.514781621

しかし18年…18年前にこのカードはやっぱすごいよな…

44 18/06/27(水)22:19:31 No.514781810

しかしなんでサンダードラゴンなんて名前でこの効果なんだろうか

45 18/06/27(水)22:20:21 No.514782016

実質強欲な壺

46 18/06/27(水)22:21:47 No.514782426

KONAMIらしからぬバランス感覚だと思う

47 18/06/27(水)22:21:49 No.514782433

1期のモンスターのくせに使い勝手が良い

48 18/06/27(水)22:22:04 No.514782491

先に双頭があってのこのモンスターだった気がする

49 18/06/27(水)22:22:06 No.514782500

カオス時代にも活躍したカードと聞いている

50 18/06/27(水)22:22:37 No.514782638

ドラゴン族だったらえらいことになってた

51 18/06/27(水)22:22:44 No.514782667

まず当時から手札を切るカードの発想あったんだ…ってなるカード

52 18/06/27(水)22:23:03 No.514782749

ステータス種族効果 どれを取ってもナイスデザインだ

53 18/06/27(水)22:23:09 No.514782775

>ドラゴン族だったらえらいことになってた 今牢獄だろうな

54 18/06/27(水)22:25:18 No.514783390

サイバードラゴンみたく「サンダー・ドラゴン」扱いのカードは出そう

55 18/06/27(水)22:25:35 No.514783480

ただなんとなく融合を使おうとしたデュエリストはほぼ必ず彼のお世話になったと思う

56 18/06/27(水)22:26:27 No.514783716

リンクスでもお世話になったな

57 18/06/27(水)22:27:13 No.514783923

雷主体ジェムナイトの親友

58 18/06/27(水)22:27:14 No.514783927

事前準備一切無しで手札二枚から融合可能って今でも通用するスペックよね

59 18/06/27(水)22:27:24 No.514783975

>リンクスでもお世話になったな 一枚で3ドロー出来るのいいよね…

60 18/06/27(水)22:28:05 No.514784182

総統の雷龍って誤変換すると何か偉そうになる

61 18/06/27(水)22:28:17 No.514784227

サンダードラゴンだよ 手札増加とデッキ圧縮を同時に行えるすごいやつだよ

62 18/06/27(水)22:28:23 No.514784257

当時から割とお手ごろ価格で買えたのが相棒感ある

63 18/06/27(水)22:28:30 No.514784286

墓地に送られるカードが除外される場合でもきちんとサーチできるっていうのもこれがまた

64 18/06/27(水)22:28:55 No.514784404

当時の融合にしては加減しろってくらい破格の上昇値

65 18/06/27(水)22:29:43 No.514784604

一枚手札増えて墓地に光属性一枚行ってデッキは二枚圧縮されるすごいやつ 今でも純粋に手札一枚増えるカードは少ない

66 18/06/27(水)22:30:39 No.514784852

他のカードの展開を邪魔しない 無駄なテキストがない

67 18/06/27(水)22:31:01 No.514784949

当時の雑多な融合が攻撃力1800とかなのに一番出しやすかったこいつが2800なのはどう考えてもバランス調整ミスってると思う

68 18/06/27(水)22:31:10 No.514784984

列挙されると天使の施しより強い気がしてきた

69 18/06/27(水)22:31:26 No.514785071

もっと高レアリティでだせ!

70 18/06/27(水)22:33:15 No.514785561

こいつがすげえのは1ターン内の発動回数に制限ないから墓地か手札からデッキに戻せば1ターン内に何度でも効果使えること

71 18/06/27(水)22:34:44 No.514785977

双頭が頼りになるのは何より封印されし記憶だろう 特にポケステあんまり使わない場合は

72 18/06/27(水)22:36:43 No.514786498

そろそろ3体融合を出して欲しい

73 18/06/27(水)22:37:18 No.514786623

3体融合ならもう出たよ

74 18/06/27(水)22:37:49 No.514786765

双頭って色違いカードなのに色々と優秀すぎるよね

75 18/06/27(水)22:38:30 No.514786926

>手札に来なくて泣く

76 18/06/27(水)22:39:09 No.514787095

雷神龍はあれ双頭出した後融合回収すれば即出せるのが中々にくい作りになってると思う

77 18/06/27(水)22:40:22 No.514787400

雷とドラゴンを2回混ぜればまず双頭のサンダードラゴンになるのは覚えやすくて便利だった

78 18/06/27(水)22:40:32 No.514787436

su2463178.jpg スッ

79 18/06/27(水)22:40:38 No.514787464

俺絶対サンドラ組むよ… 今からワクワクが止まらないんだ…

80 18/06/27(水)22:42:45 No.514787939

双頭はいらない感じになっちゃうのかな…

81 18/06/27(水)22:42:53 No.514787974

今更サンダードラゴンの融合とか頭おかしい

82 18/06/27(水)22:44:16 No.514788339

>双頭はいらない感じになっちゃうのかな… 双頭はなんだかんだいると思う 光属性だし打点も2800で出しやすいのは変わらないし

83 18/06/27(水)22:44:31 No.514788404

サンダードラゴンモンスターって表記的いいな

84 18/06/27(水)22:45:56 No.514788783

リンクスにもおすそ分け期待していますぜ

85 18/06/27(水)22:46:30 No.514788910

雷族についに日の目が当たるときが来るのか…

86 18/06/27(水)22:47:00 No.514789051

サンダー・ドラゴンいいよね…

87 18/06/27(水)22:49:31 No.514789752

カップ麺から雷神の怒り出して手札のサンドラと雷神龍出すのいいよね…

88 18/06/27(水)22:50:42 No.514790055

>リンクスにもおすそ分け期待していますぜ 超の相手だけライオウはまずいしオネストが許されない前提なら雷神の方はワンチャン

89 18/06/27(水)22:51:05 No.514790150

ライオウ、電光雪花、放電ムスタンガンと 雷族はいやらしいのが揃い踏みだからこれらが暴れたらと思うと怖いな…

90 18/06/27(水)22:51:11 No.514790182

リチュアに入れてマインドオーガスで使いまわしてたの思い出した

91 18/06/27(水)22:51:27 No.514790258

双頭持ってたけどスレ画1枚しか持ってなくて使えなかったな…

92 18/06/27(水)22:51:48 No.514790347

超雷龍は別に手札のサンダードラゴン使わなくても出せるからそのあと普通に融合して双頭出してもいいんだな 手札に増えたサンドラの使いみちとしては一番手っ取り早くて良さそう

93 18/06/27(水)22:52:17 No.514790467

>リチュアに入れてマインドオーガスで使いまわしてたの思い出した ああそうか こいつ一人で星10個分の儀式コストになるのか…

94 18/06/27(水)22:52:47 No.514790611

リンクスだと新規融合はプール的に効果まともに使えない気がする というかOCGでもちょっとつらいんだけど手札誘発でなんか来るんだろうか

95 18/06/27(水)22:53:22 No.514790765

これで誘発増えなかったら詐欺じゃねーかな

96 18/06/27(水)22:53:29 No.514790793

改めて思ったけどちょっと可能性の塊すぎない?

97 18/06/27(水)22:53:38 No.514790833

ムスタンガンは自分への影響力も甚大すぎて辛い

98 18/06/27(水)22:53:47 No.514790881

ダメステっていうと雷族版のオネスト系かねえ

99 18/06/27(水)22:53:54 No.514790910

三枚持ってないと使えないじゃん

100 18/06/27(水)22:54:17 No.514791028

サンドラリメイクは来るかもしれないけどその程度じゃないかなあ

101 18/06/27(水)22:54:45 No.514791185

死皇帝サンドラには可能性感じてる 手札にサンドラ1枚残しときながら融合の新規出せるんで貪欲無制限の今遊べそう

102 18/06/27(水)22:55:01 No.514791256

沼地デブリサンドラ貪欲のシナジーは昔から有名だよな

103 18/06/27(水)22:55:51 No.514791506

>サンドラリメイクは来るかもしれないけどその程度じゃないかなあ ダメステ時にも使えるってわざわざ()で書いてあるのに来ないわけないじゃん!

104 18/06/27(水)22:55:55 No.514791521

正直雷神は見た目が正統派すぎて違クソ

105 18/06/27(水)22:56:23 No.514791646

前回のデミス枠と考えたら結構な枚数を期待してしまう

106 18/06/27(水)22:56:28 No.514791670

墓地から安定してデッキに戻せる手段があれば融合回収強くなるな

107 18/06/27(水)22:56:40 No.514791735

>これで誘発増えなかったら詐欺じゃねーかな 現状効果は無いようなものだよね超雷龍で止めた方がいい 打点は高いから採用利用にはなる

108 18/06/27(水)22:56:42 No.514791743

>ダメステ時にも使えるってわざわざ()で書いてあるのに来ないわけないじゃん! でもコナミだぞ

109 18/06/27(水)22:58:47 No.514792350

超雷龍が闇じゃん? サンダー・ドラゴンは光じゃん? 開闢無制限じゃん?

110 18/06/27(水)22:59:25 No.514792525

まあ仮に今新規手札誘発の予定がなくても将来を考えれば書いてあるだけ嬉しいテキストではある…

111 18/06/27(水)23:00:21 No.514792755

>でもコナミだぞ 今回来ないで来年辺りにしれっと追加

112 18/06/27(水)23:00:56 No.514792905

どう考えても出ることを匂わせてるものが出ないってのはニトロぐらいしか思い出せないし

↑Top