18/06/27(水)21:28:20 水槽セ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/27(水)21:28:20 No.514767495
水槽セットのスネール
1 18/06/27(水)21:29:17 No.514767762
暴威来たな…
2 18/06/27(水)21:30:01 No.514767937
水槽セット飼うとロカボーイが増える
3 18/06/27(水)21:30:38 No.514768091
ロカボーイがなにしたってんだ…
4 18/06/27(水)21:31:25 No.514768297
>ロカボーイがなにしたってんだ… 水槽にくっついてきて勝手に増えた
5 18/06/27(水)21:32:35 No.514768622
やめてください!泣いているロカボーイだって居るんですよ!
6 18/06/27(水)21:32:48 No.514768671
そこでこの ロカボーイキラーロカボーイ!
7 18/06/27(水)21:33:22 No.514768828
中のスポンジは捨てて余ったリング炉材でも放り込め
8 18/06/27(水)21:33:55 No.514768987
ロカドーム!!
9 18/06/27(水)21:34:24 No.514769101
半分ネタだとは思うけどそんなロカボーイ嫌わなくてもいいじゃん!
10 18/06/27(水)21:35:24 No.514769393
su2463065.jpg 今日やってきたダオン抱卵個体 この状態で脱皮されたら泣いてしまう… スマホのフォーカス固定機能でちゃんと撮れるようになったのは良かった
11 18/06/27(水)21:36:17 No.514769655
ロカボーイは水槽を這いまわって美観を損ねるからな…
12 18/06/27(水)21:36:34 No.514769757
遊泳脚で卵に水送ってるのいいよね…
13 18/06/27(水)21:36:43 No.514769803
ロカボと水作の違いが判らぬ人も多いらしい
14 18/06/27(水)21:36:54 No.514769858
>su2463065.jpg >今日やってきたダオン抱卵個体 >この状態で脱皮されたら泣いてしまう… いいね ストレスを与えないようにね
15 18/06/27(水)21:38:05 No.514770202
ダオンたちがエアストーンに集まっては泡に巻き上げられてふわーってしてる
16 18/06/27(水)21:38:16 No.514770272
水槽で常に誰かミナミダオンが抱卵してるような状態だけど交尾や産卵の現場は見たことがない…
17 18/06/27(水)21:39:00 No.514770502
明日休みなんでおすすめされたトロピランドってとこ行ってみるよ 衝動買いってわけにはいかんけどいろいろ生体見てみたい
18 18/06/27(水)21:39:57 No.514770738
なんかめっちゃ緑色の糸みたいなコケが増えてきた… 水中の栄養過多か光量多すぎか消灯時間長すぎかだろうか
19 18/06/27(水)21:40:05 No.514770786
男は誰だってボーイを捨てて大人になるんだ
20 18/06/27(水)21:40:06 No.514770792
ロカボーイが景観損なうなら底面をロカボーイで埋め尽くしてロカボーイ底面水槽にしたらいいのでは?
21 18/06/27(水)21:40:41 No.514770952
活性炭が入ってるせいで耐久が低く水作みたいに洗って継続利用とかしてるとそのうち崩れる 炭部分のみの交換とかもできない
22 18/06/27(水)21:40:43 No.514770959
アクアショップは行くだけでテンションが上がる… でも自制しないと…
23 18/06/27(水)21:41:07 No.514771044
>明日休みなんでおすすめされたトロピランドってとこ行ってみるよ >衝動買いってわけにはいかんけどいろいろ生体見てみたい どこのトロピ?小平で車なら近くにPDもあるから行ってみるといい
24 18/06/27(水)21:41:20 No.514771097
四角形 つまり八角形の半分のパワーしかない
25 18/06/27(水)21:41:29 No.514771135
どんな時でも水替え遮光だぞ
26 18/06/27(水)21:41:53 No.514771242
市谷フィッシュセンターいこうぜ!総武線の駅から見えるあの釣り堀のとこ!
27 18/06/27(水)21:42:13 No.514771331
>なんかめっちゃ緑色の糸みたいなコケが増えてきた… 長いのが絡まってるなら水流をやや強める
28 18/06/27(水)21:42:24 No.514771385
糸状の苔ならヤマトさんが喜んで食ってくれるはず
29 18/06/27(水)21:43:07 No.514771578
今の家だと置けるのはせいぜい30キューブか精一杯頑張っても45×30くらいだなぁ… かといってアクアやるためだけに引っ越すのはちと厳しいし
30 18/06/27(水)21:43:34 No.514771700
>どんな時でも水替え遮光だぞ 水草がある場合は遮光は水草にダメージ入って藻はすぐ持ち直すんでお勧めしない
31 18/06/27(水)21:43:38 No.514771721
オトシン餌付け用コリタブ が一日と持たず水カビ塗れに...
32 18/06/27(水)21:43:54 No.514771791
最近クソ暑いし車で移動の場合買った生体を車内に長時間置くとゴミになるぞ! 遠征の場合断熱として発泡スチロール箱を使うといい
33 18/06/27(水)21:44:04 No.514771850
最初から水作と炭つけてくれればいいのにどうしてロカボーイが入ってるんですか
34 18/06/27(水)21:44:17 No.514771911
>どこのトロピ? 小平だけど徒歩だからそっちまではいけなさそうだ
35 18/06/27(水)21:44:42 No.514772029
>最初から水作と炭つけてくれればいいのにどうしてロカボーイが入ってるんですか それはね 水槽セットがGEXのだからよ
36 18/06/27(水)21:44:57 No.514772103
食べ残しや食わなかった餌はすぐ片付けた方がいい
37 18/06/27(水)21:44:59 No.514772113
>長いのが絡まってるなら水流をやや強める 長いのが靡いてる感じなんだ 主にガラス面だからダオンに期待し辛いのが困る…
38 18/06/27(水)21:45:06 No.514772156
水作水槽セットもエアポンプは割とゴミだから水心7sのセットが欲しいんだよな…
39 18/06/27(水)21:45:36 No.514772305
肥料と鳥追い磁石を買いにホムセンへ来たはずなのに なぜ俺は90cm水槽を買ってしまったのか カワムツ君の仲間が増えた su2463084.jpg
40 18/06/27(水)21:45:39 No.514772319
>最初から水作と炭つけてくれればいいのにどうしてロカボーイが入ってるんですか 水作入りのセットもあるけどあんまり置いてないのよね… ホームセンターとかだとGEX製品ばっかり
41 18/06/27(水)21:45:43 No.514772342
>水草がある場合は遮光は水草にダメージ入って藻はすぐ持ち直すんでお勧めしない やはり陰性水草が正義…
42 18/06/27(水)21:46:14 No.514772499
水作はろ材交換ほぼ無用 ロカボーイは使い捨てでまたろ材を購入する必要がある 店にとってありがたいのは売れるロカボーイということだ
43 18/06/27(水)21:46:24 No.514772554
アオミドロなら余計遮光で良いと思うけどね
44 18/06/27(水)21:47:02 No.514772754
金魚のお部屋どこにでもあるしぶっちゃけコスパクソいいからな…
45 18/06/27(水)21:47:09 No.514772790
セール品のコトブキとかの水槽買って水作も飼えばええんや
46 18/06/27(水)21:47:15 No.514772817
ガラス面なら面倒くさがらずに手で取れやと思う
47 18/06/27(水)21:47:26 No.514772867
ロカボーイと同じ罠で SPFが入っててほしいところにカメ元気フィルターもあるよね
48 18/06/27(水)21:47:31 No.514772903
水作のきんぎょファミリーいいよね エイト一式入ってるのに安すぎる…
49 18/06/27(水)21:47:34 No.514772915
水作は水槽は作ってないんだっけ?
50 18/06/27(水)21:47:50 No.514772982
>ロカボーイが景観損なうなら底面をロカボーイで埋め尽くしてロカボーイ底面水槽にしたらいいのでは? 大丈夫?スポンジ交換のたびに水槽リセットにならない?
51 18/06/27(水)21:47:50 No.514772987
うちは茶ゴケが増えてきた CO2添加ってのやってみようかな…
52 18/06/27(水)21:48:19 No.514773118
>水作は水槽は作ってないんだっけ? 水槽なんかどこもOEMじゃねえかな
53 18/06/27(水)21:49:22 No.514773438
でかい水槽ポンと買えるスペースが家にあるのが一番羨ましいわ…
54 18/06/27(水)21:49:53 No.514773593
>小平だけど徒歩だからそっちまではいけなさそうだ 徒歩かなら仕方ないな 小平は小型多目に日淡も海水もあるから観てて飽きんよ
55 18/06/27(水)21:50:31 No.514773779
水槽って角は張り合わせより曲げの方がやっぱ強度は高い?
56 18/06/27(水)21:50:50 No.514773865
今日もエビが持ち逃げしてカビやした餌を掃除する作業が始まる おかしいな この作業をなくすためにエビ入れたのに
57 18/06/27(水)21:51:08 No.514773950
>水作は水槽は作ってないんだっけ? 水槽セットは売ってるよ グラスガーデンN230買ったけど7リットル水槽にSPFは水中排熱大丈夫なのかな…ってなった
58 18/06/27(水)21:51:11 No.514773966
60規格一本くらいまでならスペースは頑張れば作れるものだ
59 18/06/27(水)21:52:27 No.514774332
チャームで見ると結構あるのね水作の水槽セット 金魚ファミリーくらいしか知らなかった
60 18/06/27(水)21:52:35 No.514774370
>今日もエビが持ち逃げしてカビやした餌を掃除する作業が始まる >おかしいな >この作業をなくすためにエビ入れたのに ローチ入れよう 持ち逃げみたいな意地汚いことはせず寝てる間にこっそり食ってくれる
61 18/06/27(水)21:53:47 No.514774697
60水槽にコリ5匹入れてみた テトラとダオン達が何こいつらキモい…みたいにちょっと引いてて笑う
62 18/06/27(水)21:53:59 No.514774763
>チャームで見ると結構あるのね水作の水槽セット >金魚ファミリーくらいしか知らなかった 金魚ファミリー以外は小さくて頼りないよ
63 18/06/27(水)21:54:17 No.514774836
食べ残しのエサ放置すると水質悪化して尾腐れ病とか出るぞ 出た
64 18/06/27(水)21:54:46 No.514774966
リトルアクアリウムとかプラ水槽だしね水作…
65 18/06/27(水)21:57:03 No.514775562
>肥料と鳥追い磁石を買いにホムセンへ来たはずなのに >なぜ俺は90cm水槽を買ってしまったのか >カワムツ君の仲間が増えた >su2463084.jpg ポンと90買えるのに憧れる きれいな水槽ね
66 18/06/27(水)21:57:16 No.514775630
プラ水槽は改造の加工しやすいからそれはそれで便利だ 本水槽の上に簡単なオーバーフロー槽作ったりできる
67 18/06/27(水)21:57:40 No.514775736
以前金魚飼ってた時はコケ取りにうんざりしてたけど いざ水槽一から立ち上げると全然生えないもんなんだなぁ
68 18/06/27(水)21:58:40 No.514776018
無加温で茶ゴケ食ってくれるの居ないかな… 金魚水槽がやばい
69 18/06/27(水)22:00:06 No.514776441
>無加温で茶ゴケ食ってくれるの居ないかな… >金魚水槽がやばい フネアマガイなら金魚の吸引にも耐えられるかな?無理かな?
70 18/06/27(水)22:01:01 No.514776723
タニシマンしかいない ただタニシマンは冬は一切の仕事をさぼるので任せっきりだと真っ茶っ茶になるぞ
71 18/06/27(水)22:01:26 No.514776825
>カワムツ君の仲間が増えた >su2463084.jpg タモロコに見えるが気のせいか
72 18/06/27(水)22:03:57 No.514777569
カワニナもよく働くけどあいつらのウンコめっちゃキモい・・・
73 18/06/27(水)22:04:08 No.514777624
コケ取り最終兵器フネアマ ただし入れすぎると餓死する
74 18/06/27(水)22:04:41 No.514777759
カワニナも砂に潜るんだよな…
75 18/06/27(水)22:04:53 No.514777819
立ち上げて一週間ぐらいだけど 窓際に置いてたせいか水が生茶みたいな色になった 暫く遮光して水替えかな…
76 18/06/27(水)22:05:50 No.514778111
フネアマさんはやわなレイアウト水槽に入れると強力なダンプ能力でレイアウトメチャクチャにされるぞ 動くすき間があるとこじあけるからな
77 18/06/27(水)22:07:16 No.514778566
フネアマさんは夜行性で昼間は寝てる イシマキさんは24時間働いてる
78 18/06/27(水)22:08:31 No.514778946
タニシぜんっぜん働かないからコケ取り目的に入れるのはやめといた方が… 見てると和むけど
79 18/06/27(水)22:11:05 No.514779595
若いサイアミーズはめちゃめちゃ働くよ 優秀な子なら2匹くらいで一週間でほぼ茶ゴケ一掃される 黒髭もちょっとずつ減っていく
80 18/06/27(水)22:11:33 No.514779741
タニシの背中をダオンがツマツマしてる光景は一度見るとやみつきになる
81 18/06/27(水)22:11:37 No.514779757
初期にダオンが大量死しちゃったけど ラストダオンは元気だから週末追加してみる su2463125.jpg
82 18/06/27(水)22:13:09 No.514780157
>su2463125.jpg 凄いエアーだ
83 18/06/27(水)22:13:15 No.514780181
誰かウマビル飼ってない? 可愛いんだけど難しそうで背中押してほしいんだ
84 18/06/27(水)22:13:55 No.514780336
>初期にダオンが大量死しちゃったけど >ラストダオンは元気だから週末追加してみる >su2463125.jpg メダカっぽいのが見えるけど全部食われただけなのでは…?
85 18/06/27(水)22:14:59 No.514780640
>メダカっぽいのが見えるけど全部食われただけなのでは…? 投入したのはヤマトダオンだからそれはない 死体も完全な状態で横たわってたし
86 18/06/27(水)22:15:44 No.514780827
何ダオン入れるの?
87 18/06/27(水)22:17:33 No.514781285
底が厚い気もするけどこんなもんかしら
88 18/06/27(水)22:17:41 No.514781322
>誰かウマビル飼ってない? >可愛いんだけど難しそうで背中押してほしいんだ あんまり食わなそうだし難しい事無いんじゃない?飼った事無いけど
89 18/06/27(水)22:18:23 No.514781511
アヌビアスナナ欲しいんだけどチャームのは皆エビに厳しいやつなんだな…
90 18/06/27(水)22:18:28 No.514781539
底面式はどれだけ盛ってもよいとかよくないとか
91 18/06/27(水)22:19:21 No.514781774
ミナミダオンもいいがルリーダオンやチェリーレッドダオンも綺麗でオススメだぞ
92 18/06/27(水)22:19:29 No.514781801
ウマビルなら田んぼ眺めてりゃ観察できるよ それじゃだめ?
93 18/06/27(水)22:19:49 No.514781881
>アヌビアスナナ欲しいんだけどチャームのは皆エビに厳しいやつなんだな… ナナ買ったらバケツにつけてしばらく隔離しとけばいいだけよ 2週間もあれば農薬なんぞ確実に抜けるでしょ
94 18/06/27(水)22:20:08 No.514781962
ヒルとか歩いて数分の川にしぬほどいるわ
95 18/06/27(水)22:20:09 No.514781965
今日やっとヤマトダオン買ってきたから水槽に生体が入ったよ 10匹中何匹残るかな…
96 18/06/27(水)22:20:29 No.514782055
水温が28度じゃん
97 18/06/27(水)22:20:39 No.514782107
底面盛るのは百害あって3利くらいしかないぞ
98 18/06/27(水)22:20:57 No.514782176
>アヌビアスナナ欲しいんだけどチャームのは皆エビに厳しいやつなんだな… 「水草その前に」で中和して1週間くらいバケツにでも放り込んでおけば大丈夫よ ポットの買う場合はそこに農薬溜まってることが多いから綺麗にスポンジ取り外してね
99 18/06/27(水)22:20:59 No.514782186
>ウマビルなら田んぼ眺めてりゃ観察できるよ >それじゃだめ? それは言っちゃったら全部終わるだろ!?
100 18/06/27(水)22:21:17 No.514782273
>ナナ買ったらバケツにつけてしばらく隔離しとけばいいだけよ >2週間もあれば農薬なんぞ確実に抜けるでしょ あらそんな感じで処理できたのか てっきりシムシティの災害発電所みたいに半永久的な感じになるのかと
101 18/06/27(水)22:21:26 No.514782318
夕方足りないアイテムに気付いたので夜行便で明日届くように指定した エビマから俺の財布がチャームに支配されている
102 18/06/27(水)22:21:48 No.514782429
ウマビルはヒルじゃないよぉ…
103 18/06/27(水)22:22:04 No.514782492
セメントで作ったオブジェも水につけて放置すればいずれ無害にかわっていく
104 18/06/27(水)22:23:33 No.514782880
>てっきりシムシティの災害発電所みたいに半永久的な感じになるのかと 最終的にダオンにカナリア役になってもらえばいいのさ
105 18/06/27(水)22:23:50 No.514782963
>てっきりシムシティの災害発電所みたいに半永久的な感じになるのかと 普段食ってる野菜だって農薬漬けだけど 出荷時には無害になるように大抵のものは施行から2週間くらいで失効するようになってるんよ 残留分も時間で必ず失効するし農薬抜いた水に漬けてればもっと早い
106 18/06/27(水)22:24:41 No.514783208
>出荷時には無害になるように大抵のものは施行から2週間くらいで失効するようになってるんよ それどこの国の話? 国産水草ならいいけどさあ
107 18/06/27(水)22:25:15 No.514783381
チャームならだいたい無農薬のも売ってない?
108 18/06/27(水)22:26:32 No.514783737
ウマビルが死ぬほど苦手ですまない