虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/27(水)20:49:41 かわいい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/27(水)20:49:41 No.514757164

かわいい

1 18/06/27(水)20:50:21 No.514757347

ダネフッシ

2 18/06/27(水)20:50:50 No.514757464

ごめんな…俺花粉症だから…ごめんな…

3 18/06/27(水)20:51:30 No.514757642

トカゲみたいに火を気にしなくていいし 亀みたいに臭くならない 進化後は葉っぱむしって食べることもできる

4 18/06/27(水)20:51:51 No.514757724

むにむにしたい

5 18/06/27(水)20:51:58 No.514757751

>進化後は葉っぱむしって食べることもできる ひどくない?

6 18/06/27(水)20:52:08 No.514757796

フシギちゃん

7 18/06/27(水)20:52:33 No.514757887

泣き虫でいつも鼻水グジュグジュなイメージがある

8 18/06/27(水)20:52:44 No.514757940

オナホールにしたい

9 18/06/27(水)20:53:27 No.514758096

ダネダ ダネダネ ダネダネダ!

10 18/06/27(水)20:54:01 No.514758214

6.9kg

11 18/06/27(水)20:54:33 No.514758337

カエルかカメあたりがモチーフなんだろうか

12 18/06/27(水)20:55:52 No.514758647

リモコンをつるのムチでとってもらってほめてあげたい

13 18/06/27(水)20:56:13 No.514758724

これも湿ってそう

14 18/06/27(水)20:57:40 No.514759065

>リモコンをつるのムチでとってもらってほめてあげたい (加減間違えてバッキバキに壊れてるリモコン)

15 18/06/27(水)20:58:19 No.514759211

>進化後は葉っぱむしって食べることもできる 毒あるのでは?

16 18/06/27(水)20:58:58 No.514759384

>6.9kg うちの犬と同じくらいの重さだ

17 18/06/27(水)20:59:25 No.514759500

フシギバナの花ってラフレシアみたいで臭そう

18 18/06/27(水)20:59:26 No.514759507

ダネフシャ

19 18/06/27(水)20:59:32 No.514759529

ヌメヌメしてんのかな…

20 18/06/27(水)21:00:06 No.514759672

ねむりごなとしびれごなで眠れない夜も安心

21 18/06/27(水)21:00:07 No.514759676

なんかもっとカエルみたいだったのがなんかわんこ感が増した

22 18/06/27(水)21:01:43 No.514760053

はーかわいい抱っこしてお昼寝したい…

23 18/06/27(水)21:02:48 No.514760329

爬虫類としてシミュレーションした飼い方画像みたいなのが前にあったな フシギダネが環境を管理する都合で一番難しいという見解だった

24 18/06/27(水)21:03:22 No.514760463

CV林原めぐみ

25 18/06/27(水)21:03:37 No.514760517

太ももの辺りにローション塗ってむにむにしてくれるだけで果てそう

26 18/06/27(水)21:03:55 No.514760592

表面ヌルヌルしてそうな気がするけどどうなんだろう

27 18/06/27(水)21:04:01 No.514760621

食べたら美味しそう

28 18/06/27(水)21:04:36 No.514760776

>フシギダネが環境を管理する都合で一番難しいという見解だった そうか?日当たりいいところで放し飼いしてりゃいいだけだろ ほぼ陸ガメじゃん

29 18/06/27(水)21:04:37 No.514760779

進化させずに可愛がりたい…

30 18/06/27(水)21:05:29 No.514761014

フシギソウまでは進化させたい あのショタ感たまらない

31 18/06/27(水)21:06:14 No.514761202

初代と比べると目がめっちゃ大きくなってかわいくなった 初代のドットもかわいかったけど

32 18/06/27(水)21:06:37 No.514761331

バナの頼れる感は凄い

33 18/06/27(水)21:07:09 No.514761501

むちむちしやがって かわいい

34 18/06/27(水)21:07:25 No.514761587

フシギソウかわいいよね

35 18/06/27(水)21:07:27 No.514761598

書き込みをした人によって削除されました

36 18/06/27(水)21:07:28 No.514761599

ダネダネ言ってるけど進化したらバナバナとかソウソウ言うのかな

37 18/06/27(水)21:07:50 No.514761697

フシギダネって鳴き声でギを発音しないよね ギギギ

38 18/06/27(水)21:08:00 No.514761740

飼えるのはフシギソウまでだ

39 18/06/27(水)21:08:17 No.514761846

スマブラ新作のソウはライブラリ出演かな

40 18/06/27(水)21:08:58 No.514762027

>ほぼ陸ガメじゃん カエルと解釈した飼育方法だった とすれば爬虫類は語弊があったか

41 18/06/27(水)21:08:58 No.514762029

>バナバナ バナバナは言ってた気がするよ

42 18/06/27(水)21:09:03 No.514762057

大丈夫? うっかり種植えられたりしない?

43 18/06/27(水)21:11:14 No.514762652

しっかり意思疎通できるのが凄いよねポケモン

44 18/06/27(水)21:11:14 No.514762653

初期設定だとフシギダネは亀だけど ポケモンカードだと蛙跳びとかしてるし判定が難しいな

45 18/06/27(水)21:13:14 No.514763245

3体いて2体がカメ被りっておかしいじゃんってのは分かるんだけど 四肢の感じはどう見てもカエルではないよね というか初代御三家全部爬虫類なんだな・・・

46 18/06/27(水)21:15:11 No.514763766

蛙もトカゲもカメもその辺にいそうだからいいよね

47 18/06/27(水)21:15:24 No.514763826

種付けしたいから不思議だ

48 18/06/27(水)21:15:42 No.514763951

>大丈夫? うっかり種植えられたりしない? こいつらって種で増えてるのかな...?

49 18/06/27(水)21:15:46 No.514763974

吸ってもいい?

50 18/06/27(水)21:15:58 No.514764019

模様的にカエルだと思ってた

51 18/06/27(水)21:16:09 No.514764076

フシギバナのイボはカエルっぽい

52 18/06/27(水)21:16:34 No.514764193

おでこハートマークの子もいなかったっけ?

53 18/06/27(水)21:16:50 No.514764258

カエルだけど耳あるしな

54 18/06/27(水)21:17:24 No.514764436

金銀もヤマアラシとワニとハーブモチーフのよくわからないやつだし…

55 18/06/27(水)21:17:49 No.514764551

>カエルだけど耳あるしな ゴジラの親戚…?

56 18/06/27(水)21:18:06 No.514764625

>こいつらって種で増えてるのかな...? ヤドリギじゃね? ポケモンは全部卵生だぞ 生っぽくないやつも卵生だぞ

57 18/06/27(水)21:18:57 No.514764827

ミズゴロウって何モチーフなんだろ

58 18/06/27(水)21:19:24 No.514764972

餌もぜんぜんやらなくて大丈夫みたいだしおとなしいし バナですら火事の恐れや池が必要な奴らに比べても圧倒的に飼い易いはず

59 18/06/27(水)21:19:41 No.514765057

ムツゴロウじゃねーの!?

60 18/06/27(水)21:19:59 No.514765136

>ごめんな…俺花粉症だから…ごめんな… こいつ受粉で増えんのかなやっぱ

61 18/06/27(水)21:20:02 No.514765147

ムツゴロウじゃねえの

62 18/06/27(水)21:20:46 No.514765328

ムツゴロウのわりには可愛すぎるでしょ

63 18/06/27(水)21:20:54 No.514765364

ケージ代わりのボールの中は快適だから文句ないみたいだし

64 18/06/27(水)21:22:04 No.514765695

投票制で操作するやつでしょっちゅうフシギダネの鳴き声きいてたのを思い出す

65 18/06/27(水)21:22:21 No.514765772

ほっぺむにむにして甘噛みされたい

66 18/06/27(水)21:22:36 No.514765845

触り心地はやっぱり両生類なんだろうか

67 18/06/27(水)21:23:23 No.514766057

ボールにさえ入っていれば屋敷に十数年置き去りにしたりダムに沈めたりしても大丈夫だからね

68 18/06/27(水)21:23:47 No.514766172

知能面も申し分ないのでペットとして飼うなら丁度いいと思う

69 18/06/27(水)21:23:51 No.514766184

ポケモンの絵本だとカエルだった

70 18/06/27(水)21:24:38 No.514766414

おもむろに焚き火の中に放り込んでみたい

71 18/06/27(水)21:25:01 No.514766539

>バナですら火事の恐れや池が必要な奴らに比べても圧倒的に飼い易いはず ていうか扱いにくさじゃ尾っぽの火が消えると死ぬという繊細すぎるやつがいるし…

72 18/06/27(水)21:26:02 No.514766857

田尻は亀つってたり杉森は蛙って言ったり 20年以上も前の事だし開発者も覚えてなさそうだ

73 18/06/27(水)21:26:21 No.514766960

ヒトカゲは育てるのは面倒だけどリザードもリザードンもチンポ入れたくなるくらいかわいいし

74 18/06/27(水)21:27:00 No.514767122

バナバナ ダネ フッシー

75 18/06/27(水)21:27:41 No.514767298

水と日光だけでいい上に匂いに凄いリラクゼーション効果がある

76 18/06/27(水)21:27:42 No.514767301

トゲピー系とかは知能高くて飼いやすそう

77 18/06/27(水)21:27:46 No.514767313

進化するとでかくなってかわいくなくなるからな…

78 18/06/27(水)21:28:05 No.514767420

ラルトス系はあれ…ヒトと同じくらいは知能あるんじゃねえかな

79 18/06/27(水)21:28:35 No.514767571

精液かける実験をする「」

80 18/06/27(水)21:28:37 No.514767580

>ヒトカゲは育てるのは面倒だけどリザードもリザードンもチンポ入れたくなるくらいかわいいし 寝かせるとベッド全焼するしバックだと自分が全焼するし 体面立位だとたぶん腰の高さ合わないし・・・ううn

81 18/06/27(水)21:28:37 No.514767587

飼いやすさならフシギダネ系列はダントツ

82 18/06/27(水)21:28:52 No.514767652

フーディンなんて知能指数だいたい5000だし…

83 18/06/27(水)21:29:11 No.514767735

ひなたぼっこしてるのを眺めていたい

84 18/06/27(水)21:29:30 No.514767822

野生個体は模様が全身に広がってて気持ち悪そう

85 18/06/27(水)21:30:25 No.514768044

上原亜衣

86 18/06/27(水)21:32:07 No.514768491

上原亜衣

87 18/06/27(水)21:32:25 No.514768576

どういう肌触りなんだ…

88 18/06/27(水)21:33:06 No.514768765

パラスあたりと一緒にのんびり育てたい

89 18/06/27(水)21:33:33 No.514768875

チコリータなら最後まで進化させてもえっちで芳香剤にもなるぞ!

90 18/06/27(水)21:33:58 No.514769008

ピカチュウ誕生秘話の中でカエル・トカゲ・子ガメって言ってるし多分一応カエル

91 18/06/27(水)21:34:37 No.514769158

もうちょっとカエル顔がいい

92 18/06/27(水)21:34:51 No.514769232

カメールがペットとして人気だったりするから進化させない人も多いだろう

93 18/06/27(水)21:36:05 No.514769599

放し飼いにするにはどのポケモンがいいかなーって想像してみたけど 大概は害獣だった

94 18/06/27(水)21:36:20 No.514769673

>チコリータなら最後まで進化させてもえっちで芳香剤にもなるぞ! 確かにえっちだけどメガニウムが発情してのしかかってきたら即死では Bボタンは偉大

95 18/06/27(水)21:36:44 No.514769805

図鑑ナンバー1というレジェンド

96 18/06/27(水)21:36:55 No.514769863

フシギダネをこのアングルから見るという発想が今日の今日まで無かった

97 18/06/27(水)21:37:07 No.514769930

クサポケ無害といったらナゾノクサもいるけど あいつらとんでもなく歩くからな…

98 18/06/27(水)21:37:29 No.514770013

エアームドとかかっこいいけど抱いて寝るのは無理だな…

99 18/06/27(水)21:37:54 No.514770137

マダツボミをたくさん並べたい

100 18/06/27(水)21:38:01 No.514770178

カエルトカゲカメって全部小学生がよく飼う生き物だよな そのへん親しみやすくしたのかな

101 18/06/27(水)21:38:06 No.514770211

ぞうきんみたいな臭いもするんだろうな

102 18/06/27(水)21:38:17 No.514770275

ヤドンとかひんやりしててぬぼーっとしてて尻尾も美味くて最高だと思う

103 18/06/27(水)21:38:41 No.514770408

キレイハナとか疲れたときに踊りを見せてくれそうでいいと思う

104 18/06/27(水)21:38:48 No.514770444

背中の植物が枯れたら死ぬらしいけどパラスみたいに寄生してんのかな

105 18/06/27(水)21:39:01 No.514770506

ヤドンは飼うの楽な分懐いてるかどうかよくわからなくて味気ない気がする

106 18/06/27(水)21:39:18 No.514770587

ママーディグダ飼いたいー

107 18/06/27(水)21:39:26 No.514770628

プリンとピッピ!アイドルとして作られたプリンとピッピのことを忘れないでください!

108 18/06/27(水)21:39:55 No.514770732

もうミルタンクかハピネス辺りと結婚したい

109 18/06/27(水)21:40:23 No.514770861

俺はオオタチを飼いたいな

110 18/06/27(水)21:40:31 No.514770894

サンドかわいいけど砂ついてると思うから飼うのは厳しそう

111 18/06/27(水)21:40:31 No.514770899

>プリンとピッピ!アイドルとして作られたプリンとピッピのことを忘れないでください! ピッピに関してはコミカライズが悪い…

112 18/06/27(水)21:40:43 No.514770960

ニャースなら勝手に小銭拾ってくるんじゃないか

113 18/06/27(水)21:41:15 No.514771072

ヤドン飼うの大変そうだけどなあ ブタみたいにやたら食ってごろ寝して泥浴びとかしそう

114 18/06/27(水)21:41:43 No.514771192

ウパーかオオタチかジグザグマあたり

115 18/06/27(水)21:41:52 No.514771238

>サンドかわいいけど砂ついてると思うから飼うのは厳しそう そこでこのアローラサンド! 夏溶けるわアイツ

116 18/06/27(水)21:42:07 No.514771307

やっぱイーブイらへんが一番楽なんじゃない? ちょっとエロいけど

117 18/06/27(水)21:42:16 No.514771344

とりポケモンと暮らしたい

118 18/06/27(水)21:42:51 No.514771509

ケーブルとか配線齧っていつのまにか死んでそうピカチュウ

119 18/06/27(水)21:43:22 No.514771647

サーナイト♂とセックスしたい

120 18/06/27(水)21:43:42 No.514771756

>プリンとピッピ!アイドルとして作られたプリンとピッピのことを忘れないでください! 残念ながら製作時から既にスタッフ内でピカチュウの方が人気あったのも語られているのだ 奴は所詮マスコット系第1号にすぎない…

121 18/06/27(水)21:44:12 No.514771885

(飼うっていうかなんか祭壇で信者に崇められてるスターミー)

122 18/06/27(水)21:44:40 No.514772019

電ピカのピッピは可愛かったし…あと微妙に色っぽかった

123 18/06/27(水)21:45:12 No.514772191

ピッピはどこまでいってもギエピー思い出しちゃうから無理

124 18/06/27(水)21:45:54 No.514772386

ピッピ選ぶくらいならプリン選ぶわ…

125 18/06/27(水)21:46:18 No.514772515

そういや小学生飼育の定番ザリガニっていないのな

126 18/06/27(水)21:46:42 No.514772630

せっかくならププリンからがいい

127 18/06/27(水)21:47:01 No.514772748

>そういや小学生飼育の定番ザリガニっていないのな ヘイガニがいるよ メダカはいないよ

↑Top