虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/27(水)14:52:29 電子版... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/27(水)14:52:29 No.514693019

電子版が出てたからつい買ったんだけど 今読んでも金の話はワクワクする 「」チベエくんはどの話が好き?

1 18/06/27(水)14:53:19 No.514693117

忍者のくのいちに性的興奮覚えたから忍者の回

2 18/06/27(水)14:56:07 No.514693443

釣り客相手にジュースとか売る話だっけ

3 18/06/27(水)14:56:22 No.514693475

懐かしいな

4 18/06/27(水)14:56:57 No.514693544

宇宙戦争だっけ ゴキブリくるやつ

5 18/06/27(水)14:57:49 No.514693634

スレ画は会社作るって言っても 地道に商売する話で面白かったな

6 18/06/27(水)14:57:51 No.514693639

専門家の魔法の液体でインスタントラーメンがめちゃ美味 ロマンあるよね

7 18/06/27(水)15:00:10 No.514693897

学校の怪談の話が好き 人の噂から生み出された本物の怪談こわい

8 18/06/27(水)15:00:46 No.514693990

忍者と山賊を読んでなんか違う!と思った昔 今となっては好きだけど

9 18/06/27(水)15:01:04 No.514694029

学生生活以外はSFネタとミステリばっかりと思ってたけど 出たの全部見てるとホラー結構多いんだな

10 18/06/27(水)15:01:47 No.514694120

アニメだとハチベエの相手が荒井陽子みたいになってたけど 未来報告も中年三人組でも安藤圭子なんだよなぁ

11 18/06/27(水)15:02:09 No.514694169

>学校の怪談の話が好き >人の噂から生み出された本物の怪談こわい 吸血スライムだったかの挿絵がめっちゃ怖かった覚えがある

12 18/06/27(水)15:02:33 No.514694220

電書になってるのか 株式会社とか何冊かはまた読みたいから読むかな

13 18/06/27(水)15:02:49 No.514694250

児童文学にしてはサービスシーン(文だけだけど)が多かった気がする

14 18/06/27(水)15:03:12 No.514694308

タイムスリップする話いくつかあるよね それで関ヶ原で小早川秀秋が裏切るってのだけは覚えた

15 18/06/27(水)15:04:07 No.514694426

>児童文学にしてはサービスシーン(文だけだけど)が多かった気がする おっぱい大きいって書かれてる子いたよね モーちゃんがスキーのリフトで押し付けられたりとか

16 18/06/27(水)15:04:07 No.514694428

忍者の敵のボスの小学生子分にしてる中学生が今見ると笑えない

17 18/06/27(水)15:04:25 No.514694471

>学校の怪談の話が好き >人の噂から生み出された本物の怪談こわい 自分が創作したはずなのに同じ話がずっと前の代にもあった奴だっけ

18 18/06/27(水)15:04:50 No.514694527

島でサバイバルする奴が面白かったな 一歩間違えたら普通に死ぬわアイツら

19 18/06/27(水)15:04:50 No.514694530

土蜘蛛族の末路はおつらぁい…

20 18/06/27(水)15:04:59 No.514694548

未来報告はなんであんなに暗いんだ 同級生は全体的にしみったれた人生送ってて自殺者まで出して と思ったらズッコケ中年も未来報告と大差ない感じだった

21 18/06/27(水)15:05:03 No.514694557

なんか確かにエロかったのは何個かあった気がする 思い出せないけど

22 18/06/27(水)15:05:29 No.514694606

覚えてるのすげえな俺大体読んだけど内容全部忘れたわ

23 18/06/27(水)15:05:48 No.514694658

>児童文学にしてはサービスシーン(文だけだけど)が多かった気がする 山賊修行中の名前忘れたけど女の子が風呂で裸見せるシーンは何度も読み返したよ だから中年の山賊の末路はショックだった

24 18/06/27(水)15:05:52 No.514694673

>島でサバイバルする奴が面白かったな >一歩間違えたら普通に死ぬわアイツら 無人島も好きだ 主食にした百合根美味しそうだよね

25 18/06/27(水)15:06:12 No.514694711

サバゲー上級生に絡まれて脱がされたモーちゃんとハカセが可哀想だった

26 18/06/27(水)15:06:32 No.514694748

デング熱と土蜘蛛と原っぱで戦争ごっこやるやつは薄ぼんやりと覚えてた

27 18/06/27(水)15:06:40 No.514694779

ホラーはスッキリしない話が多い

28 18/06/27(水)15:07:31 No.514694901

新宿の公園でデング熱発生したときにズッコケおもいだした

29 18/06/27(水)15:07:34 No.514694905

宝探しで宝見つけた話のオチが 今日も一人自称宝の主が増えたみたいな感じで結構暗かった

30 18/06/27(水)15:07:36 No.514694911

モーちゃんが拒食症になる話は何を思い立って書いたのか

31 18/06/27(水)15:08:01 No.514694961

アラフォーになったやつも面白かったな 裁判員とツチノコのやつ

32 18/06/27(水)15:08:26 No.514695018

>ホラーはスッキリしない話が多い すっきりしない話は割と多い スレ画もそっちの部類だ

33 18/06/27(水)15:08:36 No.514695048

山賊に監禁されたまま年越ししてたのに別の話で紅白見終わって感想いいながら除夜の鐘鳴らしにいく話があって当時の俺は???ってなった

34 18/06/27(水)15:09:11 No.514695143

下剤仕込むハカセいいよね

35 18/06/27(水)15:09:34 No.514695202

>山賊に監禁されたまま年越ししてたのに別の話で紅白見終わって感想いいながら除夜の鐘鳴らしにいく話があって当時の俺は???ってなった 何本か繋がりはあるけど基本パラレルだからな

36 18/06/27(水)15:10:12 No.514695293

ぶっちゃけ怪盗Xはそんなに

37 18/06/27(水)15:10:38 No.514695356

>山賊修行中の名前忘れたけど女の子が風呂で裸見せるシーンは何度も読み返したよ >だから中年の山賊の末路はショックだった ハチベエあたいのダンナになれ! みたいなやりとりまであったからなあの子…

38 18/06/27(水)15:10:42 No.514695366

死神人形の話はなんか浮いてる気がした

39 18/06/27(水)15:10:54 No.514695395

忍者で強制露出プレイしてるハカセ

40 18/06/27(水)15:11:37 No.514695506

あんどうけいこと結婚した理由が同窓会で盛り上がってヤッたらできちゃったとかハチベエさぁ…

41 18/06/27(水)15:11:54 No.514695543

>何本か繋がりはあるけど基本パラレルだからな かつ中年はすべての過去が実体験に存在するってもはやSFだよね

42 18/06/27(水)15:12:06 No.514695574

ハカセが同級生のパンチラ見てぶっ倒れる話とかあった

43 18/06/27(水)15:12:18 No.514695608

土蜘蛛はハチベエたち離脱後しばらくして内紛で壊滅だっけ?

44 18/06/27(水)15:12:35 No.514695658

タスケテータスケテータスケテー

45 18/06/27(水)15:12:42 No.514695680

ニンジャ読破率高いな… いうほど忍者要素無いのに

46 18/06/27(水)15:14:02 No.514695860

スレ画はなんか株の配当がすさまじい額になったのになんやかんやで結局配当されなくてモヤモヤエンドだった記憶がある

47 18/06/27(水)15:14:25 No.514695914

思い出したサバゲーのやつ忍者だったな… 卵爆弾使わないままお腹に仕込んだのが割れて肌荒れ起こしてたんだったか

48 18/06/27(水)15:15:05 No.514696031

過去に行って模型飛行機を作って無双!

49 18/06/27(水)15:15:06 No.514696037

配当して終わり解散エンドだよね?

50 18/06/27(水)15:15:40 No.514696131

土蜘蛛はみんな夜逃げして跡形もないという夢か幻かって感じのおわり

51 18/06/27(水)15:16:07 No.514696204

大震災でTVカメラ向けられた時に被害を盛って母ちゃん死んだことにしちゃったところで爆笑した

52 18/06/27(水)15:16:41 No.514696291

泥棒が書けなかったので強盗と書いた

53 18/06/27(水)15:17:08 No.514696350

>土蜘蛛はみんな夜逃げして跡形もないという夢か幻かって感じのおわり 数十年後に明かされる真相いいよねよくない

54 18/06/27(水)15:18:03 No.514696474

>未来報告はなんであんなに暗いんだ というか作者がもともとああいう感じの作風だったんだな多分

55 18/06/27(水)15:18:12 No.514696492

地震じゃなくて時震なのがいい

56 18/06/27(水)15:19:12 No.514696632

>数十年後に明かされる真相いいよねよくない えっなにそれ

57 18/06/27(水)15:19:47 No.514696718

大震災がマジで洒落にならなかった覚えがある

58 18/06/27(水)15:20:59 No.514696881

>えっなにそれ 中年かえや!

59 18/06/27(水)15:21:44 No.514696978

驚異のズッコケ大時震とズッコケ脅威の大震災紛らわしすぎ問題

60 18/06/27(水)15:22:14 No.514697062

ホラーは今読んでも面白いけどミステリーは当時も微妙だった

61 18/06/27(水)15:22:16 No.514697068

ぐんくつの音が聞こえる現代 呑気に創作なんかしてらんねぇ! って中年最終巻のあとがきでひいた

62 18/06/27(水)15:22:20 No.514697081

>配当して終わり解散エンドだよね? 儲かったのはいいけど儲けた分でさらに儲けようとしたら 事業どんどんデカくしなきゃいけないじゃんこれ ここでやめるわ…というかなり現実的な終わり方だった

63 18/06/27(水)15:22:59 No.514697167

怪盗x絡みはどの話もあんま面白くなかった気がする

64 18/06/27(水)15:23:53 No.514697299

基本流行ってる物を題材にするので あの頃はミステリが流行ってたから…

65 18/06/27(水)15:24:00 No.514697315

ツチグモさまがあの後急逝して てめぇの寿命も見通せないくせに何が神威か!って 信者の部落が反逆テロ起こして一族皆殺し 堀口さんは嫁と逃げ落ちて神戸でホームレス

66 18/06/27(水)15:25:03 No.514697454

>ぐんくつの音が聞こえる現代 >呑気に創作なんかしてらんねぇ! >って中年最終巻のあとがきでひいた ガキの頃好きだった作家が政権批判とかしてるの見るとちょっとな…

67 18/06/27(水)15:25:25 No.514697519

株式会社いま読んでるけど 子供だけで缶ビール買って売り物に追加してたり おおらかな時代やったなあと

68 18/06/27(水)15:25:26 No.514697521

元から左寄りの人だし…

69 18/06/27(水)15:25:36 No.514697548

個人的には発明狂時代も好き 色々作るのをワクワクしながら読んでた

70 18/06/27(水)15:25:45 No.514697563

中年、というか未来報告あたりもまだ電子にはなってないんだな

71 18/06/27(水)15:28:54 No.514698003

山賊アフターの中年で虐殺加害者の村人が被害者ヅラして 涙ながらのTV出演してるの反吐がでた

72 18/06/27(水)15:29:39 No.514698100

昔のゲームブックが軒並み電書化されてたり(リンクがワンタッチなので遊びやすい) おっさん向けに当時の本を電書で出す流れきてるなあ

73 18/06/27(水)15:31:14 No.514698301

>昔のゲームブックが軒並み電書化されてたり(リンクがワンタッチなので遊びやすい) >おっさん向けに当時の本を電書で出す流れきてるなあ うはーそりゃアイデアだなぁってか 電子ゲームのカウンターで学校でも遊んでいいゲームとして流行ったアナログゲームブックが 電子化して簡素な電子ゲームになってるって一周の仕方がおもしろい

74 18/06/27(水)15:32:03 No.514698392

西校舎と東校舎だぞー!みたいなオチ好き

75 18/06/27(水)15:32:35 No.514698465

中年編とか全くない時代にズッコケ卒業したんで山賊のアフターエピソードがあるって聞いて驚いてる

76 18/06/27(水)15:32:59 No.514698528

>西校舎と東校舎だぞー!みたいなオチ好き 都市伝説のミームが怪異を形作るみたいな コワすぎに通じ世界観だねありゃ

77 18/06/27(水)15:33:38 No.514698631

今読むと中年よりも元の山賊修行中の方が怖い 皆殺しもやむなしレベル

78 18/06/27(水)15:38:43 No.514699398

なんかのあとがきで戦争ゲームに夢中になる子供は危険!! 的なこと言ってたよな たしかエアガン集団相手に戦う話

79 18/06/27(水)15:39:17 No.514699470

原作描いてもらって原作レイプして怒られるのなんだっけ タクワン先生が啖呵きるやつ

80 18/06/27(水)15:41:15 No.514699781

バトル系の話はだいたい作戦通りにならないけど結果オーライになるのが好き

81 18/06/27(水)15:41:53 No.514699875

怪盗Xは本編よりも初代挿絵担当の人が亡くなったってあとがきの報告の方が印象深かったりする

82 18/06/27(水)15:42:37 No.514699980

地下帝国かなんかの話デング熱の話殺人犯の話は思い出せた

83 18/06/27(水)15:43:02 No.514700034

そんな話これでやるなよといえば最終巻

84 18/06/27(水)15:43:25 No.514700092

占いなんちゃらだったかな 性格の悪い市原って女子が良かった

85 18/06/27(水)15:45:21 No.514700375

>原作描いてもらって原作レイプして怒られるのなんだっけ >タクワン先生が啖呵きるやつ http://amzn.asia/7jFYDWv ズッコケ文化祭事件かな

86 18/06/27(水)15:45:38 No.514700410

>原作描いてもらって原作レイプして怒られるのなんだっけ >タクワン先生が啖呵きるやつ なんだっけ…確かにそのシーンは覚えてるわ 「それは極論です!」とか言ってたな

87 18/06/27(水)15:46:17 No.514700497

>原作描いてもらって原作レイプして怒られるのなんだっけ >タクワン先生が啖呵きるやつ 文化祭の劇だったか 三人が作家先生にお話作ってもらってそれを劇にしようぜ!ってなったけどクラスで不評だったので色々変えられて絶賛だったけど父兄からは文句出て作家先生もタクワンにブチ切れてってやつ

88 18/06/27(水)15:46:58 No.514700606

文化祭は作者登場みたいにして酔わせて論破されるやつがすごいと思った

89 18/06/27(水)15:47:04 No.514700621

>占いなんちゃらだったかな >性格の悪い市原って女子が良かった あの時から俺の悪女好きが目覚めた気がする

90 18/06/27(水)15:47:14 No.514700646

あったなあエロい話いくつか 当時は刺激的だった

91 18/06/27(水)15:48:23 No.514700831

株式買って読んでるけどいま読んでもちゃんとしてるわ さすがだな

92 18/06/27(水)15:48:38 No.514700880

未来報告は凄いワクワクして好きだった 今読むと逆の意味で泣ける

93 18/06/27(水)15:48:56 No.514700918

中年のあとに熟年三人組ってあったんだ…

94 18/06/27(水)15:49:38 No.514701010

死神人形といい土蜘蛛といいあの世界地味に怖すぎる

95 18/06/27(水)15:49:45 No.514701026

ガキの頃図書室ではこれとマガーク探偵団ばっか読んでたな

96 18/06/27(水)15:50:05 No.514701073

修学旅行で下から女子のスカート覗いてた話とか地底人かなんかの女の子とイイ感じになるやつとか

97 18/06/27(水)15:50:15 No.514701099

土蜘蛛族と未来と殺人事件は覚えてる

98 18/06/27(水)15:50:20 No.514701114

>>西校舎と東校舎だぞー!みたいなオチ好き >都市伝説のミームが怪異を形作るみたいな >コワすぎに通じ世界観だねありゃ 物語ありきの怪異って凄いいいよね

99 18/06/27(水)15:51:34 No.514701283

>ガキの頃図書室ではこれとマガーク探偵団ばっか読んでたな シリーズで読んでると「本を良く読む子」みたいな評価になるな

100 18/06/27(水)15:52:09 No.514701361

なんか読みたくなってきた

101 18/06/27(水)15:53:32 No.514701544

>なんか読みたくなってきた 電子は即買えるしか、挿絵もちゃんとあるし、何よりかさばらないからおすすめ でも誤記が多い気がする

102 18/06/27(水)15:53:33 No.514701550

もう二年半くらい何も出してないんだね 75歳くらいだから流石に引退かな

103 18/06/27(水)15:53:48 No.514701583

>>原作描いてもらって原作レイプして怒られるのなんだっけ >>タクワン先生が啖呵きるやつ >なんだっけ…確かにそのシーンは覚えてるわ >「それは極論です!」とか言ってたな 「あんたは自分の理想の子供に向けて書いているんだ!」 「それが作家というものだ!何が悪い!!」 「しかしあの子らは生身の子供なんです!」 みたいな激論を交わしてた

104 18/06/27(水)15:55:06 No.514701769

何が一番面白かったかなあ 思い出せん

105 18/06/27(水)15:56:41 No.514702025

今の児童書はイラストレーター見るとこんなのめっちゃシコれるじゃん!ってなるのも多くて時代の変化を感じる

106 18/06/27(水)15:57:10 No.514702082

やっぱり無人島のサバイバルかなぁ 島の座標調べて開き直ってエンジョイし始める辺りが好き

107 18/06/27(水)15:57:23 No.514702115

大震災は明確に他と繋がってない感じ

108 18/06/27(水)15:57:50 No.514702177

SF的な話も多くて面白かったな

109 18/06/27(水)15:59:02 No.514702342

モーちゃんの親の離婚原因が実は母親だったのは それでいいのかって当時モヤモヤしてたけど まあ放置するしかないよねって

110 18/06/27(水)16:00:15 No.514702523

株式会社をこの間読み返したらラストに配当配って解散しようとする所で女子が「一生懸命働いたハチヤくん達の取り分にしましょう」 って言い出して本当に配当払わなかったのがちょっと意外だった 「決まりなので」ってきっちり払って解散する方が商売として最後まで筋を通すということでかっこいいのに

↑Top