虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/27(水)12:56:38 いとう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/27(水)12:56:38 No.514677122

いとうみきおもこういうの描けばいいと思う

1 18/06/27(水)12:59:52 No.514677646

> < >

2 18/06/27(水)13:02:42 No.514678129

みきおの輪は和月組で完結してるし輪に入れてるかも怪しいから…

3 18/06/27(水)13:07:11 No.514678809

まず猫マンガでヒット飛ばしてからだ

4 18/06/27(水)13:08:17 No.514678985

漫画戦闘力の塊みたいなヒット作何本もある現役の大ベテランと 同じクオリティをみきお先生に求めるのは酷

5 18/06/27(水)13:08:56 No.514679073

名作とみきおを並べるな

6 18/06/27(水)13:09:31 No.514679174

これだと毒おじ爽やかなのに

7 18/06/27(水)13:10:09 No.514679266

両脇の末路は本当に辛い…

8 18/06/27(水)13:10:48 No.514679349

>これだと毒おじ爽やかなのに ハンサムで爽やかで良い人だベチ

9 18/06/27(水)13:11:26 No.514679451

>これだと毒おじ爽やかなのに バブル崩壊して壊れる前の毒おじだからな…

10 18/06/27(水)13:11:50 No.514679508

大丈夫じゃなかった奴はみんな死んでるっていうのが良く分かるね…

11 18/06/27(水)13:12:02 No.514679545

なんでこんなに面白いんだろうってぐらい面白い ドラマ化一番槍だと思ってたけどドラマやらねえのは それなりに救いがないからかな…

12 18/06/27(水)13:12:19 No.514679594

みきおはコンバヤシ先生並のコミュ力も無いでしょう

13 18/06/27(水)13:13:11 No.514679732

マンガに全てを捧げすぎた両隣は早死してしまった だから俺が車で逃亡するのは仕方ないんだ

14 18/06/27(水)13:13:44 No.514679824

>両脇の末路は本当に辛い… 病気とうつ病だっけ

15 18/06/27(水)13:15:24 No.514680074

>ドラマ化一番槍だと思ってたけどドラマやらねえのは >それなりに救いがないからかな… まず大和田さんをドラマで描く事の許可が取れる人探さないと

16 18/06/27(水)13:15:43 No.514680125

編集からの著作権の保持者を探してるコメントが更に辛い

17 18/06/27(水)13:16:46 No.514680259

50周年記念で一番の当たりはなんと言ってもこれだけど いろいろあってちばてつや御大が定期的に漫画描くようになったのが嬉しい

18 18/06/27(水)13:16:56 No.514680287

これと外道マンを読むと時勢は今と比べるもんじゃないとかもあるだろうけど とにかく第一線少年マンガ誌の印税がすげぇというのは分かるがそうするとみきおはいくら稼いだんだろうというのも気になる

19 18/06/27(水)13:17:20 No.514680339

ああーそうだった 権利関係者かー

20 18/06/27(水)13:17:59 No.514680433

お子さんとは連絡取れないものかね

21 18/06/27(水)13:18:05 No.514680451

外道マンは今またまた地獄みたいな状況だ

22 18/06/27(水)13:18:40 No.514680510

>これと外道マンを読むと時勢は今と比べるもんじゃないとかもあるだろうけど >とにかく第一線少年マンガ誌の印税がすげぇというのは分かるがそうするとみきおはいくら稼いだんだろうというのも気になる コミックが売れてるかどうかで収入は決まるんだぞ

23 18/06/27(水)13:19:31 No.514680616

タフネス大地はkindle出てたから進展というかはあったんじゃないかと思うが その辺はっきりしたみたいな話はあるのかしら

24 18/06/27(水)13:20:32 No.514680745

知名度があったり作家に人気があってもコミックが売れなければ印税は入らない

25 18/06/27(水)13:20:34 No.514680753

スレ画最近読んだけど亡くなった友達の事を伝えたかったんだろうなってなんかしんみりしちゃった

26 18/06/27(水)13:21:40 No.514680885

真夜中に電話かかってきてブチ切れたら翌日自殺してた 漫画家なんてそれでいいんだよ…

27 18/06/27(水)13:22:11 No.514680940

背負ってきたものとか吐いてきた血反吐の量がマンガ読んだだけでも違うよね…

28 18/06/27(水)13:23:12 No.514681063

>真夜中に電話かかってきてブチ切れたら翌日自殺してた >漫画家なんてそれでいいんだよ… 漫画家は生き様なんだ!

29 18/06/27(水)13:23:46 No.514681143

>真夜中に電話かかってきてブチ切れたら翌日自殺してた >漫画家なんてそれでいいんだよ… 佐渡川準もそんな感じだったんだろうたぶん

30 18/06/27(水)13:23:47 No.514681148

実力も歴史もみきおとは違いすぎる…

31 18/06/27(水)13:24:13 No.514681205

編集者の栗原さんが強キャラ過ぎる

32 18/06/27(水)13:29:53 No.514681999

>真夜中に電話かかってきてブチ切れたら翌日自殺してた >漫画家なんてそれでいいんだよ… そんな即自殺じゃねえよ!? それじゃまるで殺したみたいじゃねえか…

33 18/06/27(水)13:31:56 No.514682282

大ヒット作三つ描いてる天才と打ち切り三本の人を比べないでよ

34 18/06/27(水)13:36:02 No.514682819

木多康昭も幕張の最終回で印税見てマジかよってなったって言ってたからな

35 18/06/27(水)13:36:04 No.514682824

面白さとか実績とか置いといてもみきおはここまで濃く人と関わってない気がする

36 18/06/27(水)13:36:09 No.514682832

>背負ってきたものとか吐いてきた血反吐の量がマンガ読んだだけでも違うよね… 本当に血反吐吐くやつがおるか…

37 18/06/27(水)13:38:18 No.514683146

小林まこと一回も読んだ事ないのに持ち上げてる「」多そう

38 18/06/27(水)13:38:36 No.514683181

1978~1983なのに濃すぎない?

39 18/06/27(水)13:40:14 No.514683406

マガジンで読んだ 読み返したくなった 売ってない...

40 18/06/27(水)13:40:35 No.514683451

>小林まこと一回も読んだ事ないのに持ち上げてる「」多そう 柔道部物語や三四郎はわからんがマイケルくらいは読んだことあるだろ

41 18/06/27(水)13:44:42 No.514684027

成功者が描く漫画でしょこういうの…

42 18/06/27(水)13:44:49 No.514684045

今更だけどずっとゴーマニズム宣言の人かと思ってた 違った

43 18/06/27(水)13:45:09 No.514684100

この作品はあらゆる人に対する尊敬と敬意が詰まってるよね そら面白いよ

44 18/06/27(水)13:45:21 No.514684120

>>小林まこと一回も読んだ事ないのに持ち上げてる「」多そう >柔道部物語や三四郎はわからんがマイケルくらいは読んだことあるだろ 世代的にその3つどれも読んだことなくてごめん タイトルは知ってるけど ボンボンでやってたガブリンくらいしか読んだことないな

45 18/06/27(水)13:45:22 No.514684125

スレ画だけでも十分に名作だろ

46 18/06/27(水)13:45:40 No.514684169

>小林まこと一回も読んだ事ないのに持ち上げてる「」多そう 過去作読んだことないし登場人物もほとんど知らない名前ばかりだったけど画像はメチャクチャ面白かったよ まんが道もそうだったけどモデルの人を全然知らなくても楽しめるってすごいね

47 18/06/27(水)13:45:48 No.514684186

>今更だけどずっとゴーマニズム宣言の人かと思ってた >違った 確かに名前似てるけど失礼すぎる…

48 18/06/27(水)13:46:52 No.514684321

ガブリンなら読んだ事あるよ 面白かった

49 18/06/27(水)13:47:37 No.514684419

日本橋ヨヲコが弟子だよねコンバヤシの

50 18/06/27(水)13:47:45 No.514684434

この作者なのにJJMがほとんど休んでないという衝撃

51 18/06/27(水)13:47:53 No.514684454

柔道部物語は面白いぞ オチが好き

52 18/06/27(水)13:48:10 No.514684492

柔道部物語読んだことないけど女子柔道部物語読んでる

53 18/06/27(水)13:48:18 No.514684503

数十年この世界で食ってきた人が描いてるだけあり 絵も演出もうまい 話に出てくる人もその人の良さを見せてて 魅力的なキャラを描けるというのはこういうことだと思う 他人をこき下ろすのに終始してる人では絶対に描けない

54 18/06/27(水)13:49:12 No.514684623

スレ画今買って読んだけど面白かったよ

55 18/06/27(水)13:50:52 No.514684835

>売ってない... kindle

56 18/06/27(水)13:51:09 No.514684889

I am マッコイは好きだったよ めちゃくちゃで

57 18/06/27(水)13:51:38 No.514684952

かなり独りよがり感ある描き方だと同じジャンプ系列の連載終了!がそうだったけどあれは孤独に描くぜってすでに連載持ちまくってた人だったしな… 連載終了!自体は面白いので読んでなかったらおススメ

58 18/06/27(水)13:51:58 No.514684997

>この作者なのにJJMがほとんど休んでないという衝撃 まぁ自分の漫画家としての最後の作品になる予定だし…

59 18/06/27(水)13:53:21 No.514685171

ちちょんまんち!

60 18/06/27(水)14:01:01 No.514686194

これが泣けたなぁ マジいいシーンなんすよ

61 18/06/27(水)14:03:12 No.514686506

過去の話ではあるが自分じゃなくて周りの人間関係、特に親友二人を覚えていてほしいというリスペクトの塊のような内容ですごかった

62 18/06/27(水)14:04:37 No.514686696

毒おじ気さくでいい人だよ

↑Top