ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/27(水)12:50:13 No.514676000
意外と長続きした
1 18/06/27(水)12:51:20 Kt8U7ITM No.514676207
まんこ人気もあんまりなさそうだったのに
2 18/06/27(水)12:52:41 No.514676457
下品な呼び方きらい
3 18/06/27(水)12:53:41 No.514676630
ジガはけっこう惜しまれた声聞けたけどスレ画はついにか…をよく聞く
4 18/06/27(水)12:54:59 No.514676870
一世風靡した漫画家でもあっけなく打ち切られるんだな
5 18/06/27(水)12:55:22 No.514676929
ずっと掲載順低かったからな
6 18/06/27(水)12:56:40 No.514677127
結局チームワークの無い黒子のゴルフなんだから魅力は減ってるわな
7 18/06/27(水)12:57:01 No.514677182
今は復活したけどゆでたまごだってキン肉マンのあとは散々だったしな 次も金の卵生むとはいえんのだ
8 18/06/27(水)12:57:42 No.514677290
むしろいつもそろそろ死ぬぞ…!って言われ続けてきてずっと耐えてたって感じだった 単行本の売り上げは良かったんだっけ?
9 18/06/27(水)13:00:44 No.514677809
まあイマイチだったのは分かるけどそれはもうずっとだし ここまで続けといて何もトーナメントの一回戦で畳まなくてもとは思う
10 18/06/27(水)13:01:55 No.514678004
特に面白くなかったし温情だったんじゃないのって思ってました
11 18/06/27(水)13:04:20 No.514678407
似たような展開多かったからしょうがないと思う
12 18/06/27(水)13:07:07 No.514678795
今ごろ作者に粘着して逮捕された例のキチガイも喜んでるんだろうか
13 18/06/27(水)13:08:37 No.514679031
この人の作風とゴルフが致命的に噛み合わなかっただけだと思う
14 18/06/27(水)13:09:35 No.514679190
なんでいつも主人公の目が死ぬんだよとか何峰だよとかは面白かった
15 18/06/27(水)13:11:23 No.514679443
面白いゴルフ漫画ってのをよく知らんのだけど競技面を掘り下げて漫画として面白く出来るもんなの? 面と向かい合った勝負じゃないから駆け引きとか実力差を埋めるための小技とか全然描写できなさそうで
16 18/06/27(水)13:12:17 No.514679590
プロ編楽しかったのになーと
17 18/06/27(水)13:20:14 No.514680703
キャディの助力がいくらかあるものの基本的にタイマン勝負なゴルフとチーム物を描いていた作家の相性はイマイチだった… キャラは良かったんだけれど絡み少なくなりがちだし
18 18/06/27(水)13:20:39 No.514680761
黒子は好きだったけどこっちはうぅん…って感じだったから もうそろそろ畳んで新しいの作った方が…って気分だった
19 18/06/27(水)13:20:51 No.514680789
前回ヒットのブーストがなければ普通に全2巻コースだったと思う
20 18/06/27(水)13:21:07 No.514680827
>むしろいつもそろそろ死ぬぞ…!って言われ続けてきてずっと耐えてたって感じだった >単行本の売り上げは良かったんだっけ? 悪くはないけどじわじわ下がっていった上にアンケ結果が悪くても残してもらえるほどよくはない 黒子の作者って事考えたらぶっちゃけ期待はずれもいい所な売り上げ
21 18/06/27(水)13:22:13 No.514680943
でもデモンズプランの100倍は売れてたからなぁ
22 18/06/27(水)13:22:33 No.514680975
面白いゴルフ漫画って想像つかないとこあるね ゴルフ漫画自体はおじさん向け雑誌にアホほどあるから 名作漫画もそれなりにちゃんとあるんだろうけど
23 18/06/27(水)13:22:50 No.514681013
前作なかったら学生編すっ飛ばすとこで最終回だったかな
24 18/06/27(水)13:23:02 No.514681042
つぎもスポーツ物かな
25 18/06/27(水)13:23:25 No.514681088
>でもデモンズプランの100倍は売れてたからなぁ デモプラと比べたら青春ですら10倍は売れてたよ!
26 18/06/27(水)13:23:36 No.514681117
正直ゴルフって見てても面白くねえから…
27 18/06/27(水)13:23:39 No.514681126
水曜日のダウンタウンであるって聞いた 接待ゴルフがテーマの漫画は面白そうと思った
28 18/06/27(水)13:23:54 No.514681160
>一世風靡した漫画家でもあっけなく打ち切られるんだな むしろ一回ヒットした後にまたヒットできる人の方が極めて珍しいと思う
29 18/06/27(水)13:24:30 No.514681230
>正直ゴルフって見てても面白くねえから… ギャラリーは割と集まっているけれど観戦する側も大変だなと思う
30 18/06/27(水)13:24:39 No.514681251
一応知り合いのゴルフ好きおじさんでも読んでたくらいだからまぁそこそこは受けたんじゃない?
31 18/06/27(水)13:24:57 No.514681285
ゴルフ自体があんまり面白そうに見えなかった ゴルフが好きな人向けだったのかなって
32 18/06/27(水)13:25:03 No.514681304
個人競技すぎて漫画にしてもという面が 少年誌に向くスポーツじゃないないと思うわ
33 18/06/27(水)13:25:09 No.514681314
おっさんも読むけどあくまで少年誌だからね ゴルフがそんなに身近にないと面白さも伝わりにくい
34 18/06/27(水)13:25:37 No.514681385
合間合間に不快キャラ混ぜるのやめてほしかった ドンも大物キャラでいいのに無駄に小物にするし
35 18/06/27(水)13:25:59 No.514681430
>>一世風靡した漫画家でもあっけなく打ち切られるんだな >むしろ一回ヒットした後にまたヒットできる人の方が極めて珍しいと思う 長く続けたがるのは次も受けるかわからないからって話があったな
36 18/06/27(水)13:26:01 No.514681436
また打ち切り連呼マンか
37 18/06/27(水)13:26:19 No.514681478
なんて言うか悪い所はないけど良いところもない漫画だった
38 18/06/27(水)13:26:31 No.514681521
主人公の能力が正確さと集中力だけなのは地味すぎる…
39 18/06/27(水)13:26:37 No.514681529
一年契約だと考えると納得がいく
40 18/06/27(水)13:26:57 No.514681580
>>正直ゴルフって見てても面白くねえから… >ギャラリーは割と集まっているけれど観戦する側も大変だなと思う アイツらアイドルの追っかけと変わんねえから…いやホント 大半はスポーツ観戦じゃねえよ
41 18/06/27(水)13:27:08 No.514681615
テニプリみたいにふっきれて必殺ショットが連発するようなゴルフでないと あと試合中にキャラが死ぬとか
42 18/06/27(水)13:27:20 No.514681647
名作ゴルフ漫画は大抵キャディとのバディものだったり 努力家が技を習得していく過程だったり同等以上のライバルとの熱いバトルだったりするわけだが 残念ながらこの漫画には全部なかった
43 18/06/27(水)13:27:28 No.514681674
七色のアプローチ技の一つ 瑠璃雫 はギャグとして面白かった
44 18/06/27(水)13:27:46 No.514681717
>合間合間に不快キャラ混ぜるのやめてほしかった >ドンも大物キャラでいいのに無駄に小物にするし 序盤の不快おっさんやっつける話がアンケ良かったのかなって思った 全然面白くなかったけど
45 18/06/27(水)13:27:52 No.514681725
>主人公の能力が正確さと集中力だけなのは地味すぎる… 一つ前のようにどこからでもチップインできるようにしよう
46 18/06/27(水)13:27:52 No.514681727
黒子の時から薄々感じてたけどこの作者キャラクター作る引き出し少ないのでは…?
47 18/06/27(水)13:28:12 No.514681774
>テニプリみたいにふっきれて必殺ショットが連発するようなゴルフでないと やってはいたよ ただ何が凄いのかはわからなかった
48 18/06/27(水)13:28:49 No.514681859
次やるならファンタジーなのかな… アーチャーはやめてほしいけど
49 18/06/27(水)13:29:01 No.514681886
少年誌でゴルフは今はサンデーのキングゴルフあるしな
50 18/06/27(水)13:29:08 No.514681905
>一年契約だと考えると納得がいく 西尾維新がそうだったらしいな アンケートだけってわけでもないんだな
51 18/06/27(水)13:29:27 No.514681948
これのおかげでライジングインパクトの株が上がった
52 18/06/27(水)13:30:15 No.514682054
一気にキャラ増やしてくのよくないよ
53 18/06/27(水)13:30:23 No.514682074
ONE PIECEも不快なボスを叩きのめす流れで人気でたわけで カタルシスに昇華できるならアリだろう
54 18/06/27(水)13:30:58 No.514682143
主人公ペアは結構好きだったんだけどなぁ
55 18/06/27(水)13:31:04 No.514682163
>名作ゴルフ漫画は大抵キャディとのバディものだったり この漫画も一応同級生キャディが キャラ弱すぎたな
56 18/06/27(水)13:31:07 No.514682164
黒子のバスケの2年生編描いて欲しいよ
57 18/06/27(水)13:31:15 No.514682186
>おっさんも読むけどあくまで少年誌だからね >ゴルフがそんなに身近にないと面白さも伝わりにくい 少年誌だろうがプロゴルファー猿明日天気になあれライジングインパクト空の昴ダンドーダンドー2キングゴルフと長期連載してたゴルフ漫画はいくらでもあるよ 単にスレ画がつまらなかっただけなのを題材のせいにするのはやめてほしい
58 18/06/27(水)13:31:20 No.514682197
>>テニプリみたいにふっきれて必殺ショットが連発するようなゴルフでないと >やってはいたよ >ただ何が凄いのかはわからなかった ドライバーがめっちゃ飛ぶ! アプローチが絶対入る! パターが確実に決まる! くらい分かりやすくないとね…
59 18/06/27(水)13:31:21 No.514682201
キングゴルフあるじゃん
60 18/06/27(水)13:31:25 No.514682214
>次やるならファンタジーなのかな… >アーチャーはやめてほしいけど アーチャーは読んだ感想がきつかったことだけ覚えてるな…
61 18/06/27(水)13:32:01 No.514682290
初掲載の時タイトルの時点で長続きしなさそうな感じしてた
62 18/06/27(水)13:32:13 No.514682324
>くらい分かりやすくないとね… そんなのライジングインパクトくらいしかねえよ…
63 18/06/27(水)13:32:37 No.514682367
ゴルフ漫画は難しい トンデモコースかトラブルかハイパーインフレ必殺技かメンタル説教になっちゃう
64 18/06/27(水)13:33:02 No.514682427
少年漫画でもゴルフ漫画の名作はいっぱいある この人の作風とゴルフがかみ合ってなかっただけよ
65 18/06/27(水)13:33:35 No.514682494
ロボのキャラは扱うのが難しいキャラだったと思う 主人公にするなら尚更
66 18/06/27(水)13:33:42 No.514682515
ロボのキャラは好きだったけどな でもゴルフで能力制にするとスーパーショット連発するだけで何の面白みも… 銀狼との対戦も後半ほぼ同じ展開の繰り返し
67 18/06/27(水)13:33:51 No.514682536
普通に藤巻の力量不足でしかないと思う 高校編スキップしてプロ編とかバカかとしか思わなかったもん
68 18/06/27(水)13:34:06 No.514682558
>トンデモコースかトラブルかハイパーインフレ必殺技かメンタル説教になっちゃう バランス良かったのって何かあったかな…マガジンでサンドウィッチ呼びしてた漫画はコースが難解なのでも面白かった記憶が
69 18/06/27(水)13:34:38 No.514682626
キングゴルフは面白いよね ゴルフ部分も色々試行錯誤してるのもあるしやっぱ主人公とライバルや敵のキャラ大事
70 18/06/27(水)13:35:15 No.514682709
黒バスでいえば緑の3P延々見せられてるよなもんやしな
71 18/06/27(水)13:35:22 No.514682726
>そんなのライジングインパクトくらいしかねえよ… でもスレ画の方向性で渋いまともなゴルフなんて土台無理だし瑠璃雫やってる暇があるならもっと馬鹿な必殺技方向に舵切るべきだったと思う
72 18/06/27(水)13:37:00 No.514682971
高校編即終了!主人公即イメチェン!の思い切りは凄いと思う 凄いだけで良いかは知らん
73 18/06/27(水)13:38:01 No.514683100
>でもスレ画の方向性で渋いまともなゴルフなんて土台無理だし瑠璃雫やってる暇があるならもっと馬鹿な必殺技方向に舵切るべきだったと思う なんだっけ サーペントスネイクだっけ 思いっきりチンピラの方向いて打って曲げてあいつらびびってやんの(笑)ってやってた技
74 18/06/27(水)13:39:33 No.514683318
>思いっきりチンピラの方向いて打って曲げてあいつらびびってやんの(笑)ってやってた技 あの先輩とか高校時代に対戦した相手ってプロ編になってからは出てきたのかな 応援とかしてたんだろうか
75 18/06/27(水)13:39:37 No.514683326
>高校編即終了!主人公即イメチェン!の思い切りは凄いと思う >凄いだけで良いかは知らん そういやトリコも松のイメチェンしてたな 戻ったが
76 18/06/27(水)13:40:09 No.514683396
>そういやトリコも松のイメチェンしてたな >戻ったが 違クって子供から言われちゃったから…
77 18/06/27(水)13:43:00 No.514683783
プレイヤーがヤバイんだからコースをインフレさせる方向にすれば ドントラップとかいう小技じゃなくて意地悪さを煮詰めた悪意の塊のような
78 18/06/27(水)13:43:45 No.514683900
>そんなのライジングインパクトくらいしかねえよ… ジャンプなんだからこれくらいインフレしてもよかった su2462430.jpg
79 18/06/27(水)13:45:25 No.514684133
頑張って新しいことしてるのに当たらなくて不思議だなあと編集も作者も困惑してると思う
80 18/06/27(水)13:48:25 No.514684513
まぁ作者この漫画経由で集英社のゴルフコンペ参加できて色々な方と繋がり持てたって言ってたから多少の人脈やコネゲットできたでしょう
81 18/06/27(水)13:48:32 No.514684533
ドロドロ三角関係とものすごいクズと妙にエッチなヒロインが足りない
82 18/06/27(水)13:50:41 No.514684823
実況スレと一緒に見てるけどやっぱ黒バスすげえ面白い…
83 18/06/27(水)13:50:56 No.514684851
>ドントラップとかいう小技じゃなくて意地悪さを煮詰めた悪意の塊のような 坂道なように見えて途中谷になってるとかか…
84 18/06/27(水)13:52:21 No.514685034
序盤は好きだしアンケートも出してたけどイケメン祭になってからどうでも良くなった こくじんは割と好きだった
85 18/06/27(水)13:53:30 No.514685189
キングゴルフはメンタル系の話がメインになってから急激に話の進み遅くなったのが… 霞見兄弟の話長すぎだよ
86 18/06/27(水)13:53:58 No.514685241
狙ったところに落とせるのは主人公が持っていい能力じゃなかったな…