ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/27(水)11:16:59 No.514661606
性能はかつての75% フレイムソード機能停止 ミノフスキードライブ機能低下 最大稼働時間五分弱
1 18/06/27(水)11:19:28 No.514661919
しかしそれでも現在最強のMS
2 18/06/27(水)11:20:43 No.514662085
技術力は下がりまくったけどコロニーでまだ生きていけるってのはすごいもんだ
3 18/06/27(水)11:21:10 No.514662137
冷却材もまともに補給出来なさそうだしね
4 18/06/27(水)11:22:40 No.514662334
最大の利点のIフィールド防御性能の高さ:実弾ばっかになってあんまり意味がない
5 18/06/27(水)11:24:39 No.514662568
フォントくんはどうなってんの
6 18/06/27(水)11:25:59 No.514662725
まさかV2になるなんてね
7 18/06/27(水)11:27:08 No.514662867
Ver2(ぶいつー)
8 18/06/27(水)11:27:56 No.514662961
ビームローターの設定はどうなってるの?
9 18/06/27(水)11:29:22 No.514663131
充電式の電子機器だけもって中世に異世界転生したみたいになっちゃったな
10 18/06/27(水)11:30:07 No.514663223
どうして改じゃなくてV2なんですか?…どうして…
11 18/06/27(水)11:30:52 No.514663324
その分パイロットの質が一年で向上したからイーブン
12 18/06/27(水)11:31:56 No.514663454
バージョンで言ったら間に銀色ちゃん挟まるから3な気もするがフォントの趣味でV2なんだろか
13 18/06/27(水)11:32:08 No.514663476
>ビームローターの設定はどうなってるの? デスフィズの技術流用
14 18/06/27(水)11:32:44 No.514663550
全周囲モニタは直したんだっけ? ゴーストの最後だと死んでたけど
15 18/06/27(水)11:33:39 No.514663657
>バージョンで言ったら間に銀色ちゃん挟まるから3な気もするがフォントの趣味でV2なんだろか ファントムとゴーストは別枠なんだろう
16 18/06/27(水)11:36:29 No.514664053
>全周囲モニタは直したんだっけ? >ゴーストの最後だと死んでたけど 少数とはいえあの時代でもジェムズカン生産してるしあるとこには小型用の全天スクリーンあるんだろな
17 18/06/27(水)11:37:48 No.514664220
もしかしてV2ガンダム意識してるんじゃね 大体同じ時代だし
18 18/06/27(水)11:40:16 No.514664505
ビームローターバルカン使えるだけで強すぎますねこの時代だと
19 18/06/27(水)11:40:46 No.514664558
プラモいじって作ってるけど最大の難関はこのエフェクト…
20 18/06/27(水)11:41:31 No.514664668
もとの75%でも時代的にはかなりのもんでは?
21 18/06/27(水)11:41:53 No.514664705
>プラモいじって作ってるけど最大の難関はこのエフェクト… ネクスエッジのやつを無理矢理付けよう!
22 18/06/27(水)11:42:36 No.514664794
75%減じゃなく100%→75%になっただけ?
23 18/06/27(水)11:42:42 No.514664809
>もとの75%でも時代的にはかなりのもんでは? 少なくともF89カスタムとガチンコしてたし出力は上回ってるはずだな
24 18/06/27(水)11:46:07 No.514665253
ペットボトルをヒートプレスで何とかならないかな
25 18/06/27(水)11:47:44 No.514665451
>少なくともF89カスタムとガチンコしてたし出力は上回ってるはずだな そもそも大型と小型の出力って40年以上前の時点でこれくらい開きあるしな F89がいくら集大成でもファントムとは生産時期的に実質30年以上の開きあるしあのパワー差は納得 su2462321.jpg
26 18/06/27(水)11:47:48 No.514665461
セブンハンドレッドフィフティ・カスタム
27 18/06/27(水)11:48:51 No.514665585
>プラモいじって作ってるけど最大の難関はこのエフェクト… ネットで見かけただけだが最近は透明ポリパテなるものもあるのでそれ使ってエフェクト作ってる人もいるね
28 18/06/27(水)11:52:03 No.514666028
光の翼といえばV2ですよね!
29 18/06/27(水)11:53:10 No.514666184
小型MSは余剰出力どうすっかでビームシールドにたどり着いたから大型MSは質量でなんとかするしかない できなかった
30 18/06/27(水)11:55:39 No.514666525
V世代こえー…
31 18/06/27(水)11:56:21 No.514666621
出力6000-7000が当たり前のとこで75%だから それでも高出力なのはくぁらないしねえ
32 18/06/27(水)11:56:47 No.514666678
質量差あってもハーディガンパンチでギラドーガを一撃倒せちゃうからね…大きさより技術の開きの方がでかいんやな
33 18/06/27(水)12:02:07 No.514667413
単行本には変形後の設定画もある?
34 18/06/27(水)12:06:04 No.514667928
フルスペックで動いたらどうなっちゃうの…?
35 18/06/27(水)12:07:48 No.514668209
F97ですらVの頃は一部除いて性能量産機レベルだしF89じゃもっと低いよね…
36 18/06/27(水)12:08:38 No.514668361
ゾロアットが傑作量産機すぎる…
37 18/06/27(水)12:09:12 No.514668436
やっぱりFからVへの間にもすごい技術進歩があるんだな
38 18/06/27(水)12:10:55 No.514668731
>単行本には変形後の設定画もある? ある
39 18/06/27(水)12:11:24 No.514668809
書き込みをした人によって削除されました
40 18/06/27(水)12:13:04 No.514669101
クロボンは本当に読者の期待を裏切らないなぁって思った ゴースト最終巻の伏線を完全に回収したよね サイド3の現状とか部外者みんな笑うわ
41 18/06/27(水)12:15:23 No.514669536
>フルスペックで動いたらどうなっちゃうの…? それはゴーストで読めるんじゃねえかな…
42 18/06/27(水)12:19:09 No.514670199
エンジン出力低下ってのは メンテナンス環境が良くないからなんだろな ビグザム動かす為にビグザム含めて3機のMA連結してたし
43 18/06/27(水)12:20:01 No.514670359
フレイムソード使えないけど ビームシールド持ちいないからそこまで現状困ってないよね
44 18/06/27(水)12:22:13 No.514670728
>サイド3の現状とか部外者みんな笑うわ 言われてみればたしかにそうである
45 18/06/27(水)12:23:47 No.514671016
>やっぱりFからVへの間にもすごい技術進歩があるんだな ザンバーですらゾロアットのビームシールドで弾かれるので 出力差はモロにでるんだ
46 18/06/27(水)12:24:41 No.514671161
>>サイド3の現状とか部外者みんな笑うわ >言われてみればたしかにそうである ラプラスの箱もオードリーの演説もみんな歴史で学んでる人達が 選挙で政党をジオン名乗ってる政権にして ジオニズムとか特に無い状態で内ゲバとか外野は笑うしかない