好きだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/27(水)04:42:03 No.514632106
好きだったからなかったことにされた時とても悲しかった
1 18/06/27(水)04:46:27 No.514632532
それもこれもこの漫画の担当が悪いんや・・・冗談抜きで
2 18/06/27(水)04:48:45 No.514632716
何やらかしたの?
3 18/06/27(水)04:49:42 No.514632770
他の媒体でけっこう黙殺されてる扶桑姉妹が ちゃんと活躍する数少ないコミカライズだったんですよ…
4 18/06/27(水)04:56:09 No.514633264
ダメージ受けると服が破けるって設定を大真面目に拾ってきた数少ない作品
5 18/06/27(水)04:57:47 No.514633344
当時濫造されてた艦これコミカライズでは一番読めたやつだったと思う
6 18/06/27(水)04:57:56 No.514633351
>何やらかしたの? とある編集者のやらかした身勝手な行動のせいで編集部でトラブルが発生したらしく そのせいで漫画版00描いてた作者の長陸奥メインになるはずだったブラックオーダーって話のの連載中止が決定 その影響で『side:金剛』『水雷戦隊クロニクル』や各種ノベライズ等が休止していたみたいだ ノベライズや水雷戦隊は辛うじて再開できたけど、スレ画のは休載したまま打ち切りの憂き目に遭っちまったのよ・・・
7 18/06/27(水)04:59:23 No.514633456
なるほど…編集部のゴタゴタに巻き込まれてしまったのか… 作者の人かわいそうだな…
8 18/06/27(水)04:59:29 No.514633473
ササユキはエロ漫画の方がいいから潰れて良かった正直
9 18/06/27(水)05:00:40 No.514633556
コミカライズはおねがい鎮守府目安箱のみという狂った時代のまま続くのかと思っていたが まさか文月主役で新連載だもんな何があるかわからん
10 18/06/27(水)05:01:18 No.514633587
編集者が漫画の権利が自分に残るようにしてさらに他社に移籍という暴挙
11 18/06/27(水)05:02:49 No.514633670
>編集者が漫画の権利が自分に残るようにしてさらに他社に移籍という暴挙 すげえ!なんて利己的なんだ!
12 18/06/27(水)05:03:42 No.514633715
編集部のごたごたはどうでもいいがそれで連載2つ潰すってクズとしか言いようがない
13 18/06/27(水)05:04:20 No.514633746
一編集者にそんなことできるのか...
14 18/06/27(水)05:04:36 No.514633758
何がどうなったら編集一人のせいで連載潰れるなんて事になるんだ…
15 18/06/27(水)05:04:43 No.514633768
ログが残るところでそんなに暴露とか出来るか!って言いつつギリギリのラインで色々言っちゃうくらいには作者は本当に大変だったんだな…ってなる
16 18/06/27(水)05:05:57 No.514633822
俺もキバヤシになる!って考えてやったんだろうな コミカライズでするなバカ
17 18/06/27(水)05:09:20 No.514633979
向上心が大組織で肥大化して利己的に働いた例
18 18/06/27(水)05:11:46 No.514634074
角川は本当こういうのが多い
19 18/06/27(水)05:11:51 No.514634077
えっちなブラウザゲーのコミカライズやってたけどとても良かった
20 18/06/27(水)05:12:27 No.514634101
ラフ上がってたけどこのあと水着回あったんだよね...
21 18/06/27(水)05:13:23 No.514634140
てか連載中の作品権利を会社じゃなく編集個人で管理するなんて事ができるものなんだな
22 18/06/27(水)05:14:44 No.514634201
編集者が自分の担当してる作品や作家を持ってそのまま移籍するのは結構あることだから困る… ガンガンからブレイドができたときもそんなんだったし
23 18/06/27(水)05:16:04 No.514634260
まあ権利上不透明も多いから角川傘下で分社化してそこで艦これ版権管理させる形に今回はなった訳で
24 18/06/27(水)05:17:41 No.514634331
作家が担当以外の編集とも仲良くしてれば助かるパターンもあるけど 画像の場合担当以外とのつき合いほとんど無かったんだろうな…
25 18/06/27(水)05:19:02 No.514634390
1巻で打ち切りになったけど次のエピソードのネームには榛名や霧島も登場してたし、吹雪や瑞鳳も救援を待っていたんよ…
26 18/06/27(水)05:19:07 No.514634395
企業肝いりより軽い感覚でスタートする作品も増えてるから その辺しっかりせずに騒ぎになるパターンも続くだろうねえ
27 18/06/27(水)05:20:15 No.514634448
ネットで表面化しただけで昔からもっとひどいのいっぱいあったんだろうな
28 18/06/27(水)05:20:19 No.514634455
むしろ艦これはメディアミックスがゴタついてるのにここまで人気維持してるのが異常
29 18/06/27(水)05:20:39 No.514634469
>作家が担当以外の編集とも仲良くしてれば助かるパターンもあるけど >画像の場合担当以外とのつき合いほとんど無かったんだろうな… 他の編集も個人的に拾い上げたいと思う理由が無ければ面倒に関わりたくないだろうしなあ
30 18/06/27(水)05:20:45 No.514634476
むしろエンターブレインの方は独自性強い面が艦これコミカライズ作品の長さに繋がってる
31 18/06/27(水)05:22:23 No.514634540
>むしろ艦これはメディアミックスがゴタついてるのにここまで人気維持してるのが異常 角川本体だけだよゴタついたのは 後はAMWもエンターブレインも正常
32 18/06/27(水)05:22:24 No.514634541
>むしろ艦これはメディアミックスがゴタついてるのにここまで人気維持してるのが異常 誰もメディアミックスに期待しなくなったからでは
33 18/06/27(水)05:23:23 No.514634580
そもそも艦これに限らずメディアミックスまでガッツリ追ってるユーザーなんてごく一部だろうしなあ
34 18/06/27(水)05:26:00 No.514634701
アンソロが50冊くらい出てるからな
35 18/06/27(水)05:26:06 No.514634706
>ネットで表面化しただけで昔からもっとひどいのいっぱいあったんだろうな 相手が金なかったり無知だったりに着け行って無茶苦茶なことしたり 印税入る!やった!って時に 「すげえ売れてるよ~ヒットだよこれ!おー三人世帯のマンション買えるじゃん!そうそう今日予定ある?ない?じゃあ代理店の人も来てるから麻雀やろう麻雀」 って点1000円で全部巻き上げたり
36 18/06/27(水)05:27:21 No.514634756
>アンソロが50冊くらい出てるからな 1冊で止まった裏切り者があるけどな 一迅社てめーだ
37 18/06/27(水)05:28:17 No.514634787
メディアミックス全部追うってなると厳しいが かなり手広く数出したから分母がでかいぶん追ってる人自体は多いやつだよ 俺もラノベの方は追ってた
38 18/06/27(水)05:28:24 No.514634796
アンソロで変わった展開してるよな… 公式でそこまで宣伝するわけでもなく淡々と出てる
39 18/06/27(水)05:28:28 No.514634800
>印税入る!やった!って時に >「すげえ売れてるよ~ヒットだよこれ!おー三人世帯のマンション買えるじゃん!そうそう今日予定ある?ない?じゃあ代理店の人も来てるから麻雀やろう麻雀」 >って点1000円で全部巻き上げたり えらく具体的だが…
40 18/06/27(水)05:28:42 No.514634809
個人的にはノベライズも何か復活させて欲しいんだけどあんまりそういう声はないのかな づほの奴終わって以降聞かないよね
41 18/06/27(水)05:30:41 No.514634885
ノベライズは陽抜コンビでまたやろうかみたいな話が出てそれっきりだな 個人的にはノベルのほうが好きなんだが
42 18/06/27(水)05:31:22 No.514634917
>1冊で止まった裏切り者があるけどな >一迅社てめーだ もう何年もプレイはしてないけど当時は呉でやってた俺はなんか凄い悲しかった
43 18/06/27(水)05:33:29 No.514635007
>もう何年もプレイはしてないけど当時は呉でやってた俺はなんか凄い悲しかった 艦これに帰りたくなったらいつでも聞いてくれ 舞鶴で現役バリバリだからな俺は
44 18/06/27(水)05:33:34 No.514635013
>むしろ艦これはメディアミックスがゴタついてるのにここまで人気維持してるのが異常 異常というか、ゴタついた反省からバラバラだった管轄を2016年に専門部署立ち上げてコントロール取るようになったのがしっかり効いてるんじゃないかな それ以降から秋刀魚焼いたり遊園地乗っ取ったり五輪メダリスト呼んだりと奇祭も始まってて別の意味で大丈夫なんだろかと個人的にはツッコみたくなるけど
45 18/06/27(水)05:33:50 No.514635026
無礼を承知で言うけどブラックオーダーからは先見の臭いプンプンしてたから始まらなくてよかったと思う スレ画は結構悲しかったが
46 18/06/27(水)05:34:18 No.514635045
>ノベライズは陽抜コンビでまたやろうかみたいな話が出てそれっきりだな >個人的にはノベルのほうが好きなんだが 築地のそう言う癖はちょい信用して無いな
47 18/06/27(水)05:35:39 No.514635100
ストーリーやるなら漫画だと情報量が多すぎて話が進まないとか描ききれない問題があるから 文字媒体との相性いいよね
48 18/06/27(水)05:36:05 No.514635115
>1冊で止まった裏切り者があるけどな >一迅社てめーだ 今も一迅社がアンソロ出してたらガルパンアンソロみたいな延期祭りになってそう
49 18/06/27(水)05:36:29 No.514635135
ノベル向きではあるよね 集団戦闘はどうしても絵にすると労力が必要だし
50 18/06/27(水)05:37:08 No.514635173
まあC2自らやるリアルイベントに失敗殆ど無しだしな 去年の観艦式の入場捌きミスぐらいだな
51 18/06/27(水)05:38:05 No.514635200
陽抜はキャラの内面描写はスゴイ良かったけど展開が「苦戦してもうダメだ…」からの援軍パターンが多すぎてちょっとそこだけ苦手だった 逆に鶴翼は展開色々豊富だったけどキャラの内面描写が史実由来の拗らせばっかでもうちょいなんかねえのかなって思った 最初から吹っ切れてる長門とかはいい感じだったんだけど 我ながら面倒くさい事言ってるのは分かってる
52 18/06/27(水)05:38:36 No.514635221
このゴタゴタ感とコミカライズの急造感とかアンソロすらなんか売り切れになったあの頃の勢いとか ほんと予想外の大ヒットだったんだろうなってのが如実に伝わったよねあの頃
53 18/06/27(水)05:39:25 No.514635245
この件については角川がとか以前の問題だから困る いやほんとコミカライズでよくそんな事しようと思ったな
54 18/06/27(水)05:39:46 No.514635259
>我ながら面倒くさい事言ってるのは分かってる でも言いたいことはわかるようn
55 18/06/27(水)05:40:15 No.514635278
>我ながら面倒くさい事言ってるのは分かってる それで割と良い感じに纏まってる一航戦の小説は書いてるのは爺様なんで個人的に好きなんだ俺は
56 18/06/27(水)05:41:15 No.514635314
鎮守府目安箱はゲームのキャラに非常に忠実でおススメですよええ
57 18/06/27(水)05:41:54 No.514635333
全部読み切ったのかげばつぐらいしか無いけどあきつの陸での奮闘には驚いたよ…
58 18/06/27(水)05:42:04 No.514635335
角川はスト魔女の時もぐっだぐだだったし 悪い意味で変わらんなぁ
59 18/06/27(水)05:42:05 No.514635337
2巻へ続く...が凄く虚しい 内容も盛り上がりどころだっただけに俺達の戦いはこれからだエンドみたいになっちゃってる
60 18/06/27(水)05:42:55 No.514635388
どのくらいシリアスであって欲しいとか どのくらい史実反映して欲しいとか割とセンシティブな問題だしね やはり目安箱は異常…
61 18/06/27(水)05:45:23 No.514635472
>逆に鶴翼は展開色々豊富だったけどキャラの内面描写が史実由来の拗らせばっかでもうちょいなんかねえのかなって思った 作者が末期戦好きの架空戦記作者だって知ってたからまあこういうの書くよねって思いながら読んでたな あと大和や長門がいつ魔改造されてしまわないかヒヤヒヤしながら読んでた
62 18/06/27(水)05:46:01 No.514635503
夏冬イベは季節グラのせいでシリアスもクソもねぇから目安箱が一番世界観近いんじゃねぇかなと思わないでもなかったり
63 18/06/27(水)05:46:36 No.514635531
>>我ながら面倒くさい事言ってるのは分かってる >でも言いたいことはわかるようn 誤解しないで欲しいけど両方最後まで読み進めたくらいには気に入ってるんだ陽抜も鶴翼も 前者は全体的に少年漫画っぽいテイストで史実の枠組みに捕らわれない組み合わせとか艦娘になる前の陽炎と不知火の関係性とか描いてくれたのが物凄く好きだし 後者は逆に史実要素をガッツリ盛り込んだ事で2巻での大和の深刻な拗らせっぷりや3・4巻の二航戦の覚悟の重さとかもしっかり伝わってきたしダイソンやレ級襲撃みたいなサプライズも楽しめた 気に入ったからこそ何かこう引っかかった所と言うか両方合わせて読んでたから余計一長一短に感じたみたいな感じだと思うゴメン上手く表現できない
64 18/06/27(水)05:47:05 No.514635554
>作者が末期戦好きの架空戦記作者だって知ってたからまあこういうの書くよねって思いながら読んでたな エロゲデブリスペクトを自称しながら 大サトー信者には嫌われる内田くんですからねはい
65 18/06/27(水)05:47:33 No.514635579
あいつ
66 18/06/27(水)05:47:51 No.514635592
>鎮守府目安箱はゲームのキャラに非常に忠実でおススメですよええ アイオワの回と漣の回が脳内で声再生できてすごーいってなった あと鹿島をエロキャラにしてないの本当にVeryGood
67 18/06/27(水)05:48:25 No.514635617
>このゴタゴタ感とコミカライズの急造感とかアンソロすらなんか売り切れになったあの頃の勢いとか >ほんと予想外の大ヒットだったんだろうなってのが如実に伝わったよねあの頃 大ヒットだからわーっとコラボや企画が持ち込まれてパンクしてたんだろうなってのは今振り返ると思う
68 18/06/27(水)05:48:31 No.514635621
艦これ原作要素うっすいのは逆に陽炎産んだからまあいいかなーって
69 18/06/27(水)05:48:41 No.514635630
>角川はスト魔女の時もぐっだぐだだったし これに関して角川自体が悪いのかわからないけど一定以上人気になった作品潰すの異様に上手いよね...
70 18/06/27(水)05:49:11 No.514635651
エンターブレインのアマガミの漫画2巻待ってるんだけど 桜小鉄のやつ
71 18/06/27(水)05:50:40 No.514635714
>これに関して角川自体が悪いのかわからないけど一定以上人気になった作品潰すの異様に上手いよね... けもふれの時もやっぱりなーと思いましたよ俺は
72 18/06/27(水)05:51:02 No.514635730
瑞鳳の小説はちゃんと瑞鳳もがんばってヒロインしてたけど岩柱さん(男)が真ヒロインすぎて…
73 18/06/27(水)05:52:04 No.514635761
>>これに関して角川自体が悪いのかわからないけど一定以上人気になった作品潰すの異様に上手いよね... >けもふれの時もやっぱりなーと思いましたよ俺は その話題はちょっと外でやって欲しい…
74 18/06/27(水)05:52:18 No.514635772
まあスト魔女もスト魔女でアフリカの魔女とかできてるのは角川ならではと言えるかもしれない
75 18/06/27(水)05:52:22 No.514635775
いやちゃんとづほがヒロインだったしゴールもしたろ!? 加賀さんが横で重い女ムーブしてたぐらいで
76 18/06/27(水)05:52:22 No.514635776
>瑞鳳の小説はちゃんと瑞鳳もがんばってヒロインしてたけど岩柱さん(男)が真ヒロインすぎて… なぜ富士見は途中で小説差し替えたのか今でもちょい疑問だな
77 18/06/27(水)05:52:24 No.514635778
一番最初に出たアンソロに載ってたピアイ才のアホみたいなノリの漫画の中でうっすらと夕立と提督の肉体関係を匂わせてたのがいまだにアンソロ中で最も興奮します
78 18/06/27(水)05:52:42 No.514635794
スト魔女はそもそもアニメ化前の雑誌企画だったときから割とグダグダだし アニメも1期終わったあとゴンゾ潰れたしで元からグダる要素が多かった気がせんでもない
79 18/06/27(水)05:52:54 No.514635802
ゲームだとプレイヤーだから当たり前なんだけど 物語になると提督がなんですべてを切り盛りしてるんだろうって部分に毎度違和感がある
80 18/06/27(水)05:53:14 No.514635813
>これに関して角川自体が悪いのかわからないけど一定以上人気になった作品潰すの異様に上手いよね... 内部で担当同士の潰しあいでもあるのか?って勘繰りたくなるくらい人気出た作品に冷水ぶっかけるよね コミカライズは特に妙なことが起こる
81 18/06/27(水)05:53:21 No.514635820
>一番最初に出たアンソロに載ってたピアイ才のアホみたいなノリの漫画の中でうっすらと夕立と提督の肉体関係を匂わせてたのがいまだにアンソロ中で最も興奮します ああいうのいいよね…
82 18/06/27(水)05:56:41 No.514635939
なんだかんだで目安箱・調査隊・文月の3本立てで結構今楽しめてるよ ベクトルの違う作品だから読む時にそれぞれに合うメガネが必要だけどすっごく面白い
83 18/06/27(水)05:57:36 No.514635979
鶴翼は運とか羅針盤みたいなゲーム的要素をお話に入れ込む塩梅とか史実要素どれくらい出していけばいいのか調整ついてなかった1巻が致命的に面白くない事さえ除けば良作だと思う 2巻以降はふんぎりついたのかガッツリ史実要素入れ込んでキャラ立て始めたけど1巻はなんか「あの戦争」連呼してて全体的に何やりたいのかフワフワしてたし
84 18/06/27(水)05:58:44 No.514636025
鶴翼の1巻はまあ不評だったなあ
85 18/06/27(水)05:59:54 No.514636070
とりあえずスレ画は 金剛&扶桑とか山城&時雨とか組み合わせに趣味が炸裂してて続きが凄く気になった
86 18/06/27(水)06:00:27 No.514636096
>物語になると提督がなんですべてを切り盛りしてるんだろうって部分に毎度違和感がある 多数の職員が鎮守府勤務してる二次創作見てああ別にこれでもいいんだなと思った およどだってただの秘書であって発令者なわけじゃないもんな…
87 18/06/27(水)06:02:22 No.514636166
角川だからの一言で納得出来る位に前科が積み上げられてるからね… うろたん…
88 18/06/27(水)06:04:50 No.514636250
うろたんは単に連載に耐えられなかっただけじゃねえの ちょうど今似たような例でアイマスのスレ立っとるよ
89 18/06/27(水)06:06:21 No.514636300
零 二部… リバウでもっちゃんがもっさんになるところを見たかった
90 18/06/27(水)06:06:33 No.514636308
うろたん同人もやんなくなったよね
91 18/06/27(水)06:09:15 N5YJtilM No.514636388
田中閣下を敬愛する提督といつき監督を敬愛するフレンズにとって角川は憎むべき相手
92 18/06/27(水)06:10:00 No.514636412
まあメディアミックスでもちゃんと回せてるのもあるんで 母体が大きくなりすぎて混じってるクソ編集の管理と排斥出来ねぇんだろうなというのは感じる
93 18/06/27(水)06:10:22 No.514636422
いつきって誰だよ
94 18/06/27(水)06:10:31 No.514636428
>田中閣下を敬愛する提督といつき監督を敬愛するフレンズにとって角川は憎むべき相手 >いつき監督
95 18/06/27(水)06:10:36 No.514636431
管理って言うか質より量で数打ちゃ当たる体制なんだろう
96 18/06/27(水)06:10:38 No.514636433
スレ画像の編集は叩かれているが よつばと同人の人を引き抜いて電撃で描かせたり 姉なるものを商業化に成功させたりもしてるから…
97 18/06/27(水)06:10:39 No.514636434
まあ露骨な奴はdelだな
98 18/06/27(水)06:10:59 No.514636450
また分かりやすいのが湧いてきた
99 18/06/27(水)06:11:04 No.514636452
そんなわざわざ朝からdelぶっこまれに来なくても
100 18/06/27(水)06:11:40 No.514636476
>スレ画像の編集は叩かれているが >よつばと同人の人を引き抜いて電撃で描かせたり >姉なるものを商業化に成功させたりもしてるから… だから調子に乗るんだろうなタイプだな
101 18/06/27(水)06:11:44 No.514636478
>よつばと同人の人を引き抜いて電撃で描かせたり >姉なるものを商業化に成功させたりもしてるから… あっそいつなの? 姉なるものも話題になって読んだがエロ同人からエロ抜いただけのクソを垂れ流してるだけだったし 確か犬江の一般デビューの編集もそいつじゃなかったか?
102 18/06/27(水)06:12:14 No.514636492
>よつばと同人の人を引き抜いて電撃で描かせたり てことはあずまんがの立役者か かなりいい立場だったろうに…
103 18/06/27(水)06:12:15 No.514636493
あいまいみーの人か
104 18/06/27(水)06:13:09 No.514636529
ああごめん読み間違ってた
105 18/06/27(水)06:14:58 No.514636602
提督に女性説のある数少ないコミカライズだったなこれ 金剛がお揃いの水着着ようとしてた
106 18/06/27(水)06:15:11 No.514636612
ゲーム的にはともかく真面目に考えるとアイテム屋ってなんだよって話になって来るからな... ゲーム設定を漫画や小説に落とし込むのもなかなか難儀だと思う
107 18/06/27(水)06:16:56 No.514636682
>ゲーム的にはともかく真面目に考えるとアイテム屋ってなんだよって話になって来るからな... >ゲーム設定を漫画や小説に落とし込むのもなかなか難儀だと思う 一航戦の方は読んでないから分からんけど陽抜でも鶴翼でも羅針盤要素お話に組み込むのは苦労してた気がする
108 18/06/27(水)06:17:57 No.514636724
メディアミックス初期は羅針盤や建造や妖精さんみたいな これどう作中で再現したらいいんだってのを手探りしてた時期でもあったからね
109 18/06/27(水)06:18:41 No.514636755
担当が悪いという話は聞くけど具体的に何をしたのかは誰も言わない
110 18/06/27(水)06:18:43 No.514636757
それは公式がディレクションすべきところでは
111 18/06/27(水)06:19:02 No.514636777
>担当が悪いという話は聞くけど具体的に何をしたのかは誰も言わない 散々このスレで出てるじゃん
112 18/06/27(水)06:20:03 No.514636838
限定のドラマCDが別の形で再収録されガチで公式から存在しなかった 黒歴史の抹消扱いって解説見た時はちょっと悲しかった
113 18/06/27(水)06:20:42 No.514636868
>散々このスレで出てるじゃん そういうツッコミするとソースは?って話になって神の視点でもないと反論できないようなグダグダな流れになるよ 「」を説教したい奴なんだから
114 18/06/27(水)06:20:53 No.514636878
SASAYUKIもヒで愚痴ってたなあ
115 18/06/27(水)06:21:55 No.514636931
>担当が悪いという話は聞くけど具体的に何をしたのかは誰も言わない そこはもう作者本人がヒで直接語ってるから…
116 18/06/27(水)06:22:01 No.514636935
>そういうツッコミするとソースは?って話になって神の視点でもないと反論できないようなグダグダな流れになるよ ソース求めるのが神の視点で…
117 18/06/27(水)06:22:08 No.514636940
>それは公式がディレクションすべきところでは しないからこそ吹雪と目安箱みたいに独自解釈のバリエーションが生まれるわけだし
118 18/06/27(水)06:22:36 No.514636961
>ソース求めるのが神の視点で… ノンオイルのあっさりめで頼む…
119 18/06/27(水)06:23:10 No.514636980
おやっさんとか提督以外の他の人間出てくるの好きだったんだけどなぁ...
120 18/06/27(水)06:23:37 No.514636999
>それは公式がディレクションすべきところでは 公式がそれぞれのユーザー内に自分設定があるから答えを一つにしたくないってスタンスだからね でもゲームで触れてる要素完全無視していいのか?ってのもあって妥協点を各作品ごとに探る事になったんだ
121 18/06/27(水)06:24:59 No.514637072
>それは公式がディレクションすべきところでは 作ってる人そこまで考えてないと思うよ
122 18/06/27(水)06:25:04 No.514637076
>でもゲームで触れてる要素完全無視していいのか?ってのもあって妥協点を各作品ごとに探る事になったんだ 惜しいことになったな…たぶん駄目だする偉い人一歩手前で手綱握る人がいなかったんだろうなって妄想する
123 18/06/27(水)06:25:12 No.514637082
スレ画もおっかない寮母さんが登場してたね 着任先の鎮守府へ向かうのに一般人と同じ客船に乗ってたり、そういう解釈も好きだったなぁ
124 18/06/27(水)06:26:03 No.514637127
これとブラックオーダーに関しては本当にもったいなかったと思う
125 18/06/27(水)06:26:55 No.514637175
>これとブラックオーダーに関しては本当にもったいなかったと思う 始まってすらいないのに勿体無いもクソも無かろう
126 18/06/27(水)06:28:11 No.514637231
>始まってすらいないのに勿体無いもクソも無かろう 個人的に作家も好きだったしかなり期待してたんだよ あと作画作業それなりに進んでたところでの企画潰れだから作家が丸損くらってるしなあ…
127 18/06/27(水)06:28:51 No.514637262
がちがちに決まったものをトップダウンでお出しされるのがいい人間にはしんどいだろうな 自分で解釈しつつ人の解釈も楽しめる人間なら
128 18/06/27(水)06:29:17 No.514637282
丁度艦これ人気が絶頂の時だったしこれとアニメは大分冷や水ぶっかけた形になったよね…
129 18/06/27(水)06:29:53 No.514637308
水上スケートも最初は散々文句言われたけど 結局誰もそれに代わるほどの説得力がある表現をお出しできなかったしね
130 18/06/27(水)06:29:53 No.514637309
艦これ改も冷や水でしょ こんだけぶっかけられてもまだぼちぼち元気だから大したもん
131 18/06/27(水)06:30:09 No.514637315
ブラックオーダーは既に2話か3話分までの原稿は完成してて作者が小出しで公開したことがあった 好み分かれるから続いたかはともかく公式艦これとしては超異色作だから先を見てみたかった
132 18/06/27(水)06:32:11 No.514637412
>水上スケートも最初は散々文句言われたけど >結局誰もそれに代わるほどの説得力がある表現をお出しできなかったしね 見せ方の話してるもんだとばかり思ってたんだが違ったのか
133 18/06/27(水)06:32:12 No.514637413
>先を見てみたかった わざと言ってんだろオメー!
134 18/06/27(水)06:32:29 No.514637426
独り言スレ
135 18/06/27(水)06:33:46 No.514637495
>丁度艦これ人気が絶頂の時だったしこれとアニメは大分冷や水ぶっかけた形になったよね… アニメやこれや改がちゃんとした物お出しされてたらまだまだ人気続いてただろうに勿体無い
136 18/06/27(水)06:35:03 No.514637552
えっ?艦これでカードバトルを!?
137 18/06/27(水)06:35:33 No.514637580
艦これは明らかに期待以上のヒットしたせいでだめになったパターンだろうなあ
138 18/06/27(水)06:37:10 No.514637650
>見せ方の話してるもんだとばかり思ってたんだが違ったのか 海面を地面の如く平面として扱ったり擬人化してない船を艦娘と同じ画面に出すと一気に画面の説得力が消え失せるよね
139 18/06/27(水)06:38:54 No.514637736
>水上スケートも最初は散々文句言われたけど >結局誰もそれに代わるほどの説得力がある表現をお出しできなかったしね 艦これonアイスにまで昇華してくるとは予想も…
140 18/06/27(水)06:39:01 No.514637747
スレ画ぐらいの提督の出し方が良かった
141 18/06/27(水)06:39:25 No.514637764
目安箱は唐突にグッとくるおっぱいをお出ししてくるから困る 困らない
142 18/06/27(水)06:42:31 No.514637910
仮にも大企業なのに何で角川はこんな事になるの
143 18/06/27(水)06:43:24 No.514637964
その問題の編集者は元気でやってるの?
144 18/06/27(水)06:43:53 No.514637981
わからない… 業界最大のマネーパワーと母体の広さからくる人脈を持ってるはずなのにどうしてこうなるのか…
145 18/06/27(水)06:45:24 No.514638063
>目安箱は唐突にグッとくるおっぱいをお出ししてくるから困る ギャグ向きの絵柄で騙されそうになるけどかなり肉感的だよね いい人見つけてきたよなぁ
146 18/06/27(水)06:47:11 No.514638161
まさか種一号と種二号と種十号の2人組だとは思わなかった
147 18/06/27(水)06:47:27 No.514638178
同じ角川でも東方の書籍は特に問題なくやってるしなぁ
148 18/06/27(水)06:50:52 No.514638372
>同じ角川でも東方の書籍は特に問題なくやってるしなぁ 編集の当たり外れの差がデカいんやな
149 18/06/27(水)06:51:26 No.514638401
まあ単純に規模と運だね こんなのに原因求め出すと青いでしょ(笑)になってしまう
150 18/06/27(水)06:51:40 No.514638415
思わず炬燵に入ってくる海防艦良いよね
151 18/06/27(水)06:51:54 No.514638426
つってもスレ画に関しては明らかに編集が悪いよぉ…
152 18/06/27(水)06:52:10 No.514638441
同業種の複合体化してるからそれが元になった派閥争いがクソみてーな状態に陥ってるんじゃないかな…
153 18/06/27(水)06:52:51 No.514638473
スト魔女と艦これでの話は聞いてるけど他のでもあるの?
154 18/06/27(水)06:53:27 No.514638499
>同業種の複合体化してるからそれが元になった派閥争いがクソみてーな状態に陥ってるんじゃないかな… パナソニックとサンヨーみたいな感じかな…
155 18/06/27(水)06:56:07 No.514638656
やらかしたのはあくまで編集者の一人だからな
156 18/06/27(水)06:56:09 No.514638661
仮想戦記に不慣れだったから鶴翼は一巻の 「あの戦争」連呼がくどくて合わなかった
157 18/06/27(水)06:57:45 No.514638759
ブラックオーダーに言いたい事はなんとなくわかるけど先見みたいは言いすぎだよ… ハードな世界観とかないのに勝手に都合の悪い妄想して人類が敵だって反旗を翻す気になってる人と一緒にするのはあんまりだよ…
158 18/06/27(水)07:00:05 No.514638902
>やらかしたのはあくまで編集者の一人だからな 内輪の揉め事に巻き込まれてグダった作品が不憫である
159 18/06/27(水)07:01:15 No.514638973
ただ編集がやらかしただけなら編集長が指示だして編集変えて連載継続できるのが普通じゃないの?ってなる
160 18/06/27(水)07:04:36 No.514639172
>同じ角川でも東方の書籍は特に問題なくやってるしなぁ 東方は角川が売ってるけど角川の持ち物ではないから雑な扱いが出来ないのだ
161 18/06/27(水)07:04:44 No.514639176
うろぴょん…お前は今どこで戦っている…
162 18/06/27(水)07:04:57 No.514639185
二度とは……二度とは……
163 18/06/27(水)07:06:00 No.514639239
カドカワ司令部とかやってたのも数年前に投げてるし適当なんだろうというのは分かる
164 18/06/27(水)07:06:49 No.514639290
>東方は角川が売ってるけど角川の持ち物ではないから雑な扱いが出来ないのだ 東方のニワカ原作者はそのへんがうまいなあと思うけど よっぽど優秀なブレーンが付いてるんだろうか
165 18/06/27(水)07:10:48 No.514639526
>うろぴょん…お前は今どこで戦っている… スト魔女でああなったから聖人向けに戻るかと思ったけど本当に何処に…
166 18/06/27(水)07:12:19 No.514639618
うろは以前から遅筆ではあったからな
167 18/06/27(水)07:12:37 No.514639634
>東方のニワカ原作者はそのへんがうまいなあと思うけど >よっぽど優秀なブレーンが付いてるんだろうか 悪堕ち前のホワキャンかなんかの社長と組んで管理会社やってるんだとか聞いた
168 18/06/27(水)07:15:00 No.514639773
それはさておき
169 18/06/27(水)07:21:25 No.514640235
角川って編集が潰した作品いくつくらいあるんだろう 俺が思い浮かぶのは気象精霊位だけど
170 18/06/27(水)07:23:28 No.514640392
>俺が思い浮かぶのは気象精霊位だけど 完全にパーにしたのはそのくらいじゃね あれもどっちかっつーと編集の落ち度よりそれでクソコテになった絵師が悪い気もするが
171 18/06/27(水)07:24:25 No.514640453
ストライクはほんとに恵まれないな それでもいまだに続いてるのも凄いけど
172 18/06/27(水)07:25:17 No.514640521
>>むしろ艦これはメディアミックスがゴタついてるのにここまで人気維持してるのが異常 >誰もメディアミックスに期待しなくなったからでは まぁアニメがあったからな…
173 18/06/27(水)07:27:22 No.514640682
>あれもどっちかっつーと編集の落ち度よりそれでクソコテになった絵師が悪い気もするが Kindle版で判明したキャライメージの齟齬とか いろいろと当時の原作と絵描きの関係が窺い知れるのが興味深い
174 18/06/27(水)07:29:01 No.514640792
>これに関して角川自体が悪いのかわからないけど一定以上人気になった作品潰すの異様に上手いよね... この間の株主総会でも再発防止に務めたいってハッキリ言ってたね
175 18/06/27(水)07:29:43 No.514640839
>内部で担当同士の潰しあいでもあるのか?って勘繰りたくなるくらい人気出た作品に冷水ぶっかけるよね >コミカライズは特に妙なことが起こる ガルパンでコミカライズからの逆輸入がないのはそこから角川が侵入してくるのを防ぐためとか聞いたな…
176 18/06/27(水)07:30:35 No.514640906
>ストライクはほんとに恵まれないな >それでもいまだに続いてるのも凄いけど 本当にね コミカライズも何度もうダメだと思ったことか
177 18/06/27(水)07:30:53 No.514640934
実際問題作品としての出来の問題ならともかく 関係ないごたごたでぶっつぶれる作品は本当にもったいないし ファンからの恨み買うだけだからなあ
178 18/06/27(水)07:31:23 No.514640966
2014年04月 スレ画の担当編集が異動となり問題発覚、休載 2014年06月 発覚後の引継ぎに2ヶ月要する、連載終了が決定 2014年08月 水クロ担当編集が具体名を伏せつつ事件の概要をツイート (曰く、企画立ち上げ能力は秀でているがホウレンソウが論外レベル・ここまでの厄介事は初めて) 2014年10月 打ち切り発表 もうかれこれ4年前の出来事か…つらい
179 18/06/27(水)07:31:35 No.514640988
>コミカライズも何度もうダメだと思ったことか にんげんだったかが描いてたやつも編集の意向で終わったってこと言ってたな
180 18/06/27(水)07:31:44 No.514640998
上でも言われてるけど角川の体質関係無い所でのやらかしもそこそこないかなスト魔女
181 18/06/27(水)07:33:18 No.514641098
>ストライクはほんとに恵まれないな >それでもいまだに続いてるのも凄いけど 言っても松本ドリルとうろたんくらい? フィギュアの原作監修も角川側の担当がやたら待たせるって話も聞いたが
182 18/06/27(水)07:34:40 No.514641200
>上でも言われてるけど角川の体質関係無い所でのやらかしもそこそこないかなスト魔女 電撃帝王の連載企画のころから割とグダグダで雑誌休刊しとるし
183 18/06/27(水)07:34:47 No.514641209
アニメ艦これは担当者が奥秩父やらアフリカやらに飛ばされたとか聞いたな 角川じゃなくてDMMのほうかもしれんが
184 18/06/27(水)07:35:53 No.514641278
水クロかほぼ演習だけやって終わったのも打ち切りだったのかね
185 18/06/27(水)07:36:54 No.514641347
あの一件で露骨にケチがついたからなあ コミカライズこれ以上伸びなそうってことできられちゃったんだろう
186 18/06/27(水)07:39:16 No.514641491
>アニメ艦これは担当者が奥秩父やらアフリカやらに飛ばされたとか聞いたな >角川じゃなくてDMMのほうかもしれんが アニメに関してDMMは特に落ち度ねえだろ…
187 18/06/27(水)07:39:27 No.514641508
作品も使い潰すけど人間も使い潰すしな...
188 18/06/27(水)07:41:23 No.514641648
ただ今は権利をクリアにして元々ある安定した吹雪と新連載の爆発力の目安箱で勢いつけて探検隊と水平線の文月初めてまた漫画の方も色々やれるようになったみたいね
189 18/06/27(水)07:41:26 No.514641653
>水クロかほぼ演習だけやって終わったのも打ち切りだったのかね 水クロは途中から鬼のように休載しまくってたからな…
190 18/06/27(水)07:43:03 No.514641801
艦これは作者が同人抱き枕売ったコミカライズもあったような…
191 18/06/27(水)07:43:43 No.514641855
水クロは単純に作者側の問題じゃねえかな 休載やたら多かったり載った時も本当にちょっぴりだったりしたし