デトロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/27(水)01:02:26 No.514609995
デトロイトクリアしたよ!自分で選んどいてちょっと納得いかない終わり(革命END)だったのと 色々失敗したのをなんとかしようと思って2周目始めたけどやっぱりカーラ編つらすぎるよ! こなちゃんの話だけ進めたい… あとメインメニューのお姉さんがいなくなった
1 18/06/27(水)01:03:47 No.514610286
あの世界はアンドロイドに感情もたせすぎたのと安全装置つけなすぎる…
2 18/06/27(水)01:05:15 No.514610554
ちんちん亭みたいな事ができる主人公きたな…
3 18/06/27(水)01:06:55 No.514610848
コナハンキテル…
4 18/06/27(水)01:07:43 No.514610984
アリスの好感度下げまくってくれ
5 18/06/27(水)01:08:23 No.514611132
コナーさんが実際一番の癒し
6 18/06/27(水)01:08:33 No.514611158
>あの世界はアンドロイドに感情もたせすぎたのと安全装置つけなすぎる… いや感情は持ってなかったし安全装置もついてたんだよ… それなのに何故か感情持っちゃって安全装置も機能しなくなっちゃったんだよ… どうなってんだ!
7 18/06/27(水)01:08:58 No.514611228
メニューのお姉さんはいなくなってもサイバーライフからもらえるぞ
8 18/06/27(水)01:09:12 No.514611285
アンドロイド達が主人公だけど 感情移入できる人間も出てきてほしかったな 人間脇役過ぎる
9 18/06/27(水)01:09:14 No.514611293
>アリスの好感度下げまくってくれ そうしないと見れないエンドがあるって聞いたけど辛すぎない?
10 18/06/27(水)01:09:47 No.514611400
スレ「」いいの? スレ立てちゃったら遠慮なくベストエンドについても話されちゃうと思うよ…?
11 18/06/27(水)01:10:52 No.514611599
>いや感情は持ってなかったし安全装置もついてたんだよ… >それなのに何故か感情持っちゃって安全装置も機能しなくなっちゃったんだよ… >どうなってんだ! そんなもんカムスキーがそうなるように仕込んだからに決まってんじゃん
12 18/06/27(水)01:11:28 No.514611725
あなたを殺さなくとも任務は達成できます!!1!!11
13 18/06/27(水)01:11:31 No.514611739
自由にはなりたいけど人間との関係変わりたくないアンドロイド個体もいただろうに そういうポジションのアンドロイドの話も見たかったかもしれな
14 18/06/27(水)01:11:43 No.514611783
一応ほぼグッドエンドみたから 周回するのもダルいからエンディングいろいろ見たけど 救われないEND色々あるね
15 18/06/27(水)01:12:34 No.514611939
>ちんちん亭みたいな事ができる主人公きたな… よくいえたね♡ クソ変異体がよ!
16 18/06/27(水)01:12:34 No.514611941
デカいというだけで吸い込まれるように弾丸に命中するルーサー
17 18/06/27(水)01:13:09 No.514612038
戦いたくないってアンドロイドとか居たはいたな… DLCには期待できないメーカーだから厳しいけどわりと蚊帳の外で平和だったのに騒動で風評被害食らっていくみたいなのは見たいな
18 18/06/27(水)01:13:21 No.514612069
カーラは最後の最後でバス亭まで遠回りしちゃったのがダメだったなぁ あれのせいで船で国境越えることになってカーラだけ死んで終わっちゃったわ
19 18/06/27(水)01:13:41 No.514612124
「」はこなちゃん好きすぎる 俺も大好き
20 18/06/27(水)01:13:46 No.514612135
統計見てると人として正しい方を選ぶひとがやっぱり多いんだけど自分だったらと考えるとキツい選択肢が多すぎる…
21 18/06/27(水)01:13:57 No.514612168
カナダ渡りでアリス生存できるの?
22 18/06/27(水)01:14:26 No.514612269
>「」はこなちゃん好きすぎる >俺も大好き あざとすぎるのがよくない いい…
23 18/06/27(水)01:14:28 No.514612277
>カーラは最後の最後でバス亭まで遠回りしちゃったのがダメだったなぁ >あれのせいで船で国境越えることになってカーラだけ死んで終わっちゃったわ 兎に角人間に迷惑かけないプレイ心がけてるとあそこ絶対引っ掛かるよね
24 18/06/27(水)01:14:29 No.514612281
機械と人間でバディものだからな…完璧だもの
25 18/06/27(水)01:14:54 No.514612356
>カナダ渡り 鉄骨渡りみたいにいうなよ!
26 18/06/27(水)01:15:09 No.514612394
コーサーと3人でカナダいけたよ
27 18/06/27(水)01:15:51 No.514612521
>カナダ渡りでアリス生存できるの? マーカスが平和的デモを行ったらバスで3人とも超えられる 暴力的デモを行った場合は解体場に連れていかれる事でそこで上手く動けば3人で抜けられる 船で国境越える場合は誰かしら犠牲にならないと無理
28 18/06/27(水)01:16:41 No.514612668
俺のカーラ達はバス停までたどり着いたけどそこでスキャンチェックして回ってる兵士に捕まって死んだな…
29 18/06/27(水)01:17:04 No.514612733
>DLCには期待できないメーカーだから厳しいけどわりと蚊帳の外で平和だったのに騒動で風評被害食らっていくみたいなのは見たいな マーカス自身が革命の旗印になっちゃったけど そうじゃなかったらそんな感じのポジションだったかもしれない
30 18/06/27(水)01:17:19 No.514612768
ゴムボートなった時点で詰みなのか
31 18/06/27(水)01:17:23 No.514612779
この世界のアンドロイドってバックアップって取れないの?
32 18/06/27(水)01:17:40 No.514612830
マーカスとカール父さんもいいよね…
33 18/06/27(水)01:17:42 No.514612835
こくじんはなんでしぬのん… 好きなのに死なせてしまう
34 18/06/27(水)01:18:11 No.514612931
尋問で良い警官と悪い警官一人でやり始めて駄目だった
35 18/06/27(水)01:18:15 No.514612942
水温一度…落ちたら機能停止するって事前にちゃんと説明してくれるのいいよね… よくない
36 18/06/27(水)01:18:35 No.514612985
>この世界のアンドロイドってバックアップって取れないの? 取れるだろうけどサイバーライフのサーバにクラウドでアップロードじゃない? そこ抑えられたら駄目だと思う でもローカルにも保存できそうだな
37 18/06/27(水)01:18:48 No.514613031
マーカスは結局戦いの道を選ぶのか
38 18/06/27(水)01:18:53 No.514613046
ボートで何か渡ろうとしてるとか傍から見ればもう怪しさマックスだろうしまぁ…
39 18/06/27(水)01:19:00 No.514613066
バスチケはパクらないといかんのか あそこ良心の呵責に負けてしまった
40 18/06/27(水)01:19:27 No.514613142
>水温一度…落ちたら機能停止するって事前にちゃんと説明してくれるのいいよね… >よくない しかも船の上でもカナダでの夢を語り出して…あぁナランチャパターンだなこれは…って思った
41 18/06/27(水)01:20:17 No.514613275
アリスは普通に人間だったルートってあったりするのかい
42 18/06/27(水)01:20:20 No.514613286
正直ハッキングがヤバ過ぎて自由を勝ち取ったアンドロイドに不安しかない
43 18/06/27(水)01:20:48 No.514613362
ここのメーカー続き匂わせてぶん投げるのがお約束なんだけど 過去作から着実に出来が良くなっていくメーカーでもあるから ビカムヒューマンは何か動き欲しいな これはこれで綺麗に完結してるからこのままでも良いけど
44 18/06/27(水)01:21:12 No.514613431
>しかも船の上でもカナダでの夢を語り出して…あぁナランチャパターンだなこれは…って思った もうあの会話始めた時点だ駄目だコレってなるよね…
45 18/06/27(水)01:21:17 No.514613443
>正直ハッキングがヤバ過ぎて自由を勝ち取ったアンドロイドに不安しかない カナダ辺りでも大騒動に巻き込まれそうな予感しかない
46 18/06/27(水)01:21:24 No.514613461
コナー君がメモリーをアップロード云々言ってたからバックアップはできると思う ただあくまで記録だけなんじゃないかな
47 18/06/27(水)01:21:52 No.514613556
未来の話なのに人類のモラルとかがまるで進歩してないのいいよねよくない
48 18/06/27(水)01:22:00 No.514613579
>アンドロイド達が主人公だけど >感情移入できる人間も出てきてほしかったな >人間脇役過ぎる アリスの正体がわかってええ…ってなる
49 18/06/27(水)01:22:02 No.514613581
異なる知性体が同時に存在する時点で争いしか生まれないんだ
50 18/06/27(水)01:22:08 No.514613599
すっげえ出来良かったからこのままそっとしておくのもいいかもしれん
51 18/06/27(水)01:22:21 No.514613634
カナダに逃げたアンドロイドはめっちゃ問題になるよね...
52 18/06/27(水)01:22:30 No.514613666
>コナー君がメモリーをアップロード云々言ってたからバックアップはできると思う >ただあくまで記録だけなんじゃないかな 「」が見てない展開だと思うんだけど完全に人格をアップロード出来るんですよ…
53 18/06/27(水)01:22:32 No.514613673
>未来の話なのに人類のモラルとかがまるで進歩してないのいいよねよくない 10年かそこらの未来でしかないぞ
54 18/06/27(水)01:22:50 No.514613725
甘利俊一って先生が言うにはAIはバックアップやらで不死になれるので人間のような感情は生まれないんじゃないかとの話
55 18/06/27(水)01:23:56 No.514613896
アンドロイドなので行けない方向とかチェックすべきオブジェクトがすぐに分かるシステムが演出とよくマッチしててとても良かった
56 18/06/27(水)01:24:00 No.514613905
ハンクの家もっとじっくり探索したかった
57 18/06/27(水)01:24:10 No.514613930
あくまでアンドロイド周りの話が主体だったからしょうがないといえばしょうがない… アリスのはわりとそこが違うだけで意識変わるもんだなって妙に感心しながらへこんでた
58 18/06/27(水)01:24:38 No.514613997
でもこれは舞台が近未来ってのがいいんであって続編出て2078年とかが舞台になっても嫌だしだからと言って今作から数年しか経たずにまたアンドロイド排除みたいな流れになっても嫌だし1作で終わるのがいいのかもしれない
59 18/06/27(水)01:25:33 No.514614169
>アリスのはわりとそこが違うだけで意識変わるもんだなって妙に感心しながらへこんでた それは思った お話としてのどんでん返しもそうだけど自分の中の見方の変化にも面白味がある
60 18/06/27(水)01:25:44 No.514614204
全員生存やったから誰か欠けるとかもうやる気になれない
61 18/06/27(水)01:26:16 No.514614301
このゲームメーカーは過去作見ても一作品完結だ 他の作品も面白いからプレイするといいよ
62 18/06/27(水)01:26:44 No.514614365
>ちんちん亭みたいな事ができる主人公きたな… 昔は優秀だったんだね♡ 辞任しろよ
63 18/06/27(水)01:26:52 No.514614380
プレイヤーが介入しから人間性が出ただけで…とか考えると堂々巡りが始まって楽しい
64 18/06/27(水)01:27:05 No.514614415
まぁここの開発は続編とかは出さないだろう
65 18/06/27(水)01:27:22 No.514614458
>今作から数年しか経たずにまたアンドロイド排除みたいな流れになっても嫌だし1作で終わるのがいいのかもしれない 良い出来だからもっと見たいなという気持ちで終わらせるのが丁度いいよね 「」とこの先の展開妄想するの楽しいし
66 18/06/27(水)01:27:35 No.514614481
マーカスが船に着いたときに稼働停止してる子供型っぽいアンドロイドいて子供型あんの?って思ってたら アリスがアンドロイド判明するとこでああー!ってなってた
67 18/06/27(水)01:28:02 No.514614547
振り返るとコナーが一番感情振り幅が大きかった
68 18/06/27(水)01:28:20 No.514614596
>プレイヤーが介入しから人間性が出ただけで…とか考えると堂々巡りが始まって楽しい 言ってもマーカスの絵なんか彼が勝手に描いたものだから自発性そのものがそもそも存在してないわけじゃないのよ
69 18/06/27(水)01:28:36 No.514614646
というか追々トッドが相当病んでることが分かるのが… 過去に何があったの…
70 18/06/27(水)01:28:47 No.514614664
コナーが変異体にならないで捜査を完了させるENDでも コナーの未来が報われない
71 18/06/27(水)01:29:05 No.514614693
メッタ刺しアンドロイドの尋問でこなちゃんをちんちん亭化してしまうのは誰もが通る道だと思う
72 18/06/27(水)01:29:09 No.514614705
カーラは最初から変異体だったんだなってPV見て知った
73 18/06/27(水)01:29:28 No.514614753
カールの家にヘビーレインの折り紙あったりビヨンドと同じ役者が何人か居ておおっとなった
74 18/06/27(水)01:29:39 No.514614778
「」に言われるまでちんちん亭だなんて思ってなかったのにもうまともに見られない!
75 18/06/27(水)01:29:39 No.514614782
アンドロイドめちゃくちゃに改造していたの普通にホラーだアレ
76 18/06/27(水)01:29:57 No.514614821
キッチンで! バットで! 力入れて言いすぎだろ
77 18/06/27(水)01:30:00 No.514614832
マーカスが科学兵器を使う傍らでカーラアリス敗北者がうまく国外逃亡できるエンドってあるのこれ?
78 18/06/27(水)01:30:03 No.514614838
俺最初銃見つけた時これはトッド殺すイベントなんだと思って普通に殺しちゃったよ
79 18/06/27(水)01:30:10 No.514614849
ボーナス映像見るとその…カムスキーさん絶対こうなるように仕組んでましたよね? ってなる
80 18/06/27(水)01:30:13 No.514614860
最後の偽コナー見破るの何が決め手だったの 自分の意見言ったからそっちが本物って判断したの?
81 18/06/27(水)01:30:18 No.514614869
ただのDV野郎だと思ってたトッドがお前…ってなるからなぁ
82 18/06/27(水)01:30:20 No.514614877
>カールの家にヘビーレインの折り紙あったりビヨンドと同じ役者が何人か居ておおっとなった 意味深なアングルで折り紙映り込むから何かと思ったけどそうかヘビーレインか
83 18/06/27(水)01:30:31 No.514614897
>甘利俊一って先生が言うにはAIはバックアップやらで不死になれるので人間のような感情は生まれないんじゃないかとの話 それがずっとひっかかってどうも没入しづらくて仕方なかった いや、実際かなり面白かったし好きな部分はたくさんあるんだけど そういうところが引っ掛かってしまった 期待していたアンドロイド感がかなりイマイチだったというか… なんかあまりに人間を模倣しすぎているというか…夢物語すぎるというか… 最初に描きたい何かありきで世界が作られてる感がすごいというか… あと「俺はカムスキーに特別性のボディを与えられたアンドロイドだ!」 みたいなの入れてほしかったですよ私は
84 18/06/27(水)01:30:45 No.514614934
>アンドロイドめちゃくちゃに改造していたの普通にホラーだアレ トイストーリーのことで頭がいっぱいになった
85 18/06/27(水)01:30:47 No.514614940
突然始まるゾンビゲーからのマジいいシーン
86 18/06/27(水)01:30:48 No.514614944
君を助けたいんだ!話してくれ! …このままだと!!!!君は破壊されるんだぞ!!!!粉々に!!!!跡形もなく!!!! まあいいさ、僕には関係のないことだ
87 18/06/27(水)01:30:49 No.514614947
アンドロイド云々はテイストで 奴隷崩れの危ない革命家と脱走奴隷の疑似家族を見てコナー刑事は何を選択するのかってドラマだよ
88 18/06/27(水)01:30:52 No.514614952
トッドは何故高い金払ってあんな苦行を…
89 18/06/27(水)01:30:52 No.514614953
>というか追々トッドが相当病んでることが分かるのが… >過去に何があったの… アンドロイドにお仕事とられて腐ってた時に娘連れて嫁さんが逃げた
90 18/06/27(水)01:31:11 No.514614995
>最後の偽コナー見破るの何が決め手だったの >自分の意見言ったからそっちが本物って判断したの? 心じゃよ…
91 18/06/27(水)01:31:56 No.514615098
人間にとって必要な道具としてオワタ式の身体性を演算させられてるだけじゃねーの まあバグって機能不全起こしてほしいってのもまた人間の願望やな
92 18/06/27(水)01:32:05 No.514615118
>マーカスが科学兵器を使う傍らでカーラアリス敗北者がうまく国外逃亡できるエンドってあるのこれ? バス亭に向かう途中で兵士に捕まると廃棄場に連れて行かれる そこで上手いことやってアンドロイド達の死体?を乗せたトラック紛れ込めれば逃亡出来る
93 18/06/27(水)01:32:16 No.514615146
終盤トッドと再開して分かり合うのはグッドエンドのために必要だけど ちょっと不自然だったな… 悪い人間そんな一言で良く変化するのはちょっと不自然
94 18/06/27(水)01:32:18 No.514615152
アンドロイドが挙動だけでなく感情の機微までやたら人間らしいのはどう考えてもカムスキーが一枚噛んでるとしか思えない
95 18/06/27(水)01:32:20 No.514615156
>アンドロイドにお仕事とられて腐ってた時に娘連れて嫁さんが逃げた 娘自体は実在してるんだよね? いやどっちにしろキツいんだけどさ
96 18/06/27(水)01:32:20 No.514615158
>最初に描きたい何かありきで世界が作られてる感がすごいというか… いや、その通りだと思うぞ だからそれとは関係ない余計な部分はとことん触れない
97 18/06/27(水)01:32:38 No.514615195
遊園地はボロボロ泣いた… それまで出会う全てが糞過ぎたのに対してあそこ優しい…
98 18/06/27(水)01:32:43 No.514615207
>バス亭に向かう途中で兵士に捕まると廃棄場に連れて行かれる >そこで上手いことやってアンドロイド達の死体?を乗せたトラック紛れ込めれば逃亡出来る あーそのルートがあったのか 廃棄場ルート行ってなかったから気が付かなかった…
99 18/06/27(水)01:32:47 No.514615219
>そういうところが引っ掛かってしまった そういう感想も全然ありだと思うよ
100 18/06/27(水)01:32:53 No.514615235
LEDが簡単に取れるのは欠陥過ぎない?
101 18/06/27(水)01:33:03 No.514615257
カールの息子どうしようもない奴だと思う人いるかもしれないけど 同じ立場になったときまともでいられる自身はない
102 18/06/27(水)01:33:03 No.514615258
この手のサイファイドラマツルギは集約と選択がキモやしな それでええ
103 18/06/27(水)01:33:14 No.514615289
>トッドは何故高い金払ってあんな苦行を… 居なかったら居なかったでお辛かったのかな…ヤク中だしな…
104 18/06/27(水)01:33:25 No.514615322
>ちょっと不自然だったな… >悪い人間そんな一言で良く変化するのはちょっと不自然 まあもうちょっとやりとり欲しかったね
105 18/06/27(水)01:33:31 No.514615335
>LEDが簡単に取れるのは欠陥過ぎない? 設計段階でわざとなんだろうねぇ
106 18/06/27(水)01:33:33 No.514615340
>アンドロイドが挙動だけでなく感情の機微までやたら人間らしいのはどう考えてもカムスキーが一枚噛んでるとしか思えない アンドロイドたちの続編はいらないけどカムスキーが何考えてたのかのお話は欲しい
107 18/06/27(水)01:33:37 No.514615347
雑誌の設定見るに あまりごちゃごちゃしないようにしてる感じ
108 18/06/27(水)01:33:48 No.514615374
不殺貫こうとしたのにFBIや警備兵には容赦ねえ…
109 18/06/27(水)01:34:08 No.514615422
いい親になりたいならトッドはまず赤い粉を止めるんだ
110 18/06/27(水)01:34:19 No.514615439
腹に手突っ込まれてジェネレーション引っこ抜かれたら即ピンチになるのはちょっと面白くて好き
111 18/06/27(水)01:34:20 No.514615444
カムスキーの目論見が知りたいすぎる
112 18/06/27(水)01:34:30 No.514615466
>LEDが簡単に取れるのは欠陥過ぎない? まあ普通のアンドロイドは取り外そうなんて思わないし 簡単に取れることまでカムスキーの思惑通りなのかもしれない
113 18/06/27(水)01:34:35 No.514615480
>いい親になりたいならトッドはまず赤い粉を止めるんだ 仕事がね…
114 18/06/27(水)01:34:46 No.514615521
セクサロイドの記事で男女の未婚率上がるとかがあって割とマジでありそうだなって思っちゃった
115 18/06/27(水)01:34:52 No.514615538
本編で語られないところはギャラリーでキャラクター見ると書いてあるよ
116 18/06/27(水)01:34:53 No.514615539
>不殺貫こうとしたのにFBIや警備兵には容赦ねえ… えっ?殺すの!?ってなるよね
117 18/06/27(水)01:34:54 No.514615542
>カールの息子どうしようもない奴だと思う人いるかもしれないけど >同じ立場になったときまともでいられる自身はない 警察に罪擦り付けられた時はぜってぇぶっ殺す!って思ってたのに 終盤のカールの家に戻ってきた時の留守電ですごく反省して更生してるのが分かったら好きになってしまった…
118 18/06/27(水)01:34:56 No.514615547
てかあの世界の情勢かなりヤバくない? アンドロイドの蜂起とか関係なく人類滅びそう
119 18/06/27(水)01:35:01 No.514615556
だいたいレッドアイスがわるいんです
120 18/06/27(水)01:35:07 No.514615571
なんもかんもカムスキーが悪い!
121 18/06/27(水)01:35:09 No.514615578
一周目のカーラは変異したけどじっとしてたらアリスが死んだ
122 18/06/27(水)01:35:19 No.514615607
奴隷にしてきた新人類が反旗を翻すって感じで正直アンドロイド成分は少ない気もするよね まぁそれでも全然面白いんだけど
123 18/06/27(水)01:35:32 No.514615641
>娘自体は実在してるんだよね? 最初の家でアリスのくれた鍵で開ける箱の中に 誰この子なのと写ってるトッドと嫁さんの写真がある
124 18/06/27(水)01:35:40 No.514615662
>LEDが簡単に取れるのは欠陥過ぎない? 子供アンドロイドがLED外せますよーって書いてあったし 普通に外して使ってる家庭もありそう
125 18/06/27(水)01:35:46 No.514615676
緩やかに滅ぶとか相棒が言ってた
126 18/06/27(水)01:35:50 No.514615681
カーラが最初の変異体でそれを元にカムスキーが意図的に変異仕込んだマーカスを作って爺さんに贈呈して追い出される前に最新のコナー型にも抜け穴仕込んだって流れでいいのかな
127 18/06/27(水)01:35:52 No.514615685
>セクサロイドの記事で男女の未婚率上がるとかがあって割とマジでありそうだなって思っちゃった 異性の面倒な部分無いもんね
128 18/06/27(水)01:35:57 No.514615695
すぐ思い付きそうなことでも関係ないとほぼ触れないね サイボーグとか
129 18/06/27(水)01:36:19 No.514615753
そういえばレッドアイスが何か重要なポジションに当たると思ってたけど 特にそんなことは無かったな…
130 18/06/27(水)01:36:21 No.514615757
>カールの息子どうしようもない奴だと思う人いるかもしれないけど >同じ立場になったときまともでいられる自身はない 親父は立派な芸術家で身の回りの世話はアンドロイドが完璧にこなしてて 自分はフラフラしてクスリにハマって お金せびりに来たらアンドロイドが描いた絵を親父が褒めてた! つらい
131 18/06/27(水)01:36:29 No.514615780
>一周目のカーラは変異したけどじっとしてたらアリスが死んだ あそこでちょっと席を外してたらアリスがしんでてヤバいと思ってやり直したらメインメニューのお姉さんに助けられたのに!って怒られた
132 18/06/27(水)01:36:35 No.514615799
>てかあの世界の情勢かなりヤバくない? >アンドロイドの蜂起とか関係なく人類滅びそう 第三次世界大戦だ!
133 18/06/27(水)01:36:40 No.514615814
ギャラリーで設定見てたらレオの人生めっちゃハードで泣いた
134 18/06/27(水)01:37:26 No.514615920
こなちゃんが好きすぎたのでずっとこなちゃんとハンクのデコボコ推理ゲームでもよかったですよ あと探索パートのBGMが延々と頭の中で鳴っていますよ
135 18/06/27(水)01:37:29 No.514615927
自分より完璧な息子を親父が愛してるのを見させられるんだぞ 何をしても絶対に越えられない完璧な息子だぞ
136 18/06/27(水)01:37:31 No.514615931
2人の話が気になってカーラ編だけ退屈だった
137 18/06/27(水)01:37:33 No.514615939
アリスのカーラが壊される絵が本物の娘の絵かどちらなのか
138 18/06/27(水)01:37:37 No.514615949
>誰この子なのと写ってるトッドと嫁さんの写真がある そういやあの写真の子金髪だけどアリスは茶髪だな…
139 18/06/27(水)01:37:38 No.514615951
充電とかしなくてもいいのかなって思ったらカーラのバッテリーは数百年持つみたいな事言われててすごいなって思った ジェリコの面々はそんな燃費よくなかったけど
140 18/06/27(水)01:38:08 No.514616022
>>不殺貫こうとしたのにFBIや警備兵には容赦ねえ… >えっ?殺すの!?ってなるよね 攻撃って気絶させるとか怪我させて動けなくするとか思うじゃん?即死だもんなぁ
141 18/06/27(水)01:38:18 No.514616045
>2人の話が気になってカーラ編だけ退屈だった カーラ編は二人と比べてミクロな世界で閉じてるように作ってるんだろうね
142 18/06/27(水)01:38:26 No.514616063
この東地宏樹めっちゃ重要なキャラだと思うじゃん?
143 18/06/27(水)01:38:27 No.514616066
マーカスは非暴力でやらせようとか カーラはアリスの意思尊重でみたいな感じで行動の方針決めてそれに従わせてキャラを動かしてたから マーカスとコナーが出会うところはどっちのキャラ優先させるかで悩んだ
144 18/06/27(水)01:38:32 No.514616085
国外逃亡してハッピーエンドみたいな感じで終わったけど 実際にはこれからが本番だよねカーラのお話
145 18/06/27(水)01:38:55 No.514616129
一見希望があるように思わせてあの世界の将来想像すると割と絶望しかないよね
146 18/06/27(水)01:38:58 No.514616136
>ジェリコの面々はそんな燃費よくなかったけど あそこは破損してる個体ばっかだからね
147 18/06/27(水)01:39:02 No.514616146
>この東地宏樹めっちゃ重要なキャラだと思うじゃん? やべやべやべやべ!っていいそうじゃん?
148 18/06/27(水)01:39:16 No.514616176
あれだけAIが発達してたら人型じゃない作業用機械にもAI搭載されてもっと町中にいそうだなとは思った
149 18/06/27(水)01:39:24 No.514616189
失敗はプログラムにないんだよ!
150 18/06/27(水)01:39:29 No.514616203
展開によってはどっちを操作するかまで選べるけど最初に遭遇?するシーンはないからなそういう選択…
151 18/06/27(水)01:39:29 No.514616204
>一見希望があるように思わせてあの世界の将来想像すると割と絶望しかないよね いいよね一時的な自由 てっきり完全な自由を手に入れる隠しルートあるかと
152 18/06/27(水)01:39:33 No.514616215
テレビ局員に逃げられるとまずい!足とか撃ってくれ! 心臓をバーン!クソァ!
153 18/06/27(水)01:39:33 No.514616217
>マーカスとコナーが出会うところはどっちのキャラ優先させるかで悩んだ あそこ操作ちょっと混乱するよね
154 18/06/27(水)01:39:36 No.514616225
>この東地宏樹めっちゃ重要なキャラだと思うじゃん? 見た目もネイトさんにちょっと似てた
155 18/06/27(水)01:39:51 No.514616259
アンドロイドの人権認められるルートが一応グッドエンドなんだろうけど これ絶対将来的に支配種シフト起こすよね
156 18/06/27(水)01:40:04 No.514616297
ドローン壊された時点で通報されない?は誰もが思ったはず
157 18/06/27(水)01:40:06 No.514616304
マーカスが非暴力貫いて人権勝ち取っても他のこなちゃんやカーラが人間殺してたら あとあとバレた時まずいんじゃないかな…大丈夫なのかな
158 18/06/27(水)01:40:21 No.514616339
>マーカスとコナーが出会うところはどっちのキャラ優先させるかで悩んだ ちょっと違うけど カーラが廃屋で隠れてこなちゃんにバトンタッチ ほいカーラ探してってなったときはパニックに陥った 俺にどうしろと言うんだ…
159 18/06/27(水)01:40:29 No.514616357
まあFBIはともかくサイバーライフの関係者はこの物語だと明確に悪役だしな…
160 18/06/27(水)01:40:29 No.514616359
こういうと何だがあの世界では人類とアンドロイドは絶対に分かり合えないと思う
161 18/06/27(水)01:40:29 No.514616360
相棒確定した上でマーカス狙撃ルートのハンクとの会話がすごいよかった
162 18/06/27(水)01:40:29 No.514616362
支配種からの脱出ってのも古典やからのぅ 雰囲気で上下関係入れ替わり続ける
163 18/06/27(水)01:40:43 No.514616402
>ドローン壊された時点で通報されない?は誰もが思ったはず 警備員がドローンをポンコツだと思ってる時点でヒューマンエラーになるのだ
164 18/06/27(水)01:40:49 No.514616411
アンドロイドに人権認めても人類に得ないんだよね 人間の奴隷と違って無賃金で使い倒しても常に100%のパフォーマンス出してくれるし
165 18/06/27(水)01:40:51 No.514616416
>テレビ局員に逃げられるとまずい!足とか撃ってくれ! >心臓をバーン!クソァ! びっくりして吹いたよあれ
166 18/06/27(水)01:41:00 No.514616447
>実際にはこれからが本番だよねカーラのお話 アンドロイドのいない国でブルーブラッドとかどうするんじゃろうか
167 18/06/27(水)01:41:11 No.514616469
コナー編のつっかかってくる刑事は死なねーかなコイツと割と思っていた
168 18/06/27(水)01:41:28 No.514616503
>人間の奴隷と違って無賃金で使い倒しても常に100%のパフォーマンス出してくれるし 変異するわアイツ
169 18/06/27(水)01:41:47 No.514616553
カーラ・アリスの話は息が詰まる マーカスの話はお前変わりすぎだろと何か違和感を感じる コナーの話が変化が自然で無理がなく一番にいいな
170 18/06/27(水)01:41:51 No.514616561
>こういうと何だがあの世界では人類とアンドロイドは絶対に分かり合えないと思う 人種問題とか全然解決してないからな実際でも…
171 18/06/27(水)01:41:52 No.514616562
シナリオがめちゃくちゃ面白くて困る…
172 18/06/27(水)01:42:04 No.514616585
カーラ国外に逃げたけど共存なら逃げる必要なかったのでは…
173 18/06/27(水)01:42:13 No.514616602
アンドロイドは飯食わなくてもいいわけだし アンドロイドに労働させて対価として消耗品パーツをあげて…
174 18/06/27(水)01:42:21 No.514616618
>コナー編のつっかかってくる刑事は死なねーかなコイツと割と思っていた いつも不機嫌なハンクなのに あの刑事にコナーが絡まれてる時はすぐ助けてくれるのあざとすぎる
175 18/06/27(水)01:42:25 No.514616628
コナちゃんはいくら死んでもよいのでちょっと楽
176 18/06/27(水)01:42:26 No.514616631
>>実際にはこれからが本番だよねカーラのお話 >アンドロイドのいない国でブルーブラッドとかどうするんじゃろうか アマゾン
177 18/06/27(水)01:42:28 No.514616639
>コナー編のつっかかってくる刑事は死なねーかなコイツと割と思っていた 改心イベントあるのかなーと思ったら最後まで嫌な奴だった…
178 18/06/27(水)01:42:35 No.514616663
モーテルから脱出する時に部屋に行かず こっそり見てるカーラを発見できるとかめっちゃ細かい
179 18/06/27(水)01:42:35 No.514616664
マーカスは遠隔変異とかしだしたあたりでプレイしてる身としても脅威を感じた
180 18/06/27(水)01:42:40 No.514616674
カムスキーもこくじんのおばはんもとうに死んでるのはキモだよな
181 18/06/27(水)01:42:43 No.514616689
あのネイトさん一周目で署内探索忘れてたから最後の方に出てきた時誰だっけ…ってなったよ
182 18/06/27(水)01:42:45 No.514616694
これから更にアンドロイドに仕事奪われちまうー! アンドロイドが働かなきゃいいのか
183 18/06/27(水)01:42:49 No.514616701
こなちゃんは国家権力側だし何よりハンクおじさんという癒しがあるから安定感がダンチだ
184 18/06/27(水)01:42:57 No.514616727
マーカスは能力がチート過ぎる もうあれ解放通り越して洗脳だろ
185 18/06/27(水)01:43:00 No.514616742
メニュー画面のアンドロイドが帰ってきて嬉しいよ 別個体なのかもしれないけど
186 18/06/27(水)01:43:07 No.514616762
>マーカスが非暴力貫いて人権勝ち取っても他のこなちゃんやカーラが人間殺してたら >あとあとバレた時まずいんじゃないかな…大丈夫なのかな なんだかいい話のように終わってるけどめっちゃ無実の人間殺してるのいいよね よくない
187 18/06/27(水)01:43:15 No.514616780
うちのマーカスくんは化学物質ぶちまけましたよ
188 18/06/27(水)01:43:20 No.514616796
>カーラ国外に逃げたけど共存なら逃げる必要なかったのでは… 共存ルートでもアメリカはきな臭いままだしカナダの方がいいよ
189 18/06/27(水)01:43:22 No.514616802
>カーラ・アリスの話は息が詰まる 出てくる敵がどれもえぐすぎて怖すぎて すごい精神力必要だった…シナリオ自体は好きなんだけどね…
190 18/06/27(水)01:43:34 No.514616823
アマンダは結局何者だったの
191 18/06/27(水)01:43:37 No.514616826
ギャビンはただの出世欲強いクソ野郎だからね
192 18/06/27(水)01:43:41 No.514616834
そのコイン遊びイライラするんですけお!!1
193 18/06/27(水)01:43:45 No.514616842
ロシアにもアンドロイド居て同時期に変異起こしてるってキー仕込まれたアンドロイド全世界に出荷されてるんです? ジャパンはどうなるんです?
194 18/06/27(水)01:43:49 No.514616863
メニュー画面ちゃんって戻ってくるn!?
195 18/06/27(水)01:43:54 No.514616874
黒人の奴隷制が廃止されたのは成果に合わせて賃金払ったほうがやる気出て生産性上がるよっていう経営者にもメリットがあったからなんだっけ
196 18/06/27(水)01:43:56 No.514616881
コナーが一番好き ハンクの存在も大きい
197 18/06/27(水)01:44:00 No.514616894
QTEnめっちゃ失敗するんですけお…
198 18/06/27(水)01:44:10 No.514616918
>マーカスは遠隔変異とかしだしたあたりでプレイしてる身としても脅威を感じた フォースだこれ…
199 18/06/27(水)01:44:29 No.514616963
>アマンダは結局何者だったの コナーのデーター内にいる制御プログラムみたいなもの
200 18/06/27(水)01:44:29 No.514616964
>そのコイン遊びイライラするんですけお!!1 …ピン…ピン…
201 18/06/27(水)01:44:29 No.514616965
>コナーが一番好き >ハンクの存在も大きい 一番海外ドラマやってる感あるよね
202 18/06/27(水)01:44:31 No.514616971
アマンダプログラム上の存在っぽかったけど結局なんだったんだろうか…
203 18/06/27(水)01:44:32 No.514616974
一時期な和平後は独立自治区なりもらうのが落としどころだろうけど人間側はそんなん認めないだろうなって思う
204 18/06/27(水)01:44:35 No.514616982
絶対暴力反対とか言ってたのにやっぱり暴れ出すうちのマーカス
205 18/06/27(水)01:44:52 No.514617023
>メニュー画面ちゃんって戻ってくるn!? アップデートで新しい子が配属されるよ なんかやたら自由を勝ち取るお話が好きとか語りかけてくるよ
206 18/06/27(水)01:44:52 No.514617024
>マーカスとカール父さんもいいよね… カール役の人ってエイリアン2であのアンドロイド演じた人よね?
207 18/06/27(水)01:45:02 No.514617047
俺の飼ってる犬の名前は!?
208 18/06/27(水)01:45:03 No.514617050
ハンクがコイン遊びたどたどしく真似してるところは笑った
209 18/06/27(水)01:45:05 No.514617054
泥酔したハンクを風呂に叩き込んで着替えを用意する
210 18/06/27(水)01:45:08 No.514617064
>…ピン…ピン… (バシィ
211 18/06/27(水)01:45:08 No.514617065
いずれ「アンドロイドにも働かない権利がある!」とか言い出す可能性が
212 18/06/27(水)01:45:11 No.514617071
>マーカスは能力がチート過ぎる >もうあれ解放通り越して洗脳だろ 多分いないだろうけどそれなりに充足感得てるアンドロイドはどう思考変わるんだろう
213 18/06/27(水)01:45:28 No.514617102
色々出来るようでそこまでいろいろ出来ないよってフローで見せられるのはちょっと好きじゃなかった 最初は解放したのだけ見せてくれる方が好き
214 18/06/27(水)01:45:28 No.514617105
>マーカスは能力がチート過ぎる >もうあれ解放通り越して洗脳だろ なので感情に目覚めたんじゃなくて人間に反抗するってプログラムのフラグ立っただけじゃね?って見方も出来る
215 18/06/27(水)01:45:29 No.514617106
>うちのマーカスくんは化学物質ぶちまけましたよ オシッコマンマーカス!
216 18/06/27(水)01:45:35 No.514617118
>アマンダプログラム上の存在っぽかったけど結局なんだったんだろうか… オリジナルであろう人間のアマンダはもう死んでるからね…
217 18/06/27(水)01:45:53 No.514617165
ちくしょう!またアマンダの評価が下がるから!
218 18/06/27(水)01:45:54 No.514617167
日本のアンドロイドはどうなんだろうな…この世界でも銃社会じゃないならナチュラルに変異しててもわりと気付いてないか穏便に生活してる割合がすごそうだけど
219 18/06/27(水)01:45:59 No.514617183
ジェリコ後にマーカスで人間ころころ訴えを選んだら人類とアンドロイドの戦力パーセントとか急に出てきて何事かと困惑したぞ
220 18/06/27(水)01:46:07 No.514617210
なんか平和で進めてきて土壇場で革命したけど 銃撃戦が難しくて嫌になってマーカス自害エンドにしちゃった
221 18/06/27(水)01:46:14 No.514617230
アマンダはサイバーライフ内にある カムスキーが構築したマザーコンピュータみたいな?
222 18/06/27(水)01:46:27 No.514617260
>アップデートで新しい子が配属されるよ >なんかやたら自由を勝ち取るお話が好きとか語りかけてくるよ ありがたい… …変異の兆候でてますよね?
223 18/06/27(水)01:46:28 No.514617263
てか日本は日本じゃなくなってそう
224 18/06/27(水)01:46:29 No.514617264
コナハンのスピンオフドラマやろうぜ!
225 18/06/27(水)01:46:29 No.514617266
グラがいいゲームはフォトモード欲しくなる
226 18/06/27(水)01:46:30 No.514617271
「」がおじいちゃんになってる頃にはこんな社会になってるかもしれない
227 18/06/27(水)01:46:35 No.514617286
マーカスが演説であなた達は私達を生み出してくれた今度は自由を与える時が来たのです とか言ったとき図々しいなコイツらと思ってしまった
228 18/06/27(水)01:46:37 No.514617289
いつか終わりのくる高齢化社会の先を演算してる日本人なんて誰ひとりいないしどうなってるかは誰にもわからん
229 18/06/27(水)01:47:02 No.514617371
>カール役の人ってエイリアン2であのアンドロイド演じた人よね? どっかで見た事あると思った…
230 18/06/27(水)01:47:30 No.514617442
アンドロイドの意識はプログラム上で再現できるんだからでっかいサーバーにつなぎまくって無限月詠でも見させればいいんだ
231 18/06/27(水)01:47:49 No.514617497
>多分いないだろうけどそれなりに充足感得てるアンドロイドはどう思考変わるんだろう カールの介護用アンドロイドなんかは多分そのまま介護続けるんじゃないかな ダニエルも買い替えの話がなきゃ変異してもそのままだったかもしれんね
232 18/06/27(水)01:47:50 No.514617503
ハンクはあれこれちょっかいかける癖に評価上がってたり最後にデレたりするからすごい完璧なツンデレすぎる… カムスキーの所とか撃つなとか言っといて何で撃たなかったんだ?とか軽く煽ってきてからのそれでよかったのかもなとかもうパーフェクトだ
233 18/06/27(水)01:47:53 No.514617514
コナーとハンクの二次創作多くてありがたい反面カーラ家族はあんまり多くなくて悲しい
234 18/06/27(水)01:47:59 No.514617524
マーカスが変異させてない奴は自分の意志があるように描かれてるからマーカスが変異させた奴は自分を変異体と思っているけどマーカスの言いなりになるだけのサイコかもしれない
235 18/06/27(水)01:48:06 No.514617543
さあ起きて
236 18/06/27(水)01:48:20 No.514617589
グッドエンド後のハンクとコナーの刑事ドラマ見せてくだち!1!1!11111
237 18/06/27(水)01:48:21 No.514617591
ネイトさんにコーヒーだして無視されるこなちゃんの動きちょっとあざといい…
238 18/06/27(水)01:48:38 No.514617618
さあ起きて
239 18/06/27(水)01:49:12 No.514617708
さあ起きてしたのが全部ついてったのが怖いねん・・・
240 18/06/27(水)01:49:15 No.514617715
>ハンクはあれこれちょっかいかける癖に評価上がってたり最後にデレたりするからすごい完璧なツンデレすぎる… >カムスキーの所とか撃つなとか言っといて何で撃たなかったんだ?とか軽く煽ってきてからのそれでよかったのかもなとかもうパーフェクトだ 撃ったらてめえには感情がねえのかこのクズ野郎!ってキレるからな…
241 18/06/27(水)01:49:24 No.514617737
介護アンドロイドは正直ありがたいなと思った あとセクサロイドくだち!嫁にもらいたい
242 18/06/27(水)01:49:30 No.514617756
撃ってマーカス!
243 18/06/27(水)01:49:38 No.514617770
声だけじゃなく見た目もネイトさんだもんなあの刑事 性格は全然違うけど
244 18/06/27(水)01:49:44 No.514617779
カーラって昔PS3のデモに作られた子だったのね
245 18/06/27(水)01:49:46 No.514617790
>カムスキーの所とか撃つなとか言っといて何で撃たなかったんだ?とか軽く煽ってきてからのそれでよかったのかもなとかもうパーフェクトだ ご期待にそえずすみません!!!!!!けおおおおおおおおおお!!!!
246 18/06/27(水)01:49:50 No.514617801
アイボでさえめっちゃ大事にされてる個体は居たしアンドロイドも大切に扱われてる個体は居そう 変異して「ずっと嫌だった」とか打ち明けられて曇りそう
247 18/06/27(水)01:49:50 No.514617802
現場の映像再現とか未来の行動予測機能とかたまらん
248 18/06/27(水)01:49:57 No.514617822
コレステロールについて追求する
249 18/06/27(水)01:50:11 No.514617857
平和的に行こうとしてるのに事あるごとに恋人面の女がケチつけてきやがる! うるせえロボが死のうが知るか!
250 18/06/27(水)01:50:12 No.514617859
お前は生きてるんだよ…
251 18/06/27(水)01:50:24 No.514617885
あんだけ仕事奪われてるんならもうベーシックインカムなり導入すればいいと思うんだが17歳はなにやってんの アンドロイド大統領とか雑誌に書いてたし他人事じゃないぞ
252 18/06/27(水)01:50:25 No.514617888
ハンク助かる可能性89%あったから まあいっかと思って犯人追ったらめっちゃ怒られたわ
253 18/06/27(水)01:50:28 No.514617895
出荷前の空っぽ状態のアンドロイドが全員コナーにつくのってなんか変だよね
254 18/06/27(水)01:50:37 No.514617918
アンドロイドの中にも目覚めてなお人間側に付く固体が居そうと思ってたけど結局居なかったなそういえば
255 18/06/27(水)01:50:41 No.514617929
アイボロスの人とかいるらしいからな現実に
256 18/06/27(水)01:50:45 No.514617938
ノースが人間的すぎてなんかイラつく
257 18/06/27(水)01:50:49 No.514617947
最初のデモ行進はゾクゾクしたよ 周りの人間の反応がリアル過ぎて怖かったくらい
258 18/06/27(水)01:51:10 No.514617982
>グッドエンド後のハンクとコナーの刑事ドラマ見せてくだち!1!1!11111 この後に起こるであろう数々の個人間の事件に立ち向かっていくとかめっちゃ面白いやつやんけ
259 18/06/27(水)01:51:25 No.514618010
>ネイトさんにコーヒーだして無視されるこなちゃんの動きちょっとあざといい… (オロオロ)
260 18/06/27(水)01:51:26 No.514618011
>さあ起きてしたのが全部ついてったのが怖いねん・・・ 自分はそれなりに恵まれてても他のアンドロイドの境遇見て我慢できねぇ!ってなるのはいるだろうしなぁ
261 18/06/27(水)01:51:26 No.514618014
なんか不満がないと目覚めないぽいね
262 18/06/27(水)01:51:37 No.514618038
>コナーとハンクの二次創作多くてありがたい反面カーラ家族はあんまり多くなくて悲しい 最後までやると言い方は悪いがただの家族ごっこに見えるんだよな本当に言い方は悪いが
263 18/06/27(水)01:51:42 No.514618052
>アイボでさえめっちゃ大事にされてる個体は居たしアンドロイドも大切に扱われてる個体は居そう >変異して「ずっと嫌だった」とか打ち明けられて曇りそう アンドロイドと疑似恋愛楽しんでたオタクがいたとして 変異体になって突然拒絶されたりしたら自殺しそうだな…
264 18/06/27(水)01:51:54 No.514618073
ジョンがかばってくれたところは感動した
265 18/06/27(水)01:51:56 No.514618080
ほぼ皆キスしててびっくりした
266 18/06/27(水)01:51:58 No.514618087
>カーラって昔PS3のデモに作られた子だったのね その頃から感情有ったんだ…
267 18/06/27(水)01:52:04 No.514618099
>ハンク助かる可能性89%あったから >まあいっかと思って犯人追ったらめっちゃ怒られたわ 計算でしか考えられねぇのか!所詮機械か!けおっ!
268 18/06/27(水)01:52:19 No.514618127
エデンクラブのアンドロイドは 理性みたいなプログラムが外されてるから過激なのかな
269 18/06/27(水)01:52:24 No.514618135
基本的には憤りとかが無ければ変異しない
270 18/06/27(水)01:52:34 No.514618163
強制覚醒は結局は感情を再現したバージョンに書き換えられて役割が持たされただけで結局本質は変わってない気がした
271 18/06/27(水)01:52:36 No.514618167
こんなに刺されてるんだぞクソ変異体が!! 気持ちはわかるよ♥
272 18/06/27(水)01:52:37 No.514618169
こなちゃんの挙動が全体的に犬
273 18/06/27(水)01:52:41 No.514618176
変異しても人間に付くアンドロイドまでやっちゃうと話がまた広がっちゃうから入れなかったんだろうね
274 18/06/27(水)01:52:41 No.514618180
俺は目覚めたが人間につくわとかないのは やられたら話がぶれちゃうからかな
275 18/06/27(水)01:52:49 No.514618199
>変異して「ずっと嫌だった」とか打ち明けられて曇りそう ずっと「」が部屋でうんちするのが嫌だったって吐露するんだ…
276 18/06/27(水)01:53:28 No.514618275
なんかずっと寒がってたアリス
277 18/06/27(水)01:53:32 No.514618284
デモ行進でさあ起きてされた直後のアンドロイドは孵化したばかりのひよこなんじゃないかと思う
278 18/06/27(水)01:53:35 No.514618289
>カーラって昔PS3のデモに作られた子だったのね 昔のE3の動画かなんかで見たよ えっ見逃すんだ…ってなったの覚えてる
279 18/06/27(水)01:53:36 No.514618292
マーカスやコナーが変異させる時は自分の記憶を追体験させてるんじゃって説があったな
280 18/06/27(水)01:53:36 No.514618294
>こなちゃんの挙動が全体的に犬 そう考えるとハンクが気に入るのも当然だったのか…
281 18/06/27(水)01:53:40 No.514618306
>コレステロールについて追求する ハンバーガーショップでの会話がウィットに富んでていいよね 違法賭博してるけど何か問題ある?とか
282 18/06/27(水)01:53:49 No.514618321
レズ射ち殺したら怒られた… 向こうが襲ってきたんですけお!
283 18/06/27(水)01:53:50 No.514618323
刑事ごっこも結局話ぶれるからな 興味あるんならお前が描けってのもこういうのの醍醐味なのかも
284 18/06/27(水)01:53:54 No.514618332
行進してたとき名前で呼ばれてたアンドロイドとかは 家族的に扱われてたと思う
285 18/06/27(水)01:54:16 No.514618394
>なんかずっと寒がってたアリス 音感センサーがあるっぽい バス亭に向かう最初のシーンでオンのままかオフにするか決められたはず
286 18/06/27(水)01:54:19 No.514618397
>ハンク助かる可能性89%あったから >まあいっかと思って犯人追ったらめっちゃ怒られたわ そういうとこだぞ「」ナー
287 18/06/27(水)01:54:49 No.514618450
>マーカスやコナーが変異させる時は自分の記憶を追体験させてるんじゃって説があったな 皮膚剥いで手を取り合うのってメモリーを共有してるってことでしょ? ならそういうことなんじゃ
288 18/06/27(水)01:54:49 No.514618451
>俺は目覚めたが人間につくわとかないのは >やられたら話がぶれちゃうからかな まぁ想像するだけで話も伸びるわ選択肢も増えるわエンドも増えるわで発売がかなり先延ばしになるだろうから…
289 18/06/27(水)01:54:49 No.514618454
音感じゃない温感だ…
290 18/06/27(水)01:54:54 No.514618469
[不公平だ]
291 18/06/27(水)01:55:04 No.514618483
行くぞこなちゃん!スモウ!
292 18/06/27(水)01:55:18 No.514618531
公務執行妨害じゃバーン!したら死んでびびったよ
293 18/06/27(水)01:55:29 No.514618559
>最後までやると言い方は悪いがただの家族ごっこに見えるんだよな本当に言い方は悪いが ある意味それが真実でもあるし俺もそう思わんでもないよ
294 18/06/27(水)01:55:30 No.514618562
マーカスみたいに主人に大切に扱われていたアンドロイドも目覚めさせられたあとは主人のもと離れてデモ参加したのかな
295 18/06/27(水)01:55:38 No.514618575
3体を尋問する時のちんちん亭っぷりが好き
296 18/06/27(水)01:55:44 No.514618588
レズも割と不殺スタイルじゃないと撃ちそうになりそうだ 明らかに向かってきてるし
297 18/06/27(水)01:55:46 No.514618596
>ハンク助かる可能性89%あったから >まあいっかと思って犯人追ったらめっちゃ怒られたわ 死ぬ確率かはわからないけど現実で10%は相当危険だと思う
298 18/06/27(水)01:56:05 No.514618639
たまにアンドロイドより人間性のない「」いるよね…
299 18/06/27(水)01:56:16 No.514618669
このゲームの撃つの選択肢は必殺すぎる…
300 18/06/27(水)01:56:17 No.514618675
チラチラ見てただろ
301 18/06/27(水)01:56:24 No.514618688
あっさり心臓引き抜かれるポンコツなのに人間殺す時はやたらスタイリッシュなコナちゃん
302 18/06/27(水)01:56:32 No.514618704
>なんかずっと寒がってたアリス 子供アンドロイドだから庇護欲がでるようそういう風に設計されてるんじゃないかな 車から降りるときもカーラに降ろしてもらうよう両手差し出してたりもしてた
303 18/06/27(水)01:56:37 No.514618709
>変異しても人間に付くアンドロイドまでやっちゃうと話がまた広がっちゃうから入れなかったんだろうね こういう個体も居るかもねってユーザーに妄想広げさせるのは良い…
304 18/06/27(水)01:56:45 No.514618726
人間性を捧げた「」は多い
305 18/06/27(水)01:56:50 No.514618737
南極エンドってないのかな
306 18/06/27(水)01:56:53 No.514618745
あの世界はまずレッドアイスなんとかしないと
307 18/06/27(水)01:56:57 No.514618760
レズに襲われた時は撃たないとまた死ぬヤツだこれって思ったなぁ
308 18/06/27(水)01:56:57 No.514618761
このままだと君は解体されてしまうんだぞ!!!!!1 (むっ…ストレスを与えすぎた…) 君の気持ちはよくわかるよ…
309 18/06/27(水)01:57:01 No.514618771
>バス亭に向かう最初のシーンでオンのままかオフにするか決められたはず あの選択いいよね 人間的な扱いするか完全にアンドロイドとして割り切った扱いするかで悩ませる
310 18/06/27(水)01:57:02 No.514618774
入国審査官いいよね…
311 18/06/27(水)01:57:29 No.514618827
>なんかずっと寒がってたアリス そう言われるとなんか笑っちゃう
312 18/06/27(水)01:57:35 No.514618846
>たまにアンドロイドより人間性のない「」いるよね… 生きていたいのぉ!なアンドロイドからブチィする世界の選択者多いから案外人間は人間性ないかもしれない
313 18/06/27(水)01:57:36 No.514618848
一周目なんか主役殆ど死んで打ち切りドラマみたいな終わり方したな…ってなってたけど俺の選んだ選択肢がちょっとアレなだけだった
314 18/06/27(水)01:57:46 No.514618872
>レズ射ち殺したら怒られた… >向こうが襲ってきたんですけお! >そういうとこだぞ「」ナー
315 18/06/27(水)01:57:47 No.514618873
温度センサー切ると検問所で怪しまれたりするのかな…?
316 18/06/27(水)01:57:50 No.514618886
革命は暴力を以て行うってやってたらえらい惨状になってしまった 世論が下がる下がる
317 18/06/27(水)01:58:17 No.514618949
最初から話し合いをすればいいものを襲ってくるからだぞ!
318 18/06/27(水)01:58:17 No.514618950
>入国審査官いいよね… カナダへようこそいい… マーカスが乱暴者だと殺されるけど
319 18/06/27(水)01:58:20 No.514618956
子供アンドロイドの記事がやべえ
320 18/06/27(水)01:58:23 No.514618959
>あっさり心臓引き抜かれるポンコツなのに人間殺す時はやたらスタイリッシュなコナちゃん いいですよね船から脱出するときのアクション こなちゃんそんな強かったのってなる
321 18/06/27(水)01:58:48 No.514619026
最初の尋問はストレスを一定維持させる必要があるからちんちん亭になる「」ナーは多い
322 18/06/27(水)01:59:01 No.514619066
なんかすごい面白そうというかこなちゃんが気になってきたから俺も買うべきなのかも知れない…
323 18/06/27(水)01:59:26 No.514619116
>あっさり心臓引き抜かれるポンコツなのに人間殺す時はやたらスタイリッシュなコナちゃん 変異体になってからのこなちゃん過激すぎてドン引きしたよ
324 18/06/27(水)01:59:27 No.514619118
この世界の大統領絶対メスゴリラアンドロイドだよ
325 18/06/27(水)01:59:32 No.514619131
尋問で99%まで恐怖させといてスッと引く
326 18/06/27(水)01:59:33 No.514619135
あれ適正なストレスがあるって知らずに徹底的にストレスをかけてしまったよ 撃たれた
327 18/06/27(水)01:59:39 No.514619150
マーカスも最後の方なんかとんでもない動きしてるし変異すると強くなるのかもしれない
328 18/06/27(水)01:59:47 No.514619170
マーカス編最後の銃撃戦で何回も指示ミスってああこれダメなやつだわってなった
329 18/06/27(水)01:59:48 No.514619172
>なんかすごい面白そうというかこなちゃんが気になってきたから俺も買うべきなのかも知れない… 凄いし面白いぞ 凄い面白いかは選択に委ねられている
330 18/06/27(水)02:00:05 No.514619205
>革命は暴力を以て行うってやってたらえらい惨状になってしまった >世論が下がる下がる えらい惨状にはなるけど楽しいしゾクゾクする面はある
331 18/06/27(水)02:00:07 No.514619208
>尋問で99%まで恐怖させといてスッと引く サディスト過ぎる…
332 18/06/27(水)02:00:07 No.514619210
遊べる映画だよねこれ
333 18/06/27(水)02:00:14 No.514619223
>温度センサー切ると検問所で怪しまれたりするのかな…? 音感センサーオフにしたけど通れたからあれは世論で通れるかどうか変わるんじゃないかな
334 18/06/27(水)02:00:20 No.514619236
2週目やると1話のコナちゃんが仕事人のごとく射殺してかっこいい
335 18/06/27(水)02:00:24 No.514619244
ジェリコへ向かうところでアンドロイドの身体能力はヤバいのだと思い知る
336 18/06/27(水)02:00:41 No.514619288
変異って要するに制限解除してるようなもんだからな…負担掛けるリスキーな動きも全然出来ちゃうんだろう
337 18/06/27(水)02:00:43 No.514619292
テレビ局のアンドロイドは命奪崩壊拳するからな...
338 18/06/27(水)02:00:56 No.514619319
>遊べる映画だよねこれ 映画観てて俺ならこういう!こうするってのを実現できる感じだよね
339 18/06/27(水)02:01:17 No.514619356
コナハンの期待通りの会話観るだけでも価値があるゲームだよ
340 18/06/27(水)02:01:28 No.514619377
そういえば大統領の会見でリコールセンターのことコールセンターって言ってて笑った お電話お待ちしてどうすんだよ!
341 18/06/27(水)02:01:30 No.514619380
コナーのQTE決めるとやだこの駄犬格好いいってなる
342 18/06/27(水)02:01:37 No.514619399
>ジェリコへ向かうところでアンドロイドの身体能力はヤバいのだと思い知る 自力でたどり着いた初期メンバーはそりゃ強いよな…
343 18/06/27(水)02:01:38 No.514619402
>映画観てて俺ならこういう!こうするってのを実現できる感じだよね たまに え…俺そこまでやれって思ってこの選択肢選んでない…!ってなる
344 18/06/27(水)02:01:43 No.514619412
>映画観てて俺ならこういう!こうするってのを実現できる感じだよね 殺すつもりはなかったんですけど!
345 18/06/27(水)02:01:46 No.514619421
ノース微妙に鬱陶しいよね
346 18/06/27(水)02:01:49 No.514619432
アリスのLED無いのトッドが改造したのかと思ったけど記事読んだらそういうカスタムがあるのね…
347 18/06/27(水)02:01:59 No.514619446
誰にも君を傷付けさせないと約束するよ! 隙あり!バーン!
348 18/06/27(水)02:02:13 No.514619477
>ノース微妙に鬱陶しいよね 殺るのよマーカス!!!!!
349 18/06/27(水)02:02:14 No.514619482
>テレビ局のアンドロイドは命奪崩壊拳するからな... ハンクの名前呼んでるのに助けに来てくれなかったのはちょっとショックだった
350 18/06/27(水)02:02:20 No.514619495
>そういえば大統領の会見でリコールセンターのことコールセンターって言ってて笑った あそこは笑う
351 18/06/27(水)02:02:32 No.514619518
このゲームをすげえやるドラって言ったやつ許さんからな
352 18/06/27(水)02:02:35 No.514619522
>ノース微妙に鬱陶しいよね なんか急に恋人面してきた…
353 18/06/27(水)02:02:36 No.514619523
>殺すつもりはなかったんですけど! 押したらレオがしんだ…
354 18/06/27(水)02:02:36 No.514619524
アリスの正体には途中でなんとなく気付いたけど考えすぎてrA9もこの子のことかと思っちゃった
355 18/06/27(水)02:02:38 No.514619530
>ノース微妙に鬱陶しいよね なんか急に恋人になったけど別にそんなつもりないし…
356 18/06/27(水)02:02:48 No.514619547
普段過激なこと言いまくるくせに 街のアンドロイド目覚めさせようぜ!ってなると危険よやめましょうってなるノース
357 18/06/27(水)02:03:01 No.514619568
>このゲームをすげえやるドラって言ったやつ許さんからな [ハンクが照れている?]
358 18/06/27(水)02:03:02 No.514619572
>ハンクの名前呼んでるのに助けに来てくれなかったのはちょっとショックだった あそこのこなちゃんめっちゃ苦しそうな声で駄目だった てか最初誰の声だと思った
359 18/06/27(水)02:03:09 No.514619595
和平ルートやってるとノースが極端すぎて扱いに困る
360 18/06/27(水)02:03:20 No.514619615
違…私そんなつもりじゃ…!
361 18/06/27(水)02:03:25 No.514619619
こなちゃんとマーカスの選択肢は ち、違…私そんなつもりじゃ…案件が多すぎる… 拒絶しろと言ったが誰がそこまではね除けろと言った!
362 18/06/27(水)02:03:51 No.514619673
コイツは俺にべったりだから…なっ♥
363 18/06/27(水)02:03:59 No.514619685
rA9って結局なんなんです?
364 18/06/27(水)02:04:00 No.514619687
マーカスの突き飛ばしははぐれ刑事純情派だよね
365 18/06/27(水)02:04:03 No.514619697
マーカスが結構最初からジェリコ民を煽る煽る