虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/27(水)00:33:51 ドラマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/27(水)00:33:51 No.514603931

ドラマとかで好きだった役者さんが後々 「実はあの役好きじゃ無かった」とか言ってるのを見ると ただただ悲しくなるね…

1 18/06/27(水)00:41:37 No.514605601

好きになる必要はないけど言わないでほしいね…

2 18/06/27(水)00:51:28 No.514607690

人気声優に限るんだろうけど役に思い入れが無くて演じ方忘れたとかも辛い

3 18/06/27(水)00:53:17 No.514608095

>好きになる必要はないけど言わないでほしいね… むしろなぜわざわざ言うのか不思議だ 誰も得しないのでは?

4 18/06/27(水)00:53:55 No.514608230

好きじゃないなら好きじゃないなりに演技をしてくれているんだと思う

5 18/06/27(水)00:54:25 No.514608343

どこ行っても役名で呼ばれるとかイヤみたいな話は理解できなくもないけどね

6 18/06/27(水)01:04:39 No.514610437

クソアムロとか…?

7 18/06/27(水)01:05:44 No.514610635

アムロとかウルトラマンとか仮面ライダーは色々大変だったよね

8 18/06/27(水)01:08:44 No.514611185

むしろ演じたあのキャラ好きなんですよっていうより淡々とやってくれる方が好きだな

9 18/06/27(水)01:10:50 No.514611589

下手な演技で実は嫌いだったとか言われたらうnってなるけど そうじゃないなら別に

10 18/06/27(水)01:12:14 No.514611875

90年代人気だった女性声優の人達中堅になって以降 役や作品に文句言う人結構多かったなあ…

11 18/06/27(水)01:12:14 No.514611878

実は特撮とかいうジャリ番大嫌いだったオダギリジョーとか…

12 18/06/27(水)01:15:02 No.514612375

>実は特撮とかいうジャリ番大嫌いだったオダギリジョーとか… クウガには思い入れあるってラジオで言ってたし…非現実的なヒーローとかは苦手とも言ってたが

13 18/06/27(水)01:16:10 No.514612572

>>好きになる必要はないけど言わないでほしいね… >むしろなぜわざわざ言うのか不思議だ >誰も得しないのでは? 嫌いだから存在を全否定してるってわけじゃないのよ 好き嫌いはあって当然であり多種多様な価値観の中の一つであることを表明してるだけ imgで例えるならID=悪と考えちゃったら視野狭窄になるでしょそれと同じ

14 18/06/27(水)01:18:21 No.514612963

いやIDが出るのは個人の表明じゃないだろ

15 18/06/27(水)01:18:55 No.514613055

俺は嫌いだなって言われたら俺は大好きだぜ!って言えば良いんだよ それが価値観の多様性を許容するということ 揺るぎない絶対的な基準や真実を求めてたら価値観の統一強制は避けられないし独裁者が生まれるぞ

16 18/06/27(水)01:19:28 No.514613144

まあクズ役が受けたからクズ役の仕事しか来なくなったら不満だし… だからこうしてやんわり否定する

17 18/06/27(水)01:19:43 No.514613196

オダジョーはごくごく普通に役に取り組んだだけで 嫌いとかではないよ

18 18/06/27(水)01:20:27 No.514613305

今年の初め頃だったかの番組でその1ヶ月前くらいまでは放送してたコロプラのcmにバチが当たるとか言ってたデヴィ夫人はロックだな…ってなった

19 18/06/27(水)01:20:40 No.514613338

最近までシャアが嫌いだったんだっけ池田さん

20 18/06/27(水)01:22:28 No.514613652

醜さと美しさやエンタメが並存する時もある 伊集院光が告白を絶対に受け付けない!って言ったのとかそんな感じ

21 18/06/27(水)01:22:43 No.514613702

逆に嫌いっていうのは一切言わないけど思い入れのある役を語るときとそうでない役を語るときの温度差が結構あったりするとちょっと悲しい そうでない役が自分の好きなキャラだと特に

22 18/06/27(水)01:25:21 No.514614128

>どこ行っても役名で呼ばれるとかイヤみたいな話は理解できなくもないけどね 特撮ファンのいつまでも役名で呼び続ける文化はなんなんだろうねあれ…

23 18/06/27(水)01:26:18 No.514614308

好きじゃなくてもどういう役か理解して演じ切ってると考えると その役に役者が理解しうるだけの客観的魅力があったんだろうし役者の演技力も凄いってなる

24 18/06/27(水)01:27:31 No.514614472

アニメゲームだと今の大御所声優が余程の作品じゃないと思い入れ無いってドライな人が多いけど 最近の若手は原作見てますとかゲームやってますとかガチな人の方が多いね

25 18/06/27(水)01:27:42 No.514614503

>特撮ファンのいつまでも役名で呼び続ける文化はなんなんだろうねあれ… 特撮ファンに限らずオタってみんなそんなもんじゃないか マダオとか

26 18/06/27(水)01:27:47 No.514614511

クズキャラの役貰ってた人が「アイツが一番嫌いなキャラでした」っていうのは?

27 18/06/27(水)01:28:03 No.514614549

>特撮ファンのいつまでも役名で呼び続ける文化はなんなんだろうねあれ… 渥美清が寅さんみたいなもんだとは思う

28 18/06/27(水)01:28:17 No.514614590

>クズキャラの役貰ってた人が「アイツが一番嫌いなキャラでした」っていうのは? 古谷徹の銀英伝のクソアムロかな

29 18/06/27(水)01:28:27 No.514614620

>クズキャラの役貰ってた人が「アイツが一番嫌いなキャラでした」っていうのは? まともな倫理観を持っているなと思う

30 18/06/27(水)01:29:41 No.514614785

藤原啓治もひろしって言われるの嫌がってたみたいだし中々ひろし役復帰しないのそれが原因の一つなんだろうか

31 18/06/27(水)01:31:38 No.514615068

石田は名前で呼んでもらえていいな

↑Top