ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/26(火)21:07:54 No.514544363
ポルナレフの生命力すごい
1 18/06/26(火)21:09:49 No.514544892
髪の毛立ちすぎて頭の範囲を錯覚したんだろう
2 18/06/26(火)21:10:49 No.514545172
胴体千切れてる…
3 18/06/26(火)21:11:14 No.514545278
ジョジョ世界のキャラは体の一部が多少欠けたり割れたりしてもすぐ元通りになるから問題ない
4 18/06/26(火)21:12:55 No.514545761
なにこれ…見覚えない
5 18/06/26(火)21:13:17 No.514545879
アニメでここやる時はやっぱ5部の作画なのかな ここだけ3部よりにしてくれると個人的には嬉しい
6 18/06/26(火)21:13:54 No.514546049
>なにこれ…見覚えない 3部までしか読んでないんじゃない
7 18/06/26(火)21:14:00 No.514546075
回想とはいえショックだった
8 18/06/26(火)21:14:18 No.514546155
運よく近くにカーテンが流れ着いたんだろう
9 18/06/26(火)21:14:33 No.514546218
さすがにカーテン巻いただけで吹き飛んだ部分が戻る男は違うな…
10 18/06/26(火)21:14:51 No.514546301
頭パックリ割れてる…
11 18/06/26(火)21:15:00 No.514546352
腕千切れたのに生えてる…
12 18/06/26(火)21:15:03 No.514546369
胴体千切れて手がもげてるのに全部くっ付いてる不思議 凄いね人体♡
13 18/06/26(火)21:15:23 No.514546454
5部ポルは今からでもGAIJINの反応が気になる
14 18/06/26(火)21:15:32 No.514546494
泣き別れじゃないけどほとんど皮一枚で繋がってるような状態なのによく生きてるな...
15 18/06/26(火)21:16:01 No.514546650
>腕千切れたのに生えてる… でも小指だけ切れてるな
16 18/06/26(火)21:16:42 No.514546894
足は車椅子と義足だよ!
17 18/06/26(火)21:16:55 No.514546954
腕は色塗りミスってるだけで義手だと思う
18 18/06/26(火)21:16:58 No.514546976
気が早いけど5部アニメのポルポル君の登場が楽しみだ終盤で泣いちゃうかもしれん
19 18/06/26(火)21:17:18 No.514547073
>足は車椅子と義足だよ! でもこれ下半身全部切れてない…?
20 18/06/26(火)21:17:28 No.514547124
チャリオッツっぽい義足いいよね…
21 18/06/26(火)21:17:41 No.514547185
SPW財団と連絡出来れば義肢のアテもあったんだろうか
22 18/06/26(火)21:18:13 No.514547337
胴体が…
23 18/06/26(火)21:18:15 No.514547351
3クールだとしたらポルナレフ出てくるのは来年の春か
24 18/06/26(火)21:18:57 No.514547579
イタリアやってきて別に内部潜入とかせず大暴れしてボス直々に仕留めに来るって凄い
25 18/06/26(火)21:19:56 No.514547851
千切れると流石にダメで穴あいたりぱっくりわれる程度なら平気なんだな
26 18/06/26(火)21:20:12 No.514547940
この後ボス迎撃して衰えていないのか…って言われるけどめっちゃ衰えてるよね…
27 18/06/26(火)21:20:19 No.514547987
クレイジーダイヤモンドがあれば全盛期に戻れたのに…
28 18/06/26(火)21:22:03 No.514548530
承太郎が手を引いていいぞって言った後に自分で乗り込んできてたらどうなっただろうか
29 18/06/26(火)21:22:03 No.514548535
ジョニィもそうだったが 過去に時間操作能力を体験してるおかげで相手の能力を一瞬で理解するのいいよね
30 18/06/26(火)21:23:13 No.514548904
>千切れると流石にダメで穴あいたりぱっくりわれる程度なら平気なんだな 6部承太郎は耐久力ないな…
31 18/06/26(火)21:24:09 No.514549181
キングクリムゾンは本人の精神性バッチリ反映されてる辺り割と珍しい
32 18/06/26(火)21:24:34 No.514549333
ここはボスに落ち度がなさ過ぎる…
33 18/06/26(火)21:24:40 No.514549371
>この後ボス迎撃して衰えていないのか…って言われるけどめっちゃ衰えてるよね… まあ衰えてないって言ったのは精神力だけだからね…
34 18/06/26(火)21:25:42 No.514549670
クレDほどじゃないけど何らかの治癒能力のあるスタンドが間に合ったとかかな?
35 18/06/26(火)21:26:06 No.514549770
>でも小指だけ切れてるな クリームに食われたからな
36 18/06/26(火)21:26:59 No.514550003
もしかしてポルナレフコラってここから着想を得てる?
37 18/06/26(火)21:27:28 No.514550153
もしかしたらチャリオッツには驚異的な自己治癒能力が隠されていたのかもしれない
38 18/06/26(火)21:27:32 No.514550174
血の雫で能力使われたかどうかを判別するのはいいけど その後攻撃当てる方法は反射神経と勘とかいう達人にしか出来ない対策手段すき
39 18/06/26(火)21:28:33 No.514550501
亀をクレDで殴っても人間には戻れないかな
40 18/06/26(火)21:28:51 No.514550597
腹貫通パンチはジョジョワールドでも即死技なのに
41 18/06/26(火)21:29:22 No.514550757
連絡さえできればシュトロハイムみたいにパワーアップできたのに…
42 18/06/26(火)21:30:50 No.514551213
この時のポルナレフ吸血鬼説
43 18/06/26(火)21:30:51 No.514551225
ポルナレフの登場シーンアニメだと5話くらいだろうな さらにそのうち3話は亀だと思う
44 18/06/26(火)21:30:54 No.514551243
そういやディアボロ追ってる時のポルナレフと承太郎辺りの話ってスピンオフとかで小説化されたりしてないのね
45 18/06/26(火)21:31:06 No.514551305
>亀をクレDで殴っても人間には戻れないかな クレイジーダイアモンドの治す能力は仗助自身が「元々の形」を認識してないと治せないんじゃあないかと思う
46 18/06/26(火)21:33:03 No.514551952
>そういやディアボロ追ってる時のポルナレフと承太郎辺りの話ってスピンオフとかで小説化されたりしてないのね 承太郎は追ってないよ ディアボロのことすら知らないのでは?
47 18/06/26(火)21:34:00 No.514552237
そういや5部は何話構成?
48 18/06/26(火)21:35:27 No.514552699
ポルナレフはしょっちゅう爪先削がれてた記憶
49 18/06/26(火)21:36:44 No.514553147
死体の確認とかいらないレベルだこれ
50 18/06/26(火)21:37:18 No.514553314
su2461477.jpg 自分は4部後半から読みだしたから誰?だったけど 当時の読者の反響は凄かったのかな
51 18/06/26(火)21:37:27 No.514553360
ポルナレフのスタンド修行って戦闘技術以外にも こういう瀕死になった時にいかに精神を途切れさせないかみたいなのも含まれてそう
52 18/06/26(火)21:38:15 No.514553610
テンシンハンみたいな腕のもげかたしてたんだな
53 18/06/26(火)21:38:38 No.514553749
ボスからもDIOからも評価高いよねポルポル
54 18/06/26(火)21:39:38 No.514554096
まあポルナレフのしぶとさは三部で分かるよね 承と同じくらい強いよ
55 18/06/26(火)21:39:45 No.514554133
GAIJINの反応は確かに気になるけど流石に向こうの人もミル貝とかですでに知ってそう
56 18/06/26(火)21:39:53 No.514554169
>承太郎は追ってないよ >ディアボロのことすら知らないのでは? ボスがいろいろしたせいでポルナレフは承太郎に連絡すらできなかったんじゃなかったっけ
57 18/06/26(火)21:39:59 No.514554207
スタンドはあんなハズレスタンドなのにね
58 18/06/26(火)21:41:04 No.514554595
ミスタが腹に空いた穴をホチキスで塞いでガムテ巻いたあと そのまま五部ストーリー進行してて痛くないのかなー病院行ってくれよミスタ と当時読んでた俺はずっと心配してた
59 18/06/26(火)21:43:19 No.514555383
あくまで応急処置だから後でジッパーで閉じれば大丈夫
60 18/06/26(火)21:44:20 No.514555749
>ポルナレフのスタンド修行って戦闘技術以外にも >こういう瀕死になった時にいかに精神を途切れさせないかみたいなのも含まれてそう 確か3部の頃は本体にどれだけダメージ受けてもシルバーチャリオッツには影響があまりなかった さすがに5部の半身不随は影響でてたけど
61 18/06/26(火)21:44:24 No.514555779
承太郎が来ていたら何とかなっていたかというとそれもまた難しい所ではある
62 18/06/26(火)21:44:42 No.514555883
チャリオッツってほんとに特殊な力の無いハズレスタンドだけどポルナレフが凄すぎる
63 18/06/26(火)21:45:10 No.514556036
このポルナレフがボスと戦うに至るまでを恥知らずのパープルヘイズ みたいにノベル化してほしい
64 18/06/26(火)21:46:38 No.514556551
冷静に考えなくても単独でボスまでたどり着いてるのはおかしいよね
65 18/06/26(火)21:46:46 No.514556576
>チャリオッツってほんとに特殊な力の無いハズレスタンドだけどポルナレフが凄すぎる 十年鍛えてあの強さで一方スタプラが目覚めてすぐあの強さって貧乏くじが過ぎるぞチャリオッツ
66 18/06/26(火)21:46:58 No.514556631
承太郎とポルナレフが主役の映画を3部終わった後にやって欲しかった
67 18/06/26(火)21:47:52 No.514556919
そもそもどうやってボスにたどり着いたんだポルポル 5部で急に頭良くなるとは思えんぞ
68 18/06/26(火)21:48:31 No.514557106
ポルナレフはいいカーテン巻いてりゃ直るからな…
69 18/06/26(火)21:48:51 No.514557201
カラー版でもまだ見づらい!
70 18/06/26(火)21:48:59 No.514557240
こう見ると顔が切断されただけで死んだ6部承太郎貧弱すぎるな…
71 18/06/26(火)21:49:06 No.514557277
かなり落ち着いた正確になっちゃったな
72 18/06/26(火)21:49:07 No.514557284
裏切ったブチャラティに向かわせた連中見ると何か一癖二癖ある奴ばっかで ポルナレフに動かしやすい奴全部潰されたって説は大分説得力がある
73 18/06/26(火)21:49:22 No.514557365
まずあの臆病者のボスが自ら始末しに行くってのがスゴイ どんだけ刺客達倒して来たんだ
74 18/06/26(火)21:49:31 No.514557416
>チャリオッツってほんとに特殊な力の無いハズレスタンドだけど 初見殺しの能力二つもあるだろ スタープラチナみたいな近接特化だと対応されそうだけど
75 18/06/26(火)21:49:39 No.514557456
5部チャリの足の感じが結構好き
76 18/06/26(火)21:49:44 No.514557485
なんか嗅ぎまわってる奴がいるから刺客でも送るか… で全部返り討ちにして ボスが出張る羽目になったんだろう
77 18/06/26(火)21:49:46 No.514557504
5部チャリオッツの足があんななってるのってやっぱポルナレフ本体のダメージがフィードバックされてるからなんだろうか
78 18/06/26(火)21:49:57 No.514557550
返り討ちに次ぐ返り討ちでボスが出てくるしかなかった ……わけはないと思うんだがどうなんだろう
79 18/06/26(火)21:50:52 No.514557816
独自の対処法で時飛ばしに食い下がる男だからな しかも特殊能力とか無しの純粋なスタンドぢからで
80 18/06/26(火)21:51:06 No.514557888
カラーだと血エフェクトが思ったよりグロくて
81 18/06/26(火)21:51:09 No.514557902
内臓えぐれてるじゃん
82 18/06/26(火)21:51:18 No.514557945
カラー版ってキャラの服とか髪の色ずっと固定?
83 18/06/26(火)21:51:22 No.514557964
>5部チャリオッツの足があんななってるのってやっぱポルナレフ本体のダメージがフィードバックされてるからなんだろうか ジョニィのスタンドもだんだん足が生えてたし 肉体というより本人の認識の問題だと思う
84 18/06/26(火)21:51:41 No.514558080
あのデブがスタンド使いを量産するまでは そこまで充実してなかったのかもな
85 18/06/26(火)21:51:46 No.514558101
>そもそもどうやってボスにたどり着いたんだポルポル >5部で急に頭良くなるとは思えんぞ フランスで麻薬事件増えてるからそれ調べたらイタリア産で更に増えたタイミングがディアボロがイタリアに着いてすぐだったからそこからたどり着いた
86 18/06/26(火)21:51:55 No.514558141
あの一撃だけで「時を飛ばす」って能力とすぐに分かるのも凄いよな DIO戦の経験があったからこそか
87 18/06/26(火)21:52:04 No.514558186
承太郎にも秘密の奥の手!とか言ってたしライバル視してたかも
88 18/06/26(火)21:52:04 No.514558187
あまりの斬撃の速さで火も切れる 動きが予測できれば光の速さに近い動きもとらえ切れる そんなチャリオッツ
89 18/06/26(火)21:52:26 No.514558283
ジョジョシリーズで一番納得いかない治療したから死にませんでした!は 7部のサンドマン&ディエゴ戦で身体バラバラにされて水の中でプカプカしてたジャイロ 無理だろ…
90 18/06/26(火)21:52:37 No.514558341
カーズだって勝てばよかろうなのだー!となかなかの小者っぷりもあるんだけどボスはそれ以上に小者感がすごい なんでだ
91 18/06/26(火)21:52:43 No.514558369
ここだけ3部キャラとしての耐久を生かしてる気がする
92 18/06/26(火)21:53:08 No.514558494
ポルナレフの精神力は多分DIOの館の中でカンストしてそこから衰えしらずだったと思う
93 18/06/26(火)21:53:18 No.514558532
>7部のサンドマン&ディエゴ戦で身体バラバラにされて水の中でプカプカしてたジャイロ あれなんで生きてたんだっけ
94 18/06/26(火)21:53:19 No.514558537
チャリオッツは視覚を持たないと明言されたおかげでポルナレフの本体性能評価が爆上がりする
95 18/06/26(火)21:53:27 No.514558570
なんであれスタンド使いなら一方的に殺せるし という程度の認識で送ってたら勝てないか
96 18/06/26(火)21:53:57 No.514558712
ボスの親衛隊ほんとはもっと居た説
97 18/06/26(火)21:54:00 No.514558727
さすがにここまでして生きてるのもポルナレフぐらい
98 18/06/26(火)21:54:06 No.514558760
血の滴りで能力に対抗できる理論も実はよく分かっていない
99 18/06/26(火)21:54:10 No.514558794
>ポルナレフの精神力は多分DIOの館の中でカンストしてそこから衰えしらずだったと思う 自由に生きるとはすなわち他者からの安住を拒否するということ これに気づいたからねポルポルくんは
100 18/06/26(火)21:54:14 No.514558815
正面からでも不意打ちにでも百戦錬磨のポルナレフとチャリオッツを戦闘で打倒できるやつは限られると思う
101 18/06/26(火)21:54:23 No.514558857
>>7部のサンドマン&ディエゴ戦で身体バラバラにされて水の中でプカプカしてたジャイロ >あれなんで生きてたんだっけ たしか肉スプレーでくっつけました!で全快 そういう問題かなぁ…ってなった
102 18/06/26(火)21:54:31 No.514558909
ジョルノにもっと早く会えてればパーツ作ってもらえたかもしれんのに
103 18/06/26(火)21:54:57 No.514559046
>血の滴りで能力に対抗できる理論も実はよく分かっていない 対抗できるわけじゃない 滴ってる血の数がいきなり増えた→認識が飛んだ→気をつけろ!やつのスタンド能力が発動したぞ! ってだけ
104 18/06/26(火)21:55:06 No.514559092
タンスの裏に落ちた矢を拾おうとしたらレクイエムになっちゃったのが何かポルナレフらしい
105 18/06/26(火)21:55:18 No.514559156
>あの一撃だけで「時を飛ばす」って能力とすぐに分かるのも凄いよな >DIO戦の経験があったからこそか ジョニィもリンゴォ戦の経験からディオの能力をすぐに時止めって見抜いてるから 似たようなタイプのスタンドとの戦いの経験は重要
106 18/06/26(火)21:55:21 No.514559163
>ポルナレフの精神力は多分DIOの館の中でカンストしてそこから衰えしらずだったと思う 時止めとか現実でも有用な能力が4部で衰えてた承太郎の立場が…
107 18/06/26(火)21:55:51 No.514559315
「時に影響を与えるスタンド能力が存在する」っていう認識をまず持ってるかどうかはでかいとおもう 言われなきゃ気づかんてこんなん
108 18/06/26(火)21:55:56 No.514559337
5部ゲーだとスタンドクラッシュされた後にダウンすると チャリオッツが復帰するまで車椅子を起こすことが出来ないからな…
109 18/06/26(火)21:55:57 No.514559343
>血の滴りで能力に対抗できる理論も実はよく分かっていない 相手の動きを予想する 血の滴りで時が飛ぶタイミングがわかれば予想の地点に攻撃を加える 当たる ね、簡単でしょ?
110 18/06/26(火)21:56:14 No.514559434
>滴ってる血の数がいきなり増えた→認識が飛んだ→気をつけろ!やつのスタンド能力が発動したぞ! >ってだけ でも攻撃してくる方向までは分からないよね… それこそ達人の勘って奴か
111 18/06/26(火)21:56:27 No.514559503
ポルナレフは弱そうにみえるけどスタプラと真っ向からやり合っても五分って戦闘能力だからな しかも成長して射程は結構あるし
112 18/06/26(火)21:56:28 No.514559509
>「時に影響を与えるスタンド能力が存在する」っていう認識をまず持ってるかどうかはでかいとおもう >言われなきゃ気づかんてこんなん 何でブチャラティはそれに気付くんだ…
113 18/06/26(火)21:56:42 No.514559573
予測さえできれば光速で動く相手も捉えられるバカだからこその対処法である
114 18/06/26(火)21:56:42 No.514559574
流石に5部の後じゃ承太郎とは再会できないか
115 18/06/26(火)21:56:42 No.514559581
>時止めとか現実でも有用な能力が4部で衰えてた承太郎の立場が… ただの学者とおそらく常日頃バイオレンスな生活を送っていたであろうポルポルくんを一緒にするのはちょっと承太郎に酷だとおもうの
116 18/06/26(火)21:56:52 No.514559639
既存キャラが一応の完結をみた物語の後に死んだり不具になったりするのって個人的には苦手でポルポルくんも結構ショックだった最後亀てってなったし でも6部で死んだ承太郎よりはマシなのかなとも
117 18/06/26(火)21:57:19 No.514559781
色塗ってる人もこんなにダメージ酷かったの…!?って思ってそう
118 18/06/26(火)21:57:28 No.514559821
>予測さえできれば光速で動く相手も捉えられるバカだからこその対処法である おおむね納得なんだけどさらっとボスがディスられてて吹いた
119 18/06/26(火)21:57:42 No.514559896
そもそもオレはキングクリムゾンの能力自体よくわかってないぞ 時を飛ばしたからなんだって話だよ
120 18/06/26(火)21:57:57 No.514559969
>何でブチャラティはそれに気付くんだ… あれはボスが自分からべらべら喋ったからだ
121 18/06/26(火)21:58:01 No.514559989
>流石に5部の後じゃ承太郎とは再会できないか 承太郎が亀の中に入れば会えるんじゃない 一応ポルナレフも鍵穴から身を乗り出す事は出来るけど
122 18/06/26(火)21:58:10 No.514560052
光速で動く敵でも軌道さえ分かれば切れるような奴だからなポルポルは...
123 18/06/26(火)21:58:21 No.514560101
>時を飛ばしたからなんだって話だよ 過程を飛ばす能力だよ
124 18/06/26(火)21:58:40 No.514560188
>そもそもオレはキングクリムゾンの能力自体よくわかってないぞ >時を飛ばしたからなんだって話だよ 性格に言うと発動中ボス以外の人間の認識がぶっとんでるだけなので時間を操作してるわけではない
125 18/06/26(火)21:58:40 No.514560189
亀って言うとなんかかわいそうだけど結構気楽そうだったよ その後は知らん
126 18/06/26(火)21:58:46 No.514560230
ディオの能力を体験してるから自覚できたのかな なんかいいよねそういうの
127 18/06/26(火)21:58:49 No.514560250
承りおじさんはもりおーちょーでもやばい仲間多かったからな…
128 18/06/26(火)21:59:13 No.514560375
アニメでポルナレフ観れるのは半年以上先か
129 18/06/26(火)21:59:32 No.514560483
時を飛ばすとその飛ばした時間は存在しなくなるからどんな攻撃も避けられる ボスからも干渉できなくなるから完全に守りの能力
130 18/06/26(火)21:59:35 No.514560500
たしか仙台のスタンド使いも情報なしなのに初見でいきなり時止めを見抜いてるやついなかった?
131 18/06/26(火)21:59:53 No.514560593
最終的に幽霊になるってのもすごい
132 18/06/26(火)22:00:04 No.514560651
キングクリムゾンは壁にぶつかる瞬間の時間を飛ばせば壁をすり抜けられと思う もしかしたら気を抜いたらキンクリ発動した瞬間床からすり抜けて落ちるかもしれないとも思う 荒木神がそこまで細かく考えてないだろうとも思う
133 18/06/26(火)22:00:14 No.514560715
>ポルナレフは弱そうにみえるけどスタプラと真っ向からやり合っても五分って戦闘能力だからな これの何がヤバいってスタプラは超動体視力を持つけどチャリオッツは視覚がないからポルポル自身の動体視力頼みなところ
134 18/06/26(火)22:00:15 No.514560728
後々亀の中でしみったれたじいさん!な会話をしたあと成仏したと思いたい
135 18/06/26(火)22:00:21 No.514560760
キングクリムゾンって流石に全世界に影響及ぼす能力ではないよね
136 18/06/26(火)22:00:26 No.514560788
ナランチャ殺した時に何したのか未だにわからない
137 18/06/26(火)22:00:32 No.514560815
>時を飛ばすとその飛ばした時間は存在しなくなるからどんな攻撃も避けられる というわけではなくてちゃんと存在してる ただなにやったか認識が一切残らない 「じゃなんでボスはよけれんの?」というとそれはエピタフのおかげ
138 18/06/26(火)22:00:34 No.514560825
「いま時が飛んだ!」って気付いても その時点で手遅れだと思うんだよなぁ…
139 18/06/26(火)22:01:03 No.514560972
ああ時飛ばし中は攻撃もできないのか
140 18/06/26(火)22:01:06 No.514560984
弾丸すり抜けはやったしまあ出来るだろう
141 18/06/26(火)22:01:11 No.514561019
>キングクリムゾンは壁にぶつかる瞬間の時間を飛ばせば壁をすり抜けられと思う >もしかしたら気を抜いたらキンクリ発動した瞬間床からすり抜けて落ちるかもしれないとも思う キングクリムゾンの能力理解してないやつきたな…
142 18/06/26(火)22:01:12 No.514561024
壁に向かって歩いても壁の向こう側にいる結果はないから抜けられないと思うな
143 18/06/26(火)22:01:13 No.514561026
時間飛んでる間にトリッシュやナランチャ攻撃してるしどうなんだろうね
144 18/06/26(火)22:01:13 No.514561027
>>そもそもオレはキングクリムゾンの能力自体よくわかってないぞ >>時を飛ばしたからなんだって話だよ A→B→Cと時間が流れている中でキンクリを発動するとボスだけがBの時を認識できるようになって 他の人は認識できなくなる
145 18/06/26(火)22:01:48 No.514561189
>最終的に幽霊になるってのもすごい あの世界普通に幽霊がいるからな
146 18/06/26(火)22:02:03 No.514561269
>ああ時飛ばし中は攻撃もできないのか もしかしたら自動型?自律型?の攻撃とかなら勝手にやるかもしれん エピタフでよけられるから無意味だけど
147 18/06/26(火)22:02:07 No.514561296
>キングクリムゾンって流石に全世界に影響及ぼす能力ではないよね そこ曖昧よね キングクリムゾンが全世界に影響及ぼしてたら録画したビデオが一部録れてねえ!!111って事案が世界のあちこちでありそうだ
148 18/06/26(火)22:02:12 No.514561328
ポルポル君ぐらいの実力者になると時飛ばし解除→攻撃の一瞬の隙をつけるって寸法よ
149 18/06/26(火)22:02:41 No.514561494
>キングクリムゾンが全世界に影響及ぼしてたら録画したビデオが一部録れてねえ!!111って事案が世界のあちこちでありそうだ なんでうえで丁寧にキングクリムゾンの能力説明しているレス一切読まないの?
150 18/06/26(火)22:03:14 No.514561645
>キングクリムゾンの能力理解してないやつきたな… 教授プリーズ マジでうろ覚えだし
151 18/06/26(火)22:03:23 No.514561687
時を飛ばしてる最中の攻撃はできないから手遅れになる事は決してない 手遅れになる一瞬前から始まる攻撃にカウンターを挟むのがこいつにしか出来んだけだ
152 18/06/26(火)22:03:36 No.514561738
ノトーリアスBIGもある意味幽霊みたいなものかな
153 18/06/26(火)22:03:43 No.514561772
>教授プリーズ >マジでうろ覚えだし >A→B→Cと時間が流れている中でキンクリを発動するとボスだけがBの時を認識できるようになって >他の人は認識できなくなる >「じゃなんでボスはよけれんの?」というとそれはエピタフのおかげ
154 18/06/26(火)22:03:49 No.514561808
過程をすっ飛ばして結果だけ手に入れる能力なので 結果に絶対到達できず過程を繰り返すようにします
155 18/06/26(火)22:04:09 No.514561913
柱の向こうにブチャラティはアニメでは改変してほしい 意味が分からなすぎる
156 18/06/26(火)22:04:17 No.514561960
飛ばした時の扱いは割とブレがあるよ 重要なのはボスは過程をすっ飛ばすクソ野郎だからそれでいいけど
157 18/06/26(火)22:04:32 No.514562027
キングクリムゾンとエピタフ片方だけあっても使えない能力すぎる
158 18/06/26(火)22:04:35 No.514562051
アニメはGIOGIOじゃないんだなタイトル……
159 18/06/26(火)22:04:50 No.514562103
>たしか仙台のスタンド使いも情報なしなのに初見でいきなり時止めを見抜いてるやついなかった? 即対応したのを見抜いたに含めるならネズミ
160 18/06/26(火)22:04:52 No.514562115
思い返すと承りの目の前で死んだ仲間って精々あとあと復活した爺ぐらいだよね 対してポルポル君はぶ男とイギー看取ってるあたり根っこの部分が違ってきてそうだ
161 18/06/26(火)22:04:59 No.514562140
>柱の向こうにブチャラティはアニメでは改変してほしい >意味が分からなすぎる あれはボスがわざわざ能力の説明したんだろうが それにしてもムズイぜ
162 18/06/26(火)22:05:31 No.514562309
ブチャラティがゾンビ化してたのってなんか特別な理由あったっけ 何か知らんけど気が付いたらなってた…ってだけ?
163 18/06/26(火)22:05:51 No.514562404
本来は都合の悪い未来を無かったことにする無敵の能力だけど 作中では主に敵をぼーっとさせることに使われるキンクリさんだ
164 18/06/26(火)22:05:54 No.514562420
ラバーズ戦はおじいちゃんの念写テレビなかったら手探り進行だったのか
165 18/06/26(火)22:05:56 No.514562437
あとは過程のBのに起きた事象は無視できる 本来ならエアロスミスの弾丸がキングクリムゾンを貫いたタイミングであってもそれを飛ばして エアロスミスの弾丸がリゾットを貫くというその先の結果が残る
166 18/06/26(火)22:05:56 No.514562441
>ブチャラティがゾンビ化してたのってなんか特別な理由あったっけ >何か知らんけど気が付いたらなってた…ってだけ? ジョルノの能力
167 18/06/26(火)22:05:59 No.514562454
>ブチャラティがゾンビ化してたのってなんか特別な理由あったっけ >何か知らんけど気が付いたらなってた…ってだけ? あれは凄み
168 18/06/26(火)22:06:09 No.514562499
ブチャとジョルノの気合かな
169 18/06/26(火)22:06:27 No.514562592
キンクリはふっとばした時自体には干渉出来ないようなんだが ナランチャとか思いっきし貫通してるしなぁ
170 18/06/26(火)22:06:30 No.514562604
>教授プリーズ >マジでうろ覚えだし > >A→B→Cと時間が流れている中でキンクリを発動するとボスだけがBの時を認識できるようになって >他の人は認識できなくなる > >「じゃなんでボスはよけれんの?」というとそれはエピタフのおかげ >ナランチャ殺した時に何したのか未だにわからない
171 18/06/26(火)22:06:41 No.514562655
アニメは櫻井ブチャラティじゃないんだろうなと思うと残念でならない
172 18/06/26(火)22:06:45 No.514562679
>ブチャラティがゾンビ化してたのってなんか特別な理由あったっけ >何か知らんけど気が付いたらなってた…ってだけ? GEで死んでるけどちょっとだけ猶予をもらえた だからポルナレフと会う直前は視力もなくなってた
173 18/06/26(火)22:06:55 No.514562738
>ブチャラティがゾンビ化してたのってなんか特別な理由あったっけ >何か知らんけど気が付いたらなってた…ってだけ? エピローグまるまる使って説明したろう
174 18/06/26(火)22:06:59 No.514562766
ジョルノがブチャをゾンビにしたのは親ゆずりの能力説