18/06/26(火)20:51:27 ジャン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/26(火)20:51:27 No.514539954
ジャンプの影の救世主だったなんてね…
1 18/06/26(火)20:56:53 No.514541290
del
2 18/06/26(火)20:57:28 No.514541463
自画自賛やめろ
3 18/06/26(火)20:57:55 No.514541587
みきお自分見失ってない?
4 18/06/26(火)20:58:30 No.514541752
これ描いててむなしくならんかったのか
5 18/06/26(火)20:59:20 No.514541989
汗かきすぎ
6 18/06/26(火)20:59:31 No.514542039
痛々しい
7 18/06/26(火)20:59:40 No.514542080
言霊みたいなものかもしれない 描いて載せることによって自分の漫画家としての地位かもしかしたら 上がるかもしれないという
8 18/06/26(火)20:59:48 No.514542119
自分に言い聞かせてそうなセリフだな左
9 18/06/26(火)21:00:25 No.514542286
今日何度目のみきおスレだよ…
10 18/06/26(火)21:00:28 No.514542304
言うやつ尾田じゃダメだったの?
11 18/06/26(火)21:00:35 No.514542336
みきおだけヒット作無いよな
12 18/06/26(火)21:00:37 No.514542343
そして出た言葉がこの読み切りはクソ
13 18/06/26(火)21:00:43 No.514542380
なにこれ 無名の漫画家が描いたまんが道?
14 18/06/26(火)21:01:10 No.514542522
漫画家名乗れるラインってなんなんだろうな
15 18/06/26(火)21:01:18 No.514542573
すでに売れてる漫画家のつもりで物事判断しているのか!?
16 18/06/26(火)21:01:26 No.514542604
最初にフィクションだって説明あったじゃん 漫画と現実ごっちゃにして叩くゴミみたいな「」多いな・・・
17 18/06/26(火)21:01:40 No.514542676
精神的に優位に立ってるとか思いたいんだろうか
18 18/06/26(火)21:01:59 No.514542773
>みきおだけヒット作無いよな ヒット作ない人ほどマンガ論語るしな
19 18/06/26(火)21:02:03 No.514542788
>漫画家名乗れるラインってなんなんだろうな プロって意味なら金銭が発生したらじゃないの ただアシスタントは違うかなあって思うけれど
20 18/06/26(火)21:02:20 No.514542879
>言うやつ尾田じゃダメだったの? 尾田っちはライバルキャラだからダメ
21 18/06/26(火)21:02:35 No.514542945
今の生き様めっちゃかっこ良くないけどね
22 18/06/26(火)21:02:56 No.514543057
運と機会に恵まれなかっただけで俺は心持ちは誰より一流だよ
23 18/06/26(火)21:02:58 No.514543067
デビューしてない人ほど持ち込み漫画描くみたいなもんか…
24 18/06/26(火)21:03:27 No.514543189
>漫画家名乗れるラインってなんなんだろうな 漫画を描く 心の中でそう思った時にはすでに覚悟は完了して脳内漫画家になっちまってる
25 18/06/26(火)21:04:47 No.514543554
これから先尾田っちもみきおのセリフに感銘受けるから…と思ったけどもうそのイベント消化してた
26 18/06/26(火)21:05:03 No.514543612
ふと思ったんだけど みきおのスレ見てるよりその時間で何か別の事した方が有意義なような気がして来た
27 18/06/26(火)21:05:12 No.514543650
これがコケたら次はどうするんだろう 創作はことごとくダメ 自分の経験を切り売りするのもダメ となったらもう手詰まりじゃないのか
28 18/06/26(火)21:05:17 No.514543673
和月と尾田と誰と誰?
29 18/06/26(火)21:05:57 No.514543837
まぁジャンプに連載したことあるってだけですごいのはすごいんだけどね
30 18/06/26(火)21:06:09 No.514543893
これものすごい気持ち悪い
31 18/06/26(火)21:06:10 No.514543899
みきおがいなかったらシャーマンキングは打ち切られていただろうな…
32 18/06/26(火)21:06:18 No.514543936
>これがコケたら次はどうするんだろう また和月ん所でプロアシするだけでしょ
33 18/06/26(火)21:06:21 No.514543944
何一つ劣ってる所はないんだ…
34 18/06/26(火)21:06:38 No.514544023
尾田と武井と今どれくらい親交あるかわからないけど 失笑されてそう
35 18/06/26(火)21:06:54 No.514544092
自分を熱血漢のように描いてるけど陰湿で細目の出っ歯なんだよね…
36 18/06/26(火)21:06:56 No.514544100
原作者が付いていれば少しは違ったかもしれない 変わらないかもしれない
37 18/06/26(火)21:07:15 No.514544187
>まぁジャンプに連載したことあるってだけですごいのはすごいんだけどね 連載しただけですごいならくらげ中2とかポセイダルまで凄いことになるぞ
38 18/06/26(火)21:07:28 No.514544245
この漫画ジャンプ作家にも笑われてそう
39 18/06/26(火)21:08:17 No.514544481
キツめのなろうよりキツい だって異世界転生してるのがぎんで主人公じゃないんだぞ
40 18/06/26(火)21:08:19 No.514544497
当時手書きスクリーントーンの漫画とか現代忍者の漫画とか絵柄は好きだっただけに終わるのは忍びなかったな
41 18/06/26(火)21:08:23 No.514544512
受賞経験はないが志は立派ってそれ口だけ野郎じゃないですか…
42 18/06/26(火)21:08:49 No.514544627
尾田っちもどきにはあまり触れない辺りなんか察しちゃう それとも今後フォーカスするのか
43 18/06/26(火)21:09:12 No.514544709
>尾田と武井と今どれくらい親交あるかわからないけど >失笑されてそう 一応了承を取ったらしいが尾田には面会断られて電話もすぐ切られてた
44 18/06/26(火)21:09:15 No.514544728
みきお漫画の特徴としてはギャグがこれっぽっちも面白くない
45 18/06/26(火)21:09:16 No.514544735
これどう受け取ればいいの?
46 18/06/26(火)21:09:21 No.514544758
ノルマンは好き!ノルマン部長は好き!って人はたまに見るけど怒らないでくださいね あれ手塚先輩じゃないですか
47 18/06/26(火)21:09:23 No.514544773
万年アシで何十年経っても固い線しか描けない
48 18/06/26(火)21:09:30 No.514544793
この回すげーよ 和月を下げ武井を下げ自分だけは上げてるんだもの
49 18/06/26(火)21:09:42 No.514544854
>尾田っちもどきにはあまり触れない辺りなんか察しちゃう >それとも今後フォーカスするのか 生きてる!感情がある!って説教してたし…
50 18/06/26(火)21:09:52 No.514544903
>これどう受け取ればいいの? 他メンバーと仲悪いのかなって…
51 18/06/26(火)21:10:08 No.514544989
>尾田っちもどきにはあまり触れない辺りなんか察しちゃう >それとも今後フォーカスするのか いっそ今のワンピースがあるのは俺のおかげ!くらいに振り切れてたらギャグとして見れるんだけどね…
52 18/06/26(火)21:10:12 No.514545003
全国数百人のみきおファンはこれ読んで喜んでるのかな…
53 18/06/26(火)21:10:15 No.514545019
万年アシっても大先生のチーフアシとかなら誇れるよ でも別にチーフアシとかじゃなかったんだよねみきお
54 18/06/26(火)21:10:31 No.514545093
>尾田っちもどきにはあまり触れない辺りなんか察しちゃう >それとも今後フォーカスするのか もう殴り飛ばして序列つけた
55 18/06/26(火)21:10:52 No.514545187
作中のキャラを思いっきり現実の漫画家に寄せたりしてなければまだ…
56 18/06/26(火)21:11:01 No.514545233
コマ割りと仕上げは上手い
57 18/06/26(火)21:11:05 No.514545243
実在のアイドルモデルにした美少女パコりまくるエロ漫画みたいなもんだよねこれ
58 18/06/26(火)21:11:17 No.514545294
みきおは尾田の3倍連載作品持ってる天才だぞ?
59 18/06/26(火)21:11:31 No.514545350
最低だないがらしみきお
60 18/06/26(火)21:11:45 No.514545413
>みきおは尾田の3倍連載作品持ってる天才だぞ? 尾田の三倍打ち切られたってことでは?
61 18/06/26(火)21:11:52 No.514545448
自画像も自分の分身もミスフル作者が描いたみきおもキモイ
62 18/06/26(火)21:12:01 No.514545491
今回もそうだし前回のいっぱい線引く練習してるよってのもきつかった 自分の分身でやることじゃないよね…?
63 18/06/26(火)21:12:01 No.514545496
反論の余地のないダメ漫画家をサンドバックにするのは気持ちいいか?
64 18/06/26(火)21:12:14 No.514545561
前回はがぎん相手にずっと大学の漫研で駄サイクルしてた君より先を行ってるよするし…
65 18/06/26(火)21:12:20 No.514545595
ヒや渋の作品かと思ったらちゃんとした連載なのこれ
66 18/06/26(火)21:12:25 No.514545617
もう架空のヒロイン大量に出してみきおハーレムやる漫画にしなよ 逆に面白いよ
67 18/06/26(火)21:12:28 No.514545626
みきおの生き様をフィクション少なめでお願いします
68 18/06/26(火)21:12:29 No.514545632
>>尾田っちもどきにはあまり触れない辺りなんか察しちゃう >>それとも今後フォーカスするのか >生きてる!感情がある!って説教してたし… そこは前向きだしジョークにしてたからよかった 今回はいい話にも面白い話にもなってねーー
69 18/06/26(火)21:12:32 No.514545639
>反論の余地のないダメ漫画家をサンドバックにするのは気持ちいいか? 本人が不死鳥なのでノーダメージでーす
70 18/06/26(火)21:12:37 No.514545668
>尾田の三倍打ち切られたってことでは? 尾田は打ち切られてねえよ!
71 18/06/26(火)21:12:46 No.514545714
「」がペンの勢いが死んで画力が低下したデッドコピー版和月って言っててだめだった
72 18/06/26(火)21:13:00 No.514545788
>ヒや渋の作品かと思ったらちゃんとした連載なのこれ このマンガがすごい!WEBで連載されてるすごい漫画だぞ
73 18/06/26(火)21:13:04 No.514545811
現実の成功者をフィクションの中で自分のヨイショに使うのはかなり辛い それを妄想で留めず世界に向けて発信できる心臓がすごい
74 18/06/26(火)21:13:06 No.514545819
>みきおは尾田の3倍連載作品持ってる天才だぞ? 連載一本(20年以上)
75 18/06/26(火)21:13:08 No.514545834
漫画家が目標の漫画家
76 18/06/26(火)21:13:10 No.514545841
>ヒや渋の作品かと思ったらちゃんとした連載なのこれ 単行本出ました…
77 18/06/26(火)21:13:13 No.514545857
この思わず共有したくなるいたたまれなさはSNS全盛の今に相応しいかもしれん
78 18/06/26(火)21:13:39 No.514545984
>漫画家が目標の漫画家 目標達成できて良かったね
79 18/06/26(火)21:13:47 No.514546020
>「」がペンの勢いが死んで画力が低下したデッドコピー版和月って言っててだめだった 1話は画力上達したのかなって思ったけどそれ以降は画が酷い
80 18/06/26(火)21:13:51 No.514546037
やっぱすげぇぜみきお 誰にも辿り着けず理解も出来ない場所にいる
81 18/06/26(火)21:13:54 No.514546047
>ヒや渋の作品かと思ったらちゃんとした連載なのこれ このマンガが凄い編集部イチオシの連載作だぞ
82 18/06/26(火)21:14:09 No.514546110
編集者みきおに生命保険かけてそう
83 18/06/26(火)21:14:21 No.514546163
これをいけると思った奴らがこのマンガがすごい!を選んでるのがすごい
84 18/06/26(火)21:14:38 No.514546237
決め顔なのにぺらいな
85 18/06/26(火)21:14:38 No.514546240
みきおの転落人生編まだかな
86 18/06/26(火)21:15:41 No.514546540
原作担当をつければお話がつまんねも解決されるかもしれない しかしみきおの絵にそこまで魅力があるわけでもない ならば作画担当をつけて自分が原作に回るという手もあるが 今度はお話がつまんねという部分が解決されなくなる 作画と原作を別人が担当してみきおが原稿を仕上げるアシスタントをすれば適材適所となる
87 18/06/26(火)21:15:41 No.514546541
ヒット作家と同じ職場にいたことだけが自慢
88 18/06/26(火)21:15:43 No.514546556
今流行のなろう系コミカライズとかで使ってもらえたりしないのかね
89 18/06/26(火)21:15:45 No.514546564
こいつ本当にあの中でこんな立ち位置だったの?
90 18/06/26(火)21:15:59 No.514546635
漫画って人を楽しませるためにある物じゃないのかも知れないな
91 18/06/26(火)21:16:04 No.514546663
この漫画でみきおのことを嫌いになったって構わない でも少年時代に読んでたノルマンディが好きだった気持ちは忘れないであげて
92 18/06/26(火)21:16:04 No.514546666
笑えばいいのこれ?
93 18/06/26(火)21:16:12 No.514546716
そこまでの年齢でもないのに何でいちいち超今風なんだろう… エンピツ鼻の下に挟む尾田っちとか…
94 18/06/26(火)21:16:18 No.514546762
外道マン「ナルシストのゴミ漫画家が落ちぶれるところを読者は見てえんだよォ~~~~~~~!!」
95 18/06/26(火)21:16:27 No.514546806
右のページの五人が誰なのか教えて
96 18/06/26(火)21:16:47 No.514546911
何一つみきおより劣ってる部分なかったのにはその通りだと思う
97 18/06/26(火)21:16:49 No.514546921
>今流行のなろう系コミカライズとかで使ってもらえたりしないのかね 絵が古臭いのでなろう系はちょっと合わないと思う
98 18/06/26(火)21:16:52 No.514546936
なんか感情表現がヘタというか全部同じに見える 口開けたり汗流したりして表情が変わってるはずなのになぜ
99 18/06/26(火)21:16:58 No.514546977
転生とか異世界の漫画ばっか並んでるアクセスランキングで1位! みきおはやっぱりすげえや
100 18/06/26(火)21:17:09 No.514547034
今の所実在の人物モチーフなのが何一つプラスになってない
101 18/06/26(火)21:17:24 No.514547100
>実在のアイドルモデルにした美少女パコりまくるエロ漫画みたいなもんだよねこれ シャイニング娘?
102 18/06/26(火)21:17:25 No.514547108
>今流行のなろう系コミカライズとかで使ってもらえたりしないのかね 女の子がかわいいとか すごい全うな倫理観してるから読みやすく改変できるとか そういうのあるんですか
103 18/06/26(火)21:17:27 No.514547116
今更だけど毎回つまんね不快だ死ねと言いながら 更新日に真っ先に読みに行ってる「」たちは修業僧か何かなの? どうしてそんな苦行を…どうして……
104 18/06/26(火)21:17:33 No.514547148
このメンツで一番売れてないやつの漫画論守ったって
105 18/06/26(火)21:17:36 No.514547159
>今流行のなろう系コミカライズとかで使ってもらえたりしないのかね この原作はクソってやっちゃうのがオチじゃねぇかな…
106 18/06/26(火)21:17:43 No.514547200
漫画家の立場で判断ってのがアシスタントにパワハラすることなんですか?
107 18/06/26(火)21:17:51 No.514547230
>ヒット作家と同じ職場にいたことだけが自慢 単行本10冊以上出してるんだからこんなんでも中堅以上の漫画家ではあると思うぞ 画業20年続けてたって10冊出せる漫画家なんてそうそういないんだから
108 18/06/26(火)21:17:55 No.514547255
過去の話なんだからこれくらいでいいじゃん 尾田とかロマンスドーンの画力やばいじゃん落書きかと思ったよ 近代編になってもこれならつらいが
109 18/06/26(火)21:18:02 No.514547290
マガジン編集部くらい原作やればいいってことじゃん
110 18/06/26(火)21:18:05 No.514547304
>今更だけど毎回つまんね不快だ死ねと言いながら >更新日に真っ先に読みに行ってる「」たちは修業僧か何かなの? >どうしてそんな苦行を…どうして…… 多分実際に読んでるのは一握りだと思う
111 18/06/26(火)21:18:12 No.514547333
異世界転生みたいなもんだ
112 18/06/26(火)21:18:12 No.514547334
>右のページの五人が誰なのか教えて きちんと読んでれば分かるはずだが… さては貼られたページでしか読んで無い人?
113 18/06/26(火)21:18:13 No.514547336
>シャイニング娘 主人公が作者自身なのが一番キツいところなので…
114 18/06/26(火)21:18:22 No.514547388
>何一つみきおより劣ってる部分なかったのにはその通りだと思う こんな漫画でマウントとられて煽られて
115 18/06/26(火)21:18:23 No.514547390
この漫画がすごいの好みって途中で衝撃展開入るやつだから みきおならやれるさ
116 18/06/26(火)21:18:25 No.514547401
俺はこれほど情けない単行本の帯を知らない
117 18/06/26(火)21:18:46 No.514547519
>このメンツで一番売れてないやつの漫画論守ったって 奴隷根性しみついた万年アシ…
118 18/06/26(火)21:18:51 No.514547559
これを例えば吠えろペンでやってたらなんて事のない描写なんだけどな...
119 18/06/26(火)21:19:16 No.514547675
どう考えても面白いだろ 面白いの方向性がたいぶ既存の漫画とは違うけど
120 18/06/26(火)21:19:21 No.514547704
>俺はこれほど情けない単行本の帯を知らない 誰もコメント書いてくれなかったんだなって…
121 18/06/26(火)21:19:23 No.514547713
むしろこの漫画はクソって言う毒虫みたいな主人公(みきお)を見たかった
122 18/06/26(火)21:20:11 No.514547934
和月組とかよくしらね!な人の感想が面白い…
123 18/06/26(火)21:20:28 No.514548029
>何一つみきおより劣ってる部分なかったのにはその通りだと思う ここは全てに置いて自分の方が上だと思ってたのに実はみきおの方が遥かな高みにいた っていう重要なオナニーポイントだぞ
124 18/06/26(火)21:20:32 No.514548050
>今流行のなろう系コミカライズとかで使ってもらえたりしないのかね みきおじゃないし比較するのも失礼だけど 大体同期の漫画化で小野寺浩二が今なろう小説のコミカライズ始めてるね 結構ベテランの人が描いててびっくりした
125 18/06/26(火)21:20:35 No.514548062
読者が見たかった内容とはかなり乖離があるけど それはそれとして見世物小屋的な需要なのかそこそこ話題にはなってるっぽいから良かったんじゃないか
126 18/06/26(火)21:21:04 No.514548217
みんなが見たいのは尾田や武井のアシ時代や豚のエピソードであってみきお主人公のみきお漫画じゃないんだ
127 18/06/26(火)21:21:06 No.514548230
おだっちのキャラだけはすごいルフィモチーフってわかるけど他がわかんない
128 18/06/26(火)21:21:08 No.514548241
実績はないけど心構えは立派だぜってこれから先を考えるとちょっと悲しいよね
129 18/06/26(火)21:21:16 No.514548276
なろうコミカライズったってとんスキとかデンドロとかSSRあるかんな!
130 18/06/26(火)21:21:18 No.514548286
みきおって結婚してるの?
131 18/06/26(火)21:21:21 No.514548304
これは紛れもねえ… メディアミックス成功漫画家たちの上をいく 真の漫画家の姿だぜ
132 18/06/26(火)21:21:26 No.514548335
>これを例えば吠えろペンでやってたらなんて事のない描写なんだけどな... スレ画はアオイホノオで庵野がホノオのクリエーター論にすごいすごい言ってるレベルじゃん まあそれも島本先生のノリなら読めるかもしれないけど
133 18/06/26(火)21:21:35 No.514548376
雲形定規が使えてすごい!
134 18/06/26(火)21:21:40 No.514548407
この漫画が(よくこれを堂々と公表できるな…的な意味で)すごい
135 18/06/26(火)21:21:58 No.514548495
表情全般が悪いわけではないと思うんだよな フラットな表情と希望に満ちた表情と笑顔が全部ダメなだけで
136 18/06/26(火)21:22:15 No.514548594
>実績はないけど心構えは立派だぜってこれから先を考えるとちょっと悲しいよね しかもチーフ風の雰囲気をかもし出す
137 18/06/26(火)21:22:23 No.514548633
当たり障りねえエピソードよりはある意味盛り上がってるよ
138 18/06/26(火)21:22:29 No.514548655
みきおは生きてるからすごい
139 18/06/26(火)21:22:29 No.514548656
アオイホノオだと主人公をヨイショするんじゃなくて主人公にヨイショさせてるんだ そのへんに致命的なセンスの差を感じる
140 18/06/26(火)21:22:33 No.514548673
和月組とかよく知らない子が 尾田先生の若い頃が気になって買ったけど全然出てこないですね! あとこのいとうさんって人何書いてたんですか? とか言ってて やめやめろ!ってなった
141 18/06/26(火)21:22:47 No.514548767
みきおの次回作楽しみだなあ
142 18/06/26(火)21:22:56 No.514548815
>あとこのいとうさんって人何書いてたんですか? 人の心がないのかよ!
143 18/06/26(火)21:22:57 No.514548821
願望充足系なろう小説を読んでいるようだ パーティ追放された感じのやつ
144 18/06/26(火)21:23:03 No.514548854
>とか言ってて 知ってて言ってるだろコイツ
145 18/06/26(火)21:23:09 No.514548885
>やめやめろ!ってなった ちゃんと一話目でググれって言ってるのに…
146 18/06/26(火)21:23:18 No.514548926
自虐的に描けば確実に今よりマシだったはずなのに
147 18/06/26(火)21:23:21 No.514548945
>あとこのいとうさんって人何書いてたんですか? クリティカルすぎる…
148 18/06/26(火)21:23:27 No.514548972
定規使えるとかまっすぐな線が引けるとかの話しかしてない
149 18/06/26(火)21:23:28 No.514548981
そもそもフィクションとして読んでる子がいつまでアシスタントやってるの…?ってなっててダメだった
150 18/06/26(火)21:23:37 No.514549023
>まあそれも島本先生のノリなら読めるかもしれないけど 島本ノリだったらしんがぎんが苦笑してツッコミ入れるんだろうな… こ、こいつ!スッカスカな短編数本しか仕上げていないのに漫画家のつもりでいるっ!みたいな
151 18/06/26(火)21:23:39 No.514549035
なろうのコミカライズやればいいのにとか言ってる子は こいつが自分の好きな作品のコミカライズをやったらどうなるか考えてから物を言えよ!
152 18/06/26(火)21:24:01 No.514549145
あの有名なノルマンディーなんとかって漫画を知らないなんて無知な奴だな
153 18/06/26(火)21:24:01 No.514549146
>なろうのコミカライズやればいいのにとか言ってる子は >こいつが自分の好きな作品のコミカライズをやったらどうなるか考えてから物を言えよ! みきおが出てきそう
154 18/06/26(火)21:24:12 No.514549200
今回の話普通に和月にも失礼でなんていうかすごいな!ってなった
155 18/06/26(火)21:24:16 No.514549225
どうせフィクションにするなら全員女の子にしてもよかった みきおの絵でシコれるかは知らない
156 18/06/26(火)21:24:18 No.514549240
>ちゃんと一話目でググれって言ってるのに… 実際にググると当時はサジェストで死亡って出てきたのがこの漫画で唯一面白かった
157 18/06/26(火)21:24:23 No.514549275
尾田武井がぎん鈴木以外の人は連載してないの?
158 18/06/26(火)21:24:25 No.514549285
こいつ今和月のプロアシだからなろうのコミカライズより多分稼いでるぞ
159 18/06/26(火)21:24:31 No.514549313
>>実績はないけど心構えは立派だぜってこれから先を考えるとちょっと悲しいよね >しかもチーフ風の雰囲気をかもし出す 使命感に燃えるバイトリーダーみたいだ
160 18/06/26(火)21:24:34 No.514549330
>>これを例えば吠えろペンでやってたらなんて事のない描写なんだけどな... >スレ画はアオイホノオで庵野がホノオのクリエーター論にすごいすごい言ってるレベルじゃん >まあそれも島本先生のノリなら読めるかもしれないけど それはそれで島本先生も庵野監督も今は経営者やってるから見たい
161 18/06/26(火)21:24:36 No.514549347
普通に失礼なのはたぶん自覚しないで素でやってるんだろうな…
162 18/06/26(火)21:24:37 No.514549352
>みきおじゃないし比較するのも失礼だけど >大体同期の漫画化で小野寺浩二が今なろう小説のコミカライズ始めてるね >結構ベテランの人が描いててびっくりした 小野寺はみきおとよくてどっこいレベルじゃねえかな…
163 18/06/26(火)21:25:03 No.514549484
>普通に失礼なのはたぶん自覚しないで素でやってるんだろうな… 尾田っちもやるからやっぱりライバルだな!
164 18/06/26(火)21:25:10 No.514549515
>どうせフィクションにするなら全員女の子にしてもよかった >みきおの絵でシコれるかは知らない みきお漫画にかわいいキャラなんていないよ…
165 18/06/26(火)21:25:14 No.514549532
コミカライズにみきおって最強キャラが出てくるんだろ
166 18/06/26(火)21:25:17 No.514549547
島本だとヨイショしようとしても多分恥ずかしがって絶対オチをつける
167 18/06/26(火)21:25:23 No.514549574
>こいつが自分の好きな作品のコミカライズをやったらどうなるか考えてから物を言えよ! 原作担当と揉めて空中分解する末路しか見えないよぉ!
168 18/06/26(火)21:25:24 No.514549581
ロリコン先生に対しては多少の無礼しても許してくれるんだと思う この連載前までロリコンのアシしてたみたいだし
169 18/06/26(火)21:25:38 No.514549657
アオイホノオがいかにすごいバランス感覚のうえで成り立ってるかがよくわかる 時代の寵児と同期で今も売れてる漫画家の半自伝なのに全く自慢くさくなっていない
170 18/06/26(火)21:25:52 No.514549709
持ち上げるのはいいんだけどそれ以前に漫画として致命的に下手ってのがやばくないかって思う
171 18/06/26(火)21:25:54 No.514549717
才能あったはずなのにパッとせずにプロアシやってるのって吉崎観音のところの子ぐらいしか思いつかないな…
172 18/06/26(火)21:26:19 No.514549822
かかし朝浩なんかもそこそこベテランだし小当たりした作品もあるが 蜘蛛ですがなにかのコミカライズをしている それなりに売れてて好評なようでよかった
173 18/06/26(火)21:26:23 No.514549842
こんばやし先生の青春少年マガジンって傑作があるせいでこれの酷さが際立つ
174 18/06/26(火)21:26:28 No.514549861
>小野寺はみきおとよくてどっこいレベルじゃねえかな… そうかな…そうかも……そうかなあ!? とりあえず女の子は一応可愛いぞ!古臭いけどさ!
175 18/06/26(火)21:26:32 No.514549885
尾田の時は実績のない俺だけどちょっとかっこいい事言ったら感心してくれたんだぜハハハって軽い感じで読めたけど 今回は先んじてプロ漫画家の精神を習得していた俺に武井が感銘を受けたぜ みたいな感じで見ていられない…
176 18/06/26(火)21:26:49 No.514549950
しんがぎんってかなり昔のローディストじゃなかったっけ この世代なのか
177 18/06/26(火)21:26:53 No.514549971
銀魂の作者が言ってた他のキャラ下げる言動させたらそのキャラも下げるっての大事だなって思った
178 18/06/26(火)21:27:00 No.514550008
そりゃプロアシなんて表に出る仕事じゃないし
179 18/06/26(火)21:27:08 No.514550053
生き様だから3アウト食らいアシに戻ってたが漫画家な事に変わりはなかった男いとうみきお
180 18/06/26(火)21:27:11 No.514550070
小林先生はマジモンの天才だから みきおどころか大半の漫画家と比較するのはやめてあげなさい
181 18/06/26(火)21:27:18 No.514550105
他人のフォローとかできるようなできた人に見えるか?
182 18/06/26(火)21:27:25 No.514550140
>こんばやし先生の青春少年マガジンって傑作があるせいでこれの酷さが際立つ アレも友人の作家が死ぬ話あるけど これでしんがぎんが死ぬ話はどう描くのかな…
183 18/06/26(火)21:27:35 No.514550193
>ロリコン先生に対しては多少の無礼しても許してくれるんだと思う >この連載前までロリコンのアシしてたみたいだし でもペドショタ先生は許してくれるのかな...
184 18/06/26(火)21:27:36 No.514550203
若き日の武井尾田っちのエピソード割りと本気で知りたいので今からでも思い直してくれんかな
185 18/06/26(火)21:27:40 No.514550231
>アオイホノオがいかにすごいバランス感覚のうえで成り立ってるかがよくわかる >時代の寵児と同期で今も売れてる漫画家の半自伝なのに全く自慢くさくなっていない あれ当時の自分を高い自意識と根拠のない自信だけはある若造って割り切って書いてるもんな
186 18/06/26(火)21:27:42 No.514550237
>銀魂の作者が言ってた他のキャラ下げる言動させたらそのキャラも下げるっての大事だなって思った お妙さんそんな下がってないと思ったら世間では近藤さんに惚れられてる時点で下の下だと知ってダメだった
187 18/06/26(火)21:27:44 No.514550243
>他人のフォローとかできるようなできた人に見えるか? ミスフルの人の漫画で目覚まし買ってたし…
188 18/06/26(火)21:27:44 No.514550247
単行本の帯が「和月せんせー武井さーん尾田くーん」というアシスタント時代丸出しの呼びかけなのがなんというか…うn…
189 18/06/26(火)21:27:59 No.514550312
島本はこういうの描いても「まあ大ヒット飛ばした漫画家の言うことだしな...」という感情と「けど鳥人間飛ばした漫画家の言うことだしな...」という感情でバランスが取れるのが強み
190 18/06/26(火)21:28:00 No.514550315
>小野寺はみきおとよくてどっこいレベルじゃねえかな… 小野寺は絵がどうじゃなくて話と言うかネタが好き みきおはどうでもいいや
191 18/06/26(火)21:28:03 No.514550329
いま理不尽に耐えておけば将来アシをこき使う免罪符になるだろっていう説得もかなり意味不明で参っちゃうね
192 18/06/26(火)21:28:16 No.514550408
>これでしんがぎんが死ぬ話はどう描くのかな… がぎん兄さんが亡くなるころにはノルマンディーもう終わってるし…
193 18/06/26(火)21:28:19 No.514550421
和月から怪しい動画見せてもらったとかいう漫画描けば話題になるのに
194 18/06/26(火)21:28:20 No.514550423
プロアシならプロアシで自分の仕事に誇り持てるならそれで良いと思う みきおはこんなもん描いていまだに漫画家面してるからいぎたなくて嫌いだ
195 18/06/26(火)21:28:38 No.514550528
>大体同期の漫画化で小野寺浩二が今なろう小説のコミカライズ始めてるね >結構ベテランの人が描いててびっくりした いいなあ、今はやりのパーティ追い出される奴書いて欲しい 眼鏡っ子もリーダーの方になびいて泣き崩れるの
196 18/06/26(火)21:28:48 No.514550579
一応みきおもアシ雇ってるんだよね? 人間関係ちゃんとやれてるかな
197 18/06/26(火)21:29:26 No.514550782
理不尽な待遇に切れてアシをやめかける ↓ ひきとめる ↓ 「ここで耐えればいずれ漫画家になってアシ雇うときに俺も理不尽な待遇ができるようになる!」 ↓ スレ画 何か変では…
198 18/06/26(火)21:29:33 No.514550817
>>銀魂の作者が言ってた他のキャラ下げる言動させたらそのキャラも下げるっての大事だなって思った >お妙さんそんな下がってないと思ったら世間では近藤さんに惚れられてる時点で下の下だと知ってダメだった なるほど…
199 18/06/26(火)21:29:40 No.514550855
俺にはライバルなんていなかったんだと気がつくラスト
200 18/06/26(火)21:29:42 No.514550867
>若き日の武井尾田っちのエピソード割りと本気で知りたいので今からでも思い直してくれんかな それこそ武井が描いた方がいいんじゃないかな...
201 18/06/26(火)21:29:45 No.514550890
>そうかな…そうかも……そうかなあ!? 一応は天下のジャンプでそれなりに連載してたんだぞ! 小野寺はオタクには刺さるけどニッチすぎるよ
202 18/06/26(火)21:29:51 No.514550922
>銀魂の作者が言ってた他のキャラ下げる言動させたらそのキャラも下げるっての大事だなって思った ゴリラって割と理屈で書いてる節あるよね
203 18/06/26(火)21:30:02 No.514550970
偏見だけどいとうみきおはジャンプでアニメ化してるマンガとか見て「これくらいなら俺でも書ける、でも俺はこんなマンガじゃなく拘った本物を書いてる」とか思ってそうな気がする
204 18/06/26(火)21:30:15 No.514551036
>一応みきおもアシ雇ってるんだよね? >人間関係ちゃんとやれてるかな 昔されたことを免罪符にしてるかもしれない
205 18/06/26(火)21:30:25 No.514551081
みきおって何だかんだ今の今まで和月に雇われてるんだからそこまで悪いヤツじゃないんだと思う
206 18/06/26(火)21:30:31 No.514551114
>偏見だけどいとうみきおはジャンプでアニメ化してるマンガとか見て「これくらいなら俺でも書ける、でも俺はこんなマンガじゃなく拘った本物を書いてる」とか思ってそうな気がする それはみきおの過去作見ればわかるだろ そんなんだぞ
207 18/06/26(火)21:30:35 No.514551133
>和月から怪しい動画見せてもらったとかいう漫画描けば話題になるのに 自分を切り売りする前に恩人を売るのは流石にヤバいよ!
208 18/06/26(火)21:30:38 No.514551150
>才能あったはずなのにパッとせずにプロアシやってるのって吉崎観音のところの子ぐらいしか思いつかないな… ÖYSTER先生なら超可動ガール新作をwebで月一更新しながら まんがタウンでも新作描いてるし…
209 18/06/26(火)21:30:40 No.514551168
>いま理不尽に耐えておけば将来アシをこき使う免罪符になるだろっていう説得もかなり意味不明で参っちゃうね 野球部か何か?
210 18/06/26(火)21:30:47 No.514551204
ここまでネガティブな感情だけで読めるマンガも珍しいから貴重だよ 楽しもう!
211 18/06/26(火)21:30:53 No.514551236
ゴリラは理屈でギャグ描いているからいまだに壊れていない 自分の感性でギャグ漫画作っている作家は壊れる
212 18/06/26(火)21:31:09 No.514551318
>みきおって何だかんだ今の今まで和月に雇われてるんだからそこまで悪いヤツじゃないんだと思う 俺は悪いやつだと思う!
213 18/06/26(火)21:31:17 No.514551360
描くのは自由だけどその後どうなったのか皆知ってるだけに
214 18/06/26(火)21:31:27 No.514551415
>いま理不尽に耐えておけば将来アシをこき使う免罪符になるだろっていう説得もかなり意味不明で参っちゃうね それやるなら和月のリテイク地獄はプロ意識ゆえってのをもっと強調すべきだよね
215 18/06/26(火)21:31:35 No.514551461
>ゴリラは理屈でギャグ描いているからいまだに壊れていない >自分の感性でギャグ漫画作っている作家は壊れる ゴリラはストレス溜まると息抜きでシリアスやり出すからな
216 18/06/26(火)21:31:40 No.514551481
怒らないで欲しいんだけど今のゴリラのギャグはもう
217 18/06/26(火)21:31:45 No.514551507
和月組のメンバーはみきおらしい作品って苦笑い
218 18/06/26(火)21:31:46 No.514551514
近藤さんいい男なのにな…
219 18/06/26(火)21:31:59 No.514551601
>ゴリラは理屈でギャグ描いているからいまだに壊れていない >自分の感性でギャグ漫画作っている作家は壊れる やはり増田こうすけは理詰めの天才…
220 18/06/26(火)21:32:19 No.514551708
>ここまでネガティブな感情だけで読めるマンガも珍しいから貴重だよ >楽しもう! とりあえず叩いてる奴を叩くみたいな奴が沸くimgで みきおだけは一度も沸いてるの見たことない
221 18/06/26(火)21:32:27 No.514551752
なんか同情とか憐憫が先に来ちゃって口汚く叩こうとも思わない つまりどうでもいい
222 18/06/26(火)21:32:28 No.514551760
ただの主役の太鼓持ちなら別に架空のキャラでいいんじゃないですかね
223 18/06/26(火)21:32:30 No.514551775
>やはり増田こうすけは理詰めの天才… 月刊とはいえ何年ギャグ書いてるんだあの人…
224 18/06/26(火)21:32:32 No.514551782
>一応は天下のジャンプでそれなりに連載してたんだぞ! ノルマンディーの連載期間1年ってペンギンより短いかんな!?
225 18/06/26(火)21:32:39 No.514551824
けどむしろそれが今のみきおの唯一の武器だと思う 昔のちっぽけな実績と上っ面の人間関係にしがみつく自意識過剰な漫画家漫画っていうのは案外レアだ
226 18/06/26(火)21:32:40 No.514551827
野グソする全裸のゴリラは人間じゃないから…
227 18/06/26(火)21:32:52 No.514551888
>やはり増田こうすけは理詰めの天才… 増田こうすけは本当に天才だと思うよ…
228 18/06/26(火)21:32:59 No.514551930
>怒らないで欲しいんだけど今のゴリラのギャグはもう とっとと終わらせて充電してから作った次作が読みたい
229 18/06/26(火)21:33:06 No.514551963
増田はネタ帳持ってないっての見てまじかってなった
230 18/06/26(火)21:33:08 No.514551975
心が漫画家なら漫画描いてなくても漫画家自称してもいいのか…
231 18/06/26(火)21:33:08 No.514551977
>やはり増田こうすけは理詰めの天才… たまにギャグじゃなくてホラーみたいな話もあるけどつまらない訳じゃないし文句なしの天才だな…
232 18/06/26(火)21:33:11 No.514551995
>>ここまでネガティブな感情だけで読めるマンガも珍しいから貴重だよ >>楽しもう! >とりあえず叩いてる奴を叩くみたいな奴が沸くimgで >みきおだけは一度も沸いてるの見たことない 一応このスレにも居るよ けど構ってもらえなくって黙っちゃった
233 18/06/26(火)21:33:12 No.514551997
がぎんの遺族にこのマンガ見せたのは許せない
234 18/06/26(火)21:33:24 No.514552067
この連載するまで和月アシだっの驚いた そりゃノルマンディーじゃ食ってけないけど
235 18/06/26(火)21:33:34 No.514552117
>怒らないで欲しいんだけど今のゴリラのギャグはもう 切れ味落ちたけど銀魂畳んで休ませれば持ち直すと思う でも実写もヒットしちゃったし中国でも受けちゃったからなぁ 動物虐待と言われようと続けるしかない
236 18/06/26(火)21:33:37 No.514552131
増田こうすけはつの丸の人間ドック漫画でやってたけどかなりストイックな性格みたいだし漫画は仕事と割り切ってそう
237 18/06/26(火)21:33:37 No.514552132
みきおってノルマンディーのときのほうが絵に魅力があった気がする
238 18/06/26(火)21:33:37 No.514552134
>偏見だけどいとうみきおはジャンプでアニメ化してるマンガとか見て「これくらいなら俺でも書ける、でも俺はこんなマンガじゃなく拘った本物を書いてる」とか思ってそうな気がする 今の若いパワー溢れるジャンプでもか…
239 18/06/26(火)21:33:39 No.514552143
>いま理不尽に耐えておけば将来アシをこき使う免罪符になるだろっていう説得もかなり意味不明で参っちゃうね 長きにわたるアシスタント生活で得たものは? という自らへの問いに対する解答が 「アシをこき使う時の免罪符」って言葉なのが 俺はもうヤバいと思う
240 18/06/26(火)21:33:41 No.514552148
いや別に漫画の中の面子にあんまり思い入れもないから腹を立てるってことはないんだけど 何となく読んでて恥ずかしくなるんよね
241 18/06/26(火)21:33:59 No.514552236
凄いには凄いのだけどノルマン現象なんて言葉が出来ちゃったからな…
242 18/06/26(火)21:34:00 No.514552238
アオイホノオはフィクションだけどこれ絶対事実だなってなる こっちはならない
243 18/06/26(火)21:34:08 No.514552273
>自分の感性でギャグ漫画作っている作家は壊れる 澤井は残念だったけどあそこまでやったからこそボーボボがあると考えるとその価値はあったと思う
244 18/06/26(火)21:34:08 No.514552274
銀魂の実写新作のキャスティングって破格もいいとこじゃん まだまだやめさせてもらえなそう
245 18/06/26(火)21:34:19 No.514552334
「」が画像を貼るから気になって読んで そのせいでドス黒い感情が湧き上がったんだから 「」には聞く義務があると皆考えてる
246 18/06/26(火)21:34:48 No.514552482
>みきおってノルマンディーのときのほうが絵に魅力があった気がする 少なくとも表情死んではいなかったと思うんだよね現役時代のみきお
247 18/06/26(火)21:35:09 No.514552604
>けど構ってもらえなくって黙っちゃった だって逆張りのしようがねえよこんな痛々しい物!
248 18/06/26(火)21:35:17 No.514552633
>銀魂の実写新作のキャスティングって破格もいいとこじゃん >まだまだやめさせてもらえなそう 実写映画が当たって引き延ばしってあるんだなって
249 18/06/26(火)21:35:25 No.514552675
何度も言われてるだろうけど他の面子に比べてみきおが上回ってる所1個も無いのにここまで自分ageできるのはサイコパスかなんかなのでは
250 18/06/26(火)21:35:27 No.514552702
>月刊とはいえ何年ギャグ書いてるんだあの人… デビューが1998年の赤塚賞準入選だから だいたい20年近くギャグを描いてることになる
251 18/06/26(火)21:35:29 No.514552709
>「」が画像を貼るから気になって読んで >そのせいでドス黒い感情が湧き上がったんだから >「」には聞く義務があると皆考えてる 今だと1話と最新話しか見れないだろ? 1話が一番威力高かったわ
252 18/06/26(火)21:35:32 No.514552726
十本刀に関しても影響あったことにするのかな
253 18/06/26(火)21:35:41 No.514552776
アシ生活が長かったせいなのか表情が死んでるよね もっと崩して描けばいいのに
254 18/06/26(火)21:35:53 No.514552838
デビュー作かなんかのゴリラの読み切りはオサレ先生感あったからな…
255 18/06/26(火)21:35:53 No.514552840
>長きにわたるアシスタント生活で得たものは? >という自らへの問いに対する解答が >「アシをこき使う時の免罪符」って言葉なのが >俺はもうヤバいと思う 典型的な苦労を強いる老害パターンだ… 体育会系の部活などでよくある
256 18/06/26(火)21:36:03 No.514552896
俺でも顔知ってるような人しかいない実写版銀魂は何なの…
257 18/06/26(火)21:36:08 No.514552925
仮にもジャンプ作家だよ? 「」より全然上だよ? みたいな逆張り野郎はたまに湧く 無視される
258 18/06/26(火)21:36:08 No.514552927
銀魂は畳む気満々だったのに実写が当たっちゃったのがギャグ過ぎる…
259 18/06/26(火)21:36:09 No.514552930
こみポみたいな絵だな
260 18/06/26(火)21:36:26 No.514553054
>だいたい20年近くギャグを描いてることになる ヒッ
261 18/06/26(火)21:36:32 No.514553074
世界一のみきおファンサイトのいもげだが語られるのはジャンプ時代まで ※ただしイケメンに限るが語られることはほとんどない
262 18/06/26(火)21:37:10 No.514553266
>>偏見だけどいとうみきおはジャンプでアニメ化してるマンガとか見て「これくらいなら俺でも書ける、でも俺はこんなマンガじゃなく拘った本物を書いてる」とか思ってそうな気がする >今の若いパワー溢れるジャンプでもか… 斎木とかブラクロ辺りを見て「これくらいなら俺の方が面白いの書けるわ」と今でも思ってそうな気がするんだ あくまで偏見だけど
263 18/06/26(火)21:37:15 No.514553293
>世界一のみきおファンサイトのいもげだが語られるのはジャンプ時代まで >※ただしイケメンに限るが語られることはほとんどない ライバル連載だっけ? 雑誌自体がもう…
264 18/06/26(火)21:37:15 No.514553294
のれがのちのぼのぼのの作者か
265 18/06/26(火)21:37:47 No.514553446
没になったタイトルの原案が酷かった
266 18/06/26(火)21:37:51 No.514553459
やっぱ尾田としんがぎんのデザインひどすぎねえかなこれ
267 18/06/26(火)21:38:00 No.514553525
>※ただしイケメンに限るが語られることはほとんどない 村雨君の読み切りはそこそこ良かったけど連載はイマイチだったね…で止まってるわ…
268 18/06/26(火)21:38:04 No.514553550
銀魂は明らかにエピローグな感じだったのに普通に第二部っぽい流れになってるのが...
269 18/06/26(火)21:38:20 No.514553644
こき使う免罪符って暗い理屈のおかげで この作者はこの読み切りはクソって言った人なんだなって安心感はあるよ
270 18/06/26(火)21:38:29 No.514553702
>仮にもジャンプ作家だよ? >「」より全然上だよ? >みたいな逆張り野郎はたまに湧く >無視される そりゃマンガの出来と関係無いもんそれ…
271 18/06/26(火)21:38:58 No.514553858
>俺でも顔知ってるような人しかいない実写版銀魂は何なの… 将軍はどの歌舞伎役者がやるのか楽しみだな
272 18/06/26(火)21:38:58 No.514553863
>そりゃマンガの出来と関係無いもんそれ… ていうかポセ学も斬もあるからジャンプで連載したって言われてもなというところなんだよな
273 18/06/26(火)21:39:20 No.514554006
ジャンプで人気でた漫画が作者の思い通りのエンド迎えるには黒バスぐらいのミラクル起こすしかないんだ
274 18/06/26(火)21:39:30 No.514554058
もしみきおが禁断の4回目のジャンプ連載権貰ったら何を描くのかはちょっとだけ気になる
275 18/06/26(火)21:39:40 No.514554105
>銀魂は明らかにエピローグな感じだったのに普通に第二部っぽい流れになってるのが... ○年後的な話やってたからあと2~3話で終わるな、って思ってから結構たったな
276 18/06/26(火)21:39:42 No.514554114
>デビュー作かなんかのゴリラの読み切りはオサレ先生感あったからな… あれ割と好き
277 18/06/26(火)21:39:58 No.514554191
書き込みをした人によって削除されました
278 18/06/26(火)21:39:59 No.514554210
ゴリラは終わらせる気ありそうなのがな…
279 18/06/26(火)21:40:22 No.514554339
>ていうかポセ学も斬もあるからジャンプで連載したって言われてもなというところなんだよな 3回も連載会議通ったってのはすごいと思うが
280 18/06/26(火)21:40:23 No.514554348
この漫画始まるまで和月のアシ続けてたのがいちばんの驚きだった
281 18/06/26(火)21:40:27 No.514554365
キャラが何を思ってその表情をしてるのかが全然読み取れないんだよな こういうシーンでは大抵こういう表情だよねってだけで表情を当てはめてるかのような
282 18/06/26(火)21:40:31 No.514554401
おだっちは空気読めないデリカシーない! 武井は皮肉屋! みきおは熱血素直な漫画バカ!
283 18/06/26(火)21:40:34 No.514554421
グラナダの主人公の顔がノルマンの主人公のちょっと髪の伸びたバージョンみたいで この作者引き出し少なっ…って思ったのは覚えてる
284 18/06/26(火)21:40:49 No.514554516
>もしみきおが禁断の4回目のジャンプ連載権貰ったら何を描くのかはちょっとだけ気になる 3アウト制なの?
285 18/06/26(火)21:41:06 No.514554608
和月から気に入られてるのかなぁみきお もしかしてみきおって幼女だったりする?
286 18/06/26(火)21:41:08 No.514554620
銀魂はいつでも終わらせられる状態にしつつギャグ挟んでなんとか引っ張てる感じで ゴリラの苦労が偲ばれる
287 18/06/26(火)21:41:10 No.514554627
>やっぱ尾田としんがぎんのデザインひどすぎねえかなこれ それは他はマシっていう意味で?
288 18/06/26(火)21:41:25 No.514554718
現世ふらふらしてる霊魂回収するコンビの話だっけゴリラの読み切り あの頃からやりたいこと自体は変わってないんだろうな
289 18/06/26(火)21:41:34 No.514554767
>3回も連載会議通ったってのはすごいと思うが 3アウト制って言ってですね
290 18/06/26(火)21:41:50 No.514554860
>3アウト制なの? 4回目のチャンス貰えた作家は思い付かないかな…
291 18/06/26(火)21:41:58 No.514554906
>この漫画始まるまで和月のアシ続けてたのがいちばんの驚きだった もしかして前回辞めたチーフアシのほうがみきおの心情体現してるキャラなのでは…?
292 18/06/26(火)21:42:08 No.514554965
>和月から気に入られてるのかなぁみきお 途中で抜ける心配がないとか…
293 18/06/26(火)21:42:10 No.514554986
>のれがのちのぼのぼのの作者か いがらしみきおの初期作のネ暗トピアは 何食ったらこんなギャグが出てくるんだ… って感じですごいぞ
294 18/06/26(火)21:42:17 No.514555027
主人公が凄い持ち上げられてSUGEEEEEされる展開みなさんお好きでしょう?
295 18/06/26(火)21:42:43 No.514555165
第1回のこれはフィクションだから!っていうエクスキューズが本当にダサい
296 18/06/26(火)21:42:45 No.514555174
>主人公が凄い持ち上げられてSUGEEEEEされる展開みなさんお好きでしょう? それは主人公が本当にすごいからなので…
297 18/06/26(火)21:42:51 No.514555212
プロアシとしても扱いにくそうだし他所じゃ使いにくいから和月が面倒見てやってんだろうな
298 18/06/26(火)21:42:55 No.514555231
和月は和月組なんてものが産まれるだけあって面倒見が良いんだろうなと思う みきおを切って他のアシと入れ替えるって事をしないのだから
299 18/06/26(火)21:42:58 No.514555249
>主人公が凄い持ち上げられてSUGEEEEEされる展開みなさんお好きでしょう? なろう並に露骨なのはちょっと…
300 18/06/26(火)21:43:09 No.514555318
ちゃんとした土台がないとどんな展開でもダメだよ…
301 18/06/26(火)21:43:15 No.514555361
>主人公が凄い持ち上げられてSUGEEEEEされる展開みなさんお好きでしょう? 俺は好きだよ 過程が雑なやつは嫌いだけど
302 18/06/26(火)21:43:29 No.514555443
銀魂はシリアスが長いと作者はやる気ないんだなとわかるので良い
303 18/06/26(火)21:43:29 No.514555447
>主人公が凄い持ち上げられてSUGEEEEEされる展開みなさんお好きでしょう? 1話冒頭のせいでむしろ共感したくねえ…サイコあじあるよ今回のとか
304 18/06/26(火)21:43:41 No.514555509
和月って幼女に実際に手出ししないしもしかしていい奴なのでは?
305 18/06/26(火)21:43:42 No.514555519
なろうと根本的に違うのは 作者が本人の体験を捻じ曲げてること
306 18/06/26(火)21:43:50 No.514555574
みきおのはアレじゃん 異世界おっさんなみにSUGEEEE展開に違和感しか無いじゃん
307 18/06/26(火)21:43:57 No.514555623
引き立て役にされた武井はどう思ってんだこれ
308 18/06/26(火)21:44:06 No.514555661
アシ時代の武井の話なら玉吉のとこにアシに来て 当時武井は若いアシスタントなのに既に所帯持ちで玉吉をビビらせたってエピソードのがはるかに面白くてな…
309 18/06/26(火)21:44:10 No.514555685
主人公がみきおなのが悪い
310 18/06/26(火)21:44:21 No.514555760
和月野先生がリテイク連発したけどそれはクオリティを追求したがゆえだったすまぬって武井に頭下げてるんだから 理不尽リテイクだけど将来アシに理不尽強いるために耐えようぜ!っていう結論に持ってっちゃダメなんじゃないの…
311 18/06/26(火)21:44:34 No.514555829
>なろうと根本的に違うのは >作者が本人の体験を捻じ曲げてること フィクションだからフィクション
312 18/06/26(火)21:44:36 No.514555842
なろう主人公は実際すごいスキル持ってるじゃん この主人公みきおだぞ
313 18/06/26(火)21:44:38 No.514555855
>主人公が凄い持ち上げられてSUGEEEEEされる展開みなさんお好きでしょう? 異世界おっさんここで人気あったっけ
314 18/06/26(火)21:44:39 No.514555865
創作だったらやる気はある奴だなってなるけどこいつみきおだってのがわかってるからそうかお前何言ってんだってなる
315 18/06/26(火)21:44:50 No.514555925
アシとしては有能なんじゃないのみきお
316 18/06/26(火)21:44:51 No.514555930
>和月は和月組なんてものが産まれるだけあって面倒見が良いんだろうなと思う つっても尾田っちはどっちかっていうと徳弘正也が師匠筋だろうしまぁ…
317 18/06/26(火)21:44:55 No.514555955
>引き立て役にされた武井はどう思ってんだこれ 興味ないと思う
318 18/06/26(火)21:45:08 No.514556027
力みすぎてる感じのノルマンディーはまだ見れたし嫌いじゃなかった 力抜こうとして失敗してるのか純粋に下手になったのか手抜いてるのかスレ画は酷いな
319 18/06/26(火)21:45:14 No.514556054
>和月野先生がリテイク連発したけどそれはクオリティを追求したがゆえだったすまぬって武井に頭下げてるんだから >理不尽リテイクだけど将来アシに理不尽強いるために耐えようぜ!っていう結論に持ってっちゃダメなんじゃないの… すごい違和感感じたよね… 和月の顔立てたからそれはそれで終わり!って感じ
320 18/06/26(火)21:45:15 No.514556065
>おだっちは空気読めないデリカシーない! わかる! >武井は皮肉屋! そうかも! >みきおは熱血素直な漫画バカ! 違うよクソ!
321 18/06/26(火)21:45:16 No.514556069
>引き立て役にされた武井はどう思ってんだこれ いとうみきおって誰だっけ…くらいの感覚じゃないの
322 18/06/26(火)21:45:16 No.514556073
和月は時々クソダサいムーブをするけど悪い奴だなと感じることはないな
323 18/06/26(火)21:45:18 No.514556083
なろうの方は少なくとも能力はあるからな大抵…
324 18/06/26(火)21:45:34 No.514556165
>異世界おっさんここで人気あったっけ お兄様もキリトさんも「」は大好きだし…
325 18/06/26(火)21:45:39 No.514556191
>アシとしては有能なんじゃないのみきお 生真面目なんだろうってのは伝わる ド天然なんだろうってのもすごく伝わる
326 18/06/26(火)21:45:41 No.514556201
>プロアシとしても扱いにくそうだし他所じゃ使いにくいから和月が面倒見てやってんだろうな みきおがデジタル環境に適応しているのか気になる
327 18/06/26(火)21:45:49 No.514556264
一応武井本人には直接合って許可は取ってるよ
328 18/06/26(火)21:45:55 No.514556302
>アシとしては有能なんじゃないのみきお 未だに活きた線と死んだ線の区別もできないのに!?
329 18/06/26(火)21:45:56 No.514556310
>創作だったらやる気はある奴だなってなるけどこいつみきおだってのがわかってるからそうかお前何言ってんだってなる 完全オリジナルならいいんだけどねまだ 面白いかどうかは別としてツッコミ入るとこでは無い
330 18/06/26(火)21:45:57 No.514556315
>なろう主人公は実際すごいスキル持ってるじゃん >この主人公みきおだぞ めっちゃ線引けるし…
331 18/06/26(火)21:45:58 No.514556325
ノルマンディーとスケットダンスを同じマンガだと思っててすまない
332 18/06/26(火)21:45:58 No.514556331
なろうの周りの知能sage自分ageを現代舞台でやった感じだ…
333 18/06/26(火)21:46:03 No.514556363
みきおが異世界でるろうに剣心を連載して人気漫画家に
334 18/06/26(火)21:46:07 No.514556385
>3アウト制って言ってですね 3アウトまで行けない人も多いんじゃないの?
335 18/06/26(火)21:46:26 No.514556480
みきおがみきおじゃなくてロダンだったらまだ心穏やかに読めたとは思う
336 18/06/26(火)21:46:31 No.514556511
>主人公がみきおなのが悪い 完全フィクションの漫画家志望アシを主人公にして 有名漫画家の卵達と仲良くなりオマケに毒虫みきおを観察する漫画だったら…
337 18/06/26(火)21:46:49 No.514556592
新刊各先生方と遺族に送りつけたんだろうなみきおだし
338 18/06/26(火)21:46:50 No.514556596
武井は玉吉に中学生の頃UFO見たんですよって話すエピソードとかあって玉吉のエッセイ漫画のが若き日の武井を知れてめちゃくちゃ面白いぞ
339 18/06/26(火)21:46:51 No.514556602
>なろうの周りの知能sage自分ageを現代舞台でやった感じだ… しかもナマモノだ
340 18/06/26(火)21:46:58 No.514556629
変に美化して王道ストーリーっぽくしようとせずいつもの自画像ベースでやったほうがましじゃねぇかな
341 18/06/26(火)21:47:02 No.514556655
雲形定規を使いこなす特殊能力で漫画界無双
342 18/06/26(火)21:47:04 No.514556666
薄々思っていたんだけど漫画家漫画ってかなりの実績ある人じゃないとキツイジャンルだよね… まんが道とアオイホノオくらいしか思いつかないけど 長い漫画家人生で色んな同期や編集と培って来たものが面白いのであって みきおはたまたま師匠と仲のいい同期がレジェンド級になっただけなのが厳しい
343 18/06/26(火)21:47:05 No.514556672
>3アウトまで行けない人も多いんじゃないの? 本人のやる気次第のはず 埋め合わせで載ることもあるし……みきおみたいにな
344 18/06/26(火)21:47:12 No.514556709
なろうはむしろ能力盛りすぎて戦争になるぞおめー!じゃん!
345 18/06/26(火)21:47:18 No.514556726
>ノルマンディーとスケットダンスを同じマンガだと思っててすまない 俺もずっとノルマンディーは科学系の漫画だと思ってた 漫画家目指す話だったとは…
346 18/06/26(火)21:47:27 No.514556770
>なろうの周りの知能sage自分ageを現代舞台でやった感じだ… 現実の有名人つかってるから倍率ドンだ 何をとは言わんが
347 18/06/26(火)21:47:30 No.514556787
>なろうの周りの知能sage自分ageを現代舞台でやった感じだ… なろうはまあ主人公が作者自身なことはあっても 敵役を現実でトップクラスの同業者にしたりはしないと思う
348 18/06/26(火)21:47:36 No.514556824
みきおがもう少し名の売れた漫画家だったらこの上げ方も鼻についてたかもしれん
349 18/06/26(火)21:47:44 No.514556877
>>3アウト制って言ってですね >3アウトまで行けない人も多いんじゃないの? うn でもそういう下位レベルの相手とライバル争いしてるんじゃないんだ サイバイマンと魔人ブウレベルの違いがあるんだ
350 18/06/26(火)21:47:55 No.514556931
内容的にはスレ画もなろうも大差ないとは思うけど スレ画が好かれないのは将来的にバッドエンド確定してるからだと思う
351 18/06/26(火)21:47:57 No.514556947
和月はめんどくさい人なイメージ みきおはいつも他人の悪口いってる人なイメージ
352 18/06/26(火)21:48:11 No.514557014
3アウトまで使い切ったみきおはガッツがあるよね
353 18/06/26(火)21:48:18 No.514557045
>3アウトまで行けない人も多いんじゃないの? ダブルプレーもたまにはあるんだろう
354 18/06/26(火)21:48:21 No.514557066
デッドアニメーションの作者のルポ漫画で取材されたジャンプ漫画家が 「ネーム毎日やってれば連載はいけますよ、だってみんなネームやらないんだもん」 って言ってたからつまりみきおは
355 18/06/26(火)21:48:39 No.514557134
本人以上にやばいのは ファンだからとわざわざみきおを引きずり出してきた挙句こんなの描かせてお出ししていいと判断できる編集だよ…
356 18/06/26(火)21:48:57 No.514557233
>みきおはいつも他人の悪口いってる人なイメージ それは違うぞ
357 18/06/26(火)21:49:13 No.514557313
何度か書いてるけど周りのアシ仲間に差を付けられてからが本番
358 18/06/26(火)21:49:27 No.514557391
みきおの無駄に自信あふれた性格は武器だよ 研がれてないけど
359 18/06/26(火)21:49:28 No.514557397
完全ファンタジーかほぼ実録かでやればいいのに何でこんな半端なことを…
360 18/06/26(火)21:49:32 No.514557425
みきおの漫画は含蓄があるなあ
361 18/06/26(火)21:49:34 No.514557430
>本人以上にやばいのは >ファンだからとわざわざみきおを引きずり出してきた挙句こんなの描かせてお出ししていいと判断できる編集だよ… その編集のいるのがこの漫画が凄いな辺り1番のギャグかもしれん
362 18/06/26(火)21:49:36 No.514557442
みきおファンの編集なんて居るわけないだろ...
363 18/06/26(火)21:49:37 No.514557447
>本人以上にやばいのは >ファンだからとわざわざみきおを引きずり出してきた挙句こんなの描かせてお出ししていいと判断できる編集だよ… ボツとか食らってるから間違いなく判断した上でこれだからな
364 18/06/26(火)21:49:55 No.514557538
書き込みをした人によって削除されました
365 18/06/26(火)21:50:00 No.514557565
この編集がひどいwebに改名すべきだな…
366 18/06/26(火)21:50:20 No.514557653
>武井は玉吉に中学生の頃UFO見たんですよって話すエピソードとかあって玉吉のエッセイ漫画のが若き日の武井を知れてめちゃくちゃ面白いぞ 登場初回でいきなり妻帯者判明だし短期間しかいなかった割に一発で覚えるよね
367 18/06/26(火)21:50:28 No.514557698
編集はホモのサディストだと考えられる
368 18/06/26(火)21:50:41 No.514557766
正直みきお程度の駒でこれだけ話題になる作品できるなら いくらでもファン偽装するよ
369 18/06/26(火)21:50:44 No.514557784
打ち切り漫画界の伝説のキユは成功したんだがなぁ
370 18/06/26(火)21:50:56 No.514557845
>仕事場のトイレがウォシュレットになりました、やったーなう。 まさか先生先払いのギャラにもう手を付けちゃったとかそういうあれか?