18/06/26(火)18:01:25 お医者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/26(火)18:01:25 No.514501179
お医者に行って昔からの字が書けないのに病名が付いちゃったんぬ 学習障害のディスグラフィアっていうらしいんぬ 1時間くらい延々テストさせられたんぬ 練習すれば字を書けるようになりますか?って聞いたら 先生にうーん… これこれこういうタイプの学習障害なんで少し難しいと思いますって言われたんぬ ただ出来ない事の代わりに他に人より優れた物を持っている場合が多いとも言ってくれたんぬ
1 18/06/26(火)18:02:17 No.514501358
スレッドを立てた人によって削除されました
2 18/06/26(火)18:02:36 No.514501409
それで優れた物って?
3 18/06/26(火)18:02:40 No.514501423
気持ち切り替えて出来ること探せるってことじゃん
4 18/06/26(火)18:03:19 No.514501543
字が書けない以外にもなんか病気持ってそうな
5 18/06/26(火)18:04:37 No.514501819
ああ同じ障害の人をテレビで見たよ その人は絵を書くようにしてた
6 18/06/26(火)18:05:12 No.514501959
>それで優れた物って? 書けないけど読めるって言うので色々テストしたんだけど そもそも文字の読み方からして普通の人と違いますねって言われたんぬ 具体的に言うと文字を単語と言うか行と絵で読んでるって言われたんぬ 優れてるかどうかはわからないけど本を読むのがめちゃ早いとは言われるんぬ
7 18/06/26(火)18:05:28 No.514502023
この時間帯は変な流れになるからやめておいた方がいいぞ
8 18/06/26(火)18:05:54 No.514502112
読むの早いのはいいな
9 18/06/26(火)18:05:56 No.514502117
今の時代はこうやって書けるから利点の方が大きいかもしれない ポジティブにいこう
10 18/06/26(火)18:06:16 No.514502199
映画監督が同じような症状だったね 今から映画撮ろうぜ
11 18/06/26(火)18:06:28 No.514502242
>優れてるかどうかはわからないけど本を読むのがめちゃ早いとは言われるんぬ どんくらい速いの?
12 18/06/26(火)18:06:45 No.514502299
OSが違う感じなのかな
13 18/06/26(火)18:06:50 No.514502321
字が読めないタイプのよりいいのでは
14 18/06/26(火)18:06:56 No.514502349
理解力は早いのか
15 18/06/26(火)18:07:03 No.514502369
シュタゲみたいな病名しやがって
16 18/06/26(火)18:07:15 No.514502409
>どんくらい速いの? 平均的な厚さのラノベだと1冊読むのに10分くらいで ジャンプとかの雑誌は5分弱で読み終わるんぬ
17 18/06/26(火)18:07:30 No.514502469
PCやらスマホで文字打つのは出来るのか不思議じゃない?
18 18/06/26(火)18:07:38 No.514502496
はやい…
19 18/06/26(火)18:07:41 No.514502503
字の練習より国語の練習をした方がいいと思いますんぬ
20 18/06/26(火)18:07:43 No.514502509
今は指でポコポコ叩くだけで文字書けちゃうもんな
21 18/06/26(火)18:07:47 No.514502520
タイポ出来るならカバーして長所も活かせそう
22 18/06/26(火)18:07:49 No.514502528
そもそもなんでお医者行く羽目に?
23 18/06/26(火)18:07:53 No.514502541
その速さで理解はできるのか!?
24 18/06/26(火)18:08:14 No.514502610
文字書けないって子供の頃既に困りそうだけどなんで今さら病院
25 18/06/26(火)18:08:19 No.514502625
不思議な感じだな 絵は書けるの?
26 18/06/26(火)18:08:36 No.514502660
>その速さで理解はできるのか!? 内容もしっかり理解出来るんぬ ただこれで役立つ事ってコンビニ立ち読みで全部読めるから金かからないくらいなんぬ
27 18/06/26(火)18:08:45 No.514502687
こういうの何科のお医者になるんだろう
28 18/06/26(火)18:08:54 No.514502725
昔の画数の多い漢字で上書きしちゃえよ
29 18/06/26(火)18:09:00 No.514502748
大人になると字を書く機会ってそんなに無い
30 18/06/26(火)18:09:04 No.514502764
ええ…すごいよそれ
31 18/06/26(火)18:09:17 No.514502803
何がきっかけて医者行ったの?
32 18/06/26(火)18:09:26 No.514502830
速読できて理解できるならレビュアーで食ってけるんじゃないかな
33 18/06/26(火)18:09:27 No.514502835
立派な才能じゃねえの?
34 18/06/26(火)18:09:50 No.514502923
>文字書けないって子供の頃既に困りそうだけどなんで今さら病院 ぬが子供の頃は障害云々じゃなく頭悪い奴物覚えの悪い奴って扱いだったんぬ ただ親がネットで見ただかであんた字が書けないの病気かも知れないよ見てもらいな! って何度も何度も言われ続けて観念して病院行ったんぬ 絵は下手くそだけど書けるんぬ
35 18/06/26(火)18:09:50 No.514502925
マークシートなら楽勝じゃん
36 18/06/26(火)18:09:55 No.514502942
俺も速読出来るようになりたい
37 18/06/26(火)18:10:01 No.514502976
猫が字書けなくても困らないしな
38 18/06/26(火)18:10:04 No.514502985
事務出来ないんぬって言ってた「」?
39 18/06/26(火)18:10:12 No.514503021
速読に全振りかあ かっこいいな
40 18/06/26(火)18:10:47 No.514503134
へぇ 仕事に支障はないの?
41 18/06/26(火)18:10:52 No.514503150
ハングルとかアラビア文字見る感覚か
42 18/06/26(火)18:11:33 No.514503303
どんな検査したの?
43 18/06/26(火)18:11:33 No.514503304
前同じスレ画で立ててた子供の頃字が書けなくていじめられてた「」?
44 18/06/26(火)18:11:49 No.514503378
速読そこまで早いとかもう優れた部分あるじゃん! ある場合も多いって慰めじゃなくて単なる事実じゃん!
45 18/06/26(火)18:11:55 No.514503404
前後の文章と文字の何となくの形で意味を認識してるって言われたんぬ なんか上に乗っててもじゃもじゃしたのがくっついてるから◯◯みたいに 後テストの結果1文字1文字読んでないで大体1行から1ページくらいを丸読みしてるとも言われたんぬ
46 18/06/26(火)18:12:48 No.514503655
お腹減ったなぁ
47 18/06/26(火)18:12:54 No.514503681
pcでなら問題なく文字打て理解できるような文章も書けてるからもう正直利点しかないよね… いいね…
48 18/06/26(火)18:13:02 No.514503728
字が書けないというけど今はほとんどPC使えるし大した障害にもならないよね
49 18/06/26(火)18:13:12 No.514503760
読むのそんだけ速いとなんか夢があるな… 読む本によっては知識量すげえことになりそう
50 18/06/26(火)18:13:22 No.514503796
晩御飯アンケート
51 18/06/26(火)18:13:34 No.514503841
>どんな検査したの? 普通に読み書きの書き取り読み取りテストしたり 字を見て絵にしてみたり 後草が乗っててイヒっと笑って花って考えてみて書けないですか?とか 読んだ文章をそのまま口に出してみるとか どうも基本的な読む描く見る聞くとかのテストを色々やらされたんぬ
52 18/06/26(火)18:13:36 No.514503848
視線カメラみたいなやつで目線の運びとかを見るのかな?
53 18/06/26(火)18:13:41 No.514503867
>後テストの結果1文字1文字読んでないで大体1行から1ページくらいを丸読みしてるとも言われたんぬ そういう風に読んでるって自覚はないってこと?
54 18/06/26(火)18:13:58 No.514503953
速読が役立つ仕事とかないのかな
55 18/06/26(火)18:14:31 No.514504061
文字は読めるけど漢字書けないのは学習障害に入りますか?
56 18/06/26(火)18:14:44 No.514504105
>そういう風に読んでるって自覚はないってこと? 昔からなんで普通はそういう読み方すると思ってたから 言われて初めておかしいって気付いたんぬ
57 18/06/26(火)18:14:50 No.514504131
発達障害で字が書けない人テレビで見たなぁ 漢字の書き写しをしようとして創作漢字が大量に生み出されていた
58 18/06/26(火)18:15:00 No.514504165
プログラムとか勉強したら凄いことになりそう
59 18/06/26(火)18:15:19 No.514504244
無責任なこというけどタイピング出来るならデメリットよりメリットの方がよさそうだ
60 18/06/26(火)18:15:37 No.514504313
興味深いなあ…
61 18/06/26(火)18:15:40 No.514504328
PCある時代で良かったな
62 18/06/26(火)18:16:04 No.514504434
>pcでなら問題なく文字打て理解できるような文章も書けてるからもう正直利点しかないよね… >いいね… 今の時代だと自慢にしか見えない…
63 18/06/26(火)18:16:04 No.514504435
その才能ならimgでめっちゃレスポンチ出来るじゃん
64 18/06/26(火)18:16:07 No.514504447
タブレットで学習させるのとかは こういう子を救うのだろうな
65 18/06/26(火)18:16:09 No.514504460
SEやってみれば仕事早そう
66 18/06/26(火)18:16:17 No.514504495
>速読が役立つ仕事とかないのかな 山ほど判例さがさないといけない弁護士とかそのアシスタントとか
67 18/06/26(火)18:16:20 No.514504514
失礼だけどその速度の速読は厨二心がくすぐられるな…
68 18/06/26(火)18:16:31 No.514504556
別に文字かけなくてもキーボード打てれば兵器なんぬ
69 18/06/26(火)18:16:38 No.514504590
小学校の頃は読むの苦手で書くの絶望的っていう感じで めちゃくちゃ字の勉強したんだけど読む方だけ上達して書く方が全然上達しなかったんぬ
70 18/06/26(火)18:16:49 No.514504636
速読が活かせるって何の仕事があるんだろうか 応募小説の下読みくらいしか思いつかないけど
71 18/06/26(火)18:16:52 No.514504651
病名もシュタゲっぽいし最高だな…
72 18/06/26(火)18:17:45 No.514504884
学習障害のディスグラフィア
73 18/06/26(火)18:17:51 No.514504918
その能力にかっこいい名前着けよう
74 18/06/26(火)18:17:53 No.514504930
道端の草を見て認識は出来るけど絵に描けないような感じなんだろうか
75 18/06/26(火)18:18:04 No.514504961
ラノベ10分で読めるのにジャンプに5分かかるのか…
76 18/06/26(火)18:18:06 No.514504973
タイピングと手書きはどんなかんじに違うの?
77 18/06/26(火)18:18:37 No.514505087
ただ字が書けないって言うので物凄く苦労もしたんだ コンビニでバイトした時とか届け物の伝票が書けなくて 1文字1文字携帯で字を確認しながら丸写ししてたら凄い怒られたりとか 受け取りの名前とか区役所の名前書かなきゃいけない書類とかも 母ちゃんに代筆頼んだり平仮名で良いですか?って断ったりで
78 18/06/26(火)18:18:39 No.514505100
うすくてやすいビジネス書とか大量に読み込んだらすげぇやつになるんじゃね?
79 18/06/26(火)18:18:51 No.514505141
いいな速読 何年かかけて一冊読み終える事もよくある身としては憧れる
80 18/06/26(火)18:18:55 No.514505156
海外だとメチャクチャ多いらしいが
81 18/06/26(火)18:18:58 No.514505172
文字かけないってことは会員証とか作れないってこと?
82 18/06/26(火)18:19:04 No.514505211
今は何してるの?
83 18/06/26(火)18:19:08 No.514505228
>速読が役立つ仕事とかないのかな 昔の紙書類を電子化する仕事とか?
84 18/06/26(火)18:19:12 No.514505251
俺なんか漫画の単行本読むのに30分かかるってのに…
85 18/06/26(火)18:19:30 No.514505331
苦労も多いだろうけどほんと良かったな生まれが現代で
86 18/06/26(火)18:19:33 No.514505338
難しい漢字を読めるしタイピングできるけど書けない的なものなんだろうか
87 18/06/26(火)18:19:42 No.514505380
>タイピングと手書きはどんなかんじに違うの? 字は見ればわかるし読めるんだけど 自分でペン持って書こうとすると細部がぼやぁっとなって形がガタガタで見た事も無い字が完成するんぬ
88 18/06/26(火)18:20:06 No.514505525
俺文章読むのめっちゃ遅いので羨ましい 勢いあるスレとか追いつけないもん
89 18/06/26(火)18:20:07 No.514505534
普通に話せるの?
90 18/06/26(火)18:20:26 No.514505620
>今は何してるの? 今は字を書く要素がほぼ無いビル内清掃のお仕事してるんぬ
91 18/06/26(火)18:20:34 No.514505640
今は何の仕事してるの
92 18/06/26(火)18:20:38 No.514505655
あのキアヌも似たような病気だから気にすんな
93 18/06/26(火)18:20:42 No.514505671
文字と絵の境界線が曖昧なんじゃないかな
94 18/06/26(火)18:20:51 No.514505704
コンビニとかじゃなくてPCを全力で使う仕事探すといいんじゃないか
95 18/06/26(火)18:20:58 No.514505731
普通に能力者すぎる… デジタル時代だからデメリットもマシだしな
96 18/06/26(火)18:21:07 No.514505773
才能埋もらせ過ぎる…
97 18/06/26(火)18:21:15 No.514505809
字が書くの苦手だと履歴書でうんざりする 手紙の住所でうんざりするのに
98 18/06/26(火)18:21:17 No.514505819
めっちゃ羨ましい
99 18/06/26(火)18:21:22 No.514505836
>今は字を書く要素がほぼ無いビル内清掃のお仕事してるんぬ 速読能力なんの意味もねえ…
100 18/06/26(火)18:21:48 No.514505904
ディスグラフィア 書字障害 って書いたら能力者感あるな
101 18/06/26(火)18:21:55 No.514505933
向いてる仕事が見つかれば一気に覚醒しそうな主人公感がある
102 18/06/26(火)18:21:56 No.514505943
>苦労も多いだろうけどほんと良かったな生まれが現代で 昔だと無能のレッテル貼られて社会から孤立させられて一生終えてそうだもんね 症状として名前が付くだけでこんなに変わるもんなんだなあ
103 18/06/26(火)18:22:09 No.514505985
ちゃんと選べばいくらでもいい仕事見つかるんじゃないか 自己PR欄とか面接でちゃんと事情を説明して
104 18/06/26(火)18:22:25 No.514506031
下手な字書けるより長い目で見るとよっぽど良くねぇかなそれ
105 18/06/26(火)18:22:32 No.514506067
>自己PR欄とか面接でちゃんと事情を説明して その自己PR欄が書けないんぬ
106 18/06/26(火)18:22:37 No.514506089
「」を憐れむスレかと思ったら結構な才能持ちだった
107 18/06/26(火)18:22:49 No.514506124
技術書とかは読める?
108 18/06/26(火)18:22:49 No.514506125
履歴書は手書きじゃなくていいんだ
109 18/06/26(火)18:22:51 No.514506135
細部までしっかり理解できるなら職種選べば重宝されるかもしれない
110 18/06/26(火)18:22:51 No.514506138
速記とかなら出来るかもしれないのでは
111 18/06/26(火)18:22:54 No.514506149
>>自己PR欄とか面接でちゃんと事情を説明して >その自己PR欄が書けないんぬ 履歴書はPCで作れよ!
112 18/06/26(火)18:23:04 No.514506194
>その自己PR欄が書けないんぬ PCで書けよ
113 18/06/26(火)18:23:11 No.514506210
手書き使わないとこ狙うんだから印刷でダメなことは最初から避けなよ
114 18/06/26(火)18:23:38 No.514506319
>自分でペン持って書こうとすると細部がぼやぁっとなって形がガタガタで見た事も無い字が完成するんぬ まるで俺が絵を描く時みたいだ…
115 18/06/26(火)18:23:40 No.514506334
こう考えると現代社会でも字を書かされる機会って結構多いなって思う
116 18/06/26(火)18:23:42 No.514506343
何をするにしても実績が欲しいよね
117 18/06/26(火)18:23:45 No.514506359
もしかして履歴書とかの制作能力も欠落してんの?
118 18/06/26(火)18:23:59 No.514506415
>今は字を書く要素がほぼ無いビル内清掃のお仕事してるんぬ グッドウィルハンティングだこれ ハーバードに知識ケンカ売りにいこう
119 18/06/26(火)18:24:01 No.514506420
タイピングできるなら病名説明してPCで作成すりゃいいだけだしな
120 18/06/26(火)18:24:03 No.514506430
というか理解してくれる職場見つかればしっかりフォローしてくれるよ 探すのは大変だろうけど
121 18/06/26(火)18:24:05 No.514506436
>学習障害のディスグラフィア 一昔前に流行ったラノベみたいな名前だ…
122 18/06/26(火)18:24:06 No.514506442
ハリウッドスターに多いよねディスグラフィア
123 18/06/26(火)18:24:07 No.514506448
趣味作れって言われた人?
124 18/06/26(火)18:24:12 No.514506472
>技術書とかは読める? 読む方は全然問題なしなんぬ ただ書く方が酷くて自分の名前も1日1回意味無くても書くようにしないと おおよそ3日くらいで細部があやふやになるんぬ
125 18/06/26(火)18:24:17 No.514506487
困ることもあるかもしれんが才能だと思ってポジテイブに捉えていいぞ
126 18/06/26(火)18:24:36 No.514506545
名前書けないのはクソ不便そう
127 18/06/26(火)18:24:44 No.514506576
爆笑の太田は足し算引き算が出来ない学習障害だった
128 18/06/26(火)18:24:45 No.514506579
>昔だと無能のレッテル貼られて社会から孤立させられて一生終えてそうだもんね もっと昔なら字のかけない人がいっぱいで気づかれなかったな
129 18/06/26(火)18:24:48 No.514506585
障害持ちの旨書いておけばいいんじゃないかな それが理由で蹴られるならどの道ダメだろうし
130 18/06/26(火)18:24:49 No.514506589
名前はかけるだろいくらなんでも
131 18/06/26(火)18:24:50 No.514506595
ここで今読み書きしてる感覚的にはわりとなんとかなりそうな感があるけど パソコン上での書類作成も厳しい?
132 18/06/26(火)18:24:58 No.514506618
在宅ワークでPC使ってできる仕事がいいよ 手書きで文字書く事なんてマジで無いから…
133 18/06/26(火)18:25:26 No.514506716
小説の新人賞選考とかにはいいかもな速読
134 18/06/26(火)18:25:29 No.514506729
ただ今軽く調べただけだけども速読能力求めてる仕事って簡単に見つからんな 以外と便利な能力じゃないんだな速読
135 18/06/26(火)18:25:41 No.514506788
俺が字汚いのももしや…!
136 18/06/26(火)18:25:43 No.514506800
感覚の違いをお互い説明するのって難しいな だから障害の発見も遅れちゃったんだろうし
137 18/06/26(火)18:25:44 No.514506801
落語家か講談師になろう
138 18/06/26(火)18:25:44 No.514506804
キーボードは書くわけじゃなくて字書いてある場所を押すだけだから問題ないのか
139 18/06/26(火)18:25:55 No.514506843
生活保護のぬも文字書けないって言ってたしそういうのの溜まり場かなんかなのかここは
140 18/06/26(火)18:26:01 No.514506868
>おおよそ3日くらいで細部があやふやになるんぬ 絵とかだとどうなるの?
141 18/06/26(火)18:26:01 No.514506869
速記なら結構ありそうなんだけどな
142 18/06/26(火)18:26:11 No.514506914
速読が学習速度に繋がるならなんらかの道がありそうな
143 18/06/26(火)18:26:19 No.514506947
まあ一般人はバカだからこの手の障害は知障と同レベルにしか扱えんよな
144 18/06/26(火)18:26:19 No.514506949
>在宅ワークでPC使ってできる仕事がいいよ >手書きで文字書く事なんてマジで無いから… 一時期副業でネットのライターやってたんだけど 女性のダイエット事情とか興味無いんじゃボケェ!ってやめちゃったんぬ
145 18/06/26(火)18:26:21 No.514506957
早く読めてもそれアウトプットする速さの方が重要だから速読だけ生かすのはちょっと難しそう
146 18/06/26(火)18:26:30 No.514506992
>俺が字汚いのももしや…! 美意識がなかったのと親が習字に連れていってくれなかったからだな
147 18/06/26(火)18:26:53 No.514507072
その手の文字障害って海外で多いんじゃなかったけ? ハリウッドスターとかは文字書けない人が多いとか
148 18/06/26(火)18:27:12 No.514507140
速読の真価は最新の情報を即座に頭に入れられることだから 知識が仕事になるような士業とか……そうか試験が無理なのか……
149 18/06/26(火)18:27:23 No.514507175
書道二段とってたけど字書かなくなってだいぶだった頃に 書いたらめちゃ下手になってたよ 使わない能力は衰える
150 18/06/26(火)18:27:24 No.514507178
速読と翻訳組み合わせるといいんじゃないか
151 18/06/26(火)18:27:25 No.514507181
>絵とかだとどうなるの? 絵心が悲しい程無いから影響出てるかも知れないんぬ
152 18/06/26(火)18:27:32 No.514507208
つまり「」からハリウッドスターが出るのか…
153 18/06/26(火)18:27:34 No.514507214
脳味噌がインプットに耐えられたら大成できそうなのに
154 18/06/26(火)18:27:36 No.514507224
記憶力はどうなの? 読んだ事は忘れないとか?
155 18/06/26(火)18:27:50 No.514507279
>まあ一般人はバカだからこの手の障害は知障と同レベルにしか扱えんよな 実際に会えば分かると思うけど障害持ちだと分からないまま接したら皆ちょっと惚けた感じでこいつ真面目にやってねえなって感想になるよ
156 18/06/26(火)18:27:58 No.514507305
>ハリウッドスターとかは文字書けない人が多いとか 文字読めないけど俳優やってた人もいたな トム・クルーズだったけ 台本読めないの
157 18/06/26(火)18:28:20 No.514507384
>つまり「」からハリウッドスターが出るのか… 次のスターウォーズのヒロイン決まったな…
158 18/06/26(火)18:28:34 No.514507433
>記憶力はどうなの? >読んだ事は忘れないとか? 記憶力は幼稚園の頃にあった嫌な事を今でも全部言えるくらいなんぬ
159 18/06/26(火)18:28:34 No.514507434
なろう読んで書評とかブログにまとめたら需要ありそうではある 問題はつまんないもんひたすら読むのはほぼ罰ゲームな事だが
160 18/06/26(火)18:28:49 No.514507488
>次のスターウォーズのヒロイン決まったな… 美人なら許すよ
161 18/06/26(火)18:29:17 No.514507582
記憶力もあるじゃん!
162 18/06/26(火)18:29:19 No.514507592
適正があればIT? でかいプロジェクトのソースをすらっと読めたら 即1000万超えプレーヤーだな
163 18/06/26(火)18:29:26 No.514507615
めっちゃ記憶力あるじゃん…
164 18/06/26(火)18:29:34 No.514507644
誤字脱字とか紛れててもすぐわかる? それならプログラマーは天職になりそうだけど
165 18/06/26(火)18:29:36 No.514507649
書けないけど言語IQがとんでもないタイプかもね
166 18/06/26(火)18:29:41 No.514507671
まとめブログでアフィ収入!
167 18/06/26(火)18:30:01 No.514507767
絵が苦手なら3DCGモデラーはきついか プログラマーはどう?興味ないかな
168 18/06/26(火)18:30:04 No.514507784
速読教える人になったらどうか
169 18/06/26(火)18:30:05 No.514507788
呼んでも理解できなければ意味がないのでは…
170 18/06/26(火)18:30:14 No.514507823
多分一般人と文字とかの認識方法が根本から違うんだと思う
171 18/06/26(火)18:30:27 No.514507863
日本語よりコードの方が親和性ありそうだしマジでプログラミング勉強したら人生開けるんじゃなかろうか
172 18/06/26(火)18:30:29 No.514507869
俺なんて生命の危機に瀕するぐらいのドジっ子で発達障害もらってるのにカッコよさげな障害でズルいぞ!
173 18/06/26(火)18:30:49 No.514507946
>記憶力は幼稚園の頃にあった嫌な事を今でも全部言えるくらいなんぬ 自殺配信したひとちゃんも普通の人間は忘れるような昔の事をはっきり書き連ねてたな…
174 18/06/26(火)18:31:05 No.514508006
一般人の常識で理解しようとすると多分無理だからそういうもんだろうって考えた方がいい
175 18/06/26(火)18:31:07 No.514508017
SEとかになったら化けそう
176 18/06/26(火)18:31:07 No.514508018
すごい速度で本読めてさらにそれを記憶できるってすごい能力じゃない
177 18/06/26(火)18:31:08 No.514508021
>でかいプロジェクトのソースをすらっと読めたら >即1000万超えプレーヤーだな なんかマネージャークラスじゃないと稼げないよ SEで並程度だし
178 18/06/26(火)18:31:18 No.514508044
宝の持ち腐れ感がすごい 勉強しようぜ
179 18/06/26(火)18:31:20 No.514508056
>誤字脱字とか紛れててもすぐわかる? >それならプログラマーは天職になりそうだけど 自分が知ってる事なら違和感感じるから概ねわかるんぬ つまり自分で書いた字は常に違和感の塊なんぬ
180 18/06/26(火)18:31:23 No.514508068
スレに書き込めてるしちゃんとした内容のレスできてるしで デジタル上なら問題なさそうなのがまたぬ「」の惜しさを感じさせる
181 18/06/26(火)18:31:36 No.514508104
インプット特化型とか格好良い気はしないでもない
182 18/06/26(火)18:31:38 No.514508112
>でかいプロジェクトのソースをすらっと読めたら >即1000万超えプレーヤーだな 読めても意味分からないと意味ないよ…
183 18/06/26(火)18:31:50 No.514508167
もったいないから清掃婦やめて別な仕事しよ?
184 18/06/26(火)18:32:05 No.514508228
文字書かなくても忘れないんなら書く意味ないし最高だな なんで清掃なんかやってんだ
185 18/06/26(火)18:32:05 No.514508230
>速読教える人になったらどうか ね?簡単でしょ?って言われても…
186 18/06/26(火)18:32:07 No.514508236
>実際に会えば分かると思うけど障害持ちだと分からないまま接したら皆ちょっと惚けた感じでこいつ真面目にやってねえなって感想になるよ うんまあ、実際にそうやって怠けて生きてる奴も居るから機能障害は大変そうだな
187 18/06/26(火)18:32:17 No.514508284
>すごい速度で本読めてさらにそれを記憶できるってすごい能力じゃない 多分記憶が出来るから凄い速度で本読めるんじゃないかな
188 18/06/26(火)18:32:45 No.514508393
>もったいないから清掃婦やめて別な仕事しよ? 職安で細かに相談した方が良さそうだな
189 18/06/26(火)18:33:06 No.514508461
心と経済の安定ルートの清掃婦が好きっていうのはよく理解できる
190 18/06/26(火)18:33:28 No.514508528
>職安で細かに相談した方が良さそうだな 職安にはそんな特殊技能な仕事ないよ…
191 18/06/26(火)18:33:32 No.514508540
いもげのスレを全て記憶する生き字引になれるかもしれない
192 18/06/26(火)18:33:40 No.514508573
何もかも絵で覚える感じなら確かに絵心あればもっと楽だったかもねえ
193 18/06/26(火)18:33:41 No.514508579
脳みそから必要な情報抜き出す技術だ出来れば生きる図書館として役立つかもしれない
194 18/06/26(火)18:33:45 No.514508600
名前はハンコ常備したらいいんじゃないか せっかくハンコ社会だし
195 18/06/26(火)18:33:49 No.514508620
>いもげ
196 18/06/26(火)18:33:53 No.514508627
とりあえず出版社の下読みの仕事でも探してみたら?
197 18/06/26(火)18:33:59 No.514508646
特殊技能を考慮してくれるもんかね職安の窓口て
198 18/06/26(火)18:34:02 No.514508652
大量のスクを記憶する生き字引…
199 18/06/26(火)18:34:04 No.514508660
>記憶力は幼稚園の頃にあった嫌な事を今でも全部言えるくらいなんぬ これすごいことだけど嫌なことをいつまでも忘れられないのはクソ辛いことでは…
200 18/06/26(火)18:34:09 No.514508684
清掃の仕事を素晴らしさは ほんの少しのやりがいが得られて責任問題とかがほぼ無くそこそこお給料が安定している事なんぬ
201 18/06/26(火)18:34:15 No.514508710
すぐ読めて記憶できるから受験勉強とか楽勝じゃない
202 18/06/26(火)18:34:22 No.514508743
>職安にはそんな特殊技能な仕事ないよ… 担当者つてに探して貰えば良いのでは? 職安から福祉と
203 18/06/26(火)18:34:23 No.514508744
職安より障害者支援行った方が
204 18/06/26(火)18:34:34 No.514508795
職安は良くも悪くもセーフティネットだから…… 転職エージェントとか……?
205 18/06/26(火)18:34:53 No.514508869
SEとかプログラマーって過労死や精神病む人おおいとか聞くけど… 「」を生かして!
206 18/06/26(火)18:34:56 No.514508884
自分の字が何かおかしいって解るのにちゃんと書ける様になれないって凄い妙な気持ちになりそうだな…
207 18/06/26(火)18:35:48 No.514509074
>ほんの少しのやりがいが得られて責任問題とかがほぼ無くそこそこお給料が安定している事なんぬ これ大事 夢を見ないことで得られることもある そういうのは趣味で満たすのいい
208 18/06/26(火)18:35:51 No.514509089
記憶力あるなら英語勉強して翻訳家とかどうよ 結構人出足りてないよ
209 18/06/26(火)18:35:55 No.514509109
>すぐ読めて記憶できるから受験勉強とか楽勝じゃない 字が書けないから入学試験メタメタで 行った高校は面接さえ出来れば入れるレベルの底辺高校だったんぬ
210 18/06/26(火)18:35:59 No.514509122
職安から職業訓練行ってるけど楽しいぞ! 精神科の先生と違ってお話聞いてくれるし
211 18/06/26(火)18:36:04 No.514509147
清掃やりながら下読みのバイトしてそこからツテを広げて とか?
212 18/06/26(火)18:36:11 No.514509170
まあ汚い字でも書ける「」は怠けず働かんとな…
213 18/06/26(火)18:36:23 No.514509213
ぬが今の仕事に満足してるなら仕方ないけどロマン感じる才能だからもったいなく感じちまう!
214 18/06/26(火)18:36:33 No.514509244
なんか凄い勿体無いな…
215 18/06/26(火)18:36:41 No.514509277
センターなら無双できるんじゃ
216 18/06/26(火)18:36:46 No.514509305
とりあえず「」にしとくのはもったいない
217 18/06/26(火)18:37:16 No.514509408
一つのことに特化した能力があるのはカッコいい
218 18/06/26(火)18:37:33 No.514509478
レスをすぐ読めるのでimgに向いてる
219 18/06/26(火)18:37:35 No.514509487
でも本人がその才能って言って良いレベルの技術をコンビニ立ち読みにしか使ってないってのが
220 18/06/26(火)18:37:48 No.514509531
サヴァン症候群かと思った
221 18/06/26(火)18:38:10 No.514509614
仕事は仕事でいいと思うし 外部に発信する趣味を持ってもいいかもしれない
222 18/06/26(火)18:38:12 No.514509618
ギフトっていわれるやつか いいな
223 18/06/26(火)18:38:15 No.514509626
とりあえずセンター受けよう
224 18/06/26(火)18:38:15 No.514509628
>センターなら無双できるんじゃ 筆記免除で ワープロで答え打たせるのならまあ
225 18/06/26(火)18:38:24 No.514509657
>字が書けないから入学試験メタメタで 採点した人ビックリしたんじゃ…
226 18/06/26(火)18:38:27 No.514509672
ディスクレシアってわからないでただの馬鹿だって思われてる人も多いからちゃんと分かって良かったな
227 18/06/26(火)18:38:46 No.514509735
>筆記免除で >ワープロで答え打たせるのならまあ センターはマークシートだよ
228 18/06/26(火)18:39:10 No.514509808
>センターなら無双できるんじゃ 名前がな…
229 18/06/26(火)18:39:25 No.514509874
>外部に発信する趣味を持ってもいいかもしれない 学習障害のセミナーとか講演会開くとか
230 18/06/26(火)18:39:25 No.514509877
海外だと広告業界に行く人が多いらしい
231 18/06/26(火)18:39:39 No.514509922
その才能を見つけてくれるお偉い人がいればなぁ…
232 18/06/26(火)18:39:41 No.514509925
清掃中に機密文書を見つけて意図せず覚えてしまい会社の私設部隊に追いかけられたまえ
233 18/06/26(火)18:39:47 No.514509941
病気だと知らなかったから駄目だっただけで病気だとわかった今ならちゃんと説明すればどうにでもなりそう
234 18/06/26(火)18:39:49 No.514509949
名前書けなかったら試験はダメだわな……
235 18/06/26(火)18:39:49 No.514509950
名前もマークシートにしろよって思うわ
236 18/06/26(火)18:40:00 No.514509992
>センターはマークシートだよ 名前が…
237 18/06/26(火)18:40:12 No.514510039
>レスをすぐ読めるのでimgに向いてる 虹裏を見るために生まれてきた男か…
238 18/06/26(火)18:40:12 No.514510044
名前書ければ入れる学校は割とあるが 名前書かなくても入れる所は聞いた事ないからな…
239 18/06/26(火)18:40:34 No.514510119
そんくらい言ったら対処してくれるんじゃね
240 18/06/26(火)18:40:41 No.514510147
>清掃中に機密文書を見つけて意図せず覚えてしまい会社の私設部隊に追いかけられたまえ それだ! 清掃婦に扮して会社の機密盗むスパイになろうぜ
241 18/06/26(火)18:40:44 No.514510154
昔雇ったバイトが契約書漢字も満足に書けない奴だったから 試用期間で切ったけどそういう障害持ちだったのかな
242 18/06/26(火)18:40:47 No.514510167
どっかのアニソン作詞家おばちゃんも速読持ちだったような
243 18/06/26(火)18:41:38 No.514510334
台本読めないハリウッド俳優とかいた気がする 超有名どころで
244 18/06/26(火)18:41:52 No.514510400
やだなあ虹裏を見るために生まれるなんて…
245 18/06/26(火)18:42:39 No.514510549
生まれつき愚鈍なのとこの手の特殊な障害の見分け方はやっかいだが その中間くらいの知能を持っている、障害者とは呼べないが一般人でもない奴も大変
246 18/06/26(火)18:43:04 No.514510653
マジで読むの早くて記憶力いいなら相当仕事できそうな気もする
247 18/06/26(火)18:43:15 No.514510698
まとめサイト作るのに凄い役立ちそうではあるな
248 18/06/26(火)18:43:17 No.514510703
>清掃中に機密文書を見つけて意図せず覚えてしまい会社の私設部隊に追いかけられたまえ 清掃中に見つけた中で一番の機密文章だと思った物は ちぎったノートに書かれてた キミちゃん最近一緒にいれないけどどうしたの? 僕寂しいよーおじさんだよキミちゃん 前も言ったけど妻との関係はもう終わってるし今はキミちゃんだけ そこ解ってるでしょ?だから近い内にデートしようよ 大丈夫だからさ お返事まってます 寂しいよ タケ って文章なんぬ
249 18/06/26(火)18:43:43 No.514510806
やっぱ芸能関係だと字をあまり書かずに済むからなのかな あっちの監督とか役者に多いの
250 18/06/26(火)18:43:51 No.514510850
こわい…
251 18/06/26(火)18:44:01 No.514510888
忘れてやれよ!
252 18/06/26(火)18:44:03 No.514510898
めっちゃ覚えとる…
253 18/06/26(火)18:44:04 No.514510900
いろいろやべぇやつだ…
254 18/06/26(火)18:44:10 No.514510919
覚えなくていいよそんなの!
255 18/06/26(火)18:44:10 No.514510923
生々しい!
256 18/06/26(火)18:44:10 No.514510927
マジな怪文書じゃねーか!
257 18/06/26(火)18:44:11 No.514510932
すげえ…
258 18/06/26(火)18:44:16 No.514510951
こわいよ…
259 18/06/26(火)18:44:33 No.514511010
なんで覚えてんだよ!
260 18/06/26(火)18:44:37 No.514511030
>昔雇ったバイトが契約書漢字も満足に書けない奴だったから >試用期間で切ったけどそういう障害持ちだったのかな そういうのは普段の言動で判断するべきじゃないか
261 18/06/26(火)18:44:49 No.514511072
暗記も得意とか?
262 18/06/26(火)18:44:54 No.514511088
すげぇ…
263 18/06/26(火)18:45:01 No.514511112
昼ドラに巻き込まれる清掃員「」…
264 18/06/26(火)18:45:25 No.514511189
タケちゃん…
265 18/06/26(火)18:45:37 No.514511232
リクルートに登録するとか…いやホント清掃員にしておくには勿体無いよその才能
266 18/06/26(火)18:45:42 No.514511262
>なんで覚えてんだよ! 燃えるゴミのゴミ箱にペットボトルとかホチキスの芯とか捨ててあって 分別しろや!って一個一個選り分けてる時に丸めて捨てられてたの見つけちゃったんぬ
267 18/06/26(火)18:45:42 No.514511264
これが暗号の一部で掲示板に書いたことで露見して…という展開だな
268 18/06/26(火)18:45:44 No.514511275
サイテーだなタケ
269 18/06/26(火)18:45:54 No.514511309
こんな文章常人ならすぐ忘れようとするな…
270 18/06/26(火)18:46:07 No.514511355
むぅ清掃員は見た…
271 18/06/26(火)18:46:14 No.514511379
相棒で一話作れる
272 18/06/26(火)18:46:30 No.514511444
向いてる作業させたらガンガン金稼げそうだもったいない
273 18/06/26(火)18:46:44 No.514511494
>燃えるゴミのゴミ箱にペットボトルとかホチキスの芯とか捨ててあって ホチキスの芯も駄目だったの…小さいからいいかと思ってごめんね
274 18/06/26(火)18:46:58 No.514511542
大量の文章捌いて覚えられるって 今AIがやりつつある仕事がすごく向いてそうなのがな
275 18/06/26(火)18:46:59 No.514511547
>こんな文章常人ならすぐ忘れようとするな… こんな細かいところまで覚えてないと言うか覚えていたくない過ぎる… せいぜいタケちゃん最低だなくらい
276 18/06/26(火)18:47:09 No.514511581
キミちゃんもおっさんに飽きたならそう言えよ
277 18/06/26(火)18:47:11 No.514511586
そこまで酷いと先生が気付いてくれなかったのかな
278 18/06/26(火)18:47:21 No.514511617
キミちゃんに速攻捨てられたんだろうな手紙
279 18/06/26(火)18:47:29 No.514511638
病院行ったし病名ついたし 得意な事と不得意な事もわかった 自分と向き合っていろいろと可能性を探ってみるのもいいと思うよ 清掃員が改めて清掃員がいいと思えばそうすればいいし
280 18/06/26(火)18:47:42 No.514511686
推理小説の主人公かなにかか
281 18/06/26(火)18:47:55 No.514511737
絶対音感持ちの苦悩みたいな感じか
282 18/06/26(火)18:48:11 No.514511782
スレ「」を異世界転移させてラノベ主人公やれそうだな
283 18/06/26(火)18:48:49 No.514511888
でも身体と知的以外の障害者には社会はまだまだ厳しいからなあ
284 18/06/26(火)18:48:53 No.514511907
タケちゃんの気持ち悪い文章も忘れられないと思うと若干同情するんぬ
285 18/06/26(火)18:49:03 No.514511939
しかしこういう特殊な人間は職安行っても仕事見つからなかったり雇う企業いなさそうだな あくまで普通の人間向けの紹介しかないから
286 18/06/26(火)18:49:05 No.514511947
他になんか面白いゴミあった?
287 18/06/26(火)18:49:35 No.514512051
ここで読んだ怪文書も覚えちゃうのか…
288 18/06/26(火)18:50:12 No.514512194
何か失っても貰えるもんがあると羨ましく感じちゃう
289 18/06/26(火)18:50:29 No.514512261
>他になんか面白いゴミあった? オフィスの共有ゴミ箱に使用済みコンドームが捨ててあった事があるんぬ これは燃えるゴミでは無く燃えたゴミなのでは?って思ったんぬ
290 18/06/26(火)18:50:34 No.514512293
まずはなんか才能を生かした副業を探すのがいんじゃないだろうか
291 18/06/26(火)18:50:40 No.514512304
ハロワには精神含む障害者向け求人取り扱う部所もある ただここまで特殊なケースは障害者就労支援頼ったほうがいいのでは
292 18/06/26(火)18:50:45 No.514512319
速読と暗記とか無敵のコンボすぎる……
293 18/06/26(火)18:50:55 No.514512354
>大量の文章捌いて覚えられるって >今AIがやりつつある仕事がすごく向いてそうなのがな ゴミから文書拾うのは人間だけど本格的にやばいのはシュレッダーかけるはずから 結局おじさんの怪文書収集になってしまう
294 18/06/26(火)18:51:04 No.514512384
異世界転生してないけど能力持ちじゃないか
295 18/06/26(火)18:51:11 No.514512399
>何か失っても貰えるもんがあると羨ましく感じちゃう まさに評価されないけど実はなやつだよね
296 18/06/26(火)18:51:13 No.514512406
>でも身体と知的以外の障害者には社会はまだまだ厳しいからなあ その人達は社会的弱者って立ち位置だからね こういうステ振りが極端になってる人は扱う側も困る場合が多い
297 18/06/26(火)18:51:44 No.514512527
なんか能力がピタっと嵌りそうな仕事あると思うんだけどなあ
298 18/06/26(火)18:51:47 No.514512542
マークシート方式の資格取りまくろう
299 18/06/26(火)18:51:49 No.514512548
オルタナティブゼロになろう
300 18/06/26(火)18:52:04 No.514512611
幼稚園ぐらいなら覚えてて当然なのではと思ったけど怪文書もそのまま記憶してるのか…
301 18/06/26(火)18:52:23 No.514512682
なんかなろう系で落第ギリギリだった主人公がデメリット有りチートスキル持ってたの判明する展開みたいですごいな 何かしら活かせて楽しい職業見つかるといいな
302 18/06/26(火)18:52:54 No.514512799
>幼稚園ぐらいなら覚えてて当然なのではと思ったけど怪文書もそのまま記憶してるのか… 書かないけど御城スレに投下されてた三木城の怪文書はリアルタイムに見たから丸写し出来るんぬ
303 18/06/26(火)18:53:17 No.514512875
考えてみれば字の読み方とか人と比較なんて普通はしないからかなり気づきにくい才能なのかも 速読なんて習ってまで覚えるのが普通みたいな感覚だし
304 18/06/26(火)18:53:29 No.514512909
幼稚園のことなんてほとんど覚えてないわ…当然なのか…
305 18/06/26(火)18:53:37 No.514512945
小中学校の時点でまともに対応出来る大人が少ないのが残念
306 18/06/26(火)18:53:37 No.514512946
だからなんでその能力を立ち読みと怪文書の暗記にしか使ってないの…?
307 18/06/26(火)18:53:40 No.514512961
>書かないけど御城スレに投下されてた三木城の怪文書はリアルタイムに見たから丸写し出来るんぬ img向きの能力過ぎる…
308 18/06/26(火)18:53:43 No.514512976
怪文書収集家の才能を持ってる「」初めて見た……
309 18/06/26(火)18:53:44 No.514512981
koushirohスクを空で語り出す「」
310 18/06/26(火)18:53:51 No.514513002
脳内スクショ野郎
311 18/06/26(火)18:54:00 No.514513031
>>幼稚園ぐらいなら覚えてて当然なのではと思ったけど怪文書もそのまま記憶してるのか… >書かないけど御城スレに投下されてた三木城の怪文書はリアルタイムに見たから丸写し出来るんぬ 色々な意味で勿体ない使い方だな…
312 18/06/26(火)18:54:22 No.514513121
語り部かなにかか
313 18/06/26(火)18:54:24 No.514513128
待って脳内スクショあるなら清掃してるのもったい無さ過ぎない?
314 18/06/26(火)18:54:31 No.514513158
思ってたより記憶能力高いじゃねーか!
315 18/06/26(火)18:54:37 No.514513172
すげぇなぁ 人間て面白いなぁ
316 18/06/26(火)18:54:38 No.514513175
>脳内スクショ野郎 実際この手の人は絵として記憶するらしいし
317 18/06/26(火)18:54:43 No.514513192
書き込みをした人によって削除されました
318 18/06/26(火)18:54:44 No.514513198
>書かないけど御城スレに投下されてた三木城の怪文書はリアルタイムに見たから丸写し出来るんぬ あんなもん覚えてるのかよ!
319 18/06/26(火)18:54:50 No.514513223
変な怪文書みたら脳裏に残って大変そうだな…
320 18/06/26(火)18:54:55 No.514513240
>マークシート方式の資格取りまくろう でも名前書かなくてもいいマークシート式ってあるかな…
321 18/06/26(火)18:54:58 No.514513257
生体型ふたばログ保存機か
322 18/06/26(火)18:55:02 No.514513266
>お腹減ったなぁ >晩御飯アンケート 誰も乗って来ないスレ潰しレスのそうだねx1が微笑ましい
323 18/06/26(火)18:55:02 No.514513268
脳の回路に不具合があるとかじゃなくて出力先が違うだけなんだろうな…
324 18/06/26(火)18:55:19 No.514513323
つまりよぉ エロ同人立ち読みしまくったら全部後から読めるって事じゃん!
325 18/06/26(火)18:55:23 No.514513340
城プロ?
326 18/06/26(火)18:56:28 No.514513579
これまでのサカタ兄スクを読ませていつでも再生できるようにしたい
327 18/06/26(火)18:56:33 No.514513591
大分前に三木城の怪文書あった気がするけどこのスレ見るまで存在すら忘れてたわ…
328 18/06/26(火)18:57:03 No.514513703
容量足りるのかな そんなに記憶できるの…
329 18/06/26(火)18:57:07 No.514513727
ハガレンに居たなあ 本の虫
330 18/06/26(火)18:57:39 No.514513841
すごい使いみちありそうだとは思うんだけど具体例がさっぱり思い浮かばないので力になれないんぬ…
331 18/06/26(火)18:57:49 No.514513887
使う場所が一度手に入ればきっと飛躍するんだろうけど それが一番難しいんだろうな…
332 18/06/26(火)18:57:55 No.514513914
ここの本は全部頭に入ってるとか言えそうでかっこいい
333 18/06/26(火)18:57:55 No.514513916
うそくせー
334 18/06/26(火)18:58:06 No.514513955
産業スパイにぴったりな能力だとしか思えないなそれ…
335 18/06/26(火)18:58:17 No.514513997
診断書見せてよ
336 18/06/26(火)18:58:18 No.514514000
産業スパイ…
337 18/06/26(火)18:58:18 No.514514001
>容量足りるのかな >そんなに記憶できるの… 人間の容量って何テラバイトくらいあるんだろ
338 18/06/26(火)18:58:20 No.514514007
後に秘密結社が某掲示板に怪文書を装って莫大な財宝に関わる暗号を隠していたことが発覚すればあるいは
339 18/06/26(火)18:58:27 No.514514041
>容量足りるのかな >そんなに記憶できるの… 容量自体はいくらでもあるらしい
340 18/06/26(火)18:58:29 No.514514050
>すごい使いみちありそうだとは思うんだけど具体例がさっぱり思い浮かばないので力になれないんぬ… スケジュール表を忘れないとかは便利そう
341 18/06/26(火)18:58:31 No.514514061
じつはすごい力を秘めてるけど面倒はゴメンだし 一市民としてひっそりやりすごしたい「」…実在したのか…
342 18/06/26(火)18:58:36 No.514514077
三木城は飢えていた 度重なる兜の襲撃 そのせいで食事を一食抜いてしまったからだ 朝飯・準朝飯・昼飯上・おやつ・昼飯下・夕食・晩飯・夜食・寝る前食 と一日九食を日課としている三木城にとって 一食を抜くというのが如何に恐ろしい事か 飢餓感は耐え難い物となって 三木城の小柄な身体と心を責め立てる 心なしか わらわらと沸いて出る兜すら美味そうに見える いまいちだった 多分酢醤油辺りがあればマシになる みたいに当時夢中で覚えている事は大体書ける ただ超無意味
343 18/06/26(火)18:58:56 No.514514149
分厚い本をパラパラ読んで指定したページをソラでスラスラ言うのめっちゃかっこよくない?
344 18/06/26(火)18:58:59 No.514514159
うわすげぇ
345 18/06/26(火)18:59:07 No.514514192
>じつはすごい力を秘めてるけど面倒はゴメンだし >一市民としてひっそりやりすごしたい「」…実在したのか… ということにして自分慰めてる無能だと思う
346 18/06/26(火)18:59:12 No.514514209
>人間の容量って何テラバイトくらいあるんだろ 適当にググったら1ペタって出てきた…
347 18/06/26(火)18:59:21 No.514514244
素人では思いつかないから専門家のセミナーとか行くのが一番なんだろうな
348 18/06/26(火)18:59:36 No.514514298
体内電流で義手動かしてるとか言ってた「」思い出した
349 18/06/26(火)18:59:58 No.514514374
>みたいに当時夢中で覚えている事は大体書ける ただ超無意味 覚える内容が無意味なだけでもっといかしようがあるよ絶対!