18/06/26(火)16:10:18 平日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/26(火)16:10:18 No.514485119
平日の夕方 「」さん読書してますか?
1 18/06/26(火)16:16:45 No.514485924
ドノソ『夜のみだらな鳥』(水声社版)読んでる 『ラ・カテドラルでの対話』新訳 『燃える平原』文庫化 と今年半ばで結構大きな動き有ったから ラテンアメリカ文学ブーム来てると思う
2 18/06/26(火)16:23:53 No.514486914
ジャズ大名読んだ なにこのハチャメチャ
3 18/06/26(火)16:25:11 No.514487090
今植村直己の本読んでる もっと朴訥とした人柄かと思ってたけど思ってたよりロックだ
4 18/06/26(火)16:29:53 No.514487757
久しぶりにラノベを キノの旅とアリソンシリーズを一気読みしようとしたら 糊が劣化してページが剥がれそうになって読めなかった… 代わりに長い事積んでいた川又一英のエチオピアのキリスト教―思索の旅をふと読み始めている
5 18/06/26(火)16:30:10 No.514487791
ゲッツ板谷の本 この人の本馬鹿しか出てこないし筆者も馬鹿で語彙も少ないのに個性あふれすぎる表現が面白い
6 18/06/26(火)16:33:10 No.514488200
>代わりに長い事積んでいた川又一英のエチオピアのキリスト教―思索の旅をふと読み始めている ジャンルが凄い差だな
7 18/06/26(火)16:33:58 No.514488295
>ジャンルが凄い差だな 本棚見ていたらふとあって 「旅」の字繋がりで読んでいる
8 18/06/26(火)16:35:47 No.514488542
橋本陽介の ノーベル文学賞を読む 紹介されている作家は半分ぐらいしか読んだことないけれど V・S・ナイポールの解説とか面白かった あとガルシア=マルケスは超エライ
9 18/06/26(火)16:37:19 No.514488734
数奇にして模型 シリーズ読み返し中で今ここ
10 18/06/26(火)16:39:05 No.514488984
葉桜の季節に君を想うということ は1行目でえっ!?ってなって 終盤にえぇ…?ってなった
11 18/06/26(火)16:39:41 No.514489059
最近SFって元気有る?
12 18/06/26(火)16:42:46 No.514489486
明日はマーク・トウェインの作品を適当に読む予定だ
13 18/06/26(火)16:49:16 No.514490441
数学ガールむずかしいんですけお…
14 18/06/26(火)16:51:50 No.514490812
>数学ガールむずかしいんですけお… サイモン・シンからはじめようぜ
15 18/06/26(火)16:53:00 No.514490956
そういえば夏への扉初めて読んだ 普通に結構面白くて更にすげー昔の作品だったから驚いた SFは読みにくいのばかりだと思ってたけどそうじゃないのもあるんだね
16 18/06/26(火)16:55:25 No.514491312
>>数学ガールむずかしいんですけお… >サイモン・シンからはじめようぜ まさに最終定理読んで数式全く出ないから物足りなくなって数学ガール読み出したんだ なんなのモジュラーって…保型形式って…
17 18/06/26(火)16:56:53 No.514491516
塚本中也のエリザベート面白いよ なんやこのハプスブルク家の末裔ロックすぎる…
18 18/06/26(火)16:57:29 No.514491603
なんなボーイミーツガールでいいの教えて ほろ苦いやつ
19 18/06/26(火)16:58:52 No.514491805
>なんなボーイミーツガールでいいの教えて >ほろ苦いやつ カクヨムでイリヤの空読もうズェ
20 18/06/26(火)16:59:45 No.514491921
メルロ=ポンティの見えるものと見えないもの読んでる ホントはハイデガー読まなきゃならんのに
21 18/06/26(火)17:01:26 No.514492151
さいきんは暇な時は時代小説読んでる 作家によって切り込むところがずいぶんと違うね
22 18/06/26(火)17:02:49 No.514492389
>ホントはハイデガー読まなきゃならんのに 筒井康隆の『誰にも分かるハイデガー』いいよ
23 18/06/26(火)17:10:05 No.514493489
この年になって海外SFに興味が出てきたから幼年期の終り読んでる …読み辛い
24 18/06/26(火)17:10:55 No.514493619
>SFは読みにくいのばかりだと思ってたけどそうじゃないのもあるんだね アルジャーノンに花束を オススメしておくよ
25 18/06/26(火)17:12:03 No.514493789
>この年になって海外SFに興味が出てきたから幼年期の終り読んでる >…読み辛い 一章?終わったあたりからスラスラ読めた
26 18/06/26(火)17:13:04 No.514493921
>筒井康隆の『誰にも分かるハイデガー』いいよ 筒井康隆好きだけど読んだこと無いな 存在と時間だけじゃなく形而上学入門とか杣道とかについても書いてるのかな
27 18/06/26(火)17:13:06 No.514493928
安部公房買った!読むの楽しみ!
28 18/06/26(火)17:16:46 No.514494457
辻村深月にかがみの孤城でおおっと思って デビュー作から順々に読んでるんだけど幸せ…
29 18/06/26(火)17:18:09 No.514494661
SFって難解なイメージあるせいか幼年期の終わりは思ったより読みやすいじゃん!おもしれー!ってなった 多分イーガンのせい