虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そうか…... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/26(火)13:33:22 No.514464857

    そうか…そういうことだったのか…!

    1 18/06/26(火)13:34:34 No.514465007

    地球は…地球は狙われている!

    2 18/06/26(火)13:37:20 No.514465347

    通訳!

    3 18/06/26(火)13:44:20 No.514466298

    天才は天才を知るみたいな

    4 18/06/26(火)13:46:22 No.514466550

    わからん…

    5 18/06/26(火)13:48:25 No.514466845

    通訳必要だけどマジで名横綱だよね虎城親方

    6 18/06/26(火)13:48:31 No.514466861

    足元がブワーッと広がれば倒れないから無敵ってことだろ

    7 18/06/26(火)13:49:57 No.514467073

    指圧師やってるけど何となくわかる

    8 18/06/26(火)13:51:20 No.514467273

    つまりどういうことだってばよ!

    9 18/06/26(火)13:52:40 No.514467473

    弟子たちがそのフワッフワのグラッグラで戦ってるから強くなれてないことは理解できてなかった親方

    10 18/06/26(火)13:55:57 No.514467907

    よく考えると200キロの相撲取りも50キロの普通の人も設置面積は足の裏だけなので変わらないから 重い相撲取りの方がバランス悪くて転びやすいのか

    11 18/06/26(火)13:56:01 No.514467918

    きちんと考え続けて基礎の稽古を積み上げないと本当にはわからない言葉か……

    12 18/06/26(火)13:56:32 No.514467980

    >弟子たちがそのフワッフワのグラッグラで戦ってるから強くなれてないことは理解できてなかった親方 え?どうやって立ってんの?こわ…

    13 18/06/26(火)13:56:34 No.514467983

    誰か説目してくれよ!

    14 18/06/26(火)14:07:44 No.514469406

    こんな説明でわかるわけないじゃん…

    15 18/06/26(火)14:11:54 No.514469985

    悩みぬいた末に感覚で答えを貰うんだ

    16 18/06/26(火)14:13:44 No.514470255

    逆に悩んでない人がこんな話聞いても分からないと思うし…

    17 18/06/26(火)14:13:45 No.514470259

    自分が当たり前にできるから皆できるのだと思ってた!

    18 18/06/26(火)14:16:46 No.514470655

    ブワーて スゥーて

    19 18/06/26(火)14:22:51 No.514471423

    親方語は解読さえできれば相撲の真理が理解できる金言

    20 18/06/26(火)14:22:54 No.514471429

    あっ脳がとけゆ…

    21 18/06/26(火)14:34:36 No.514472771

    これまでに兄弟で親方の実子でもある王虎による翻訳と それをベースに少しづつ解読しながら愚直な稽古を繰り返すことで 足の裏の特に外側の面を使う事とそこから生み出された力を体の上方向に伝えつつ ミリ単位で全身の動きとパーツに込める力量を最適化する理論を理解できたいいシーンなんすよ

    22 18/06/26(火)14:35:29 No.514472875

    >これまでに兄弟で親方の実子でもある王虎による翻訳と 兄弟じゃなくて弟弟子だったわ

    23 18/06/26(火)14:36:33 No.514473006

    答えは足裏の外側

    24 18/06/26(火)14:38:32 No.514473254

    >これまでに兄弟で親方の実子でもある王虎による翻訳と >それをベースに少しづつ解読しながら愚直な稽古を繰り返すことで >足の裏の特に外側の面を使う事とそこから生み出された力を体の上方向に伝えつつ >ミリ単位で全身の動きとパーツに込める力量を最適化する理論を理解できたいいシーンなんすよ なそ にん

    25 18/06/26(火)14:39:32 No.514473373

    長嶋茂雄の説明を理解できるのは長島レベルの天才という事

    26 18/06/26(火)14:39:39 No.514473392

    フワッフワのグラッグラだろとかいうおよそ親方の口から出そうにない言葉でもうダメだった

    27 18/06/26(火)14:43:21 No.514473833

    「足の裏の外側から上がってくる力を下半身から上半身まで組み上げられないって事か? え?じゃあどうやって立ってるんだ?安定しないじゃないか?」 を虎城フィルターを通すとブワーッとスーッになって常人には理解不能になる