18/06/26(火)12:41:18 苔とか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/26(火)12:41:18 No.514457076
苔とか食べます 水槽内で沢山増えます だからダオンです
1 18/06/26(火)12:52:25 No.514459242
この黒ダオン一匹だけ導入してもたまに増えるから怖い
2 18/06/26(火)12:53:31 No.514459466
卵胎生はどうしてそんなに増えるの?
3 18/06/26(火)12:53:41 No.514459489
ミステリーダオン!
4 18/06/26(火)12:54:44 No.514459705
販売用の水槽の中で勝手に増えてて繁殖力マジヤバイ
5 18/06/26(火)12:55:19 No.514459807
小さい頃は黒藻も食べる銀色の少し大きいダオンはよく蓋に体当たりしたり床まで飛んだりしてたけど こっちのダオンまで飛び出したときはびっくりした
6 18/06/26(火)12:56:03 No.514459977
めっちゃ動き回るしあんまり苔食わないしバンバン増えるから高確率で持て余すことになるやつ
7 18/06/26(火)12:56:12 No.514460003
卵の時に食われないのは大きい
8 18/06/26(火)12:56:52 No.514460121
そんなに増えるの!?
9 18/06/26(火)12:57:58 No.514460324
su2460810.jpg エブリバデープチョヘンザー
10 18/06/26(火)12:59:00 No.514460511
親が子を守り稚魚用にフィードエッグを作るシクリッドやスネークヘッドもペアを作れば増やしやすいよ
11 18/06/26(火)12:59:08 No.514460539
ゼブラダニオンの暴れっぷりも凄いぞ
12 18/06/26(火)13:00:24 No.514460754
問題はうまいことペア作ってくれるかどうかだよね… 一番いいのはショップで仲のいいペアを買ってくることなんだろうけど
13 18/06/26(火)13:01:32 No.514460908
発酵式添加装置のストーンが外れて液が溢れた! 水槽から外してた時だから中身は水槽に入らなかったけど部屋中なんかいい匂いがする!
14 18/06/26(火)13:02:33 No.514461047
生存さえすれば一月で二十倍から四十倍くらいまで増える 適当にやってても10倍くらい
15 18/06/26(火)13:02:33 No.514461048
プレコやチェリーバルブみたいに性成熟及び繁殖期の婚姻色で雌雄が外見で分かりやすいのはペアを作りやすいよね
16 18/06/26(火)13:03:54 No.514461219
メダカ買ってきて5日目だけど毎日産卵しててそんなに…ってなった
17 18/06/26(火)13:03:56 No.514461223
ちょっと酷いと思うかもしれないけどブラックモーリーやグッピーなど増やしやすい魚の稚魚は他の魚の稚魚及び幼魚の餌にしてもいいぞ
18 18/06/26(火)13:03:58 No.514461227
なそ にん
19 18/06/26(火)13:04:00 No.514461229
>su2460810.jpg >エブリバデープチョヘンザー プチョヘンザさせないほうが上手く飼えると言われてるやつじゃねーか!
20 18/06/26(火)13:04:27 No.514461280
ミナミダオンってどのくらいのペースで増える?
21 18/06/26(火)13:05:26 No.514461413
ミナミダオンオンリー水槽なら餌の量次第だ 足場もあるといい
22 18/06/26(火)13:05:56 No.514461484
>発酵式添加装置のストーンが外れて液が溢れた! >水槽から外してた時だから中身は水槽に入らなかったけど部屋中なんかいい匂いがする! 水槽と発酵ペット繋いでる間に小さいペットボトルかなんか挟んで安全装置にするんだぞ!
23 18/06/26(火)13:06:09 No.514461516
ほっとくと雌どんどん死んじゃう
24 18/06/26(火)13:06:52 No.514461601
ダオンは自分の子供むしゃむしゃしないから平和
25 18/06/26(火)13:07:05 No.514461636
ロックシュリンプは沈下性の餌をツマツマするものの方が長生きする 魚だけどプランクトン食のヘテロティスは冷凍アカムシをばらして与えれば飼えるそうだがロックシュリンプは無理そうだな
26 18/06/26(火)13:08:00 No.514461749
コケオンリーと餌ありじゃ増加スピードにかなり差が出るよね
27 18/06/26(火)13:08:08 No.514461783
メダカは日照時間と水温で繁殖スイッチだっけ? まあ高水温すぎるとダルマなど骨格の奇形が生まれやすいので注意
28 18/06/26(火)13:09:29 No.514461938
>メダカは日照時間と水温で繁殖スイッチだっけ? >まあ高水温すぎるとダルマなど骨格の奇形が生まれやすいので注意 外の睡蓮鉢に入れてるだけだからまあ特に何もしないで自然に任せるんだけど…本当に毎日産卵すんのねこれ…
29 18/06/26(火)13:09:52 No.514461985
あれ逃げ回るのに疲れて落ちてるの?
30 18/06/26(火)13:10:28 No.514462049
ロックダオンは上手く餌付けして寝る前の消灯にザリ餌ばら撒いておけばなんとか…
31 18/06/26(火)13:10:38 No.514462062
>ロックシュリンプは沈下性の餌をツマツマするものの方が長生きする 一応水流がほぼない環境でザリ餌を沈めてやれば拾い食いを学習させる事もできる様だ 2日くらいかかったかな
32 18/06/26(火)13:10:43 No.514462072
ダオン増やしたいなら餌入れないとダメだったのか 脱皮はするけど卵抱えた子見ないなーとは思ってたんだ
33 18/06/26(火)13:12:03 No.514462227
餌やるとほんとにすぐ増えるよ
34 18/06/26(火)13:12:34 No.514462295
ダオンの数が少ないとメスだけとかオスだけとかの可能性もある
35 18/06/26(火)13:12:50 No.514462326
>あれ逃げ回るのに疲れて落ちてるの? 水質安定で特に原因なく雌ばっかり落ちてる場合はだいたいレイプされ過ぎだね…脱皮の時のフェロモンで興奮して複数の雄と交尾することになる
36 18/06/26(火)13:12:52 No.514462329
ダオン水槽に煮干し入れると小惑星みたいになるよね
37 18/06/26(火)13:13:15 No.514462376
ディスカスって混泳はさせない方がいいの? コリとかは大丈夫なのかな
38 18/06/26(火)13:13:19 No.514462387
餌やってないけど増えてる 餌上げたほうがモリモリするけど
39 18/06/26(火)13:14:10 No.514462469
こいつとテトラは何か気が付いたら異常に増えてる
40 18/06/26(火)13:14:16 No.514462484
賞味期限きれた餌はダオン水槽ならぬ水草ストック水槽行きだ ゴミ箱ともいう
41 18/06/26(火)13:14:18 No.514462488
>ダオンの数が少ないとメスだけとかオスだけとかの可能性もある 30に約30匹いるから少ないどころか多すぎるから産まないとかある?
42 18/06/26(火)13:15:20 No.514462612
多過ぎるからうまないってことはないよ 食えなくて死ぬはあるかもしれん
43 18/06/26(火)13:16:07 No.514462718
su2460824.jpg 採ってきた浮き草についてたこいつの駆除に今日からプラナリアZEROを投入だ のびのびしてたり水流に流されてるのを見てるのも楽しいけど何匹入ったかわからないし一網打尽になってもらおう
44 18/06/26(火)13:16:08 No.514462722
>30に約30匹いるから少ないどころか多すぎるから産まないとかある? 飽和してたら淘汰されて一定数に収まるけど産まないってことは無いと思う まだ環境に慣れてないとかじゃないかな
45 18/06/26(火)13:16:13 No.514462735
ダオンならある程度は水替えなり足し水してればスイッチ入るとは思う
46 18/06/26(火)13:16:22 No.514462757
>ディスカスって混泳はさせない方がいいの? >コリとかは大丈夫なのかな ディスカスは個体にもよるけど気が強くて打たれ弱いので他に無関心かつ丈夫な魚など混泳相手を選ぶ またコリとの混泳はコリが苦手な高水温にしなければ問題ない ディスカスと言えば高水温での飼育だけど普通に26度でも飼えるぞ
47 18/06/26(火)13:17:06 No.514462851
少し前に住人の居なくなった60にブルーアイプレコがやってきたぞ まだ10cmしかなくて流木の陰から出てこないけど…
48 18/06/26(火)13:17:19 No.514462882
ある程度計算して山にする覚悟は必要なんだろうな 身体弱いのから死んでくだろうし
49 18/06/26(火)13:17:33 No.514462916
ガサった草はしっかりトリートメントしなよ…
50 18/06/26(火)13:17:41 No.514462928
多すぎると増えないように自制するとかはないのね… 飼い始めて2週間ちょっとだし気が早かったか
51 18/06/26(火)13:18:12 No.514463001
増えすぎてもて余したダオンってどうなるの
52 18/06/26(火)13:18:23 No.514463021
>少し前に住人の居なくなった60にブルーアイプレコがやってきたぞ >まだ10cmしかなくて流木の陰から出てこないけど… ブルーアイプレコとは「」はお金持ちだな!
53 18/06/26(火)13:18:27 No.514463030
ヤマトテナガダオン欲しい
54 18/06/26(火)13:18:31 No.514463039
なんか小型のナマズと一緒にしてたんだけど 最初はおとなしかったナマズが一月くらいしたら急にけおり出して暴れてダオンを脅かすようになってしまった ナマズって意外と気性荒いのね
55 18/06/26(火)13:19:04 No.514463112
>増えすぎてもて余したダオンってどうなるの 掻き揚げなどに
56 18/06/26(火)13:19:23 No.514463145
>ブルーアイプレコとは「」はお金持ちだな! 生体が高いだけで飼育や維持にコストがかかる生き物ではないから…
57 18/06/26(火)13:19:26 No.514463153
>最初はおとなしかったナマズが一月くらいしたら急にけおり出して暴れてダオンを脅かすようになってしまった ナマズはダオン大好物だよ
58 18/06/26(火)13:20:03 No.514463212
>ナマズって意外と気性荒いのね 種類によるとしか言えない 日本のナマズの場合ギギもマナマズも気性が荒いよ
59 18/06/26(火)13:20:11 No.514463234
>増えすぎてもて余したダオンってどうなるの ビーとかならほしい人やショップに引き取ってもらうけど普通のミナミはまあ埋めちゃう…
60 18/06/26(火)13:20:50 No.514463310
なあに自然とバランスの良い数になる
61 18/06/26(火)13:20:57 No.514463321
普通のミナミダオンなら魚の餌にしてもいいぞ 間違っても自然にお帰り…とかはするなよ!
62 18/06/26(火)13:21:27 No.514463391
ナマズはエビめっちゃ大好きだからそもそも活き餌みたいなもんだよ
63 18/06/26(火)13:21:41 No.514463418
ブルーアイってほとんど成魚しか流通してないと思ってたが若魚とはやるな…
64 18/06/26(火)13:22:14 No.514463479
>増えすぎてもて余したダオンってどうなるの ミシニはダオン好きよ
65 18/06/26(火)13:22:26 No.514463499
フグ系やエンジェルフィッシュもダオン大好きだよね
66 18/06/26(火)13:22:26 No.514463500
ディスカスといえば高温!ベアタンク!みたいなイメージがあるけどディスカスだけの飼育するんでなければそこまでこだわらなくていいのかな
67 18/06/26(火)13:22:53 No.514463553
ダオンとは仲良くてもダオンだったものは大好物になる魚って結構いるよね
68 18/06/26(火)13:23:21 No.514463596
中型以上のプレコはどれも綺麗で丈夫だけどベアタンク単頭飼いになるのがどうしようもない欠点
69 18/06/26(火)13:23:32 No.514463619
>ダオンとは仲良くてもダオンだったものは大好物になる魚って結構いるよね ダオン達すらダオンだったもの食うからな
70 18/06/26(火)13:23:42 No.514463641
ディスカスってイシガキダイに色ぬったやつでしょ?
71 18/06/26(火)13:23:44 No.514463654
ショップでブラックゴーストなるカッコいい子を見つけてしまったけど飼うの難しい?
72 18/06/26(火)13:24:01 No.514463684
そりゃ脱皮したらご馳走の匂いがする訳だもんな どんどん減っていく…
73 18/06/26(火)13:24:20 No.514463736
>中型以上のプレコはどれも綺麗で丈夫だけどベアタンク単頭飼いになるのがどうしようもない欠点 ひたすら数を増やせば逆にケンカしなくなるってテクニックがあるそうな どうしても過密飼育になっちゃうけど
74 18/06/26(火)13:25:02 No.514463830
>中型以上のプレコはどれも綺麗で丈夫だけどベアタンク単頭飼いになるのがどうしようもない欠点 レイアウトを破壊するのが趣味みたいな連中だから仕方ない
75 18/06/26(火)13:25:13 No.514463859
ダオン消費用の水槽が別に必要ってことじゃん!
76 18/06/26(火)13:25:31 No.514463899
さっきまでダオンだったものが あたり一面に転がる
77 18/06/26(火)13:25:43 No.514463920
>ディスカスといえば高温!ベアタンク!みたいなイメージがあるけどディスカスだけの飼育するんでなければそこまでこだわらなくていいのかな YES アレは高水温で活性を上げ沢山食わせて沢山出たウンコでも簡単に処理できるようにするためだし ただストレスで退色したり拒食を起こすことがあるので購入時の個体選びの際は体色が良く威張っていて人馴れをしている個体を選ぼう
78 18/06/26(火)13:26:05 No.514463960
>ショップでブラックゴーストなるカッコいい子を見つけてしまったけど飼うの難しい? ちょっと水質に敏感で大きくなるが基本的に大人しく人馴れするので餌付けは難しくないそうな 調べたらブラックウォーターの素を使うと調子が良くなるとかなんとか
79 18/06/26(火)13:26:41 No.514464034
>ショップでブラックゴーストなるカッコいい子を見つけてしまったけど飼うの難しい? 90㎝水槽くらい必要になるけど大丈夫?
80 18/06/26(火)13:26:44 No.514464038
ダオンだったものをちょっと放置してたらベタが胴と頭に分けた辺りで倫理観崩壊して そのまま見てたら水槽の仲間たちが跡形もなく消化した
81 18/06/26(火)13:26:46 No.514464042
>ショップでブラックゴーストなるカッコいい子を見つけてしまったけど飼うの難しい? 混泳させないのであればそれほどでもない 単独飼育がおすすめ
82 18/06/26(火)13:26:50 No.514464049
>レイアウトを破壊するのが趣味みたいな連中だから仕方ない 無造作に沈めてた流木がグラグラ揺れてたから何かと思ったらプレコがモフってた パワーあんなお前…
83 18/06/26(火)13:27:13 No.514464089
ディスカスの高水温ってあれパワーフィーディングでしょ?家で飼うのにやる意味全くないと思うんだけど
84 18/06/26(火)13:27:32 No.514464127
>ダオン消費用の水槽が別に必要ってことじゃん! そこからトカゲとかカメに流れるアクアリストは多いという…
85 18/06/26(火)13:27:41 No.514464143
>90㎝水槽くらい必要になるけど大丈夫? マジかー…混泳もよろしくないのね
86 18/06/26(火)13:28:38 No.514464266
60センチ水槽で中型プレコやるなら一匹だけいれて流木一本いれるだけで終わるよね
87 18/06/26(火)13:28:48 No.514464292
>ショップでブラックゴーストなるカッコいい子を見つけてしまったけど飼うの難しい? 比較的容易で南米ナイフフィッシュの中までは一番簡単 流通するのは基本ブリードもので丈夫な個体が多い餌は冷凍アカムシを好むけど慣れれば人工飼料もいける ただ同じ電気を出す同族やモルミルスなどとはレイアウトを工夫しないと混泳は難しく普通の魚でもブラックゴーストは夜行性かつある程度大きくなる魚食魚なので相手を選ぶ必要がある
88 18/06/26(火)13:28:50 No.514464299
大半の生体はノリと勢いで買うと後悔するから成長後のサイズと頑丈さはよく調べといたほうがいい
89 18/06/26(火)13:28:52 No.514464302
安い割に大きくなるんだなブラックゴースト
90 18/06/26(火)13:28:53 No.514464303
ブラックゴーストは1匹でベアタンクなら60で余裕だよ 電気魚だから障害物や他の生物が苦手なだけでなんもなければ静かにしている
91 18/06/26(火)13:28:59 No.514464313
>ダオン消費用の水槽が別に必要ってことじゃん! 水棲ガメかわいいよ! ミシシッピニオイガメなら育っても10cmくらいだし樋口一葉さんくらいの価格でお迎えできるしなんなら熱帯魚と混永もできる!
92 18/06/26(火)13:29:12 No.514464339
ショップで幼魚売るのはいいんだけど最大どれくらいになるかくらい書いといてほしいよね
93 18/06/26(火)13:30:44 [レッドスネークヘッド] No.514464516
>ショップで幼魚売るのはいいんだけど最大どれくらいになるかくらい書いといてほしいよね 安いやつは特にね
94 18/06/26(火)13:30:47 No.514464519
>ショップで幼魚売るのはいいんだけど最大どれくらいになるかくらい書いといてほしいよね 近所のコーナンは最大サイズと寿命と適正温度とPH書いててありがたい…
95 18/06/26(火)13:31:01 No.514464558
個人的にはダオンイーターは金魚がオススメ
96 18/06/26(火)13:31:09 No.514464572
ブラックゴーストは顎の力が強くないのでひかりクレストカーニバルなど柔らかい餌が向くぞ! また肌が強くないので混泳相手は攻撃性の強くないトーキングキャッツ!や同じ冷凍アカムシを好むスパイニーイールを選ぶといい
97 18/06/26(火)13:31:19 No.514464596
たまにショップで売ってるエンツユイという魚に気を付けろ 見た目はコリみたいで可愛いが最終的に120cm水槽がいる
98 18/06/26(火)13:31:25 No.514464611
>ブルーアイってほとんど成魚しか流通してないと思ってたが若魚とはやるな… 去年くらいに10cmちょっとのやつが大量入荷あったよ
99 18/06/26(火)13:31:42 No.514464652
ブラゴ難しいとか落ち着かないとかは余計なことしてるからだ あいつは回りになんもなければ水質以外見る必要ない代謝も高くないし
100 18/06/26(火)13:31:58 No.514464680
間引きするのは抵抗あるのに他の生体の餌にするのはあまり抵抗を感じない不思議 やっぱゴミになるかならないかってのは大きいんだろうな
101 18/06/26(火)13:32:13 No.514464712
電気魚とか知らない情報がどんどん出てくる むやみに山にしたくないししっかり調べてみるよ
102 18/06/26(火)13:32:23 No.514464735
>ディスカスといえば高温!ベアタンク!みたいなイメージがあるけどディスカスだけの飼育するんでなければそこまでこだわらなくていいのかな ただアルビノ系以外は体色が底砂の影響モロ受けるんで明るい色かベアタンクにした方がいい
103 18/06/26(火)13:32:27 No.514464743
>ナマズって意外と気性荒いのね 日淡でナマズの仲間はほぼ混泳には向かないのばっかだよ
104 18/06/26(火)13:32:51 No.514464796
>たまにショップで売ってるエンツユイという魚に気を付けろ >見た目はコリみたいで可愛いが最終的に120cm水槽がいる アレはクラウンローチと同じく最大サイズはデカいけどまずそこまで大きくできる人はほぼいない魚では? 一度成魚が売られていたが迫力がヤバかったな
105 18/06/26(火)13:33:12 No.514464836
ギバチやアカザなどの小型日淡ナマズでも割と気が荒いからな…
106 18/06/26(火)13:33:12 No.514464838
そもそもダオンの好物はダオンだし
107 18/06/26(火)13:34:05 No.514464948
ナマズってだいたい大食らいで悪食ってイメージだ
108 18/06/26(火)13:34:05 No.514464949
ナマズの仲間ってほんと千差万別だよね
109 18/06/26(火)13:34:23 No.514464986
水槽はいくら大きくしてもよい
110 18/06/26(火)13:34:27 No.514464994
>ディスカスの高水温ってあれパワーフィーディングでしょ?家で飼うのにやる意味全くないと思うんだけど 5cmくらいの円盤が面白いくらいの勢いで15cmくらいに大きくなるのでそれはそれで楽しい 夏場エアコンなしで飼育したら勝手に32度くらいにはなるし
111 18/06/26(火)13:34:48 No.514465036
同じナイフなら部類全く違うけどアフリカンナイフもいいぞ!
112 18/06/26(火)13:35:05 No.514465073
>ナマズの仲間ってほんと千差万別だよね コリとプレコを混泳させてるとお前らほんとに同じ仲間?って思うことが度々ある
113 18/06/26(火)13:35:33 No.514465143
>ナマズの仲間ってほんと千差万別だよね 淡水魚で最も繁栄しているグループだしね…
114 18/06/26(火)13:35:39 No.514465153
>近所のコーナンは最大サイズと寿命と適正温度とPH書いててありがたい… ホームセンターで1番アクアまともなのがコーナン まぁお店により千差万別ではあるが
115 18/06/26(火)13:36:17 No.514465225
>電気魚とか知らない情報がどんどん出てくる 視覚がない代わりに微小な発電により周囲の生体を感知している 視覚や嗅覚の魚と違って索敵範囲が球形なので普通の魚が気にしない物を気にしてストレスになるのだ
116 18/06/26(火)13:36:25 No.514465237
でもかわいいよねナマズ ブサカワというか
117 18/06/26(火)13:37:02 No.514465314
生物を買う時は買う前によく調べてよく考えるのが大事 ただよくわからないインボイスネームで売っている時がある…
118 18/06/26(火)13:37:18 No.514465345
あのうすら笑いをしてるような顔いいよね…
119 18/06/26(火)13:37:57 No.514465429
バトラクスキャットがオススメですぞー
120 18/06/26(火)13:37:59 No.514465434
>視覚がない代わりに微小な発電により周囲の生体を感知している >視覚や嗅覚の魚と違って索敵範囲が球形なので普通の魚が気にしない物を気にしてストレスになるのだ だから色々入れるのは良くないのか おまけに大きくなるっぽいし
121 18/06/26(火)13:38:12 No.514465461
日淡のマナマズはほんと見れば見るほどあじのある顔してるよね… ふにゃっとしてるというかなんというか
122 18/06/26(火)13:38:14 No.514465469
増えたダオンの処理はイモリがやるのでオススメしたい
123 18/06/26(火)13:38:14 No.514465471
えっ!?ナマズの仲間でダオンと混泳可能でついでに水槽の掃除もしてくれる奴が居るって!?
124 18/06/26(火)13:38:47 No.514465553
>ホームセンターで1番アクアまともなのがコーナン なるほど…確かに同じく近所のコメリはメダカと錦鯉くらいしか扱ってなかったな 今度カインズが近場に出来たからアクアコーナー見るの楽しみなんじゃ…
125 18/06/26(火)13:38:49 No.514465555
マナマズの稚魚すげー可愛いんだよな…
126 18/06/26(火)13:39:29 No.514465642
うちの水槽3つは気づいたらナマズの仲間しかいなかった
127 18/06/26(火)13:39:30 No.514465647
ブサカワイイ子ほど好きだ
128 18/06/26(火)13:39:39 No.514465670
南米ナイフは体型を見て分かるように体に対し内臓が小さいので幼魚期は痩せやすいので注意だ! 一回に食える量は少ないので一日に何度も餌を与えるといいぞ
129 18/06/26(火)13:40:35 No.514465791
>バトラクスキャットがオススメですぞー 可愛いよね… でも気軽に買える(飼える)魚ではない…
130 18/06/26(火)13:40:39 No.514465797
キテレツ県にはジャンボエンチョーというホムセンがありアクアがわりと充実してるナリ 中部にはズースクエアというジャンボエンチョー系列のペットショップがありアクアがすげえ充実してるナリ ADAグッズもあるナリ
131 18/06/26(火)13:40:51 [コリドラス] No.514465824
>えっ!?ナマズの仲間でダオンと混泳可能でついでに水槽の掃除もしてくれる奴が居るって!? 掃除はショップがそういってるだけだけど呼んだ?
132 18/06/26(火)13:41:12 No.514465866
カワアナゴすき
133 18/06/26(火)13:41:41 No.514465930
チンアナゴも好き
134 18/06/26(火)13:41:43 No.514465936
>カワアナゴすき ちょっとタライロンみたいな顔してるなお前…
135 18/06/26(火)13:41:48 No.514465950
>ブサカワイイ子ほど好きだ ライオンフィッシュやブラキッシュスコーピオンリーフフィッシュはどう?
136 18/06/26(火)13:42:34 No.514466049
ヤマウツボが売ってたから気になってるけど全長120cmとかになるとかで飼えねぇな…ってなった
137 18/06/26(火)13:42:51 No.514466080
パープルスポッテッドガジョンいいよね…
138 18/06/26(火)13:43:00 No.514466098
>>バトラクスキャットがオススメですぞー >可愛いよね… >でも気軽に買える(飼える)魚ではない… 単独飼育なら60センチで行けて導入時の白点病に気をつければ丈夫で飼いやすい! 値段がややお高めだけど!
139 18/06/26(火)13:43:06 No.514466111
>ブサカワイイ子ほど好きだ パカモンもおすすめする
140 18/06/26(火)13:43:09 No.514466127
カワアナゴはあのサイズの肉食魚には珍しく人間の存在を覚えるから水槽に馴染むと暴れなくなるしかわいい
141 18/06/26(火)13:43:37 No.514466192
>ヤマウツボが売ってたから気になってるけど全長120cmとかになるとかで飼えねぇな…ってなった ウツボはわりととぐろを巻くというか体がやわらかいのでそこまで大きい水槽を用意しなくてもいいそうだぞ まぁ広ければ広いに越したことはないだろうけど
142 18/06/26(火)13:43:46 No.514466214
海水のカエルもどき?だかそんな感じのやつも可愛いよね
143 18/06/26(火)13:44:40 No.514466332
カワアナゴはなんでアナゴなんて名前ついてるんだろう?アナゴっぽくはないよね
144 18/06/26(火)13:44:53 No.514466362
「」!姉と熱帯魚見に行ったらフクロモモンガ飼うことになってた!
145 18/06/26(火)13:45:07 No.514466393
>海水のカエルもどき?だかそんな感じのやつも可愛いよね カエルアンコウなら淡水のもいるぞ! まあ入荷少ないしよくわかってないけど!
146 18/06/26(火)13:45:35 No.514466453
>「」!姉と熱帯魚見に行ったらフクロモモンガ飼うことになってた! なにがあった… まぁでも可愛いよねフクロモモンガ
147 18/06/26(火)13:45:49 No.514466476
>カワアナゴはなんでアナゴなんて名前ついてるんだろう?アナゴっぽくはないよね 味が似てるとかなんとか…
148 18/06/26(火)13:45:49 No.514466477
>「」!姉と熱帯魚見に行ったらフクロモモンガ飼うことになってた! えらくまたカッとんだな…
149 18/06/26(火)13:45:54 No.514466488
>カエルアンコウなら淡水のもいるぞ! >まあ入荷少ないしよくわかってないけど! それだ!写真と動画で見てから気になってるけどあんまり入荷しないかぁ
150 18/06/26(火)13:47:06 No.514466655
「」ってマニアックな生き物好きね
151 18/06/26(火)13:47:10 No.514466667
>なにがあった… >まぁでも可愛いよねフクロモモンガ 俺がダオン見たり魚見てる間に店員に触らせて貰って飼育一式用意して早くお会計してって目キラキラさせてせがまれた ねーちゃんの頼みじゃ仕方ねぇ…俺が飼育係になった
152 18/06/26(火)13:47:28 No.514466702
イザリウオってクソデリケートな魚じゃなかったっけ
153 18/06/26(火)13:47:35 No.514466724
シスコンめ! 同じくらいモモンガも大事にしろよ!