ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/26(火)11:23:12 No.514444821
まだだ…まだいける!
1 18/06/26(火)11:26:00 No.514445175
もうガンガンに効かせてる 超気持ちいい!
2 18/06/26(火)11:27:13 No.514445323
死 ぬ
3 18/06/26(火)11:27:17 No.514445334
冷房を我慢する文化ってなんなんだろうな
4 18/06/26(火)11:29:32 No.514445599
昔は冷房を効かせすぎると健康に悪いとか言われた 今は健康のために冷房効かせろと言うようになった
5 18/06/26(火)11:30:22 No.514445696
結局何度設定が適温なんだろう?
6 18/06/26(火)11:30:59 No.514445783
27℃で寒くなったら28℃にする
7 18/06/26(火)11:31:47 No.514445883
冷房を我慢するとどうなる
8 18/06/26(火)11:33:03 No.514446074
>冷房を我慢するとどうなる / 死 ぬ \
9 18/06/26(火)11:33:07 No.514446089
温度計は28度になってるけど別に暑くもないなぁ 置く場所が悪いんだろうか
10 18/06/26(火)11:33:22 No.514446115
冷房を適度に使って快適に過ごせればいいんだよ 冷やしまくる必要はないし無理して我慢する必要もない
11 18/06/26(火)11:34:20 No.514446252
風がなかったら死んでた
12 18/06/26(火)11:35:15 No.514446394
老人は感覚が鈍って暑さに気づかず倒れるらしいな
13 18/06/26(火)11:35:49 No.514446476
今つけると夏が厳しいぞ!
14 18/06/26(火)11:36:44 No.514446608
サウナ状態の車中でも汗ひとつかかない爺ちゃんに戦慄した 意識混濁状態だったけど
15 18/06/26(火)11:38:51 No.514446864
クーラーは体に悪いけど扇風機の風は優しい風だからセーフみたいな理屈あったよね あったよねというかそう教えられたけど今思うとなんだそりゃ
16 18/06/26(火)11:40:08 No.514447014
ドライだからセーフ
17 18/06/26(火)11:40:14 No.514447025
>汗ひとつかかない 熱中症だよぅッッ!
18 18/06/26(火)11:42:05 No.514447267
ぬはいつだって冷たい板間派なんぬ
19 18/06/26(火)11:42:11 No.514447276
>サウナ状態の車中でも汗ひとつかかない爺ちゃんに戦慄した >意識混濁状態だったけど 汗かかずにぐったりするのは熱射病の典型的な症状なので…
20 18/06/26(火)11:42:54 No.514447377
夏本番に壊れてたのに気が付くとか最悪だから早い内から使っとかないとね…
21 18/06/26(火)11:43:19 No.514447437
外出時も付けっ放しで良いよね
22 18/06/26(火)11:44:08 No.514447521
>夏本番に壊れてたのに気が付くとか最悪だから早い内から使っとかないとね… 昨日それで壊れてたのに気づけたのが俺だ 良かったまだ電気屋即対応してくれる…
23 18/06/26(火)11:44:16 No.514447550
>外出時も付けっ放しで良いよね 時間によるけど数十分なら消す方が電気使う
24 18/06/26(火)11:44:32 No.514447580
いやしかしこれで毎年老人が減ってくれるから国としてはマジありがたいし…
25 18/06/26(火)11:44:33 No.514447584
電気系の販売業だけど今年エアコン出足が早いし既に取り付け業者マックスの忙しさでやばい あとお高い機種売れて美味しい
26 18/06/26(火)11:45:00 No.514447638
今日は割と涼しいヽ(´ー`)ノ
27 18/06/26(火)11:45:01 No.514447639
何で一昔前は冷房が虐げられてサウナ→水風呂の殺人コンボは生きながらえられたのかが解らない
28 18/06/26(火)11:45:21 No.514447680
>>外出時も付けっ放しで良いよね >時間によるけど数十分なら消す方が電気使う 今のだとそれこそつけっぱなしなぐらいでいいんじゃないかな うちはデグーがいるからどのみちつけっぱなしになっちゃうけど
29 18/06/26(火)11:46:19 No.514447793
>電気系の販売業だけど今年エアコン出足が早いし既に取り付け業者マックスの忙しさでやばい >あとお高い機種売れて美味しい マジか 昨日頼んだところは即動いてくれたのは本当に運良かったのか…
30 18/06/26(火)11:48:12 No.514448030
真夏とかだと一週間待ちとかあんのかな?
31 18/06/26(火)11:48:27 No.514448057
昨日は暑くて頭痛がひどかったけどエアコンつけたら直ったので冷房は大切
32 18/06/26(火)11:48:46 No.514448086
>時間によるけど数十分なら消す方が電気使う 数時間とか半日でも消さない方が良いほどです
33 18/06/26(火)11:49:32 No.514448181
我慢するのが気持ちいいのは少しわかる
34 18/06/26(火)11:49:41 No.514448199
身体に悪いかどうかは知らんけど 冷房がなきゃ動きたくなくなるのは明らかに問題だわ 外出たくねえ…
35 18/06/26(火)11:50:16 No.514448266
真夏にエアコン故障した時の絶望感やばい
36 18/06/26(火)11:50:42 No.514448327
10年前と比べて明らかに暑いよね 昔と同じ気分で電気代節約だから我慢…とかやってるとあっさり死ぬ
37 18/06/26(火)11:51:12 No.514448400
>老人は感覚が鈍って暑さに気づかず倒れるらしいな 熱さに気づかないどころか逆にクーラーつけると寒いと言い出すほどに体温調整機能が狂ってるのでそのままオーバーヒートで倒れる
38 18/06/26(火)11:51:15 No.514448403
エアコンは需要が無くなるなんて事はなさそうだし車業界よりも先は明るそう
39 18/06/26(火)11:51:53 No.514448498
つけたいけど掃除してない…「」1000円上げるから俺の代わりにして…
40 18/06/26(火)11:52:54 No.514448632
>つけたいけど掃除してない…「」1000円上げるから俺の代わりにして… もう3倍出せば業者がやってくれるぞ
41 18/06/26(火)11:53:19 No.514448688
電気代のために扇風機使ってたけど 最終的に冷房+扇風機で最強だわこれってやって電気代はゴミになった
42 18/06/26(火)11:53:25 No.514448707
窓エアコンでもあると無いとでは全然違う…涼しい…
43 18/06/26(火)11:53:48 No.514448755
うちの母ちゃんはたとえ30度超えの日でもエアコンつけるとめっちゃけおるから夏の我が家は灼熱地獄と化す 反対に親父はちょっとでも暑いとすぐつけるので休日は戦争が始まる
44 18/06/26(火)11:54:39 No.514448870
>もう3倍出せば業者がやってくれるぞ 詳しく!
45 18/06/26(火)11:54:56 No.514448927
暑さ凌げるなら電気代とかどうでもいい 正直どうでもよくはないんだけどそれでも暑いよりはいい
46 18/06/26(火)11:54:57 No.514448928
つけっぱなしと消すのはどちらが電気代安いか https://www.daikin.co.jp/kuuki/results/05/
47 18/06/26(火)11:55:03 No.514448949
ぶっちゃけ今のエアコンの性能なら付けっぱなしだろうが適度に使おうがあんまり電気代変わらんよね
48 18/06/26(火)11:55:11 No.514448963
健康に悪いのはカビだらけになるエアコンの構造だろ 確かにカビまみれなら抵抗力弱い人は風邪引くよ なんでファンと水受けだけでも分解できるようにしないの?
49 18/06/26(火)11:55:25 No.514448994
夜もそろそろ扇風機だけだと起きたときの寝汗がヤバい
50 18/06/26(火)11:55:28 No.514449004
電気代かかるっていってもせいぜい1万 熱中症で救急搬送されたら7万
51 18/06/26(火)11:55:28 No.514449005
ずっと無いけどなんとかなってる人体すごい PCはゴミになった
52 18/06/26(火)11:55:50 No.514449043
部屋のクーラー壊れなさすぎて買い換えかねてる
53 18/06/26(火)11:56:12 No.514449105
>真夏とかだと一週間待ちとかあんのかな? 7月頭にはそれぐらいになるよ 真夏なんてそれこそ9月以降とかそのレベルだ…
54 18/06/26(火)11:56:19 No.514449125
昨日はつけちゃった
55 18/06/26(火)11:56:21 No.514449130
つーか今の冷房ってほぼつけっぱなしでも月3-4000しか変わらんぞ 在宅業じゃないならその半分以下だろ 7-9月の3ヶ月程度なんだしケチる意味ある…?
56 18/06/26(火)11:57:02 No.514449216
>電気代かかるっていってもせいぜい1万 >熱中症で救急搬送されたら7万 熱中症を克服すれば0だ!
57 18/06/26(火)11:57:08 No.514449229
\OFF/ PI!
58 18/06/26(火)11:57:17 No.514449250
なんか今日は外熱くね?
59 18/06/26(火)11:57:41 No.514449303
ならなぜ出る
60 18/06/26(火)11:57:46 No.514449315
>7-9月の3ヶ月程度なんだしケチる意味ある…? 地球温暖化がどうこう言ってなかったっけ…?
61 18/06/26(火)11:58:53 No.514449456
>地球温暖化がどうこう言ってなかったっけ…? そういうのは工業団地に頑張ってもらって自分は快適に生きたら…?
62 18/06/26(火)11:58:59 No.514449473
なんで外はクーラーきいてねえんだよ! 暑いよ!
63 18/06/26(火)11:59:12 No.514449507
同じ33度でも風のあるなしでだいぶ違う 換気しないと本気で気持ち悪くなる
64 18/06/26(火)11:59:39 No.514449563
>地球温暖化がどうこう言ってなかったっけ…? クーラーで地球を冷やしてるのよ
65 18/06/26(火)11:59:54 No.514449604
というかこまめに消すと部屋自体は冷え切ってないので部屋の中の空気がまた温まる エアコンつける 部屋の空気はちょうどいい温度になったので消す 部屋自体は冷え切ってないので… のループで本当に快適な温度になるまで余計に時間がかかるんよ
66 18/06/26(火)12:00:01 No.514449621
汗ばむくらいの方が具合良いんだよね…
67 18/06/26(火)12:01:22 No.514449818
エンジンと同じく起動時が一番コスト食うからね… 循環液が1回回り始めたら比較的ラク 後風量は扇風機みたいなもんだからできるだけ強くしたほうが冷気が混ざるぞ
68 18/06/26(火)12:02:07 No.514449925
後つけたり消したりしてたら常時結露状態でカビ生え始めたら一気にすごいことになるよ ソースは地力で分解掃除するはめになった我が家
69 18/06/26(火)12:02:18 No.514449954
下手に戦闘機使うよりエアコンの方がお得なんじゃないかなーって
70 18/06/26(火)12:02:53 No.514450043
そりゃそうだろう
71 18/06/26(火)12:03:17 No.514450120
戦闘機よりはお得だわ
72 18/06/26(火)12:03:18 No.514450122
一家に一台戦闘機
73 18/06/26(火)12:03:52 No.514450210
戦闘機の維持費は凄いからな…
74 18/06/26(火)12:03:58 No.514450224
戦闘機買えるような財力あったらエアコンとか365日フル稼働だわ
75 18/06/26(火)12:04:12 No.514450257
戦闘機って100億ぐらいしなかったっけ
76 18/06/26(火)12:05:01 No.514450396
自家用車のエアコン感覚で戦闘機引っ張り出す人はじめてみた
77 18/06/26(火)12:05:03 No.514450408
ごめん…扇風機
78 18/06/26(火)12:05:12 No.514450434
F15のタンクを満タンにすると大体40万円らしいな
79 18/06/26(火)12:05:14 No.514450440
そういや戦闘機のコックピットってエアコン付いてるのかな 付いてなきゃ高空で死ぬか
80 18/06/26(火)12:05:44 No.514450542
戦闘機で雲より上に行けば涼しいんだろうな…
81 18/06/26(火)12:06:12 No.514450611
第二次大戦のころは確かついてなかったから温水が通るスーツとか着てたはず 最新はどうだろね
82 18/06/26(火)12:06:20 No.514450637
もう2~3週間前から使ってる主に除湿 部屋がカビるからね
83 18/06/26(火)12:06:39 No.514450682
お高い機種は室外機も超重い 猛暑で高い機種まで売れ出すと取り付け屋がしぬ しんだ
84 18/06/26(火)12:06:48 No.514450703
除湿も冷房も似たようなもんだぞ ちなみに電気代かかるのは除湿
85 18/06/26(火)12:06:58 No.514450742
27度でちょっと暑い 除湿にするとかなり寒い
86 18/06/26(火)12:07:38 No.514450849
27度はつける意味を感じないので25度だな
87 18/06/26(火)12:07:48 No.514450878
>そういや戦闘機のコックピットってエアコン付いてるのかな >付いてなきゃ高空で死ぬか 与圧もする必要あるだろうし空調設備ぐらいあるんじゃない?
88 18/06/26(火)12:08:11 No.514450921
>お高い機種は室外機も超重い >猛暑で高い機種まで売れ出すと取り付け屋がしぬ >しんだ フル暖だかズバ暖の二階取り付けとか結構工事費取られる 室外機がパッケージエアコン並だしね
89 18/06/26(火)12:08:14 No.514450928
6月後半から10月中旬までは常時エアコン付けてるよ 家には朝と夜しかいないとか10月の夜は涼しいとか知った事か
90 18/06/26(火)12:08:16 No.514450931
24-5以下にするとカビが増えにくい気がする
91 18/06/26(火)12:09:03 No.514451063
今からクーラー注文するが飼い犬が熱中症になる前に間に合うだろうか…
92 18/06/26(火)12:09:38 No.514451151
>冷房を我慢する文化ってなんなんだろうな 省エネ
93 18/06/26(火)12:09:42 No.514451162
最近CMでやってる凍らせて汚れとる機能つきのってどうなんだろう
94 18/06/26(火)12:10:02 No.514451205
>今からクーラー注文するが飼い犬が熱中症になる前に間に合うだろうか… 最悪氷枕にタオル撒いたものを傍に置いてやるんだ
95 18/06/26(火)12:10:06 No.514451215
昨日つけようとしたらリモコンの電池が切れてた 単四…単四かぁ…
96 18/06/26(火)12:10:44 No.514451323
>昨日つけようとしたらリモコンの電池が切れてた >単四…単四かぁ… 電池くらいすぐ買えるだろ!
97 18/06/26(火)12:11:05 No.514451385
>冷房を我慢する文化ってなんなんだろうな 多分旧型の機種で澱んだ空気をカビまみれで吸ってた世代がエアコン嫌いなんだと思うよ… 旧式は電気代も2-3倍だしな
98 18/06/26(火)12:11:46 No.514451496
>昨日つけようとしたら壊れてた
99 18/06/26(火)12:12:06 No.514451560
>最近CMでやってる凍らせて汚れとる機能つきのってどうなんだろう 基本的に意味ないと思うよ 殺カビ洗剤して大量放水しないと汚れは取れん ファン分解可能にしてくれたほうが100倍清潔だと思う
100 18/06/26(火)12:12:50 No.514451707
>今からクーラー注文するが飼い犬が熱中症になる前に間に合うだろうか… とりあえずサーキュレーターで部屋の空気混ぜとくだけでも結構違うぞ エアコン付けてからも役立つし あとは窓にすだれでも付けとこう
101 18/06/26(火)12:12:59 No.514451725
>最悪氷枕にタオル撒いたものを傍に置いてやるんだ センキュー!動物病院でクーラー設置を勧められたんで困ってたんだ 霧ヶ峰のなんとかってクーラー頼んで届くまではそうしてよう…
102 18/06/26(火)12:13:49 No.514451881
>何で一昔前は冷房が虐げられてサウナ→水風呂の殺人コンボは生きながらえられたのかが解らない サウナ水風呂は気持ちいいから仕方ないよ 冷房も気持ちいいはずだけど
103 18/06/26(火)12:14:08 No.514451942
エアコンはどのメーカーが良いのかいまいちわからん
104 18/06/26(火)12:14:36 No.514452008
>ソースは地力で分解掃除するはめになった我が家 自力って業者に断られる事あんの?
105 18/06/26(火)12:15:24 No.514452156
来月あたり引越ししようと思ってるけどバストイレ別の物件はエアコンついてないの多すぎて憂鬱 どれ買えばいいんだろうな
106 18/06/26(火)12:15:52 No.514452247
久しぶりにつけるとゴキの死体が落ちてきた
107 18/06/26(火)12:16:20 No.514452326
冷房じゃなくていつも除湿使ってるんだけど電気代変わるのかな
108 18/06/26(火)12:16:35 No.514452383
パナかダイキンあたりの選べばいいと思う
109 18/06/26(火)12:17:56 No.514452630
今年も扇風機だけで頑張る
110 18/06/26(火)12:18:31 No.514452746
>ちなみに電気代かかるのは除湿 除湿形式によるよ
111 18/06/26(火)12:19:50 No.514453004
>冷房じゃなくていつも除湿使ってるんだけど電気代変わるのかな 除湿と冷房はやってることはほぼ同じと聞いた
112 18/06/26(火)12:20:06 No.514453058
古いエアコンの除湿はただの弱冷房だからな
113 18/06/26(火)12:20:17 No.514453089
フィルター掃除してないから効果さがってきた だから26度から24度にするね
114 18/06/26(火)12:20:23 No.514453107
弱冷房除湿はただの弱い冷房なので冷安い 再加熱除湿は除湿のために冷やした空気を再加熱するから高い
115 18/06/26(火)12:20:47 No.514453190
古いエアコンの除湿は冷房して除湿したあと暖房かけて温度戻してるんだっけ 最新式のは違うのかな
116 18/06/26(火)12:21:14 No.514453275
エアコン無い賃貸だから夏きついんだよなあ
117 18/06/26(火)12:21:28 No.514453315
ゾロ目分の温度にするんですか?
118 18/06/26(火)12:22:17 No.514453451
凍結掃除の記事みたら自動お掃除で失敗した日立が再挑戦とかかかれまくっててダメだった 旧機種持ってる人どうすんだよ…
119 18/06/26(火)12:22:24 No.514453484
>エアコン無い賃貸だから夏きついんだよなあ 工事無理なら窓エアコン付けると良いよ
120 18/06/26(火)12:22:40 No.514453539
エアコンって設置義務じゃなかったっけ…?賃貸とかって
121 18/06/26(火)12:23:18 No.514453665
暑さを克服できない者は我が子といえど死あるのみ
122 18/06/26(火)12:23:32 No.514453715
賃貸マンションって大抵風通し悪いし死人出そう
123 18/06/26(火)12:24:04 No.514453826
ククク…義務だからと言って取り付ける必要は無いのだ…
124 18/06/26(火)12:24:51 No.514453989
時期になると電気屋の人材よりもエアコンの在庫が切れて製造待ちで2週間以上とかもざらにあるからな 買い換えたり壊れた時ははやめはやめにだぞ
125 18/06/26(火)12:24:52 No.514453996
別に家なら扇風機とか使うからいいよ 外出先は付けてないとかふざけんなよてめえ!!!
126 18/06/26(火)12:24:58 No.514454014
>エアコンって設置義務じゃなかったっけ…?賃貸とかって 設置義務はないよ ワンルームなんかだとエアコンあるほうが競争に勝てるというか エアコンついてて当たり前って借り側の認識あるからつけてる大家が多いだけ
127 18/06/26(火)12:25:05 No.514454045
お掃除機能付きエアコンは各社出してるけどフィルター掃除が不要になるんじゃなくて 汚れが付きにくくなりますよ程度に考えたほうが良い
128 18/06/26(火)12:25:44 No.514454182
ちなみに地力清掃するのに最適なのは最低ランクのエアコン
129 18/06/26(火)12:26:38 No.514454358
新規なら早め早めを心がければいいんだけど シーズン真っ只中で壊れて買い替えが必要になったら頭抱える