18/06/26(火)11:22:04 登山靴... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/26(火)11:22:04 No.514444670
登山靴を買っちゃった これでどこへでも行ける気がする
1 18/06/26(火)11:25:58 No.514445165
どこへでも行ける気がしていた
2 18/06/26(火)11:26:59 No.514445292
どこの山に行く?
3 18/06/26(火)11:27:14 No.514445327
林檎の花が咲いてる 暖かいところなら どこへでもゆく
4 18/06/26(火)11:28:33 No.514445481
だがそれが悪夢の始まりだった
5 18/06/26(火)11:29:21 No.514445580
街に履いていって人混みで遭難してもよい
6 18/06/26(火)11:29:29 No.514445592
鬼スラに行け
7 18/06/26(火)11:29:57 No.514445640
いったい何が始まるんです?
8 18/06/26(火)11:30:56 No.514445771
街へ履いていくと羽生が子供の頃見た山岳会の人たちみたいに引かれるんでしょ
9 18/06/26(火)11:33:12 No.514446101
この道を行けばどうなるものか
10 18/06/26(火)11:33:13 No.514446104
街で履くとめっちゃソール減る
11 18/06/26(火)11:34:01 No.514446212
もうすぐ富士山の山開きだ
12 18/06/26(火)11:34:27 No.514446273
とりあえず海へ
13 18/06/26(火)11:34:35 No.514446289
街で履くと膝痛くなる
14 18/06/26(火)11:34:52 No.514446334
これでランニングすると疲れるよ
15 18/06/26(火)11:35:14 No.514446389
慣らしに富士山でも行ってこい
16 18/06/26(火)11:36:18 No.514446542
あるきにくいところを想定されて作られてるから平地で履くとつかれるぞ重いし首締め付けるし
17 18/06/26(火)11:36:47 No.514446621
重いやつと軽いやつあるんだけど 重いやつの利点てあんのかな
18 18/06/26(火)11:37:14 No.514446670
山の凸凹で足裏痛めないよう守る硬い靴底が街中使いでは牙を剥く
19 18/06/26(火)11:38:16 No.514446788
軽いやつは軽登山靴 重いやつは重登山靴 と覚えとけばええで
20 18/06/26(火)11:38:28 No.514446813
街中だと3センチ浮かせて歩いてるな俺は
21 18/06/26(火)11:40:01 No.514446999
トレッキング程度の靴なら街履きと兼用できるデザインのも多くなってきてありがたい まあ夏は蒸れる
22 18/06/26(火)11:40:27 No.514447056
ホバーシューズ完成してたのか
23 18/06/26(火)11:40:42 No.514447096
軽いからローカットのトレッキングシューズでやってたけど世間体でハイカットのにした
24 18/06/26(火)11:40:53 No.514447122
登山家は浮けるけど普通の人は3センチも浮けないからな…
25 18/06/26(火)11:41:18 No.514447160
世間体ってなに…
26 18/06/26(火)11:41:40 No.514447208
この間クロックスで山登りしたけど ほんとに靴大事だね舐めてた
27 18/06/26(火)11:41:46 No.514447221
浮いたらソールも減らないしな
28 18/06/26(火)11:43:32 No.514447465
>世間体ってなに… ローカットで登山してるのいないんだもん…
29 18/06/26(火)11:43:48 No.514447494
昔オールスターで登った時山ではゴミだと思ったな
30 18/06/26(火)11:44:09 No.514447526
かつてよりゲビルクスイェーガーといえばホバーで移動するのが常識
31 18/06/26(火)11:46:02 No.514447760
折れず曲がらずの登山靴のソールは街中でも頼りになる
32 18/06/26(火)11:47:40 No.514447963
山に登らない俺はゴミだよ
33 18/06/26(火)11:48:30 No.514448061
足首の固定が凄くて安定感がすごい
34 18/06/26(火)11:48:53 No.514448101
浮いて歩けるなんてドラえもんだけの特権だと思ってたぜ 人類は既に浮いていたとは
35 18/06/26(火)11:49:09 No.514448140
アイゼン履くようなとこでない限りスレ画みたいな靴ってあんまりメリットない気がする
36 18/06/26(火)11:51:37 No.514448461
>この間クロックスで山登りしたけど 縛りプレイか何か?
37 18/06/26(火)11:53:55 No.514448769
>>世間体ってなに… >ローカットで登山してるのいないんだもん… サロモンのローカットで登山してるけど快適だよ
38 18/06/26(火)11:54:27 No.514448849
>もうすぐ富士山の山開きだ この季節でもまだ解放してないもんなんだな
39 18/06/26(火)11:54:41 No.514448880
>足首の固定が凄くて安定感がすごい 逆に膝がやられそう…
40 18/06/26(火)11:55:23 No.514448990
今年も富士山登るつもりだけど去年より太って9合目くらいの岩場が不安
41 18/06/26(火)11:55:26 No.514449000
カメレオンのローカット良いよね
42 18/06/26(火)11:55:45 No.514449036
>折れず曲がらずの登山靴のソールは街中でも頼りになる これからの時期の突然の豪雨でもわりと平気なのもいい
43 18/06/26(火)11:56:00 No.514449076
日曜日に富士山登ってきたけどもう夏山だよ マイカー規制入る前だから混雑してる
44 18/06/26(火)11:56:38 No.514449162
トランゴハイクいいぞ これダメになったらどうしよう
45 18/06/26(火)11:58:28 No.514449399
こういうのってソールが減ったら張り替えできるんでしょ
46 18/06/26(火)11:58:54 No.514449460
>街で履くとめっちゃソール減る ちゃんとビブラムソールのやつならびっくりするほどすり減らないぞ
47 18/06/26(火)12:00:38 No.514449701
最近は登山店でも山を始める客に即登山靴を勧めるようなことはしなくなってきてるってさかいやの人に聞いた
48 18/06/26(火)12:02:42 No.514450010
厚手の登山靴下にゴアテックスのハイカットの組み合わせで 足が暑いっていうか熱い、鮭と一緒に履いたらホイル蒸しできそう
49 18/06/26(火)12:04:18 No.514450278
その場で履いて合ってても山歩いたら合わないとかあってクレーム返品とかあるから 俺はお客さんに行く山聞いてその程度の山なら慣れたスニーカーでいいですよって進めてる
50 18/06/26(火)12:04:22 No.514450292
靴下はちゃんとメリノ?
51 18/06/26(火)12:05:17 No.514450454
登山ショップ「」初めて見た
52 18/06/26(火)12:05:42 No.514450531
山登る当日に靴おろす人多いから履き慣らしてくださいねとも進めてるけど あんま慣らしてくれない…
53 18/06/26(火)12:05:42 No.514450532
草や土がメインのハイキングコースにはウォーキングシューズでもわりと問題ないと思う 枯れ沢わたるとかガレ場多いとかなれば底が硬いやつのほうがって話になるけど
54 18/06/26(火)12:05:43 No.514450535
>最近は登山店でも山を始める客に即登山靴を勧めるようなことはしなくなってきてるってさかいやの人に聞いた 単純に登山靴のバリエーションが増えたし 低山~高山の他にウォーキングやトレランとかもある軽量化もされてるで一見登山靴と分からない
55 18/06/26(火)12:08:24 No.514450947
>山登る当日に靴おろす人多いから履き慣らしてくださいねとも進めてるけど >あんま慣らしてくれない… 今まで買った登山靴は幅広で分厚いクッションパッド入ってるから履きおろしから靴擦れとかなくて快適だったんだけど馴らす必要ってあるのかな
56 18/06/26(火)12:08:30 No.514450966
どれくらい履けば履き慣らしたことになるのかよくわからない 若い頃おろしたての半靴で走り回ってたら踵がずたずたになりましたよ私は
57 18/06/26(火)12:08:39 No.514450996
>あんま慣らしてくれない… 高尾山一回登っただけじゃなれなかったよ… 富士山で右足首ズルズルになった!
58 18/06/26(火)12:09:11 No.514451077
硬いソールで枝とか踏み砕くのがたのしい
59 18/06/26(火)12:10:03 No.514451206
八ヶ岳を北から南へ縦走した時はイノヴェイトのトレランシューズを履いていってすごい快適だったけど 編笠山の山頂でうっかり爪先を石にぶつけたせいで小淵沢に戻るまでの下りで地獄を見た 後で靴下を脱いでみたら爪が真っ黒になってた
60 18/06/26(火)12:10:23 No.514451258
登山道の整備された山のハイキングならローカットでもいいと思うがそこから外れたりガレ場のある山はやはりハイカットの靴が欲しくなる
61 18/06/26(火)12:10:25 No.514451265
山行かないけどハイキングシューズほしい
62 18/06/26(火)12:11:26 No.514451445
現場仕事なんでソウルの厚い靴でないと頼りにならない…
63 18/06/26(火)12:12:02 No.514451551
ソールに挟まった小石は山降りたらなるべくはやく取ってくれよな! 劣化の原因なるから 元好日店員の俺との約束だよ!
64 18/06/26(火)12:12:07 No.514451566
靴も魂がこもってないとな…
65 18/06/26(火)12:12:08 No.514451569
最初に買ったシューズが何踏んでもクソ滑ったときはやっちまったと思ったな 滑って怪我しました
66 18/06/26(火)12:13:08 No.514451749
>最初に買ったシューズが何踏んでもクソ滑ったときはやっちまったと思ったな >滑って怪我しました メレルかな…
67 18/06/26(火)12:15:55 No.514452253
ぬるっとしたクソは踏むと滑るからな…
68 18/06/26(火)12:16:23 No.514452336
メレルのカメレオンで濡れた木道で滑って尾てい骨骨折しましたよ私は
69 18/06/26(火)12:17:19 No.514452510
ジャングルモックで石畳で滑るのは皆通る道
70 18/06/26(火)12:20:26 No.514453121
ヴァンズもクソ滑った
71 18/06/26(火)12:20:55 No.514453218
スケート用だからな
72 18/06/26(火)12:21:09 No.514453258
お店で色々試しても木で滑りガラスで滑り金属で滑り床で滑り石で滑りと 何だったらグリップするソールなんだろう…ってのが有名なメーカーでもあったりするから 未だに靴選びは分からん…
73 18/06/26(火)12:22:02 No.514453407
ビブラムでも運と踏む場所が悪いと滑るし… 滑った
74 18/06/26(火)12:23:00 No.514453596
たとえ高尾山でも靴はいいのを履いて行くんだ
75 18/06/26(火)12:24:05 No.514453836
雨の日の蛇紋岩いいよね…
76 18/06/26(火)12:24:13 No.514453859
じゃあこの革底にホブネイル打ってあるやつで
77 18/06/26(火)12:24:23 No.514453903
タクティカルブーツは駄目なのかな Batesとかその辺の
78 18/06/26(火)12:24:47 No.514453974
>>街で履くとめっちゃソール減る >ちゃんとビブラムソールのやつならびっくりするほどすり減らないぞ そして雨のコンビニで滑る
79 18/06/26(火)12:24:49 No.514453978
俺がクソ滑ったのはメレルでは無かったけど 旧モアブなんかはビブラムにも関わらずどういう発注したのかめっちゃ滑ったとは聞いたな
80 18/06/26(火)12:24:51 No.514453988
>雨の日の蛇紋岩いいよね… 谷川岳の西黒尾根いいよね…
81 18/06/26(火)12:25:51 No.514454206
ツオロミ形はぴったりなのに壊れるのが早い…おつらい…
82 18/06/26(火)12:26:17 No.514454286
足が変な形してるから合う靴がそもそもなかなかないのがつらあじ
83 18/06/26(火)12:26:39 No.514454364
>>雨の日の蛇紋岩いいよね… >谷川岳の西黒尾根いいよね… 厳寒期の下山に西黒尾根いい…