虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/26(火)10:55:27 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/26(火)10:55:27 No.514441356

>思い出の作品でimgを少し染めたい

1 18/06/26(火)10:56:54 No.514441535

なんでパッケージにいるロボが二択でエゥーゴ送りなんですか

2 18/06/26(火)10:57:40 No.514441622

>なんでパッケージにいるロボが二択でエゥーゴ送りなんですか 容量がね…

3 18/06/26(火)10:58:04 No.514441683

ニューヒーロー ヒュッケバイン

4 18/06/26(火)10:58:37 No.514441756

この星の明日の為のスクランブルだ

5 18/06/26(火)10:58:49 No.514441780

シミュラマって定着しなかったね

6 18/06/26(火)10:58:52 No.514441789

第四次スーパーロボット大戦だ~♪

7 18/06/26(火)11:01:03 No.514442044

なぜかケイブンシャ風のパッケージ

8 18/06/26(火)11:01:04 No.514442048

栄光の落日で挫折した思い出しかない…

9 18/06/26(火)11:01:15 No.514442063

>シミュラマって定着しなかったね でも言いたいことはわかるしスパロボを的確に表現した言葉だと思う

10 18/06/26(火)11:01:25 No.514442083

超名作ゲームだよねスーファミ第四次 主役機の色を変えられる機能は継続して欲しかった 俺のグルンガストは金色なんですけお!

11 18/06/26(火)11:01:34 No.514442101

>栄光の落日で挫折した思い出しかない… 言う程大変か? 大変だった

12 18/06/26(火)11:01:52 No.514442135

>主役機の名前を変えられる機能は継続して欲しかった

13 18/06/26(火)11:02:03 No.514442154

第三次とEXの集大成やな

14 18/06/26(火)11:02:41 No.514442230

第三次やった後だとめっちゃ楽に感じた

15 18/06/26(火)11:02:47 No.514442242

この頃の増援位置は容赦ないからな アクシズに散るとかオルドナポセイダル(難)とか

16 18/06/26(火)11:02:50 No.514442247

>なぜかケイブンシャ風のパッケージ まあ図鑑付けたからなんだろうけど今考えてもよく実装しようと思ったな しかもカラオケモードまで

17 18/06/26(火)11:02:58 No.514442265

こっからF完結編あたりまでが一番上り調子だった時代だと思う α時代も盛り上がったけどすでに円熟期に入った感が

18 18/06/26(火)11:03:19 No.514442301

>栄光の落日で挫折した思い出しかない… あそこは必中役にマリアをドリルスペイザーに乗せ グレンダイザーに合体させ地上の山に配置とかしてクリアしてたな 懐かしい

19 18/06/26(火)11:03:37 No.514442336

アカシックバスターのアニメーション見てすげぇ!ってなった

20 18/06/26(火)11:03:39 No.514442339

今までの作品全部参戦でめちゃんこ豪華なシリーズ完結作ってのがすごくいい

21 18/06/26(火)11:03:58 No.514442386

オーラバトラーに頼りすぎたやつが死ぬ栄光の落日

22 18/06/26(火)11:04:04 No.514442400

スパロボの解説本でも必ず「シリーズの基礎はここで完成した」と評される名作

23 18/06/26(火)11:04:31 No.514442451

>オルドナポセイダル(難)とか 毎ターン大回復するミアン→毎ターン大回復するアマンダラ すざけんあ!!!!!!!

24 18/06/26(火)11:04:55 No.514442497

>今までの作品全部参戦でめちゃんこ豪華なシリーズ完結作ってのがすごくいい 結局これが実現したシリーズって無印とコンパクト2しかないしな…

25 18/06/26(火)11:05:30 No.514442552

二者択一だったのはマップに出せるキャラの限界の問題だよ!

26 18/06/26(火)11:05:30 No.514442553

よく1年でここまでグラの完成度を上げたな…

27 18/06/26(火)11:05:39 No.514442569

アクシズに散る(プレイヤーが)

28 18/06/26(火)11:06:31 No.514442676

反撃回避防御が選べる 世界が変わったぜ

29 18/06/26(火)11:07:20 No.514442778

Sの方やったからこっち知らないんだよな オーラバトラーが輪をかけて強いと聞いたが

30 18/06/26(火)11:07:30 No.514442794

敵がHPの少ないヤツとゲッターを容赦なく狙ってくるような記憶が

31 18/06/26(火)11:08:24 No.514442909

栄光の落日よりキリマンジャロの嵐で困った

32 18/06/26(火)11:08:33 No.514442927

>Sの方やったからこっち知らないんだよな >オーラバトラーが輪をかけて強いと聞いたが ただオーラ斬りとハイパーオーラ斬りがEN無消費なだけだよ

33 18/06/26(火)11:08:42 No.514442942

>結局これが実現したシリーズって無印とコンパクト2しかないしな… Zシリーズフル参戦の第三次天獄篇とか実現してたらラスボスが可哀想になってくるわ…

34 18/06/26(火)11:08:44 No.514442944

最近は70年代のロボとかめっきり出なくなって寂しい

35 18/06/26(火)11:09:02 No.514442982

TVCMの出来もよかった

36 18/06/26(火)11:09:07 No.514442992

ダイターンゴー!死んだ!復活!ダイターンゴー! 死ねネオグランゾン!やったー!バッドエンド!

37 18/06/26(火)11:09:10 No.514443002

>ただオーラ斬りと うn >ハイパーオーラ斬りがEN無消費なだけだよ ちょっと待てや

38 18/06/26(火)11:09:15 No.514443007

ハイパージェリルの鬼畜ぶり 100%で避けるな!

39 18/06/26(火)11:09:43 No.514443074

それをいうとEXなんてオーラバリアが完全ビーム防御でさらにやばいしな…

40 18/06/26(火)11:10:45 No.514443204

初めてプレイしたスパロボなので思い出深い… この頃の他のオリ主OGに出して…

41 18/06/26(火)11:10:57 No.514443230

パーツ拾いがめんどくさい

42 18/06/26(火)11:12:19 No.514443405

序盤の分岐が無駄に複雑だったような

43 18/06/26(火)11:13:13 No.514443523

使うか使わないかはともかく分離合体変形は可能な限り再現してた頃

44 18/06/26(火)11:13:18 [人間爆弾の恐怖] No.514443536

人間爆弾の恐怖

45 18/06/26(火)11:14:36 No.514443711

当時は子供だから混乱したけどFってこれのリメイクって事でいいんだよね

46 18/06/26(火)11:14:38 No.514443712

>使うか使わないかはともかく分離合体変形は可能な限り再現してた頃 獣戦機の書くことない感がすごかった攻略本データ欄

47 18/06/26(火)11:14:50 No.514443736

演習で断空砲ぶっ放すのはどうかと思った

48 18/06/26(火)11:15:39 No.514443847

>この頃の他のオリ主OGに出して… 片方イングラムに寝取られたカップルとしてお出しされたαの衝撃を俺はまだ忘れてないぞ

49 18/06/26(火)11:16:26 No.514443947

>当時は子供だから混乱したけどFってこれのリメイクって事でいいんだよね 左様 新規参戦作品足して別エンド用意したりしたけど基本は同じ

50 18/06/26(火)11:18:08 No.514444164

2次Gから繋がるのが4次 2次から繋がるのがF

51 18/06/26(火)11:20:27 No.514444455

当時はドラゴノザウルスが恐怖だった

52 18/06/26(火)11:20:43 No.514444498

書き込みをした人によって削除されました

53 18/06/26(火)11:23:06 No.514444811

序盤の貧弱な機体でやりくりするの嫌いじゃなかった

54 18/06/26(火)11:23:44 No.514444881

(やってくるミデア)

55 18/06/26(火)11:24:20 No.514444964

PSでやろうとしたリアル路線も嫌いじゃなかったんだけど ロードが遅すぎて

56 18/06/26(火)11:24:57 No.514445047

アポリーとロベルトを育てていたら 「お前大丈夫か」っていわれた

57 18/06/26(火)11:25:43 No.514445137

ドラゴノザウルスは友達に甲児くんをマリンスペイザーに乗せかえるのだと助言をもらってようやく倒せた

58 18/06/26(火)11:26:26 No.514445236

当時は強いユニット弱いユニットとか知らなかったからキースめっちゃ育ててた… 攪乱係してた…

59 18/06/26(火)11:26:35 No.514445250

この頃は入手経験値に上限が無くてLVが一気に20~30上がったりするから爽快だった

60 18/06/26(火)11:26:36 No.514445253

ニュータイプじゃなかったらゴミの時代 ハサウェイはそれでもゴミ

61 18/06/26(火)11:26:51 No.514445280

ドラゴノザウルスはギリギリの陸にあげて囲むものだと…

62 18/06/26(火)11:27:19 No.514445341

一番詰将棋感がするスパロボ

63 18/06/26(火)11:27:44 No.514445385

大御所芸人だけ集めたような錚々たる参戦作品 この頃はダンクーガやブライガーですらマイナー扱いだった

64 18/06/26(火)11:27:54 No.514445403

>ニュータイプじゃなかったらゴミの時代 この頃はファンネル使えるか否かってだけで命中回避補正無いぞ

65 18/06/26(火)11:28:09 No.514445430

チーム分割で戦力足りねえのに栄光の落日でSガンダムからステイメンに乗り換えるウラキは許さねえからな

66 18/06/26(火)11:28:26 No.514445469

今では考えられないがマジンガーが当たり前のように二軍落ちしていた時代

67 18/06/26(火)11:28:36 No.514445485

ダンクーガとダイモスが初登場でいきなり二軍落ちするやつ

68 18/06/26(火)11:28:56 No.514445523

サーバイン派とズワウス派はわかりあえない

69 18/06/26(火)11:29:00 No.514445531

ファンネルは落とされるからゴミ

70 18/06/26(火)11:29:09 No.514445550

だってダンクーガ攻撃が当たらない・・・

71 18/06/26(火)11:29:27 No.514445589

ダイモス登場時は結構強いだろ!

72 18/06/26(火)11:29:35 No.514445605

ダンクーガは全員熱血と気合持ってるし…

73 18/06/26(火)11:29:46 No.514445620

ポセイダル軍が恐怖だった記憶しかない

74 18/06/26(火)11:30:09 No.514445660

ダイターン3の安定感

75 18/06/26(火)11:30:17 No.514445681

>今では考えられないがマジンガーが当たり前のように二軍落ちしていた時代 中盤までの主力って認識だった

76 18/06/26(火)11:30:20 No.514445688

ステイメンが最高のパーツ拾い係

77 18/06/26(火)11:30:22 No.514445694

ダンクーガは明らかに調整不足だと思う

78 18/06/26(火)11:30:43 No.514445743

>ダンクーガとダイモスが初登場でいきなり二軍落ちするやつ だってお前飛べないし足遅いし断空剣は空適応ないしどうしろと

79 18/06/26(火)11:30:43 No.514445744

>今では考えられないがマジンガーが当たり前のように二軍落ちしていた時代 マリアフリードさんがグレートでスタメンするから問題ない

80 18/06/26(火)11:30:46 No.514445751

ダイモスはパワーランチャーで簡単に沈む

81 18/06/26(火)11:30:57 No.514445776

オーラバトラーに頼らないで進む方法がわからん…

82 18/06/26(火)11:31:27 No.514445840

たしか阪神大震災の少し後くらいに出て家無くなったから親父の工場の休憩用のプレハブ小屋みたいなとこでテレビ繋いでやってた思い出

83 18/06/26(火)11:31:29 No.514445845

必ず当たるということがいかに大切か

84 18/06/26(火)11:31:32 No.514445853

>ダンクーガは明らかに調整不足だと思う 野性化がある事前提の能力だったらしいな

85 18/06/26(火)11:31:35 No.514445857

アムロが何故かイケメン

86 18/06/26(火)11:31:52 No.514445893

ダンクーガとコンVが選択式だからいけない ダンクーガとダイモスならよかった

87 18/06/26(火)11:32:02 No.514445920

藤原が空A陸B ダンクーガは空B陸A(飛行不可)

88 18/06/26(火)11:32:12 No.514445944

確か電撃だと思うが当時の雑誌にネオグランゾン討伐のやり方として コンバトラータイマン方式が提唱されてた記憶がある

89 18/06/26(火)11:32:16 No.514445953

リアル系縛りとスーパー系縛りでやったが後者の中盤がほんときつかった 終盤は意外となんとかなる

90 18/06/26(火)11:32:23 No.514445976

ダイモスは火星までリヒテル出てくるから…

91 18/06/26(火)11:32:33 No.514445997

>オーラバトラーに頼らないで進む方法がわからん… スーパー系も使いなさる

92 18/06/26(火)11:33:36 No.514446153

今でいうとベリーハードだよねこれ

93 18/06/26(火)11:34:04 No.514446216

真ゲッター登場は当時のゲッターファンはどう感じたんだろうか

94 18/06/26(火)11:34:05 No.514446217

レッシィに惚れた人は…てをあげなさい

95 18/06/26(火)11:34:06 No.514446218

当時ダイターン本編ちゃんと見てなかった Abemaで全編通してみた今プレイしたら絶対に感情移入が違う

96 18/06/26(火)11:34:28 No.514446274

複数乗りスーパー系はなんだかんだ強い

97 18/06/26(火)11:35:05 No.514446366

ゲッタービームは指から出てるものだとばかり

98 18/06/26(火)11:35:11 No.514446378

>当時ダイターン本編ちゃんと見てなかった >Abemaで全編通してみた今プレイしたら絶対に感情移入が違う (なんでライグゲイオスのってんの…?)

99 18/06/26(火)11:35:15 No.514446392

幸運使えないやつはだめ

100 18/06/26(火)11:35:30 No.514446426

>今でいうとベリーハードだよねこれ 第四次は別にベリーハードな難易度では無いんじゃないかな 攻略本無いと埋まってるアイテムの座標がわからないみたいのはあったかもしんない

101 18/06/26(火)11:35:31 No.514446432

エルガイムはあの貧弱さでどうやってポセイダル軍と戦ってたの…

102 18/06/26(火)11:35:32 No.514446434

素の能力で攻撃当たるスーパー系なんてダイターンぐらいだ

103 18/06/26(火)11:35:54 No.514446488

一矢の技量とかは高いんだがいかんせんダイモスの性能が

104 18/06/26(火)11:36:26 No.514446569

初代ガンダムじゃアムロの性能に追いついてないってのはリアルだと思う

105 18/06/26(火)11:36:31 No.514446584

初スパロボでこのGP01てヤツかっこいいな! とめっちゃ改造してたらステイメンに変わるとき捨てられた

106 18/06/26(火)11:36:58 No.514446640

リリスの必中幸運がバスターランチャー向き過ぎる

107 18/06/26(火)11:36:59 No.514446644

奇跡はこの頃の仕様が一番だなぁ α以降は有難みがまるでない

108 18/06/26(火)11:37:02 No.514446648

>攻略本無いと埋まってるアイテムの座標がわからないみたいのはあったかもしんない 精神コマンド 探索があるではないか!

109 18/06/26(火)11:37:25 No.514446691

>エルガイムはあの貧弱さでどうやってポセイダル軍と戦ってたの… Mk-1はあれでA級とか嘘だろオメーってなる

110 18/06/26(火)11:38:13 No.514446777

宇宙で使えない烈風正拳突き

111 18/06/26(火)11:38:14 No.514446779

ヒュッケバイン派とグルンガスト派の終わりなき戦い

112 18/06/26(火)11:38:30 No.514446818

スーパー系ルートのオルドナ=ポセイダルはちょっとありえない難しさだったよ

113 18/06/26(火)11:38:40 No.514446844

攻略本を読むのが楽しかった時代だなあ

114 18/06/26(火)11:38:51 No.514446862

誕生日にスーパーロボット贈ってくる親父いいよね?

115 18/06/26(火)11:39:46 No.514446962

奇跡マイクロに頼りっぱなしでスーパー系にいけない

116 18/06/26(火)11:39:55 No.514446983

激怒

117 18/06/26(火)11:40:05 No.514447004

この頃は限界値あったんだよね ゲームとしては爽快感失うかもだけど設定としては好きだった

118 18/06/26(火)11:40:21 No.514447045

中古で買ったから味方にハイメガキャノンとかの情報知れ渡ってたから難しい印象が無くてすまん

119 18/06/26(火)11:40:39 No.514447082

宇宙のBGMとか大好きだわ

120 18/06/26(火)11:40:42 No.514447095

>Mk-1はあれでA級とか嘘だろオメーってなる 量産型試作A級HMだし

121 18/06/26(火)11:41:13 No.514447151

カミーユ「幸運」

122 18/06/26(火)11:41:17 No.514447157

よく考えたらクリアしたことなかった 途中までなら何度もやったんだけど

123 18/06/26(火)11:41:32 No.514447195

この頃でダイターンからライディーンとか大体20年前のアニメ作品か …今の20年前となると98年だからえぇっと…何だ最近のだな!

124 18/06/26(火)11:41:54 No.514447244

第2次からあるていどコンパクトに纏まってる世界観もいい

125 18/06/26(火)11:42:23 No.514447304

>…今の20年前となると98年だからえぇっと…何だ最近のだな! エヴァとかガオガイガーとかになっちゃうからねえ

126 18/06/26(火)11:42:41 No.514447346

98年のロボってなんだっけ

127 18/06/26(火)11:42:43 No.514447355

サイバスターはこの頃が個人的にピーク

128 18/06/26(火)11:43:06 No.514447398

グレンラガンが10年前って事実が信じられない…

129 18/06/26(火)11:43:28 No.514447452

そろそろリメイクしようぜ

130 18/06/26(火)11:43:28 No.514447454

SFC第三次は好きだけど第四次は普通くらい

131 18/06/26(火)11:43:42 No.514447482

>98年のロボってなんだっけ アニバスターが99年だからそのあたり

132 18/06/26(火)11:45:54 No.514447747

初スパロボだからヴァルシオンがゲストのテーマだと思ってた

133 18/06/26(火)11:47:09 No.514447897

>98年のロボってなんだっけ 銀河漂流バイファム13 ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー ブレンパワード

134 18/06/26(火)11:47:15 No.514447914

ガッデスが唯一の地形オールAだったか サザビーが何故か空Bついてた

135 18/06/26(火)11:48:45 No.514448085

第四次でこの頃でも色々完成してたんだなぁと思って第三次やると あれ?もう既にここまで来てたの?!ってなる やはり二から三への進化が凄まじいわ

136 18/06/26(火)11:48:52 No.514448095

>ガッデスが唯一の地形オールAだったか ガッデスは全環境適応型なのが福地仁的には特徴みたいだからな…

137 18/06/26(火)11:48:53 No.514448099

ギャブレーくんが最大改造のアシュラテンプル持ってくるので やだ…超イケメン…って思ってた

138 18/06/26(火)11:49:25 No.514448169

二次ファミコンまだ持ってる もうほぼ内容を忘れたから新鮮にやれるだろうか それとも不自由が先に立つか

139 18/06/26(火)11:49:39 No.514448195

>ギャブレーくんが最大改造のアシュラテンプル持ってくるので >やだ…超イケメン…って思ってた F完でバッシュになってなんでケチってんねん!って思った 原作再現だった

140 18/06/26(火)11:50:02 No.514448241

>サイバスターはこの頃が個人的にピーク 方向音痴だから出てくるのが遅いけど 第3次で登場したとき意味深なこと言ってなかったっけ?

141 18/06/26(火)11:50:35 No.514448317

>第3次で登場したとき意味深なこと言ってなかったっけ? ヒーロー戦記に出てたから遅刻するのは第三次だな

142 18/06/26(火)11:51:32 No.514448450

>ダイモス登場時は結構強いだろ! 敵のほうが強すぎ 何あの反アイザロン粒子砲

143 18/06/26(火)11:52:08 No.514448519

耳クソ1つで異世界から呼び出される魔装機神

144 18/06/26(火)11:52:42 No.514448600

ゲーム難易度はこれくらいが一番好き

145 18/06/26(火)11:52:48 No.514448616

>ヒーロー戦記に出てたから遅刻するのは第三次だな あーそういえば4次でもアムロがギリアムを見てどこか出会ったことがあるような・・・と言ってたな

146 18/06/26(火)11:53:22 No.514448697

ギリアムもゲスト参戦する

147 18/06/26(火)11:53:22 No.514448699

第四次サイバードの移動力と第四次サイフラッシュの範囲が揃う時 金稼ぎが訪れる…

148 18/06/26(火)11:54:17 No.514448819

栄光の落日よりアクシズに散るのが難しかった アクシズはリアル系少ないからなぁ

149 18/06/26(火)11:56:03 No.514449083

シナリオの分岐っぷりは第三次が好き

150 18/06/26(火)11:56:53 No.514449194

>シナリオの分岐っぷりは第三次が好き ラスボスが三体もいるというはしゃぎっぷり

151 18/06/26(火)11:57:16 No.514449246

終盤になるとスーパー系の方が強くなるんだけどね… 主に限界値のせいで

152 18/06/26(火)11:57:59 No.514449348

俺もアクシズに散るで詰んだな 回復機体とか育ててないしダメージソース足りないしでジリ貧で死んだ

153 18/06/26(火)11:59:40 No.514449568

クリアしたのはSの方なんだけどSFCよりかなり易しくなってると聞いた

154 18/06/26(火)11:59:47 No.514449586

限界値の問題は上手くMAP兵器でレベルをインフレさせてパイロットの直感だか反応だかのパラで避けるようにしないと終盤の回避はキツくなるからな… サイバスターとかZZ乗れる宇宙世紀とかダバとかは行ける 特にダカールの日で稼げるダバはショウより簡単に避けるユニットに出来る

155 18/06/26(火)12:01:06 No.514449776

隠し身持ちの妖精付けたビルバインと地中から接近して覚醒ストナー連発で死ぬラスボスいいよね

156 18/06/26(火)12:01:25 No.514449829

アクシズはコンvも真ゲもダイターンダンバイン系もいて余裕じゃない?

157 18/06/26(火)12:02:25 No.514449971

ラスボスが弱気なおじさんってのが好き

158 18/06/26(火)12:02:29 No.514449980

倒せ友を倒せ敵を 第4次スーパーロボット大戦だ (初期ロットのみ)

159 18/06/26(火)12:07:41 No.514450861

しれっと出てくるブラッドテンプルいいよね…勝てない…

↑Top