18/06/26(火)10:51:55 へうげ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/26(火)10:51:55 No.514440918
へうげものが完結したので読んだんだけど このおじさんとことん酷い…そしておつらい…
1 18/06/26(火)11:02:40 No.514442227
この一瞬明智色に染まる瞬間いいよね…
2 18/06/26(火)11:20:43 No.514444495
あっこいつ俺の末期の茶席からなにも学んでないぞ!
3 18/06/26(火)11:22:18 No.514444699
宗匠パンチ!
4 18/06/26(火)11:27:14 No.514445324
回想からパンチ繰り出す宗匠にはまいるね…
5 18/06/26(火)11:29:14 No.514445564
>この一瞬明智色に染まる瞬間いいよね… このコマの白さはそういう事だったのか
6 18/06/26(火)11:31:21 No.514445827
下の句など不要とパイナップル粉砕は名シーンだと思う
7 18/06/26(火)11:31:30 No.514445847
>あっこいつ俺の末期の茶席からなにも学んでないぞ! >宗匠パンチ! 激しすぎる・・・
8 18/06/26(火)11:31:40 No.514445870
それが貴方なのです お忘れなきよう
9 18/06/26(火)11:32:35 No.514446004
>激しすぎる・・・ 世紀末茶王だからな…
10 18/06/26(火)11:33:40 No.514446158
天空茶屋で三成の腹筋文字通り殺しにくるとこと 三成ミラーボールもすき
11 18/06/26(火)11:35:26 No.514446412
連載時の煽り文もキレッキレで好きだったな 利休切腹も極力命日に近づけて掲載したのもいいよね…
12 18/06/26(火)11:37:05 No.514446653
ただの織田家の伝令役がなんか戦国時代一の文化人になっちゃうお話
13 18/06/26(火)11:37:13 No.514446666
おとうさんといっしょ。
14 18/06/26(火)11:37:52 No.514446739
雷神風神はもうそういう構図にしか見えない…
15 18/06/26(火)11:38:27 No.514446812
>天空茶屋で三成の腹筋文字通り殺しにくるとこと ゲゲゲハウス崩壊のときの事思い出して爆笑する三成のシーンなんか凄い感動する…
16 18/06/26(火)11:38:37 No.514446834
割りと前半生は謎なんだよな織部
17 18/06/26(火)11:38:40 No.514446841
>連載時の煽り文もキレッキレで好きだったな あれ書いてた人は多分今バトルスタディーズの編集やってるんじゃないかなって思う
18 18/06/26(火)11:39:23 No.514446914
三成はあまりにも遅すぎた
19 18/06/26(火)11:40:14 No.514447027
>ただの織田家の伝令役 巻末とかでたまに文書を取り上げてたけどむしろ武闘派だったやつ
20 18/06/26(火)11:40:17 No.514447036
秀忠の成長物語いいよね… 他の創作だと散々な扱いが多いから特に
21 18/06/26(火)11:40:32 No.514447064
>ただの織田家の伝令役がなんか戦国時代一の文化人になっちゃうお話 さらにその周りのトップが農民と魚屋という
22 18/06/26(火)11:40:43 No.514447099
ハゲしいな石田君
23 18/06/26(火)11:41:26 No.514447178
小堀も上田殿も有楽も皆名を残す文化人になってる…
24 18/06/26(火)11:41:32 No.514447194
最後の秀忠はまんま利休の時の忠興だからな 茶杓で止められるのも含めて
25 18/06/26(火)11:41:46 No.514447222
細川元首相と作者が対談してたけど細川元首相が自宅蔵から織部の新資料発見して持ってきたのは吹いた
26 18/06/26(火)11:41:48 No.514447226
>雷神風神はもうそういう構図にしか見えない… 宗達と左門の和解にこれもってくるのもすごいよね
27 18/06/26(火)11:43:04 No.514447392
大河で見たいとは何度も言ってるけど実写化の話はどうなったのだろう
28 18/06/26(火)11:43:09 No.514447412
最終話は宗達も忠興も皆死んでるのがいっぱい悲しい そして上田どの元気だな
29 18/06/26(火)11:43:29 No.514447457
>三成はあまりにも遅すぎた 流行に流されまくる市民と逆で良かった
30 18/06/26(火)11:44:17 No.514447551
普通なら単行本の方がおまけ漫画とかあってお得なのにへうげは煽りのおかげで連載の方がいい…
31 18/06/26(火)11:46:04 No.514447768
当然下の句があると思ってた宗匠いいよね
32 18/06/26(火)11:46:11 No.514447784
まさかこんな事になるとは… su2460729.jpg
33 18/06/26(火)11:46:29 No.514447825
秀忠は全然駄目だけど頑張ってやってみたのが織部に伝わって 「クソダサだけど頑張ってるよ…!」ってなるあたりが好き
34 18/06/26(火)11:47:18 No.514447922
>>ただの織田家の伝令役がなんか戦国時代一の文化人になっちゃうお話 >さらにその周りのトップが農民と魚屋と越前の神主の末裔と乞食坊主の末裔という
35 18/06/26(火)11:47:39 No.514447958
家康や織部以降の世代の台頭は見てて楽しかったな
36 18/06/26(火)11:47:42 No.514447972
宗二の生首出てくるとこ何回読んでもキツイ
37 18/06/26(火)11:48:03 No.514448015
>最終話は宗達も忠興も皆死んでるのがいっぱい悲しい >そして上田どの元気だな 上田殿の死去はあの後すぐ!
38 18/06/26(火)11:48:52 No.514448094
この石田治部! 全身全穴をもって茶をお飲みいたす!
39 18/06/26(火)11:49:03 No.514448128
最終的な落ちがクソ漫画すぎる…
40 18/06/26(火)11:49:04 No.514448131
やっぱ数寄やねん
41 18/06/26(火)11:49:38 No.514448191
右近さんもあのあとすぐ病死しちゃうのが悲しい
42 18/06/26(火)11:49:42 No.514448200
イマジナリー宗匠パンチでダメだった
43 18/06/26(火)11:50:28 No.514448299
アニメはなんか惜しかった
44 18/06/26(火)11:50:54 No.514448359
>宗二の生首出てくるとこ何回読んでもキツイ あの時代の一線級の武将や兵法者でも生竹握りつぶせないと思う
45 18/06/26(火)11:51:08 No.514448386
>宗二の生首出てくるとこ何回読んでもキツイ この辺りの因果応報をしっかりやってくれるけどまたキツイ
46 18/06/26(火)11:51:15 No.514448404
最終巻は全編見どころって感じで凄かった
47 18/06/26(火)11:51:26 No.514448439
>大河で見たいとは何度も言ってるけど実写化の話はどうなったのだろう >アニメはなんか惜しかった 色々あったけど俺は好きだったよ
48 18/06/26(火)11:51:50 No.514448492
あんまり言われないけど火打石飲み込んで切腹して自爆する大谷吉継かっこよくて好き
49 18/06/26(火)11:52:14 No.514448534
>この石田治部! >全身全穴をもって茶をお飲みいたす! ゲヒ殿はひ…否笑…したけど なんとなく三河の必死の笑いに通ずるものがあるよね
50 18/06/26(火)11:52:43 No.514448603
>あんまり言われないけど火打石飲み込んで切腹して自爆する大谷吉継かっこよくて好き めちゃくちゃ満足して死んでて こいつ絶対祟ったりしないなってなった
51 18/06/26(火)11:52:58 No.514448643
>秀忠は全然駄目だけど頑張ってやってみたのが織部に伝わって >「クソダサだけど頑張ってるよ…!」ってなるあたりが好き ここで苦言いえば面白くなくなるな…がまさに乙な対応
52 18/06/26(火)11:53:09 No.514448671
宗匠大暴れに謎の説得力があるのいいよね
53 18/06/26(火)11:53:15 No.514448679
史実と創作が上手く混ざってて困る いまだに俺の中の歴史では織部がカタパルトで飛んでる
54 18/06/26(火)11:53:52 No.514448763
ロケットパンチぶっ放すわ騎馬ってるねーとか言うわほぼギャグなのに なんか泣けるちょっちゅねの最期
55 18/06/26(火)11:54:07 No.514448795
>ゲヒ殿はひ…否笑…したけど >なんとなく三河の必死の笑いに通ずるものがあるよね 必死の笑いも当事者の一人になると笑えないからね
56 18/06/26(火)11:54:34 No.514448865
>いまだに俺の中の歴史では幸村がヘリコプターで飛んでる
57 18/06/26(火)11:55:01 No.514448940
>>あんまり言われないけど火打石飲み込んで切腹して自爆する大谷吉継かっこよくて好き >めちゃくちゃ満足して死んでて >こいつ絶対祟ったりしないなってなった 秀秋の死因まず間違いなくあのお皿だよね…
58 18/06/26(火)11:55:03 No.514448945
殴りたい わが父と言えど
59 18/06/26(火)11:55:10 No.514448962
関ヶ原でアディオスアミーゴしてないという証拠は未だに見つかってないからな…
60 18/06/26(火)11:55:17 No.514448979
あー死ね死ねっ
61 18/06/26(火)11:56:00 No.514449075
>関ヶ原で脱糞射精してないという証拠は未だに見つかってないからな…
62 18/06/26(火)11:56:10 No.514449101
よし死ね 潔く死ね 死ぬな右近 ちんちん亭かお前は
63 18/06/26(火)11:57:00 No.514449209
>関ヶ原でアディオスアミーゴしてないという証拠は未だに見つかってないからな… 死なないとは思うが念のため言っておく アデウスアミーゴ!
64 18/06/26(火)11:57:23 No.514449259
嘘みたいな史実と史実みたいな嘘の混ぜ方が絶妙だよね
65 18/06/26(火)11:57:28 No.514449272
出てくる毎に存在感増してく前田利家いいよね… また間違った事言ってないのが腹立たしい
66 18/06/26(火)11:57:45 No.514449311
>いまだに俺の中の歴史では織部が一本足打法の使い手
67 18/06/26(火)11:57:45 No.514449312
>>この石田治部! >>全身全穴をもって茶をお飲みいたす! >ゲヒ殿はひ…否笑…したけど >なんとなく三河の必死の笑いに通ずるものがあるよね あの時点だとまだ三成はいけすかない奴って色眼鏡があったのかな そして死後の茶入れがスゥーっと効いて…
68 18/06/26(火)11:58:13 No.514449376
快適な空の旅をお楽しみください
69 18/06/26(火)11:58:14 No.514449378
糞漫画いいよね
70 18/06/26(火)11:58:22 No.514449388
柳生さんは絶対織部が死ぬ原因作るキャラだと思ってた
71 18/06/26(火)11:58:38 No.514449431
三成はひょうげがわからない苦悩で大好きになった
72 18/06/26(火)11:58:41 No.514449436
石田シャワー事件は三成とは仕事上の付き合いだけの織部はドン引きだけど 秀吉の小姓同士だった大谷的には佐吉昔からあんなクソ真面目だったのになにやってんのっておかしみがあるんだと思う
73 18/06/26(火)11:58:42 No.514449437
>嘘みたいな史実と史実みたいな嘘の混ぜ方が絶妙だよね 大茶会の丿貫の辺りはご都合創作キャラにしか見えない
74 18/06/26(火)11:59:08 No.514449497
>嘘みたいな史実と史実みたいな嘘の混ぜ方が絶妙だよね 古田禿織部狙撃事件を上手くストーリーに組み込んでたなあ その後上田殿のエピソードもやってくれて嬉しかった
75 18/06/26(火)11:59:43 No.514449578
>秀吉の小姓同士だった大谷的には佐吉昔からあんなクソ真面目だったのになにやってんのっておかしみがあるんだと思う また共に茶を飲もうぞ石田殿…ククク 断わる! いいよね
76 18/06/26(火)11:59:53 No.514449599
いい…
77 18/06/26(火)12:00:16 No.514449649
三成は人間あじが無いのかと思えばありすぎてあざとい過ぎる…
78 18/06/26(火)12:00:37 No.514449697
最後まで笑ったら負けってのが一貫しててよかったな
79 18/06/26(火)12:00:43 No.514449711
全身全穴石田はシュール系お笑い芸人的
80 18/06/26(火)12:00:50 No.514449732
>大茶会の丿貫の辺りはご都合創作キャラにしか見えない 丿貫が決勝戦で秀吉のカーチャンを床の間に飾ったのも 茶席で自分の嫁さんを床の間に飾ったのが元ネタなんだよな
81 18/06/26(火)12:00:52 No.514449734
へちかん殿って実在の人物なんだ…
82 18/06/26(火)12:01:24 No.514449824
宗匠は史実でも最後の言葉は「死にとうない」だったらしいから あれでいい
83 18/06/26(火)12:01:53 No.514449888
一番笑ったのはしぇあ゛ら壁ぇっ!!!!!!1とイマジナリー宗匠パンチ
84 18/06/26(火)12:01:59 No.514449900
>丿貫が決勝戦で秀吉のカーチャンを床の間に飾ったのも >茶席で自分の嫁さんを床の間に飾ったのが元ネタなんだよな ロックすぎるわ!
85 18/06/26(火)12:03:15 No.514450114
それがあなたなのですって言っただろパンチ!
86 18/06/26(火)12:03:15 No.514450116
>>丿貫が決勝戦で秀吉のカーチャンを床の間に飾ったのも >>茶席で自分の嫁さんを床の間に飾ったのが元ネタなんだよな >jun君ちすぎるわ!
87 18/06/26(火)12:03:38 No.514450181
宗匠切腹は怒りを煽りまくった上で一気にギャグへ持ち込んで笑いと涙が止まらなかった
88 18/06/26(火)12:04:42 No.514450344
(青空に浮かんでる蒲生殿)
89 18/06/26(火)12:05:13 No.514450439
宗匠が一発ギャグかますなんて誰も思わんからショックでかいよなしゃおら壁
90 18/06/26(火)12:05:34 No.514450508
たかが魚屋の爺一人に何をしておるかァ!