18/06/26(火)06:54:08 朝は星... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/26(火)06:54:08 No.514418712
朝は星条旗に忠誠を誓うヒーロー
1 18/06/26(火)06:59:21 No.514419031
言うほど誓ってるか?
2 18/06/26(火)07:03:30 No.514419279
こういう雑なアメコミ感ってどこに保存されてるんだろうか
3 18/06/26(火)07:03:33 No.514419281
キャップやスーパーマンは…いやそうでもないか…?
4 18/06/26(火)07:04:33 No.514419344
大体米軍と戦ってない?
5 18/06/26(火)07:05:00 No.514419376
キャップは星条旗には忠誠誓ってるけどアメリカ政府には誓ってないかな… スーパーマンはロイスを人質にでもしないと言うこと聞かないし
6 18/06/26(火)07:05:26 No.514419405
アメコミはヒーロー物しかないとか思ってそう
7 18/06/26(火)07:08:21 No.514419596
一昔前の日本のアメコミ観
8 18/06/26(火)07:09:28 No.514419686
壮絶なツッコミ食らってた漫画というイメージしかないスレ画 タイトルも知らない
9 18/06/26(火)07:09:39 No.514419700
月額9.99ドルのマーベルアンリミテッドで読めるキャップの初期見るとまさに政府の犬だけどね
10 18/06/26(火)07:10:28 No.514419754
>月額9.99ドルのマーベルアンリミテッドで読めるキャップの初期見るとまさに政府の犬だけどね だから映画でネタにする
11 18/06/26(火)07:11:46 No.514419854
まあキャップの作者はユダヤ人なんだけどな
12 18/06/26(火)07:12:48 No.514419937
コミックスコードって70年代くらいにはもう見なくなったよね
13 18/06/26(火)07:13:43 No.514420012
>スーパーマンはロイスを人質にでもしないと言うこと聞かないし WW2最中のアニメで日本の工作員と戦ってたな
14 18/06/26(火)07:15:46 No.514420148
忠誠と無縁なヒーローばかりで何が言いたいのかわからん画だな
15 18/06/26(火)07:16:08 No.514420162
スーパーマン自身はDCの意向で戦場に行かなかったのでそのおかげで戦後のヒーローブーム終了でも飽きられずに済んだらしいな
16 18/06/26(火)07:17:00 No.514420230
ウォッチメンの作中世界かな?
17 18/06/26(火)07:17:25 No.514420260
アメリカ政府の犬みたいなヒーローって昔の戦争してる時代からはあんまりいないと思う
18 18/06/26(火)07:21:22 No.514420580
旭日旗に忠誠を誓うヒーロー
19 18/06/26(火)07:22:35 No.514420675
昔アメコミヒーローに抱いてたイメージやめろ
20 18/06/26(火)07:22:54 No.514420703
戦時中は広告だと確かに国債買おうはやってたけど本編だとそこまで…
21 18/06/26(火)07:23:39 No.514420763
だいたいハルクとか言うこと聞かない代表みてーなもんじゃねーか!
22 18/06/26(火)07:24:33 No.514420833
星条旗と政府の手先って大体悪役の人造人間的なポジじゃない
23 18/06/26(火)07:25:06 No.514420864
アメリカ政府って大体敵だよね
24 18/06/26(火)07:25:58 No.514420949
政府とは言ってないから間違って無いな
25 18/06/26(火)07:26:00 No.514420951
スーパーマンの歴史改変物で スーパーマンがソ連のコルホーズに降りる外伝のタイトルがレッドサンで驚いた 英語圏でレッドサン=日本とは必ずしも同一じゃ無いんだなって
26 18/06/26(火)07:26:12 No.514420970
社長がそんなんタマかよ
27 18/06/26(火)07:26:46 No.514421021
誓ってる奴一人もいないじゃん
28 18/06/26(火)07:26:51 No.514421027
>旭日旗に忠誠を誓うヒーロー 桃太郎さんは空挺部隊で鬼退治したぞ 戦時中プロパガンダアニメで
29 18/06/26(火)07:27:24 No.514421079
並べるキャラがよりにもよってすぎる
30 18/06/26(火)07:27:42 No.514421103
アメコミに日本漫画みたいな多様性は無いとか言ってたやつか
31 18/06/26(火)07:27:55 No.514421117
>アメリカ政府って大体敵だよね アメリカは政府=国家ではないよ だから憲法で政府が悪いと銃を取れとか書いてる
32 18/06/26(火)07:28:52 No.514421203
共産主義の旗に忠誠を誓うヒーロー
33 18/06/26(火)07:28:59 No.514421209
>英語圏でレッドサン=日本とは必ずしも同一じゃ無いんだなって ライジングサンだと思ってた
34 18/06/26(火)07:29:06 No.514421222
レックスルーサーが大統領になったりグリーンゴブリンが国防長官になれる国だぞ
35 18/06/26(火)07:29:31 No.514421250
>戦時中プロパガンダアニメで ミッキーさんも爆弾投げてアメリカ軍支援してたしな
36 18/06/26(火)07:30:54 No.514421371
プロパガンダはあの頃戦争だったから仕方ない お金いっぱいもらえるし
37 18/06/26(火)07:31:06 No.514421387
冷戦時代のキャップじゃないキャップとか過激派すぎて吹く
38 18/06/26(火)07:31:49 No.514421449
>スーパーマンの歴史改変物で >スーパーマンがソ連のコルホーズに降りる外伝のタイトルがレッドサンで驚いた >英語圏でレッドサン=日本とは必ずしも同一じゃ無いんだなって レッドはアカの方が向こうでは多いね
39 18/06/26(火)07:32:23 No.514421504
しかしハルクがどうやって星条旗に忠誠を?
40 18/06/26(火)07:32:31 No.514421523
一番人気のバットマンは完全反政府ですが…
41 18/06/26(火)07:32:55 [有害都市] No.514421554
>壮絶なツッコミ食らってた漫画というイメージしかないスレ画 >タイトルも知らない 貼られた画像だけで漫画を語るなよ!!
42 18/06/26(火)07:34:01 No.514421649
アメリカは反乱を起こす権利が憲法で認められているんだっけ ならヒーローが反政府でもいいよね
43 18/06/26(火)07:34:02 No.514421651
>一番人気のバットマンは完全反政府ですが… いやバットマンは政府サイドなことが多いよ 政府と司法を信じなかったらゴッサムとっくに強権支配してる
44 18/06/26(火)07:34:14 No.514421669
>一番人気のバットマンは完全反政府ですが… あのおっさんアルフレッド以外信じてない節がある
45 18/06/26(火)07:34:16 No.514421671
「~という設定の架空の世界」で検閲を盛ったのが 現実がそうだったと誤解されたというややこしい話
46 18/06/26(火)07:34:30 No.514421692
規制の槍玉にアメコミとかカートゥーンとかあげて「日本にアメリカの規制を押し付けるな!規制反対!」とか言ってた人が昔は結構いたけど最近はすぐ確かめられるようになったおかげで減ってくれたのがありがたいな
47 18/06/26(火)07:34:39 No.514421705
>あのおっさんアルフレッド以外信じてない節がある アルフレッドも信じてないよ
48 18/06/26(火)07:34:39 No.514421706
だから政府=星条旗ではないよ・・・ なので州法がめっちゃ州で違うわけで・・・
49 18/06/26(火)07:34:58 No.514421735
>アメリカは反乱を起こす権利が憲法で認められているんだっけ シヴィルウォーやめろ!
50 18/06/26(火)07:36:00 No.514421817
>「~という設定の架空の世界」で検閲を盛ったのが >現実がそうだったと誤解されたというややこしい話 でもワーサム博士の話まで出すのは誤解させる気マンマンでは?
51 18/06/26(火)07:37:50 No.514421968
デッドプールってそもそもカナダ人だったってことを最近知った
52 18/06/26(火)07:38:24 No.514422014
>ウルヴァリンってそもそもカナダ人だったってことを最近知った
53 18/06/26(火)07:38:50 No.514422051
さえないオッサンの日常ものが20年以上続いていたのに…
54 18/06/26(火)07:39:17 No.514422083
カナダ=ド田舎ってイメージがアメリカだと多いよね
55 18/06/26(火)07:39:27 No.514422097
アーチーコミック!
56 18/06/26(火)07:39:46 No.514422130
スレ画の漫画は知らないけど規制が強かった頃の話をしてるんじゃないかな?
57 18/06/26(火)07:40:57 No.514422238
>ウルヴァリンってそもそもカナダ人だったってことを最近知った 原作だとめっちゃ老いぼれカナダ人とか言ってたな
58 18/06/26(火)07:41:07 No.514422255
>カナダ=ド田舎ってイメージがアメリカだと多いよね ひどい偏見だ でも俺もメープルシロップと木こりのイメージしかない
59 18/06/26(火)07:41:14 No.514422262
DCってディティクティブ・コミックのイニシャルだからDCコミックって書かれると頭痛が痛いみたいでモヤモヤする
60 18/06/26(火)07:41:26 No.514422276
>アーチーコミック! パニッシャーとクロスオーバー!
61 18/06/26(火)07:41:30 No.514422283
ハルクは誓ってないでしょ…
62 18/06/26(火)07:42:23 No.514422361
コロッサスはロシア人でストームはアフリカ人でサイロックは外見が日本人で中身がイギリス人、ガンビットはフランス系移民の子孫でナイトクローラーはドイツ人だし
63 18/06/26(火)07:42:28 No.514422373
su2460599.jpg この漫画
64 18/06/26(火)07:43:03 No.514422427
DCは色々あって社名がDCコミック社になったからDCコミック表記事態は別に間違いではない
65 18/06/26(火)07:43:17 No.514422455
>DCってディティクティブ・コミックのイニシャルだからDCコミックって書かれると頭痛が痛いみたいでモヤモヤする メタボリックシンドローム症候群みたいに意味通らない翻訳にしちゃうのってなんか名前つけられてたよね
66 18/06/26(火)07:43:33 No.514422475
DCがディテクティブの略かもしれないじゃん!
67 18/06/26(火)07:44:10 No.514422531
>DCってディティクティブ・コミックのイニシャルだからDCコミックって書かれると頭痛が痛いみたいでモヤモヤする 公式のURLとかDCcomicsだし…
68 18/06/26(火)07:44:15 No.514422540
これ日本にはニンジャとサムライ漫画しかないレベルの偏見じゃね
69 18/06/26(火)07:46:29 No.514422748
>ライジングサンだと思ってた >レッドはアカの方が向こうでは多いね なるほど向こうはあくまで日の丸や旭日はライジングサンの意訳が多いのか
70 18/06/26(火)07:46:41 No.514422765
>>「~という設定の架空の世界」で検閲を盛ったのが >>現実がそうだったと誤解されたというややこしい話 >でもワーサム博士の話まで出すのは誤解させる気マンマンでは? コミックスコードやら現実と同じ名前出して実はフィクションですはさすがに無理があるよなぁ
71 18/06/26(火)07:46:45 No.514422769
嘘つくな!って講義が凄かったんで、作者と編集もすいませんでしたって間違ってるの認めてごめんなさいしたんで
72 18/06/26(火)07:46:53 No.514422779
>これ日本にはニンジャとサムライ漫画しかないレベルの偏見じゃね ゲイシャとヤクザもいるもんな
73 18/06/26(火)07:47:53 No.514422862
当時編集がこの続きで誤解解けますから!言ってたけど全然そんなことは無くてダメだった
74 18/06/26(火)07:48:16 No.514422896
>DCは色々あって社名がDCコミック社になったからDCコミック表記事態は別に間違いではない そうなのか…半可通ごめん
75 18/06/26(火)07:48:24 No.514422912
>これ日本にはニンジャとサムライ漫画しかないレベルの偏見じゃね だからこそニンジャスレイヤーという娯楽小説が生まれたのですよね 「」=サン
76 18/06/26(火)07:49:11 No.514422990
戦時とかにアレな活動してたのは場合によっては実は偽物とか行方不明中の代理の2代目だったりとかもある
77 18/06/26(火)07:49:14 No.514422994
>DCってディティクティブ・コミックのイニシャルだからDCコミックって書かれると頭痛が痛いみたいでモヤモヤする それはあくまで名前の由来だから
78 18/06/26(火)07:49:19 No.514423005
レッドパージ時代じゃねーの
79 18/06/26(火)07:49:45 No.514423047
アメリカのゲイシャサムライニンジャ日本観バカにしてるけど日本のアメリカ観も大概だね
80 18/06/26(火)07:50:28 No.514423119
アメリカにカウボーイはもういないからな
81 18/06/26(火)07:50:56 No.514423164
ニンジャスレイヤーはニューロマンサーの系譜じゃないかなアレは… ニンジャがどうヤクザがどうと言うよりサイバーパンクのテンプレ作者の趣味を詰めまくった結果というか
82 18/06/26(火)07:51:00 No.514423169
頭痛が痛いも別に間違った表現じゃないんだけどな…
83 18/06/26(火)07:51:09 No.514423185
ボーイスカウト呼びってアメリカ独特な気がする
84 18/06/26(火)07:51:09 No.514423186
最近のアメコミに時々日本贔屓が出るのもある意味恒例なのか
85 18/06/26(火)07:51:25 No.514423207
続きの話でまた時代に翻弄されたアメコミヒーロー的なカットが入るけどそこにいるのが原作ファルコンだったりスパイダーマンだったり作者わかっててやってない?ってなった
86 18/06/26(火)07:53:28 No.514423400
戦時中はスーパーマンやキャップのパチモンが溢れかえったけど戦後になってほとんど消えた
87 18/06/26(火)07:53:59 No.514423451
これワンパンマンの作者か
88 18/06/26(火)07:55:54 No.514423662
>これワンパンマンの作者か ちげーよ!
89 18/06/26(火)07:56:12 No.514423694
>これワンパンマンの作者か 違うぞ?
90 18/06/26(火)07:56:25 No.514423716
ONE絵柄変わったな
91 18/06/26(火)07:59:04 No.514423959
su2460609.jpg 政府の犬だった頃のキャプテンアメリカ
92 18/06/26(火)07:59:08 No.514423966
一番ダメだったのはワーサムと焚書の時期をずらしてまるでアメリカ人が扇動されたかのように書いてたこと 本当はコミック焚書の方が先
93 18/06/26(火)08:00:39 No.514424110
星条旗に忠誠を誓ったヒーロー(戦犯呼ばわりのお訪ね者)
94 18/06/26(火)08:01:10 No.514424153
>su2460609.jpg なんかバッキー丸くね?
95 18/06/26(火)08:01:20 No.514424165
キャップは星条旗には忠誠誓ってるだろ アメリカ政府には誓ってないけど
96 18/06/26(火)08:01:27 No.514424179
>一番ダメだったのはワーサムと焚書の時期をずらしてまるでアメリカ人が扇動されたかのように書いてたこと >本当はコミック焚書の方が先 お前漫画でイチイチここ現実と違う!と指摘して楽しめないタイプだな
97 18/06/26(火)08:03:26 No.514424363
ツッコまれてあーあー聞こえませんこれはこの漫画のバースのアメリカの話だから全部嘘でーす!ってしらを切る方向に舵とったけど結局編集と一緒にごめんなさいさせられた
98 18/06/26(火)08:03:27 No.514424366
>お前漫画でイチイチここ現実と違う!と指摘して楽しめないタイプだな おまえは何を言っているんだ
99 18/06/26(火)08:03:56 No.514424411
>一番ダメだったのはワーサムと焚書の時期をずらしてまるでアメリカ人が扇動されたかのように書いてたこと >本当はコミック焚書の方が先 >お前漫画でイチイチここ現実と違う!と指摘して楽しめないタイプだな ?
100 18/06/26(火)08:03:57 No.514424414
>お前漫画でイチイチここ現実と違う!と指摘して楽しめないタイプだな ?
101 18/06/26(火)08:04:06 No.514424436
星条旗に忠誠ってつまり自由と平和を愛するってことでいいの?
102 18/06/26(火)08:04:19 No.514424451
>>お前漫画でイチイチここ現実と違う!と指摘して楽しめないタイプだな >? 5冊
103 18/06/26(火)08:06:37 No.514424675
>>? >5冊 星条旗に忠誠を誓うヒーローできた!
104 18/06/26(火)08:07:25 No.514424748
奥から制御不能の化物と最先端兵器個人で独占おじさんと指名手配のテロリストという御三方
105 18/06/26(火)08:07:39 No.514424780
上でも言われてるけどアメリカ≠アメリカ政府だからな キャップは国家アメリカに忠誠を誓ってても政府に忠誠を誓ってる訳じゃない シークレットエンパイアじゃ政府がくそ過ぎてアメリカの名前捨ててノーマッドにまでなってるし
106 18/06/26(火)08:07:54 No.514424802
>お前漫画でイチイチここ現実と違う!と指摘して楽しめないタイプだな 一応実際に起こった事なぞってる体の漫画なのに物事が前後してたら指摘するだろう
107 18/06/26(火)08:08:18 No.514424848
作者はホリエモンのこと馬鹿にした漫画を描いていたから多分一番酷かった頃の毒おじと同じくらいのレベルだと思う
108 18/06/26(火)08:09:56 No.514424992
当時の他のヒーローみてるとキャップのコスがすげーハイセンスに思えてくる
109 18/06/26(火)08:11:40 No.514425157
過激な事してたのはUSエージェントだし…別人だし…
110 18/06/26(火)08:12:49 No.514425277
これ相当古い漫画とかじゃないの? それこそ民としてのヒーローかお国のためのヒーローかなんてつい最近やったばっかりじゃ
111 18/06/26(火)08:12:49 No.514425278
>当時の他のヒーローみてるとキャップのコスがすげーハイセンスに思えてくる 実際当時はハイセンスだったんじゃないかなぁ さすがに今となっては古いけど生まれた時は最先端な訳だし
112 18/06/26(火)08:13:49 No.514425382
キャップはむしろ組織に属すとか全く向いてないのではこの人…ってなる
113 18/06/26(火)08:14:52 No.514425489
キャップをヒドラに入れたら俺の理想のヒドラと違う!って改革し始めるとか本当にひどい
114 18/06/26(火)08:15:35 No.514425566
>作者はホリエモンのこと馬鹿にした漫画を描いていたから多分一番酷かった頃の毒おじと同じくらいのレベルだと思う まあバカにされて然りだしあいつは
115 18/06/26(火)08:16:12 No.514425615
>キャップをヒドラに入れたら俺の理想のヒドラと違う!って改革し始めるとか本当にひどい じゃあキャップの理想のヒドラとはなんなんです?
116 18/06/26(火)08:16:50 No.514425676
>これ相当古い漫画とかじゃないの? >それこそ民としてのヒーローかお国のためのヒーローかなんてつい最近やったばっかりじゃ アメコミヒーローのそういう話は70年代からずっとやってる
117 18/06/26(火)08:21:22 No.514426070
なんか冷戦時代?のは実はキャップじゃなくてヴィランでしたみたいな後付けがあるらしいね
118 18/06/26(火)08:24:58 No.514426449
>なんか冷戦時代?のは実はキャップじゃなくてヴィランでしたみたいな後付けがあるらしいね グランドディレクターでググれ
119 18/06/26(火)08:25:31 No.514426510
>当時の他のヒーローみてるとキャップのコスがすげーハイセンスに思えてくる ファーストアベンジャーの軍服で見てわかる通り超かっこいいし…
120 18/06/26(火)08:26:11 No.514426582
>じゃあキャップの理想のヒドラとはなんなんです? アメリカの自由と平等!
121 18/06/26(火)08:27:05 No.514426659
>ファーストアベンジャーの軍服で見てわかる通り超かっこいいし… そっちじゃなくて国債売るマンだろ!?
122 18/06/26(火)08:27:14 No.514426669
自主規制でコミックが死ぬって漫画なのに編集がネット炎上にビビって自主規制したあたり 作品のテーマを体現しててひどい
123 18/06/26(火)08:27:23 No.514426678
アメコミなんてと先入観で言われるのも昔からのこと
124 18/06/26(火)08:27:37 No.514426697
>アメリカの自由と平等! 何なのどこ行ってもキャップなの
125 18/06/26(火)08:28:56 No.514426820
>自主規制でコミックが死ぬって漫画なのに編集がネット炎上にビビって自主規制したあたり >作品のテーマを体現しててひどい しかも修正版といっておきながらツッコミ喰らったページだけ削除するって雑っぷり
126 18/06/26(火)08:29:13 No.514426845
日本は愛国を語るとさては右翼だなてめー政府の犬め!ってフルボッコにされるが 愛国者と与党支持者はイコールじゃないって思想はもっと広めたいね
127 18/06/26(火)08:29:32 No.514426880
スパイダーマンにそんな匂いがしないのは何か理由あるの? 原作ではもしかしてある?
128 18/06/26(火)08:30:54 No.514427027
>日本は愛国を語るとさては右翼だなてめー政府の犬め!ってフルボッコにされるが >愛国者と与党支持者はイコールじゃないって思想はもっと広めたいね いきなりまさはるぶち込んで来るのやめてください
129 18/06/26(火)08:32:51 No.514427211
キャップは戦中にはナチスと闘ってたしな…
130 18/06/26(火)08:33:45 No.514427308
(表紙でヒトラー殴ってるキャップ)
131 18/06/26(火)08:34:20 No.514427369
>スパイダーマンにそんな匂いがしないのは何か理由あるの? >原作ではもしかしてある? 学生ヒーローのイメージか強いからでしょうか
132 18/06/26(火)08:34:36 No.514427391
>スパイダーマンにそんな匂いがしないのは何か理由あるの? >原作ではもしかしてある? メインの展開がひたすらピーターを曇らせることだから別に政府どうこうは必須じゃないからね
133 18/06/26(火)08:35:34 No.514427493
秋元康がコミックの有害指定してる架空の日本を舞台にした漫画で なんでヒーロー漫画しない架空のアメリカを描いちゃいけないのかよくわからない
134 18/06/26(火)08:35:56 No.514427532
ピーターにとって最大の敵は貧困だし…
135 18/06/26(火)08:36:01 No.514427545
アメコミは多すぎて今のマーベルの社長だって全部知らないだろう
136 18/06/26(火)08:36:59 No.514427618
>ピーターにとって最大の敵はスタン爺だし…
137 18/06/26(火)08:37:05 No.514427626
>(表紙でヒトラー殴ってるキャップ) しかも描いたのはユダヤ人のコンビでアメリカのネオナチとやりあう覚悟もしてたらしいな
138 18/06/26(火)08:37:20 No.514427654
スパイディ以外は赤字なので廃刊しましょって時期が何度かあった
139 18/06/26(火)08:38:04 No.514427726
キャプテンアメリカの作者はユダヤ人って考えると一号のヒトラー殴る表紙もなるほどと思う
140 18/06/26(火)08:41:40 No.514428075
実際オリンピックが近づくにつれてこの漫画の予言も的中してきたし悪い漫画じゃないよこれ 毎回作中作の台詞と内容がリンクする構成も面白いし 日本人でアメコミファン公言するようなめんどくさいサブカルの逆鱗に触れたのが運の尽き
141 18/06/26(火)08:46:20 No.514428532
>実際オリンピックが近づくにつれてこの漫画の予言も的中してきたし悪い漫画じゃないよこれ >毎回作中作の台詞と内容がリンクする構成も面白いし >日本人でアメコミファン公言するようなめんどくさいサブカルの逆鱗に触れたのが運の尽き 赤字になってから急に来たな
142 18/06/26(火)08:46:32 No.514428557
スタンの爺さんもユダヤ系だっけな 元々コミック界隈というか娯楽業はユダヤ人多かったみたい 他に働き口なかったりで