虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/26(火)00:10:13 この高1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/26(火)00:10:13 No.514383771

この高1また大事な試合あっさり勝ってる…

1 18/06/26(火)00:10:35 No.514383843

いつも勝ってる気がする

2 18/06/26(火)00:10:36 No.514383846

いつセックスするの…

3 18/06/26(火)00:12:37 No.514384254

そのうち加藤茶の嫁みたいなのに引っかかりそう

4 18/06/26(火)00:21:55 No.514386192

将棋星人

5 18/06/26(火)00:23:16 No.514386489

>いつも勝ってる気がする 高校入ってから無敗です

6 18/06/26(火)00:26:45 No.514387153

ほんとに私生活のスキャンダルにだけは注意して欲しい

7 18/06/26(火)00:27:08 No.514387235

>>いつも勝ってる気がする >高校入ってから無敗です すげえ…

8 18/06/26(火)00:27:44 No.514387365

高校と棋士の二重生活だとスキャンだる暇もなさそう

9 18/06/26(火)00:28:12 No.514387440

>この高1また大事な試合あっさり勝ってる… あれ藤井四段って14歳のはずじゃ…

10 18/06/26(火)00:28:25 No.514387484

漫画でやったら駄目な展開

11 18/06/26(火)00:29:02 No.514387597

たぶん3段くらい回想で飛ばされる

12 18/06/26(火)00:29:31 No.514387696

>たぶん3タイトルくらい回想で飛ばされる

13 18/06/26(火)00:35:12 No.514388862

今度は誰に勝ったの

14 18/06/26(火)00:35:28 No.514388904

今何段? 七段くらい?

15 18/06/26(火)00:37:36 No.514389304

>今度は誰に勝ったの 2013年の新人王の現五段

16 18/06/26(火)00:38:49 No.514389552

金目当ての女子にすごい絡まれてそう

17 18/06/26(火)00:38:53 No.514389565

藤井聡太七段 昇段履歴 2012年9月:6級(10歳) 2016年4月:三段(13歳) 2016年10月:四段(14歳) 2018年2月:五段(15歳) 2018年2月:六段(15歳) 2018年5月:七段(15歳)

18 18/06/26(火)00:39:22 No.514389656

学校どのぐらい通えてるんだろう

19 18/06/26(火)00:39:42 No.514389728

>2018年2月:五段(15歳) >2018年2月:六段(15歳) >2018年5月:七段(15歳) バグってる…

20 18/06/26(火)00:40:46 No.514389972

マジで最年少タイトルホルダーになれるかもな

21 18/06/26(火)00:41:23 No.514390112

女子にキャーキャー言われてんだろうな

22 18/06/26(火)00:41:46 No.514390175

絡まれるほど学校行けてるのか

23 18/06/26(火)00:43:46 No.514390554

本人は別に高校行かんでも…って感じだったんだっけ? 親もまさかここまで強いとは思ってなかったのかな

24 18/06/26(火)00:45:32 No.514390926

師匠が高校には行っとけって言ったんだっけ その方がマスコミ避けやすいからって

25 18/06/26(火)00:46:20 No.514391086

「りゅうおうのおしごと」の作者が盛りに盛った設定が16歳で竜王タイトルで八段だったな…

26 18/06/26(火)00:46:57 No.514391199

君たち悔しくないのかね!!!!111111

27 18/06/26(火)00:47:33 No.514391314

五段と六段はオワコンすぎる…

28 18/06/26(火)00:47:39 No.514391340

>「りゅうおうのおしごと」の作者が盛りに盛った設定が16歳で竜王タイトルで八段だったな… 現実に抜かれたら更に盛っても叩かれないね やったね

29 18/06/26(火)00:47:40 No.514391343

>女子にキャーキャー言われてんだろうな 女流で狙ってる子が何人もいるとか年配の記者が呆れてた

30 18/06/26(火)00:47:46 No.514391370

>君たち悔しくないのかね!!!!111111 羽生さんは今悔しいだろうな…来年も名人狙うのかな

31 18/06/26(火)00:47:47 No.514391371

りゅうおうのおしごとの作者が最近は今後の展開で心配されてるとか呟いてて笑った

32 18/06/26(火)00:47:49 No.514391377

>「りゅうおうのおしごと」の作者が盛りに盛った設定が16歳で竜王タイトルで八段だったな… すでにA級にも次々勝ってるので 今年竜王取ってもそんなに驚かない

33 18/06/26(火)00:48:05 No.514391427

>師匠が高校には行っとけって言ったんだっけ >その方がマスコミ避けやすいからって ししよーいい人そうだよね...

34 18/06/26(火)00:48:28 No.514391501

漫画だともう連載20年目ぐらいにいってるよね

35 18/06/26(火)00:48:53 No.514391584

羽生さんは嫁曰く最近講演とかの仕事断りまくって将棋ばっかりしてるとか言ってた

36 18/06/26(火)00:49:08 No.514391623

>君たち悔しくないのかね!!!!111111 あなたのたった一人の弟子じゃないですか今日負けたの…

37 18/06/26(火)00:49:17 No.514391652

早くてんてーと当たらないかな

38 18/06/26(火)00:49:34 No.514391703

なんで現実の人間がフィクションに迫ってくるの……

39 18/06/26(火)00:49:44 No.514391740

この高1月収20万は最低でももらえてるし 賞金も750万以上とってるので下手な大卒より稼いでる…

40 18/06/26(火)00:50:34 No.514391918

若者の人間離れが深刻

41 18/06/26(火)00:50:36 No.514391928

>早くてんてーと当たらないかな 組み合わせ的には来てたんだけどてんてー負けちゃったね

42 18/06/26(火)00:51:01 No.514392037

ていうか高校に進学したんだ知らなかった

43 18/06/26(火)00:51:23 No.514392106

こないだアベマでやってた早撃ち対決楽しかったよ 素人目にもなんかよくわからんけど怖…ってなる戦だった

44 18/06/26(火)00:51:27 No.514392122

てんてー相手に藤井システムで勝って欲しい

45 18/06/26(火)00:52:04 No.514392246

>2013年の新人王の現五段 藤井くんが取りたくても取れなかった新人王タイトル歴あるんだから強い対戦相手だったんだな

46 18/06/26(火)00:52:05 No.514392248

負けず嫌いだから勝つま筋を探すんだからほんと強い子だよ 普通諦めるか止めるし

47 18/06/26(火)00:52:25 No.514392313

一応本人も高校に行く気はあったよ

48 18/06/26(火)00:52:55 No.514392428

負ける姿があまり想像できない領域に入ってきた

49 18/06/26(火)00:52:55 No.514392431

藤井の師匠の棋書は世話になった「」も多いはず…

50 18/06/26(火)00:53:29 No.514392549

一年前くらいはまだ経験浅いから早指し終盤苦手って言われてたのに 今じゃA級棋士が終盤にノータイムで指されるようになるとみんな負けを自覚するとかいう

51 18/06/26(火)00:53:40 No.514392584

主人公感は無くなってきたなさすがに勝ち過ぎ

52 18/06/26(火)00:54:18 No.514392716

>羽生さんは嫁曰く最近講演とかの仕事断りまくって将棋ばっかりしてるとか言ってた 竜王取った時も思ったけどやっぱりタイトル見据えて動く方がいいみたいね…あれもこれもってなると疲れるだろうし 成果が出てくるのは一年とか二年後くらいかな

53 18/06/26(火)00:54:41 No.514392781

>藤井くんが取りたくても取れなかった新人王タイトル歴あるんだから強い対戦相手だったんだな 強すぎて新人王資格喪失とか面白すぎる…

54 18/06/26(火)00:54:48 No.514392812

高校入ってからまだ2ヶ月とかそんなんだよなこの高一

55 18/06/26(火)00:55:13 No.514392898

>今じゃA級棋士が終盤にノータイムで指されるようになるとみんな負けを自覚するとかいう 解説が置いていかれてるからな 詰むかわからないけど藤井君がノータイムで指してるから詰んでるんでしょうねみたいになってる

56 18/06/26(火)00:55:55 No.514393037

新人プロのやんちゃな主人公をボコボコに凹ます冷静沈着な最強のライバルって感じ

57 18/06/26(火)00:56:31 No.514393154

AIの予測越えた手がかなりファンタジー

58 18/06/26(火)00:56:35 No.514393166

>今じゃA級棋士が終盤にノータイムで指されるようになるとみんな負けを自覚するとかいう あの勝ち確ノータイム打ちほんと怖いよね…

59 18/06/26(火)00:56:38 No.514393175

詳しくないんだけど今やってる竜王戦で羽生に勝ったらひゅうおうなの?

60 18/06/26(火)00:56:59 No.514393249

既に現役棋士の最強の一角みたいな状況だからな…

61 18/06/26(火)00:57:26 No.514393347

終盤力がすごいから歳とってからファンタしないかちょっと心配

62 18/06/26(火)00:57:29 No.514393359

おしごと越えしちゃうの…

63 18/06/26(火)00:57:32 No.514393365

羽生に勝ってもひゅうおうにはなれないけど竜王にはなれるよ

64 18/06/26(火)00:57:44 No.514393402

>詳しくないんだけど今やってる竜王戦で羽生に勝ったらひゅうおうなの? 今やってるのは竜王戦への挑戦権獲得のための戦い それに勝つと現竜王の羽生に挑戦できる それに勝てば竜王

65 18/06/26(火)00:58:25 No.514393526

>詳しくないんだけど今やってる竜王戦で羽生に勝ったらひゅうおうなの? 羽生相手に7番勝負で4勝すれば竜王

66 18/06/26(火)00:58:41 No.514393575

>AIの予測越えた手がかなりファンタジー どういうことなの……

67 18/06/26(火)00:58:55 No.514393635

竜王への挑戦権を得ると挑戦するか世界の半分を貰うか選べる

68 18/06/26(火)00:58:55 No.514393637

すでにあと二回勝ったら王座挑戦者だし ひょっとしたら年末は竜王王座二冠取ってる高1かも知れん

69 18/06/26(火)00:59:03 No.514393662

>今じゃA級棋士が終盤にノータイムで指されるようになるとみんな負けを自覚するとかいう 若い頃の羽生さんもノータイムよくやってたね やっぱ若さっていいなぁ

70 18/06/26(火)00:59:43 No.514393782

>終盤力がすごいから歳とってからファンタしないかちょっと心配 第二のてんてー呼びされるのか…

71 18/06/26(火)01:00:19 No.514393905

最近の羽生さん意欲的な事してる棋譜が多くて面白いけどやっぱり藤井君に感化されたのかな

72 18/06/26(火)01:00:40 No.514393974

こんだけ本将棋で勝ってても「藤井聡太は詰将棋のほうがすごい」って言われるくらい詰将棋がやばい

73 18/06/26(火)01:00:57 No.514394031

羽生さんがすげーのはあの執念だよな 何度ぶちのめされてもきっちり報復するし

74 18/06/26(火)01:02:16 No.514394273

羽生は何度でも覚醒するから…

75 18/06/26(火)01:02:41 No.514394350

>最近の羽生さん意欲的な事してる棋譜が多くて面白いけどやっぱり藤井君に感化されたのかな ヒカ碁の塔矢名人思い出す

76 18/06/26(火)01:02:58 No.514394417

こうして将棋界のハードレベリングになるって寸法よ

77 18/06/26(火)01:03:45 No.514394557

>なんで現実の人間がフィクションに迫ってくるの…… スポーツもそうだけど現実ってリアリティないもんだし…

78 18/06/26(火)01:04:32 No.514394682

>スポーツもそうだけど現実ってリアリティないもんだし… リアリティの方向が逆になってる……

79 18/06/26(火)01:04:50 No.514394742

>>藤井くんが取りたくても取れなかった新人王タイトル歴あるんだから強い対戦相手だったんだな >強すぎて新人王資格喪失とか面白すぎる… 10年後か20年後くらいに藤井くんが唯一取れなかったタイトルとして話題になりそう

80 18/06/26(火)01:04:59 No.514394768

将棋ってルールに則ると創作にしても限界があるから 設定盛ることに躊躇無い現実の方が怖いことになる

81 18/06/26(火)01:06:37 No.514395081

>羽生相手に7番勝負で4勝すれば竜王 おまけで八段位資格まで付いてくるという

82 18/06/26(火)01:07:10 No.514395192

ゲームだとここまでは絶対に勝てないから ほんと将棋って遊びがないんだな

83 18/06/26(火)01:07:16 No.514395203

例えば野球のシチュエーション一つ取ってもさ どこぞの暇人が調べたら日米のみ高校生地方大会決勝以上のみに限定しても9回裏ツーアウト3点差からの逆転満塁サヨナラホームランって数千って単位で出てるっていうからな 漫画でやったらベタすぎるって叩かれるだろうけど現実だとむしろありふれてるっていう

84 18/06/26(火)01:08:01 No.514395344

ちなみに高校での部活は囲碁部

85 18/06/26(火)01:08:30 No.514395415

>どこぞの暇人が調べたら日米のみ高校生地方大会決勝以上のみに限定しても9回裏ツーアウト3点差からの逆転満塁サヨナラホームランって数千って単位で出てるっていうからな ホームラン打てるかどうかは別としても3点差で満塁ってシチュエーション自体はそれほど珍しくないはずだもんな

↑Top