おもし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/24(日)22:30:39 No.514127387
おもしろかった
1 18/06/24(日)22:31:25 No.514127589
孤独なバッタが群れる時は読んだ?
2 18/06/24(日)22:32:30 No.514127892
なんだっけ…バッタアレルギーになるんだっけ
3 18/06/24(日)22:33:20 No.514128128
バッタが何をしたってゆうんだ
4 18/06/24(日)22:39:15 No.514129890
>バッタが何をしたってゆうんだ 破滅ですかね…
5 18/06/24(日)22:39:20 No.514129914
>孤独なバッタが群れる時は読んだ? 読んでない そっちはもうちょっと学術寄りだったりするのかな
6 18/06/24(日)22:43:12 No.514131018
この人が本出す前は蝗害起こすバッタについての日本語の本だと動物園の昆虫館の人が書いた「黒いトノサマバッタ」という児童書しか無かったからありがたい まあ「黒いトノサマバッタ」もかなり面白いし解り易いけど
7 18/06/24(日)22:45:31 No.514131680
>「黒いトノサマバッタ」 もと名和昆虫館館長の矢島先生の本だな 子供科学電話相談でおなじみ
8 18/06/24(日)22:46:59 No.514132119
>おもしろかった ポスドクの苦悩とストレスも知れて良いぞ
9 18/06/24(日)22:58:19 No.514135420
白眉いいよね…
10 18/06/24(日)22:58:35 No.514135498
>もと名和昆虫館館長の矢島先生の本だな >子供科学電話相談でおなじみ 知ってる「」がいて嬉しい 飼育員目線で書いてあるからウルド博士のとも趣違うけど面白いから興味あるならぜひ
11 18/06/24(日)23:00:56 No.514136219
これが一応本名になった経緯が面白い
12 18/06/24(日)23:02:12 No.514136673
このおっさんテレビで見たけどさかなクン系の学者芸人だった
13 18/06/24(日)23:02:57 No.514136922
スパゲッティ美味そうというか食い物全般がやたら美味そう
14 18/06/24(日)23:03:37 No.514137117
わざわざ言わなくても絶対誰かの息子だからウルドなくてもよくない?ってなるのいいよね
15 18/06/24(日)23:05:53 No.514137789
>そっちはもうちょっと学術寄りだったりするのかな 論文ベースでちょっと堅いけど バッタの醤油触りすぎてアレルギーになったり 女の子と飲みにいって怒られたり思い切りの良すぎる実験の話が読める
16 18/06/24(日)23:08:53 No.514138621
することなくてゴミムシダマシにパスタ食わせてたら雌雄の判別法見つけた人だっけ
17 18/06/24(日)23:10:07 No.514138966
ゴミダマを捕まえてたらハリネズミも捕まえた人である
18 18/06/24(日)23:10:29 No.514139085
俺もちょくちょく暇だけどゴミムシダマシにパスタ食わせるほど暇になったことないわ
19 18/06/24(日)23:11:40 No.514139449
だっておそとあぶないし… ばったいないし…
20 18/06/24(日)23:12:25 No.514139661
>することなくてゴミムシダマシにパスタ食わせてたら雌雄の判別法見つけた人だっけ 「よっしゃー論文のネタ拾ったわーところでバッタどこ…」
21 18/06/24(日)23:13:18 No.514139966
昆虫学者として任期なしのポストに着くのは至難の技なんで大変 そういう意味でこの人は色々やってて感心した
22 18/06/24(日)23:13:25 No.514140003
サソリに刺されたら祈りを捧げる 覚えた
23 18/06/24(日)23:14:10 No.514140229
写真見ると本当にうわぁ…ってなるくらいゴミムシダマシとれてて砂漠の過酷さと意外と砂漠って昆虫大量にいるんだなってことを思い知る
24 18/06/24(日)23:14:40 No.514140381
アバドンモードのバッタに食われたくて緑色の全身タイツに身を包んで群れに立ち向かうところは涙なしには見れなかったな
25 18/06/24(日)23:15:09 No.514140500
バッタもねえ緑色のおじさんより葉っぱ食べるよねえ
26 18/06/24(日)23:15:12 No.514140515
前半バッタ全然いないんですけお!って嘆いててダメだった
27 18/06/24(日)23:15:47 No.514140664
子どもたちよゴミムシダマシを採ってきてくれ!
28 18/06/24(日)23:16:13 No.514140786
本編は若者の冒険話だよなこれ
29 18/06/24(日)23:16:38 No.514140893
いわゆるいなごだ…の蝗というのがトノサマバッタなわけだよな
30 18/06/24(日)23:16:52 No.514140951
ゴミダマゴミダマ言われてて笑った
31 18/06/24(日)23:17:25 No.514141099
捌いて天日に晒しておいたヤギ肉の煮込み
32 18/06/24(日)23:18:18 No.514141349
ゴミダマは空気中から水分取れる凄い奴だから
33 18/06/24(日)23:18:23 No.514141375
バッタへ目覚めたきっかけがひどい
34 18/06/24(日)23:19:30 No.514141650
ヤギ食わしとけばフレンドリーに協力してくれる現地の男たち
35 18/06/24(日)23:19:31 No.514141655
この人の実験バッタの卵黄搾るとかゴミダマの頭押し込むとか 繊細な作業の力技よの…
36 18/06/24(日)23:19:37 No.514141677
>なんだっけ…バッタアレルギーになるんだっけ 俺もデュビア飼ってたらデュビアアレルギーになったよ…
37 18/06/24(日)23:19:45 No.514141714
ティジャニ有能
38 18/06/24(日)23:20:20 No.514141879
この人の文超読みやすい…
39 18/06/24(日)23:20:30 No.514141942
「」もバッタ汁の触りすぎに気をつけるんだ
40 18/06/24(日)23:20:59 No.514142080
>この人の文超読みやすい… プロにめちゃめちゃ添削されたからな…
41 18/06/24(日)23:21:36 No.514142256
すごくわかりやすくて読みやすくてなおかつ面白い こんな体験俺もした…したくない体験結構あるな…
42 18/06/24(日)23:21:46 No.514142294
>本編は若者の冒険話だよなこれ 若者というには少し年をとっているが文章力が巧みなおかげでそうなってる
43 18/06/24(日)23:22:31 No.514142483
水分は大気から取れるから餌の方があればいくらでも増えるんだろうなゴミダマ
44 18/06/24(日)23:24:55 No.514143170
何でも食べるなこのおじさん…
45 18/06/24(日)23:27:17 No.514143801
幼少期の原動力がバッタに食べられたいでううn…??って