虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

よくこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/24(日)22:01:07 No.514118742

よくこんなズングリした体を後継機としてお出しできたもんだ

1 18/06/24(日)22:02:50 No.514119237

R3いいよね

2 18/06/24(日)22:05:25 No.514120026

でも世界観に合ったウォーカーマシンとしてはこっちがらしいのが困る

3 18/06/24(日)22:07:10 No.514120521

ザブングルはあのスタイルだから イノセント製造の異質さみたいのは出てる気がする

4 18/06/24(日)22:07:14 No.514120545

またBGMがかっこええんだ https://www.youtube.com/watch?v=8vr33lUFU60

5 18/06/24(日)22:10:01 No.514121382

ジロンの擬ロボ化って感じの魅力

6 18/06/24(日)22:10:20 No.514121471

ウォーカーマシンとコンバットアーマーは汚し塗装がよく似合う

7 18/06/24(日)22:11:58 No.514121936

こんなんで弾頭キャッチするのがしゅごいかっこええ

8 18/06/24(日)22:13:38 No.514122381

湖川「どうみても緑の方が恰好良いでしょ?

9 18/06/24(日)22:15:22 No.514122854

ウォーカーギャリアって男の子だよな

10 18/06/24(日)22:15:51 No.514122979

ヤベえウケねえ!ってテコ入れ路線変更で青にするってんならまだ分かるんだけどな

11 18/06/24(日)22:16:12 No.514123067

ブロロロロロ…

12 18/06/24(日)22:17:23 No.514123389

ザブングル変形頑張り過ぎた反省も活かされている

13 18/06/24(日)22:18:15 No.514123652

緑のが青よりそれっぽいけどもし実物があったらヤマト運輸みたいだと思う

14 18/06/24(日)22:20:49 No.514124439

機関砲をオートじゃなくて直接撃つのいいよね

15 18/06/24(日)22:26:56 No.514126338

それはそれとして合体不要なブラッカリィも作る

16 18/06/24(日)22:28:04 No.514126671

>ヤベえウケねえ!ってテコ入れ路線変更で青にするってんならまだ分かるんだけどな どうせこれも玩具屋に反抗した結果なんでしょー?

17 18/06/24(日)22:30:49 No.514127433

Zガンダムの後続機乗り換えが一番ドラマ感ない

18 18/06/24(日)22:32:06 No.514127774

こいつは前主役機との関連はまあわかるけど ビルバインとエルガイムMk-Ⅱは技術的にあんま関係ない

19 18/06/24(日)22:32:14 No.514127811

ザブングルの劇伴めっちゃカッコイイよね

20 18/06/24(日)22:33:02 No.514128041

>>ヤベえウケねえ!ってテコ入れ路線変更で青にするってんならまだ分かるんだけどな >どうせこれも玩具屋に反抗した結果なんでしょー? でもクローバーの当時物でもこれがトップクラスの出来だったよ

21 18/06/24(日)22:34:05 No.514128347

ザブングルは監督が決まる前に デザインとか全部決まってたんじゃなかったっけ?

22 18/06/24(日)22:35:03 No.514128625

ザブングルとアイアンギアは既に決まってた だからアイアンギアは玩具の宣伝で「宇宙空母」とか初期設定で宣伝されてる

23 18/06/24(日)22:35:43 No.514128805

当時見ていたときはこれが出たとき何が起こったかわからなかった だってタイトルにもなってないしかも緑色のずんぐりしたロボがいきなり主役ヅラしだすんだもの それ以降作品タイトルのザブングルはずっと脇役になるし

24 18/06/24(日)22:35:51 No.514128854

思えばテコ入れで世界観と合った後継機が出るって ビルバインと逆パターンだな

25 18/06/24(日)22:37:50 No.514129502

後期OP最後のカットの割り込み感が無理矢理で吹く

26 18/06/24(日)22:39:55 No.514130087

>後期OP最後のカットの割り込み感が無理矢理で吹く なぜかあのシーンすごく好き

27 18/06/24(日)22:40:38 No.514130282

ザブングルが2台あるって時点でおかしかったが一台変形合体できないままだし途中で主役が乗ってた方が大破するのもおかしい

28 18/06/24(日)22:42:13 No.514130712

ストッって感じだよねOPギャリア

29 18/06/24(日)22:42:18 No.514130740

>エルガイムMk-Ⅱは技術的にあんま関係ない 大ありじゃねーか!

30 18/06/24(日)22:42:33 No.514130813

お約束外しみたいなのを意識してやってた気はするそれはそれとしてスレ画のデザインはすごく良いと思う

31 18/06/24(日)22:43:31 No.514131105

>大ありじゃねーか! あれほとんどポセイダル系技術でしょ スパイラルフローくらいで 頭も昔のブラッドテンプルだし

32 18/06/24(日)22:43:33 No.514131116

ブラッカリィがまさにウォーカーマシンっぽく調整したザブングルだよなあ

33 18/06/24(日)22:43:44 No.514131177

顔も無い使い捨ての量産機を主役メカにしたボトムズもロックだと思う

34 18/06/24(日)22:43:47 No.514131189

そして出てくるザブングルとギャリアを足して2で割ったような敵方のブラッカリィ

35 18/06/24(日)22:45:48 No.514131774

ポセイダルがヤーマン系技術を参考に久々に新造した云々みたいな感じじゃなかったっけマークⅡ

36 18/06/24(日)22:46:51 No.514132075

ブラッカリィのそうそうちょうどこんな感じ的ジャスト感

37 18/06/24(日)22:47:49 No.514132349

>あれほとんどポセイダル系技術でしょ これ以上はスレ違いだから知らないなら口開かなければ恥かかないですむよと忠告だけ

38 18/06/24(日)22:48:09 No.514132452

他のメカがウォーカーマシンっていう作業用ロボで ザ・ブングルは戦闘メカという区別も嫌いじゃない

39 18/06/24(日)22:48:22 No.514132511

マークIIというかアモンデュールスタックというか

40 18/06/24(日)22:48:22 No.514132512

ザブングルよりウォーカーギャリアの方が装甲車とき戦闘ヘリって感じはするよな 実際はどうかは置いといて

41 18/06/24(日)22:48:27 No.514132531

なんでそんなことでケンカ売ってくるんだお前殺すぞ

42 18/06/24(日)22:48:33 No.514132566

アモンデュールスタック

43 18/06/24(日)22:48:56 No.514132665

殺害予告はあかんよ…

44 18/06/24(日)22:49:44 No.514132880

「」ビリアンはすぐ争う

45 18/06/24(日)22:50:19 No.514133062

なんか後半ギャリアの活躍よりカタカムとエルチのクソコテぶりばっかり覚えてる

46 18/06/24(日)22:51:10 No.514133300

エルチの洗脳解除関連の話が結構リアルだった

47 18/06/24(日)22:51:43 No.514133461

お前ら3日後免罪だからな!

48 18/06/24(日)22:51:47 No.514133485

>なんか後半ギャリアの活躍よりカタカムとエルチのクソコテぶりばっかり覚えてる あの世界で頭はるにはクソコテくらいでないと… そしてコトセットが胃痛に

49 18/06/24(日)22:52:24 No.514133680

実際アニメで見ると背中の扇風機がグイグイ動いてマジかっこいい

50 18/06/24(日)22:52:27 No.514133699

雪原に入ってからは基本すっ飛ばしていい カタカムは終わっただけ見るかどうか程度で

51 18/06/24(日)22:52:51 No.514133812

>後期OP最後のカットの割り込み感が無理矢理で吹く あれやるぐらいならザブングル外せよとは思う

52 18/06/24(日)22:53:27 No.514133990

ゾラの地図を見て「ねえもしかしてゾラって地球なんじゃね?」と気が付いたファンが多かったようだけど そもそも「惑星ゾラと呼ばれる地球」と最初から言われているという

53 18/06/24(日)22:53:40 No.514134059

ティンプはガバメントかランドシップって感じでブラッカリィのイメージが薄い

54 18/06/24(日)22:53:49 9wvgUMRk No.514134109

ザブングルが途中で壊れるってのは知ってたから壮絶な大破をイメージしてたんだけどなんか…

55 18/06/24(日)22:54:09 No.514134211

多分強いんだろうけど滅多に使わないというかほぼ使わなかったブーメランイディオム

56 18/06/24(日)22:54:22 No.514134286

変形が複雑でわりと壊れやすいザブングルより より簡易的な変形とホバージャンプ搭載してるギャリアの方がより洗練された感じで好きだったな

57 18/06/24(日)22:54:24 No.514134301

そもそも主役が主役っぽい顔してないんだし こっちの方が似合ってると思う

58 18/06/24(日)22:55:08 No.514134516

>ポセイダルがヤーマン系技術を参考に久々に新造した云々みたいな感じじゃなかったっけマークⅡ 技術者が興味本位でヤーマン系技術搭載のHMを開発してた とはいえ頭部がブラッドテンプルなあたり ポセイダル系という気もしなくはない

59 18/06/24(日)22:55:10 No.514134526

だって正に重機って感じだろ ギャリアは

60 18/06/24(日)22:55:17 No.514134567

カンタムロボ?

61 18/06/24(日)22:55:27 No.514134620

今見てもザブングル以外は古臭く見えないのは凄いと思う

62 18/06/24(日)22:55:31 No.514134643

ホーラがバカでどうにもならなかった まぁあの単細胞に洗脳エルチをどうこう出来るほどの頭脳は盛っちゃいないっつーか 洗脳という概念すら分かって無さそうだったからな

63 18/06/24(日)22:55:46 No.514134717

ギャリアと言えばバズーカだが あのバズーカは正規品ではないという

64 18/06/24(日)22:56:09 No.514134820

初の主人公後継機ロボアニメ

65 18/06/24(日)22:56:11 No.514134828

>ティンプはガバメントかランドシップって感じでブラッカリィのイメージが薄い ガバメントいいよね 器用で

66 18/06/24(日)22:56:25 No.514134894

>そもそも「惑星ゾラと呼ばれる地球」と最初から言われているという そこで言われてる地球はたくさんある人類が居住可能な惑星のひとつっていうくらいの意味で それがザブングルの舞台がこのリアルの地球の未来なんじゃね?ってなったってことでしょ

67 18/06/24(日)22:56:26 No.514134903

ザブングルも見慣れてくると少年ガンマンみたいな雰囲気が出てきていいんだ

68 18/06/24(日)22:56:31 No.514134926

売れたのかな当時これ クローバーの大きな合体超合金を終了後にワゴンで投げ売られてるの買った

69 18/06/24(日)22:57:31 No.514135182

ガバメントいいよね リモコンが利かねえ!

70 18/06/24(日)22:57:33 No.514135196

>ギャリアと言えばバズーカだが >あのバズーカは正規品ではないという ライフルもゴツくていいんだけどあのそこらに売ってたバズーカが似合いすぎる

71 18/06/24(日)22:57:49 No.514135261

>売れたのかな当時これ クローバーがダンバインの途中で倒産してるからなあ

72 18/06/24(日)22:58:32 No.514135483

>それがザブングルの舞台がこのリアルの地球の未来なんじゃね?ってなったってことでしょ 謎のようで謎でもなんでもないという仕込みだからね

73 18/06/24(日)22:59:49 No.514135911

何だかんだティンプはかっこいいよね

74 18/06/24(日)22:59:52 No.514135924

ダンバインはちょっとおもちゃ向きじゃなかったからな…

↑Top