虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/24(日)21:20:47 ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/24(日)21:20:47 No.514105747

ガンダムTR-6[ハイザックII]の魅力と言えばやっぱ性能低下を承知でハイザック・マラサイの特性を再現した事で 公国系機体のパイロットでも容易に扱えるという珍しく機種転換の負担に配慮した設定と もし建機耐性の備わってない人間に見せたら正気を疑われかねない名称だよね

1 18/06/24(日)21:23:30 No.514106664

機体特性はそのままなのでこのコックピットに慣れてゆっくり建機に慣らしてほしい

2 18/06/24(日)21:24:05 No.514106847

よくある主人公がこれに急に乗り込んで戦う羽目になっても 増加した手足をパージしてデチューンプログラムを解除すれば立派なガンダムになるって言う利点もあるぞ

3 18/06/24(日)21:24:24 No.514106948

最近気がついたんだけど全く違うMSを元に上位互換機を作って○○○Ⅱって名乗らすのって ジムキャノンⅡやジムスナイパーⅡみたいに連邦軍の得意技だったのね

4 18/06/24(日)21:25:14 No.514107222

バーザムで連邦系にも対応を含め この設定はわりと好きだよほんと

5 18/06/24(日)21:31:16 No.514109110

なんでもありな貪欲さが鼻に付くのはわかるけど見た目もコンセプトも意欲的で好きなんだTR-6

6 18/06/24(日)21:36:30 No.514110832

コックピットが死ぬほど狭そうだという事以外文句はない

7 18/06/24(日)21:39:38 No.514111791

え…性能悪くなってるの…

8 18/06/24(日)21:40:48 No.514112249

…ハイザックで慣らせばいいのでは?

9 18/06/24(日)21:41:41 No.514112535

>…ハイザックで慣らせばいいのでは? ハイザックに慣れすぎたパイロットをウーンドウォートにスムーズに機種転換させるのだ

10 18/06/24(日)21:42:15 No.514112710

アッシマーのライフルいいよね…

11 18/06/24(日)21:43:00 No.514112947

手足変えただけでジオン系の特性になるってよくわかりませんね…

12 18/06/24(日)21:43:14 No.514113014

……なんでわざわざ操縦技術が未熟な人間のために高級機のウーンドウォートを?

13 18/06/24(日)21:43:47 No.514113216

>……なんでわざわざ操縦技術が未熟な人間のために高級機のウーンドウォートを? 高級機どころか モビルスーツという機械は全てウーンドウォートになる

14 18/06/24(日)21:45:28 No.514113833

機種転換問題はジオンが盛大にやらかした問題なので ティターンズが二の轍を踏むわけにはいかんのだ

15 18/06/24(日)21:46:40 No.514114260

いずれ一機のこらずTR-6にするってんならその必要も考えるだろうさ 小型MS1機分の動力装置無駄に背負ってるのと同じだから特性そのまんまにはならん気はする

16 18/06/24(日)21:47:09 No.514114447

全てのモビルスーツのコアにウーンドを使うことで大量生産でコストダウンだ!

17 18/06/24(日)21:48:17 No.514114795

>小型MS1機分の動力装置無駄に背負ってるのと同じだから特性そのまんまにはならん気はする そこらへんはBUNNySってOSが解決してくれる

18 18/06/24(日)21:48:33 No.514114878

量産人型コアファイターだからな

19 18/06/24(日)21:50:10 No.514115466

バーザムIIは連邦系からの機種転換用らしいけど バーザムの手足ってジムとかとほとんど共通点ないのにうまく機種転換できるのかな… まあガンダムTR-6[ジムII・II]じゃややこしいのはわかるけど

20 18/06/24(日)21:51:29 No.514115843

>バーザムIIは連邦系からの機種転換用らしいけど >バーザムの手足ってジムとかとほとんど共通点ないのにうまく機種転換できるのかな… >まあガンダムTR-6[ジムII・II]じゃややこしいのはわかるけど バーザムⅡの手足はヘイズルのでバーザムじゃないか

21 18/06/24(日)21:51:39 No.514115899

でもこのハイザックひん剥いたらかわいいMSが出てくるってのは使えるぞ

22 18/06/24(日)21:52:48 No.514116258

まあバーザムで上手く機種転換できんのかよってのは主力機設定のバーザムそのものにもかかる疑問だし…

23 18/06/24(日)21:53:00 No.514116315

コアファイターの中にもコアファイター仕込むのはやりすぎじゃないかな… MGでも完全立体化できそうにない

24 18/06/24(日)21:53:33 No.514116471

建機的には素のウーンドウォートをガザCくらいのポジションとイメージしてるんじゃないかと思う どっちもドラムフレームの申し子だし劇中描写では機体の統一化もZ期ではガザCで果たしてた

25 18/06/24(日)21:54:19 No.514116690

>建機的には素のウーンドウォートをガザCくらいのポジションとイメージしてるんじゃないかと思う >どっちもドラムフレームの申し子だし劇中描写では機体の統一化もZ期ではガザCで果たしてた ポジションとしてはZガンダムの対抗機だぞ

26 18/06/24(日)21:54:59 No.514116904

これフルドドⅡどこにつけてんだ…

27 18/06/24(日)21:56:37 No.514117407

>まあガンダムTR-6[ジムII・II]じゃややこしいのはわかるけど どう考えてもデッドウェイトにしかならない素ジム手足とかくっ付けてみたい気がしてきた

28 18/06/24(日)21:57:30 No.514117673

いずれMSがドラムフレームと呼ばれる時代が来る

29 18/06/24(日)21:58:22 No.514117952

AOZ連載当時はろぼ板でわりとボロカスに言われてたけど今ではこんなにファンが増えて俺も鼻が高いよ

30 18/06/24(日)21:59:26 No.514118259

この組み方次第でガンダムにもザクにもなるってのがいいんだよ 中身が可愛いからなおよし

31 18/06/24(日)22:01:06 No.514118738

今日リブートの怪文書全部読んだばっかりだから俺はにわかだよ 休日はゴミになった

32 18/06/24(日)22:01:11 No.514118755

ボロカスに言われる時点で良くも悪くも知名度は高いのだ AOZ2を見ろ 未だに「2って火星の奴?」くらいの認識だぞ

33 18/06/24(日)22:01:34 No.514118866

>コアファイターの中にもコアファイター仕込むのはやりすぎじゃないかな… >MGでも完全立体化できそうにない ウーンドのコクピットは他のコアファイターよりずっと小型だからMGならそんな難しくない気がする 設定的にも一応戦闘機にもなるコアファイターじゃなくて単なる推進器つき脱出ポッドだし

34 18/06/24(日)22:02:26 No.514119110

怪文書的な楽しみ方見いだされただけで扱いはよくなってる気がしないのだが

35 18/06/24(日)22:02:53 No.514119250

AOZ2といえばショタプル出てくるクソ読みづらい漫画ですよね!

36 18/06/24(日)22:03:03 No.514119306

セミモノコック時代の機体の手足着けちゃだめかな?ズゴックとか

37 18/06/24(日)22:03:20 No.514119394

2はAOZからAOZ成分抜いたみたいな出来だからなぁ…

38 18/06/24(日)22:03:22 No.514119405

>バーザムⅡの手足はヘイズルのでバーザムじゃないか そうなんだけどそもそもヘイズルの脚も大型推進器つきで割と独特だからな… エリアルドが初めてヘイズル乗ったときも制御苦労してたし

39 18/06/24(日)22:05:31 No.514120064

まっとうな2が望めないような機体に無理やり2を作っていくスタイル

40 18/06/24(日)22:05:50 No.514120126

2はさらに建機の電波すごくて…

41 18/06/24(日)22:06:12 No.514120259

書き込みをした人によって削除されました

42 18/06/24(日)22:06:29 No.514120338

>2はさらに建機の電波すごくて… 2は建機ほとんどかかわってないよ! 建機濃度高いのはAOZ3ことAOZ rebootだよ!

43 18/06/24(日)22:07:27 No.514120618

>2は建機ほとんどかかわってないよ! >建機濃度高いのはAOZ3ことAOZ rebootだよ! ごめん2はあの存在感ないやつだったね…

44 18/06/24(日)22:07:47 No.514120722

AOZはティターンズのMSだからいいのにAOZ2はティターンズの話じゃないんだもんな

45 18/06/24(日)22:08:46 No.514121014

間垣ガンダムも好きっちゃ好きだけどウーンドウォートの他のバリエーション以上にHGUC化が見えない…

46 18/06/24(日)22:09:24 No.514121188

最新怪文書で >なお、各機の名称は便宜上のものであり、換装の組み合わせは無限に存在する。 「なんとかII」は便宜上つけてるだけとぶっちゃけたので…

47 18/06/24(日)22:10:18 No.514121464

2のMSはハイザックヴァナルガンドくらいしか覚えてないなあ

48 18/06/24(日)22:10:44 No.514121579

>AOZはティターンズのMSだからいいのにAOZ2はティターンズの話じゃないんだもんな というか、AOZ2は普通のガンダム外伝なのがな 誰にも知られてない新型ガンダムが実は大活躍してましたって感じの

49 18/06/24(日)22:10:45 No.514121588

過去にろぼ板にいた全肯定系ガノタの受けは悪そうではある まだいるのか?

50 18/06/24(日)22:11:06 No.514121709

>ポジションとしてはZガンダムの対抗機だぞ 素体ウーンドは別にZ意識してないんじゃないかな… ハイゼンスレイIIはSやZZの対抗機でフライルーIIはZプラスの対抗機だけど

51 18/06/24(日)22:12:00 No.514121942

>「なんとかII」は便宜上つけてるだけとぶっちゃけたので… よかった ティターンズ系機体の○○IIのネーミングが一気に消費されてけおるアースノイドはいなかったんだ

52 18/06/24(日)22:12:25 No.514122058

ガザCよりは性能が高そうだ やはりウーンドウォート自体に対応する機体はないのかな

53 18/06/24(日)22:12:25 No.514122060

しかし火星とはいい舞台に目を付けたな

54 18/06/24(日)22:13:22 No.514122313

2の機体はガンダムスコルはちょっとエルガイムの敵機体っぽくて好きよ

55 18/06/24(日)22:13:26 No.514122330

そろそろ木星行こうぜ

56 18/06/24(日)22:13:29 No.514122341

AOZ2の最後が火星なんだよ 今やってるのはそれと設定が矛盾してるんだけど影響自体は受けてる気配がある

57 18/06/24(日)22:13:57 No.514122460

ドリルとクレーン付けても怒られないならもっと変態的なものとキメラしたいな… あとシロッコ物とは相性悪そうね

58 18/06/24(日)22:14:16 No.514122548

>最新怪文書で >「なんとかII」は便宜上つけてるだけとぶっちゃけたので… su2458706.jpg IIが非公式名称である事は旧AOZ時点で明言されているというのに 正しい歴史認識が足りていないようだな

59 18/06/24(日)22:15:11 No.514122792

でもハイザックヴァナルガンドは好き

60 18/06/24(日)22:15:31 No.514122895

>そろそろ木星行こうぜ 木星は長谷川センセイのシマだから…

61 18/06/24(日)22:15:42 No.514122941

MSの設定なり怪文書なりって別に建機が書いてるわけじゃないのに そこはかたくなに目をつぶるのね

62 18/06/24(日)22:17:00 No.514123288

>でもハイザックヴァナルガンドは好き 建機機体だからリブートでも唯一拾われてる

63 18/06/24(日)22:17:25 No.514123406

誰が書いてるかは別に重要じゃない

64 18/06/24(日)22:18:18 No.514123667

AoZ2いいよね…ダニカはガンダムヒロインで一番好き

65 18/06/24(日)22:18:25 No.514123700

まあ1年戦争はぎゅうぎゅうだしな

↑Top