虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/24(日)20:07:16 この和... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/24(日)20:07:16 No.514081537

この和彦全然出てこないね

1 18/06/24(日)20:13:10 No.514083354

原作の出番はイゼルローンに移った辺りからじゃなかったっけ?

2 18/06/24(日)20:13:26 No.514083451

原作のタイムラインだからアムリッツァ終わってヤン艦隊結成するときにやっとだからねしょうがないね

3 18/06/24(日)20:14:08 No.514083724

ラオ准将はいつの間にかいなくなってる

4 18/06/24(日)20:14:40 No.514083895

ヤンとの距離感としてはアッテンが一番良い

5 18/06/24(日)20:15:10 No.514084076

なんか旧アニメの監督にはやたら愛されたけど 原作は初期レギュラーじゃないからな

6 18/06/24(日)20:15:31 No.514084213

ラオさんはパエッタのところの幕僚だから

7 18/06/24(日)20:15:45 No.514084279

>ラオ准将はいつの間にかいなくなってる 副官枠はユリアンで充分だったからね ヤンの死後も一切触れられなくても仕方ないよね

8 18/06/24(日)20:16:02 No.514084360

そのかわり中盤から後半にかけては大活躍よ

9 18/06/24(日)20:16:30 No.514084509

>ラオ准将はいつの間にかいなくなってる 大佐だよ! 旧アニメでもアッテンボローの副官ポジでちょこちょこ喋るよ 最終回でも「スールスール中佐の仕事をラオ大佐に手伝わせよう」って酷い台詞が出てくるよ

10 18/06/24(日)20:17:24 No.514084771

Neueも原作忠実なのかと思ったら地味に変わってたりしてよくわからん…

11 18/06/24(日)20:17:37 No.514084843

ラオはアスターテからヤンが死んでユリアン体制になってカイザーと和平した後まで描写のある唯一のキャラなのに 途中でフェードアウトしたと思われることが多すぎる

12 18/06/24(日)20:17:40 No.514084860

※ヤン・ウェンリーの後輩で有能な士官 PC版とOVAでラオの活躍をゴミにした

13 18/06/24(日)20:18:08 No.514084998

>ラオ准将はいつの間にかいなくなってる ヤン艦隊にも呼ばれなかったし帝国領侵攻作戦で人知れず死んだのかな… と思って確認したら実は結成時点からずーっとヤン艦隊にいたらしくてマジかよってなった

14 18/06/24(日)20:18:22 No.514085073

主砲斉射、目標至近!

15 18/06/24(日)20:18:38 No.514085163

>なんか旧アニメの監督にはやたら愛されたけど 原作でもこういう感じじゃないの!?

16 18/06/24(日)20:19:16 No.514085340

OVAでもちょこちょこ出てくるよラオ 影薄いけど 最後の最後まで生き残って最終話でも名前は出てくるし

17 18/06/24(日)20:19:24 No.514085395

ポプランとアッテンボロー好き

18 18/06/24(日)20:19:50 No.514085535

ラオ大佐ヤンの幕僚としての仕事は一切割り振られてないから…

19 18/06/24(日)20:20:13 No.514085669

>>なんか旧アニメの監督にはやたら愛されたけど >原作でもこういう感じじゃないの!? 原作はキャラ減った中盤に補充されるキャラみたいな感じ 劇場版やOVA序盤みたいに相棒って感じじゃない

20 18/06/24(日)20:22:17 No.514086372

>※ヤン・ウェンリーの後輩で有能な士官 >PC版とOVAでラオの活躍をゴミにした かわいそう…

21 18/06/24(日)20:22:21 No.514086398

旧のあのアクが強いシェーンコップやキャゼルヌと並んで会話させるには 前もってお出しして相棒アピールさせとくのは正解だったと思う

22 18/06/24(日)20:23:46 No.514086905

同盟初期キャラがどいつもこいつも頼りないから原作のアッテンボローはテコ入れみたいなもんだし… チャンウーチェン然りでポロッと有能な人材が湧いてくる

23 18/06/24(日)20:25:09 No.514087368

チャンじゃねえよチュンだよ! チェンなら別にいる…

24 18/06/24(日)20:25:14 No.514087401

アッテンボローとバグダッシュは旧監督のアニオリ補正が強すぎる…

25 18/06/24(日)20:26:17 No.514087732

旧アニオリといえば猫もそうだね 原作はヤンがペット嫌いだからな

26 18/06/24(日)20:26:19 No.514087750

人員不足の中あんだけ頑張って最後まで生き残ったのに バイエルラインと互角とか言われちゃう人

27 18/06/24(日)20:26:42 No.514087873

シェーンコップはあれに慣れてたからミキシンは少し薄味過ぎるように感じてしまうな…

28 18/06/24(日)20:27:04 No.514087982

>人員不足の中あんだけ頑張って最後まで生き残ったのに >バイエルラインと互角とか言われちゃう人 バイエルラインは一応次世代の双璧とかなんとか言われてなかったっけ?

29 18/06/24(日)20:27:17 No.514088047

>バイエルラインと互角とか言われちゃう人 ベイエルラインはミッターマイヤーの一番弟子で大将以下の若手では随一なのに…

30 18/06/24(日)20:27:17 No.514088054

アニメで影も形もないけどマリノ准将もこの時点でいるはず

31 18/06/24(日)20:27:33 No.514088137

ラオは一応終戦後にも居る描写がある

32 18/06/24(日)20:27:52 No.514088246

設定上バイエルラインは強いけど活躍どころは無いからな

33 18/06/24(日)20:27:55 No.514088258

まぁ大して活躍しないままフェードアウトするキャラいれるより最初から相棒みたいにしてた方がわかりやすいし…

34 18/06/24(日)20:28:04 No.514088302

次世代の双璧はクナップシュタインとグリルパルツァーだよ! 二人とも裏切りで死んだがな!

35 18/06/24(日)20:28:23 No.514088419

双璧と並ぶのは流石に違うと思うけど ミュラーよりちょっと下ぐらいにはさせてもいいんじゃ…

36 18/06/24(日)20:28:39 No.514088521

ユリアンがいなくなってたときに猫にずっとしゃべりかけてるヤンがわむ

37 18/06/24(日)20:28:40 No.514088523

二代目双璧候補はロイエンタールのとこの裏切り者コンビよ

38 18/06/24(日)20:29:04 No.514088668

>まぁ大して活躍しないままフェードアウトするキャラ まさにラオ大佐

39 18/06/24(日)20:29:12 No.514088720

>次世代の双璧はクナップシュタインとグリルパルツァーだよ! >二人とも裏切りで死んだがな! そっちか たいして仲良しでもないっぽいし帝国軍の次世代はだめだな

40 18/06/24(日)20:29:17 No.514088753

二千隻くらいしか経験ない人と万隻扱ってる人とじゃね… 連隊長と師団長って考えれば

41 18/06/24(日)20:29:21 No.514088773

ヤン特攻持ちのビッテンフェルト特攻持ちのアッテンボローって印象

42 18/06/24(日)20:29:49 No.514088907

>ミュラーよりちょっと下ぐらいにはさせてもいいんじゃ… ミュラーって新元帥組の筆頭になったしなぁ

43 18/06/24(日)20:30:44 No.514089186

バイエルラインとドロイゼンの見分けをつけるのは ワーレンとルッツ以上に難しい su2458554.jpg

44 18/06/24(日)20:31:02 No.514089287

>アッテンボローとバグダッシュは旧監督のアニオリ補正が強すぎる… ゼッフル厨になった赤毛とか

45 18/06/24(日)20:31:38 No.514089500

メルカッツがやたら強いせいでアッテンボローが脇役を脱出できないのがいけない

46 18/06/24(日)20:32:08 No.514089643

>ミュラーって新元帥組の筆頭になったしなぁ ミュラーは双璧とオーベルが元帥になった時の上級大将達の筆頭 最終的な七元帥のときはミッターマイヤーが筆頭

47 18/06/24(日)20:33:02 No.514089940

虎柄の旗艦にさせられた人もいるのに!ゲームじゃ反乱軍攻撃最大!

48 18/06/24(日)20:34:04 No.514090276

>虎柄の旗艦にさせられた人もいるのに! ヤンにもまったく惜しまれない無能来たな… 見たかいユリアンあれはダメな奴だよ

49 18/06/24(日)20:34:06 No.514090290

コーヒーを飲ませよう

50 18/06/24(日)20:34:23 No.514090383

ユリアンわりと頭おかしい性能してない?

51 18/06/24(日)20:34:39 No.514090482

グエンはただの猪武者だからな…

52 18/06/24(日)20:34:41 No.514090506

帝国ばっかりズルイよねってことで追加された感のあるパン屋の2代目 1人くらいは気がきく奴いてもいいよね…

53 18/06/24(日)20:35:45 No.514090909

オールAだけど一部Sのあるやつに比較されて微妙扱いになる立ち位置だと思う

54 18/06/24(日)20:37:32 No.514091450

旧作のチュンは良い声過ぎてパン屋の2代目って言われてもピンとこない

55 18/06/24(日)20:37:36 No.514091481

>バイエルラインとドロイゼンの見分けをつけるのは >ワーレンとルッツ以上に難しい 軍隊が恋人で…って言ってミッターマイヤーに心底呆れられたのはバイエルライン? 突出して助けられたのがドロイゼンで詩の朗読会に駆り出されたのがバイエルライン?

56 18/06/24(日)20:37:41 No.514091516

>オールAの筈だけど初っ端で蹴躓いて無能扱いで刑務所で死ぬパエッタ

57 18/06/24(日)20:38:32 No.514091781

スーンスールズカリッターをもっと活躍させてほしかった あんなキャラ立った名前してるんだから

58 18/06/24(日)20:38:55 No.514091909

オールSだったキルヒアイスとかいうずるいやつがいたのも悪い

59 18/06/24(日)20:39:20 No.514092049

だから殺すね…

60 18/06/24(日)20:39:23 No.514092066

>ユリアンわりと頭おかしい性能してない? 割とグダグダな終了後をきっちり乗り切って遺恨なく表舞台を降りて無事に歴史学者となるヤンの夢を叶えたんだよねユリアン

61 18/06/24(日)20:40:53 No.514092625

偉くなって優秀なやつが集められるようになるのはまだしも 物語スタート地点で隣に住んでたやつのくせにSSRすぎる…

62 18/06/24(日)20:41:14 No.514092730

>オールAの筈だけど初っ端で蹴躓いて無能扱いで刑務所で死ぬパエッタ 「我が軍は敵の数倍の数だ!なぜ体当たりで敵を仕留めん!!一隻が一隻にぶつかって行けば我が軍が勝つはずだ!!」 とか言った挙句5分の4の損害出すような人だし退場してくれた方が味方のためすぎる

63 18/06/24(日)20:41:50 No.514092951

>虎柄の旗艦にさせられた人もいるのに! 同盟のビッテンポジかな… ただのアホだった…

64 18/06/24(日)20:41:55 No.514092983

よく考えたらすげーな隣に住んでたやつ

65 18/06/24(日)20:42:15 No.514093064

>ユリアンわりと頭おかしい性能してない? 割とどころか育てた人たちの影響もあるだろうけど とんでもないオールラウンダーだよ!

66 18/06/24(日)20:42:28 No.514093146

>「我が軍は敵の数倍の数だ!なぜ体当たりで敵を仕留めん!!一隻が一隻にぶつかって行けば我が軍が勝つはずだ!!」 >とか言った挙句5分の4の損害出すような人だし退場してくれた方が味方のためすぎる それはアニメだけだって!

67 18/06/24(日)20:42:36 No.514093205

パエッタは頭硬いけど指揮は堅実って原作の印象はあるけど アニメだと無能of無能みたいな描写かなりあるぜ

68 18/06/24(日)20:42:57 No.514093325

パエッタはそういやいたな程度の認識で雑に殺されるのが悲しい…

69 18/06/24(日)20:43:12 No.514093423

アニメから入って原作読んだらアッテンボローいつ出てくんの…?ってなるよね

70 18/06/24(日)20:43:31 No.514093543

ゲームの水滸伝でプレイ開始時に忠誠度MAXの花栄が配下にいるようなもんだよね

71 18/06/24(日)20:43:55 No.514093675

マッチ一本のエピソードでヤン君私が間違っていたよ… した後にアスターテで同じようなこと繰り返すパエッタ司令はさぁ…

72 18/06/24(日)20:44:28 No.514093850

今回のワーレンのデザインかなり好きだな ファーレンハイトもだけど無骨さを前面に押し出してきてるのいいよね…

73 18/06/24(日)20:44:36 No.514093892

帝国側もパイロットに殴り合いで圧される親衛隊長いるからどっこい

74 18/06/24(日)20:45:26 No.514094187

そんなパエッタおじさんもクーデター後はまともな第一艦隊を預かる上位実力者扱いだという

75 18/06/24(日)20:45:35 No.514094238

>とんでもないオールラウンダーだよ! 何事も一流の手前までは行けた男だったと評されちゃうんだ

76 18/06/24(日)20:45:42 No.514094276

>帝国側もパイロットに殴り合いで圧される親衛隊長いるからどっこい カイザー乗っけて反乱軍から逃げるところで敵を車で避けながらヒューって吹くの好き

77 18/06/24(日)20:45:44 No.514094285

>>なんか旧アニメの監督にはやたら愛されたけど >原作でもこういう感じじゃないの!? 原作1巻には名前すら出てこない 2巻の内戦では分艦隊司令で初登場してるが名前だけでグエンの活躍ぶりが目立ってる 設定が煮詰められてグエンとポジションが逆転したのは3巻以降だね

78 18/06/24(日)20:46:08 No.514094443

全身武装とほぼ丸腰のハンデだから勘弁してあげて

79 18/06/24(日)20:46:19 No.514094509

オーベルの草刈り+火事のコンボでわるいやつは全滅していいやつは全員生き残ってるのは都合よすぎる…

80 18/06/24(日)20:46:26 No.514094542

おい730年マフィア

81 18/06/24(日)20:46:28 No.514094554

ファーレンハイト今になって思うと旧版が なんでビッテン系なのにシュッとしたハンサムでお注ぎボイスだったんだろう

82 18/06/24(日)20:46:37 No.514094593

>今回のワーレンのデザインかなり好きだな 何この気の良いおじさん…ってなるのが目に見える

83 18/06/24(日)20:46:39 No.514094603

レグニッツァでほぼ全滅なんてさせたら もうその時点で何分の一かの戦力低下で要塞攻撃続行はあきらめようになるから ああいうのをOVAでやっちゃだめだと思ってたが… ヤンジャン版でもなぞったからもうパエッタ評は覆りそうもない

84 18/06/24(日)20:46:49 No.514094655

新アニメヤマムラ軍医削られて結構しょんぼり 若干ヘイトスピーチになってしまうからか…

85 18/06/24(日)20:47:47 No.514094974

>ファーレンハイト今になって思うと旧版が >なんでビッテン系なのにシュッとしたハンサムでお注ぎボイスだったんだろう モデルにした俳優を勘違いしてマッチョナイスガイからノッポのハンサムになったって聞いた

86 18/06/24(日)20:47:53 No.514095019

主役級じゃないのに新旧フジリューどれでも一目でビッテンだ!って分かるキャライメージの完成度

87 18/06/24(日)20:47:57 No.514095042

>ファーレンハイト今になって思うと旧版が >なんでビッテン系なのにシュッとしたハンサムでお注ぎボイスだったんだろう なんでだろうな… でも本懐であるはあの声とデザインだからこそ映えたとも思う

88 18/06/24(日)20:48:29 No.514095260

>グエンの活躍ぶりが目立ってる 虎柄さんもっと上手く使えたと思うんだけどね 同盟軍でのビッテン枠だったのに

89 18/06/24(日)20:48:34 No.514095291

原作だと実質3巻からの活躍だから 1巻で終わりそうな新テレビシリーズには出てくるのかねアッテンボローは OPEDにいるから出るんだろうけどポプランもだけど

90 18/06/24(日)20:49:24 No.514095606

同盟にビッテンフェルトがいたらヤンは脳筋だが分を弁えていて気がきくって評価したんだろうか

91 18/06/24(日)20:49:25 No.514095608

>同盟軍でのビッテン枠だったのに ヤンにただのイノシシ武者じゃないなって言われるのがビッテンで ただのイノシシ武者がグエンだからどうかな…

92 18/06/24(日)20:50:05 No.514095835

艦隊戦はヤン・ウェンリーに及ばず 白兵戦はオリヴィエ・ポプランに及ばず 陸戦はワルター・フォン・シェーンコップに及ばず

93 18/06/24(日)20:50:22 No.514095921

グエンは最高に脳みそバーサーカーだからな

94 18/06/24(日)20:50:25 No.514095936

思わせぶりな登場をして即退場したアラルコン少将のことも忘れんでください

95 18/06/24(日)20:50:32 [川尻善昭] No.514095988

クリストファー・ウォーケン ウォーレン・ビーティ(ベイティ) 似てる!!

96 18/06/24(日)20:51:03 No.514096186

一応次回ポプラン出てくるのかな?

97 18/06/24(日)20:51:14 No.514096244

>思わせぶりな登場をして即退場したアラルコン少将のことも忘れんでください あいつはゴミだからな…

98 18/06/24(日)20:51:44 No.514096418

>一応次回ポプラン出てくるのかな? 次回出てこんかったら映画まで待たにゃならんのかなスレ画もポプランも

99 18/06/24(日)20:52:04 No.514096542

>艦隊戦はヤン・ウェンリーに及ばず >白兵戦はオリヴィエ・ポプランに及ばず >陸戦はワルター・フォン・シェーンコップに及ばず 比較対象がおかしすぎる…

100 18/06/24(日)20:52:35 No.514096685

>同盟軍でのビッテン枠だったのに グエンはあくまで分艦隊司令で輝くタイプだからな… 死にざま見てもフリーハンドも期待される1個艦隊司令には向かないタイプ

101 18/06/24(日)20:52:38 No.514096693

>新アニメヤマムラ軍医削られて結構しょんぼり >若干ヘイトスピーチになってしまうからか… 実はOVAでもいないのでフジリューくらいでしか出てきてなかったりするヤマムラ 医者が患者の情報漏洩するのまずいからね…

102 18/06/24(日)20:52:55 No.514096799

道原版みたいに他の艦隊でがんばってましたなら ラオの出番も減ることは無かったろうにな

103 18/06/24(日)20:52:58 No.514096816

>艦隊戦はヤン・ウェンリーに及ばず >白兵戦はオリヴィエ・ポプランに及ばず >陸戦はワルター・フォン・シェーンコップに及ばず プロフェッサーにはなれない せいぜいマスター止まりだ とか言われちゃうたぐいだ…

104 18/06/24(日)20:53:12 No.514096894

アラルコンって誰だっけ… 参加しなかっただけで救国軍事会議側の思想持ってる人?

105 18/06/24(日)20:53:22 No.514096946

そうか次回はヒューズとかシェイクリとか出る回か

106 18/06/24(日)20:53:54 No.514097114

>思わせぶりな登場をして即退場したアラルコン少将のことも忘れんでください 能力面では不安はないが性格的に要注意というヤン提督のありがたい評価

107 18/06/24(日)20:54:30 No.514097319

双璧に同格といえるのがビュコックとメルカッツなあたりに同盟の中堅層の弱さを感じるよね

108 18/06/24(日)20:54:35 No.514097336

シヴァでブチ切れ突撃かましてスレ画とメルカッツの艦隊轢き殺すビッテン怖い

109 18/06/24(日)20:54:43 No.514097374

ファーレンハイト傘下の人たちビッテンさんとこと同じレベルでパンチ効いてる記述が でもアニメじゃそんなイメージ沸かない

110 18/06/24(日)20:55:03 No.514097477

新アッテンめっちゃミキシンっぽい見た目してるけどシェーンコップに取られたし誰なんだろう

111 18/06/24(日)20:55:04 No.514097481

アラルコンはなんというか面倒臭いのイゼルローンに引き入れる前に体よく殺した感が…

112 18/06/24(日)20:55:13 No.514097536

>双璧に同格といえるのがビュコックとメルカッツなあたりに同盟の中堅層の弱さを感じるよね ウランフとボロディンが死んだせいだよ

113 18/06/24(日)20:55:23 No.514097580

>シヴァでブチ切れ突撃かましてスレ画とメルカッツの艦隊轢き殺すビッテン怖い それに無言で呼応するアイゼナッハも怖い

114 18/06/24(日)20:55:59 No.514097778

次回照準ズレてキレてるあいだにヒューズ達が死ぬ筈

115 18/06/24(日)20:56:18 No.514097863

ファーレンハイトがいい感じも猛将っぽくなったな 旧アニメのはやみんボイスそのものキャラも良かったけど

116 18/06/24(日)20:56:21 No.514097878

>双璧に同格といえるのがビュコックとメルカッツなあたりに同盟の中堅層の弱さを感じるよね 双璧と同格かどうかは分からないけどアスターテとアムリッツァで大分やられたもん…

117 18/06/24(日)20:56:24 No.514097887

>アラルコンはなんというか面倒臭いのイゼルローンに引き入れる前に体よく殺した感が… これは清濁併せ呑む展開かな?と思ったら汚水はことごとくイゼルローンから弾かれるという

118 18/06/24(日)20:56:29 No.514097912

>同盟の中堅層の弱さを感じるよね ウランフとボロディンが生きてればなぁ…

119 18/06/24(日)20:56:56 [アップルトン] No.514098048

俺は!?

120 18/06/24(日)20:56:57 No.514098051

>双璧に同格といえるのがビュコックとメルカッツなあたりに同盟の中堅層の弱さを感じるよね 原作第1巻に相当する部分で 第2・3・4・6・7・8・9・10・12艦隊と 正規艦隊提督の大半が退場したからな… パエッタは後に復帰するけど

121 18/06/24(日)20:57:07 No.514098115

ゲーム版だと攻撃だけは高いグエンやアラルコンとか 内政力だけは高くて治安維持にフォークとかはすごい役に立つけど それはあくまで艦隊幕僚や広報勤務としてだからな 全部割と高いスレ画みたいなのが少しはいないと戦争に勝てない

122 18/06/24(日)20:57:41 No.514098270

>俺は!? 私はいい…

123 18/06/24(日)20:57:59 No.514098371

>双璧と同格かどうかは分からないけどアスターテとアムリッツァで大分やられたもん… 同盟側も双璧クラスとは言わずともケンプとかレンネンカンプ辺りのレベルの指揮官はいたんだろうけどアムリッツァでみんな死んだからな…

124 18/06/24(日)20:58:32 No.514098544

同盟と帝国の互角の殴り合い見たかった

125 18/06/24(日)20:59:21 No.514098778

>同盟と帝国の互角の殴り合い見たかった よくよく考えたら同戦力な時点で講和したりするのかな

126 18/06/24(日)20:59:56 No.514098971

双璧にしてもロイエンタールは特に 艦隊戦以外でも行政官として一流で 陸戦でもシェーンコップに奇襲受けて互角に立ち回ってるからな 根っこの部分で破滅思考な以外に欠点がない

127 18/06/24(日)21:01:45 No.514099557

>同盟と帝国の互角の殴り合い見たかった 一応戦力的にはアムリッツァがお互いの全戦力ぶつけた形になるのでは ラインハルト陣営オールスター10万と同盟軍オールスター20万の激突なわけだし 同盟側の戦略がゴミすぎるから一方的な戦いになったけど

128 18/06/24(日)21:02:11 No.514099684

キルヒアイスも原作だとオールS感は無い 強キャラ感は旧OVA版の声優のおかげだと思う

129 18/06/24(日)21:02:22 No.514099756

>同盟と帝国の互角の殴り合い見たかった そこでこの銀河英雄伝説4EXになります …今めっちゃ高え!

130 18/06/24(日)21:02:44 No.514099910

3ヶ月以内に軍事的勝利を得られれば 政権への支持率が20%は上昇します

131 18/06/24(日)21:03:24 No.514100154

>艦隊戦はヤン・ウェンリーに及ばず >白兵戦はオリヴィエ・ポプランに及ばず >陸戦はワルター・フォン・シェーンコップに及ばず 一体どこに一個でも及ぶ奴がいるんですかねぇ....

132 18/06/24(日)21:03:40 No.514100247

>そこでこの銀河英雄伝説4EXになります 同盟の正規艦隊司令は皆提督としては1級の能力持ってるからな 弱点がある連中もいるけど幕僚で補えるレベル

133 18/06/24(日)21:03:43 No.514100265

人材は前線で才を発揮することなく溶かされるチュートリアル担当ジャン・ロベール・ラップ

134 18/06/24(日)21:04:14 No.514100420

>3ヶ月以内に軍事的勝利を得られれば >政権への支持率が20%は上昇します なんでイゼルローン奪取で支持率上がらなかったんだって思ったが あれで上がったのはヤン・ウェンリー個人への支持であって政権への支持ではないのか 英雄として持ち上げすぎたな

135 18/06/24(日)21:04:17 No.514100441

>双璧に同格といえるのがビュコックとメルカッツなあたりに同盟の中堅層の弱さを感じるよね メルカッツはキルヒアイスと同格だよ ヤンのキルヒアイス評とラインハルトのメルカッツ評がまったく同じ

136 18/06/24(日)21:05:05 No.514100722

第一話の精彩を欠くメルカッツは忘れてくれ

137 18/06/24(日)21:05:28 No.514100844

>人材は前線で才を発揮することなく溶かされるチュートリアル担当ジャン・ロベール・ラップ ラップ生存ルートはどうあっても難しいな… ムーアがラップの進言入れてもムーアの言う通り大半がやられちゃって敗退は確実だろうし

138 18/06/24(日)21:05:49 No.514100956

宇宙艦隊総司令官がヤンで 配下にビュコック・メルカッツ・アッテン・ウランフ・ボロディン・ラップ・ワイドボーン艦隊なんてチームは見てみたいな

139 18/06/24(日)21:06:12 No.514101079

>第一話の精彩を欠くメルカッツは忘れてくれ メルカッツは同盟と帝国の戦力バランスに調和をもたらす存在になってくんだよな…

140 18/06/24(日)21:06:21 No.514101134

ワイドボーンはダメじゃないかな…

141 18/06/24(日)21:06:26 No.514101159

>第一話の精彩を欠くメルカッツは忘れてくれ どの道言うことは聞くし…

142 18/06/24(日)21:06:41 No.514101240

アスターテはラインハルトが異常なだけで 正攻法でぶつかってもメルカッツはかなり強かったと思う

↑Top