虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/24(日)19:50:19 この季... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/24(日)19:50:19 No.514076118

この季節の現場猫は色々大変そうだから本当に気をつけて!

1 18/06/24(日)19:50:51 No.514076290

安全帯がフルハーネス化ヨシ!

2 18/06/24(日)19:51:32 No.514076542

KYは熱中症対策って言っときゃいいから楽になるヨシ!

3 18/06/24(日)19:51:54 No.514076659

鉄工所内クソ暑いヨシ!

4 18/06/24(日)19:52:11 No.514076746

>安全帯がフルハーネス化ヨシ! 絶対省庁が業者とつるんでやってやがヨシ!

5 18/06/24(日)19:53:51 No.514077315

塩飴ヨシ!

6 18/06/24(日)19:54:51 No.514077621

クラッチ壊れたフォークで壁に突っ込んだけどヨシ!

7 18/06/24(日)19:55:35 No.514077869

>変電設備クソ暑いヨシ!

8 18/06/24(日)19:55:44 No.514077924

>クラッチ壊れたフォークで壁に突っ込んだけどヨシ! シャッターに穴空けてめっちゃ怒られた事思い出して変な声が出た…

9 18/06/24(日)19:55:49 No.514077956

こまめにスポーツドリンクヨシ! 摂りすぎて糖尿ヨシ!

10 18/06/24(日)19:56:39 No.514078300

塩飴とスポーツドリンク同時に摂取したらダメって最近知ったヨシ!

11 18/06/24(日)19:56:55 No.514078380

毎朝朝礼で熱中症対策言うくせに現場に自販機も置かない元受けは良くない

12 18/06/24(日)19:56:59 No.514078406

>安全帯がフルハーネス化ヨシ! あれ全社なの? 5m以上は必ずフルハーネスとか言うけどまじアホくせえ

13 18/06/24(日)19:57:13 No.514078484

もう糖分抜いて塩水にしとけ

14 18/06/24(日)19:57:39 No.514078607

フォーク関連の労災多いよね… 何で足場にするの?

15 18/06/24(日)19:58:53 No.514078974

面倒だろう

16 18/06/24(日)19:58:58 No.514079008

>クラッチ壊れたフォークで壁に突っ込んだけどヨシ! 原因と対策で新しいフォーク買おうヨシ!

17 18/06/24(日)19:59:09 No.514079066

その場にあるものはなんでも足場に転用可能だ!

18 18/06/24(日)19:59:43 No.514079188

夏だけは夜勤志願ヨシ!

19 18/06/24(日)20:00:02 No.514079309

ご安全に!

20 18/06/24(日)20:00:09 No.514079345

>フォーク関連の労災多いよね… >何で足場にするの? 現場は臨機応変でいかなきゃならなえんだ!!

21 18/06/24(日)20:01:33 No.514079771

臨機応変はいい でも何で事故事例いくらでもあるようなリスクを背負おうとするのか 自分は大丈夫とかまさか自分に限ってとかそんなみんな考えるのか

22 18/06/24(日)20:02:13 No.514079994

現場ってなんだかんだで飲食より楽そうなイメージ

23 18/06/24(日)20:02:32 No.514080102

ベテランが安全帯なしで作業して落ちる事例は定期的に聞く

24 18/06/24(日)20:04:39 No.514080744

昔とある現場で熱中症対策に作業員用として ポカリスエットを詰め所に置いていたんだけど 無料でポカリが飲めるぞ!と作業員が 勘違いしたみたいでみんながぶ飲みして この現場のせいで糖尿病になったんですけお! とか労基署に報告が上がったとか笑えない話があったな…

25 18/06/24(日)20:04:50 No.514080802

適度な休憩ヨシ!

26 18/06/24(日)20:05:09 No.514080895

何もない平らなところでこけたのを事例研究しろと言われても…

27 18/06/24(日)20:05:45 No.514081054

>塩飴とスポーツドリンク同時に摂取したらダメって最近知ったヨシ! それ普通なら塩分過多になるって話じゃない? ジャバジャバ汗かくなら両方摂取してもヨシ!

28 18/06/24(日)20:06:16 No.514081209

熱中症にはポカリとアクエリアスどっちがいいの?

29 18/06/24(日)20:06:55 No.514081424

塩飴なんて必要ない程度には普段塩分摂ってるはずなのであまり必要はない

30 18/06/24(日)20:07:08 No.514081478

飲食やめて工場来たけど暑さ以外は飲食の方がキツく感じる

31 18/06/24(日)20:07:10 No.514081499

ポカリは栄養剤 アクエリはスポーツドリンクだぞ

32 18/06/24(日)20:08:14 No.514081833

粉末のソリタ飲んでお茶飲むのが後味もスッキリしてて良い

33 18/06/24(日)20:08:33 No.514081913

安全帯のハーネス変更って改正的に2022年までに切り替えじゃなかったっけ?2020年?

34 18/06/24(日)20:08:51 No.514082005

先々週研修で測量の現場出たけど初日から熱中症で救急車で運ばれたぞ! 帽子とアクエリと塩飴効果ねえじゃねえか!

35 18/06/24(日)20:09:07 No.514082079

郵便だけど朝礼でヨシ!ヨシ!やってるからこの猫標語の隣に貼っときたい

36 18/06/24(日)20:09:29 No.514082171

>ポカリは栄養剤 >アクエリはスポーツドリンクだぞ つまりポカリ飲んどけば飯食わなくてもいいって事じゃん!

37 18/06/24(日)20:09:56 No.514082318

水で薄めるんだぞ

38 18/06/24(日)20:10:02 No.514082358

毎日粉末アクエリアス1リットル飲んでるから糖尿気になる

39 18/06/24(日)20:10:21 No.514082468

>帽子とアクエリと塩飴効果ねえじゃねえか! 予防にはなるってだけで完全に防げるわけじゃないかんな! 1時間に10分の適度な休憩ヨシ!

40 18/06/24(日)20:11:05 No.514082694

雷神だったか風神だったか 扇風機付の作業着涼しいんだろうか

41 18/06/24(日)20:11:07 No.514082709

>毎日粉末アクエリアス1リットル飲んでるから糖尿気になる アクエリアスゼロに変えなされ 大分違うよ…

42 18/06/24(日)20:11:47 No.514082907

>雷神だったか風神だったか >扇風機付の作業着涼しいんだろうか あれ着たままコンビニくるおっちゃんいるけど 汗臭さをまき散らしてる気がする

43 18/06/24(日)20:12:16 No.514083049

大人なのにあせもがやべぇ!

44 18/06/24(日)20:12:19 No.514083071

>雷神だったか風神だったか >扇風機付の作業着涼しいんだろうか かなりいいらしいとは聞く

45 18/06/24(日)20:12:19 No.514083073

>扇風機付の作業着涼しいんだろうか 無いよりマシって感じ 粉塵多い所だと使えないしトイレも切って入らないと死ぬ

46 18/06/24(日)20:12:22 No.514083087

>扇風機付の作業着涼しいんだろうか 空調服はめっちゃ涼しい 汗吸い上げる肌着を忘れるな

47 18/06/24(日)20:12:54 No.514083262

>大人なのにあせもがやべぇ! 赤ん坊の気分を味わえる!

48 18/06/24(日)20:13:06 No.514083334

扇風機付き作業着が風神とすると雷神はさしずめAED付きか

49 18/06/24(日)20:13:58 No.514083659

アホくせえというが落ちるアホがたくさんいたからこそのフルハーネスじゃねぇかな…

50 18/06/24(日)20:13:59 No.514083668

やっぱ肌着重要?

51 18/06/24(日)20:14:06 No.514083714

現場じゃなくて工場だったらクーレットもありなんだけどな

52 18/06/24(日)20:15:02 No.514084016

>やっぱ肌着重要? 綿100%のシャツなんて着てたら不快感で死ぬぞ

53 18/06/24(日)20:15:09 No.514084072

>アホくせえというが落ちるアホがたくさんいたからこそのフルハーネスじゃねぇかな… フルハーネスでもダメージはあるかんな!! 腰圧迫死は無くなるけど

54 18/06/24(日)20:15:51 No.514084315

落ちるような奴らは安全帯を基本装着しないということを分かってない気がする 安全帯着けてて落下して災害とか社内じゃ聞いたことないぞ

55 18/06/24(日)20:15:58 No.514084339

汗かいた作業着の中に着ても乾燥維持できるような肌着が欲しい

56 18/06/24(日)20:17:58 No.514084943

最近外注メーカー回りしてるけどハーネス無しで作業したりしててこわい!

57 18/06/24(日)20:18:57 No.514085245

> 扇風機付き作業着が風神とすると雷神はさしずめAED付きか サボっていると電撃が

58 18/06/24(日)20:19:55 No.514085562

飲料工場なら蒸気のおかげで外の暑さに影響されないって寸法よ

59 18/06/24(日)20:20:56 No.514085908

普通の安全帯だと内蔵が逝くんだっけ?

60 18/06/24(日)20:23:02 No.514086641

建築業の死亡率半端ないから仕方ないのじゃ

61 18/06/24(日)20:23:07 No.514086669

>その場にあるものはなんでも足場に転用可能だ! ペイローダーを足場にして植木の刈りこみやってるのを見たけど、さすがにあんまりだと思った たしかに楽そうだけど見た目の印象が悪すぎる

62 18/06/24(日)20:23:10 No.514086696

フルハーネス化はいいことだと思うんだけどねぇ従来タイプだと墜ちて助かっても半身不随とかあったわけだし

63 18/06/24(日)20:23:47 No.514086912

今までの安全帯だと腰とか内臓が破壊されるからハーネス化しますって聞いて理にかなってるなあと思ったけどなんか問題あるの? 煩わしいんだよクソボケがーっ!ってことなの?

64 18/06/24(日)20:24:02 No.514087005

>それ普通なら塩分過多になるって話じゃない? >ジャバジャバ汗かくなら両方摂取してもヨシ! 何か知らんけど血圧がガンガン上がって危険って聞いたよ

65 18/06/24(日)20:24:13 No.514087080

どこに安全帯引っ掛けんだって梯子作業でもフルハーネス義務化されるかと思うと頭が痛い

66 18/06/24(日)20:24:17 No.514087104

全くその通りではあるがとにかく暑くてキツくて邪魔なんだよ

67 18/06/24(日)20:25:15 No.514087405

>煩わしいんだよクソボケがーっ!ってことなの? 左様

68 18/06/24(日)20:25:18 No.514087422

>現場ってなんだかんだで飲食より楽そうなイメージ 作り笑顔しなくていいのは本当に楽

69 18/06/24(日)20:25:52 No.514087595

造船所だけど火曜日検閲みたいのが来るので超面倒くさい…

70 18/06/24(日)20:26:28 No.514087792

麦茶に塩ヨシ!

71 18/06/24(日)20:26:30 No.514087803

大手は毎日めんどくさい

72 18/06/24(日)20:27:42 No.514088185

>作り笑顔しなくていいのは本当に楽 コツつかめば重労働って程でもないしちゃんと休憩もあるし基本日没前には帰れるしな

73 18/06/24(日)20:27:59 No.514088277

最近町工場入社したんだけど人の入れ替わり激しいらしくてもう辞めたい…

74 18/06/24(日)20:28:00 No.514088282

薄めたポカリヨシ!

75 18/06/24(日)20:28:30 No.514088469

>現場ってなんだかんだで飲食より楽そうなイメージ 納期に間に合わせるかと時間をやり過ごすかできつさのベクトルが違うと思う

76 18/06/24(日)20:30:13 No.514089017

現場猫って色黒そう

77 18/06/24(日)20:30:15 No.514089035

いかに効率化と作業の簡易化を進める現場の中で 安全を推してくる規律にはとてつもなく面倒んなんだヨシ!

78 18/06/24(日)20:30:48 No.514089214

>>現場ってなんだかんだで飲食より楽そうなイメージ >作り笑顔しなくていいのは本当に楽 むしろ休憩中以外笑ってると怒られるわ

79 18/06/24(日)20:30:57 No.514089262

ついにうちにもモチベアップポスターが貼られてしまった

80 18/06/24(日)20:30:59 No.514089269

>現場猫って色黒そう まっ黒だよ 同僚のハーフの黒人もさらに黒くなってる

81 18/06/24(日)20:31:23 No.514089402

今の現場は実質1日2時間ぐらいしか仕事なくてあとは重機が動いてるのをずっと眺めてるだけで 楽ではあるが苦痛だ

82 18/06/24(日)20:31:35 No.514089482

>ついにうちにもモチベアップポスターが貼られてしまった うちは組合ができた瞬間に剥がされた

83 18/06/24(日)20:32:48 No.514089867

休憩時間の会話がうんこちんこまんこだらけで「」の雑談と変わらない世界だ

84 18/06/24(日)20:32:53 No.514089895

>今の現場は実質1日2時間ぐらいしか仕事なくてあとは重機が動いてるのをずっと眺めてるだけで >楽ではあるが苦痛だ やること少ない仕事もかなりつらいよね… 時間の流れおせえ

85 18/06/24(日)20:33:15 No.514090004

海外猫はおらんのか?

86 18/06/24(日)20:33:32 No.514090092

>休憩時間の会話がうんこちんこまんこだらけで「」の雑談と変わらない世界だ 最近はみんな結婚し始めて奥さんや子供の話ばかりになってつらいぞ

87 18/06/24(日)20:34:21 No.514090371

工場系の現場だと二交代三交代で残業休出当たり前な状況になりがちできつい

88 18/06/24(日)20:34:22 No.514090378

慣れるとゲームやアニメのこと考えながらでも仕事できるしなー 十数年後続けて行けるかどうかは分からんが今は凄い楽

89 18/06/24(日)20:34:53 No.514090573

クソな業者と一緒に仕事することになると一気に大変になるよ

90 18/06/24(日)20:35:52 No.514090952

サービス業って本来必要ない事に一杯気を遣わないといけないからね 現場仕事はその分の労力を必要な事に割けばいいんだけど 前者の方が楽って人も居るから結局は適性だと思う

91 18/06/24(日)20:36:16 No.514091074

流れは辛いけどいろいろ考えて削ったり溶接したりは結構楽しい 重量物搬入搬出の時がいい加減すぎていつか誰か死ぬんじゃないかってのだけが不安だけど…

92 18/06/24(日)20:38:41 No.514091823

休憩って何分ある?

93 18/06/24(日)20:38:47 No.514091858

生産管理に移動させられたけど製造現場に戻りたい 板ばさみでツライ

94 18/06/24(日)20:39:39 No.514092167

施工管理やってると職人は残業しても20時とか22時とかで良いなあって思うよ ただ24時間工程!は大変だなぁと思うよ

95 18/06/24(日)20:40:04 No.514092359

>現場仕事はその分の労力を必要な事に割けばいいんだけど >前者の方が楽って人も居るから結局は適性だと思う スーツで働いてて心折れて肉体労働に行く人そこそこ多いわ 親には泣かれてるみたいだけど本人が幸せそうだからなぁ

96 18/06/24(日)20:40:30 No.514092508

>施工管理やってると職人は残業しても20時とか22時とかで良いなあって思うよ 殺す気かよ

97 18/06/24(日)20:40:36 No.514092547

>休憩って何分ある? 10時30分に15分 昼に1時間 15時に15分

98 18/06/24(日)20:40:56 No.514092637

>休憩って何分ある? 基本60分だけど作業の進み具合によっては30分で切り上げる 自主的に!あくまで自主的にです!

99 18/06/24(日)20:42:18 No.514093084

>>ついにうちにもモチベアップポスターが貼られてしまった >うちは組合ができた瞬間に剥がされた え…何で…

100 18/06/24(日)20:43:04 No.514093366

>>施工管理やってると職人は残業しても20時とか22時とかで良いなあって思うよ >殺す気かよ 造船だと朝までとかあるぞ

101 18/06/24(日)20:43:10 No.514093411

>休憩って何分ある? 昼休み以外は勝手に自己判断で取れるなあ 搬入とかの関係で何も出来ないと目立たない場所で2時間くらい座ってる

102 18/06/24(日)20:43:19 No.514093471

>休憩って何分ある? 現場にもよる うちはだいたい10時に10分から20分 12時に50分15時に10から20分 17時以降は各自に任せるって感じだった

103 18/06/24(日)20:44:09 No.514093756

>スーツで働いてて心折れて肉体労働に行く人そこそこ多いわ >親には泣かれてるみたいだけど本人が幸せそうだからなぁ 親の認識が古いというかバカだなぁって思う

104 18/06/24(日)20:44:18 No.514093796

>>施工管理やってると職人は残業しても20時とか22時とかで良いなあって思うよ >殺す気かよ 定期修理工事でケツは決まってるから許してクレメンス

105 18/06/24(日)20:44:20 No.514093804

>造船だと朝までとかあるぞ それは交替勤務では

106 18/06/24(日)20:45:00 No.514094031

>親の認識が古いというかバカだなぁって思う そりゃ現場仕事は大きい障害負ったり下手すりゃ死ぬことも有り得るんだし 親が嫌がるのは普通だろう

107 18/06/24(日)20:46:02 No.514094406

>ボイラー室50℃ヨシ!

108 18/06/24(日)20:46:15 No.514094476

デスクワークで心を病む方が怪我するよりマシってか親よ

109 18/06/24(日)20:46:31 No.514094564

「」でも居るけど作業服着る仕事は底辺って思ってる人は多い

110 18/06/24(日)20:46:46 No.514094638

>デスクワークで心を病む方が怪我するよりマシってか親よ 心が病むのはデスクワークだろうが現場だろうがあるよ

111 18/06/24(日)20:47:33 No.514094899

>デスクワークで心を病む方が怪我するよりマシってか親よ 鬱は甘え 頑張ればいいだけだから問題はないという完璧な理論

112 18/06/24(日)20:47:54 No.514095025

>それは交替勤務では 人が沢山いる本工はあるけど 下請けにそんなものは無い 船海出すのに最低でも一ヶ月前に申請出さないといけないので納期は絶対だ

113 18/06/24(日)20:48:01 No.514095072

>「」でも居るけど作業服着る仕事は底辺って思ってる人は多い 怪我のリスクとかならまだ理解できるけど ブルーカラーがホワイトカラーに劣る職だと思ってる人は何十年前の頭してんだろうと思う

↑Top