18/06/24(日)19:25:44 ガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/24(日)19:25:44 No.514068423
ガンダムF90の前段階としてサナリィが試作した大型MSの集大成であり レストアMSアンカーのベースになっている事でも知られる ガンダムF89がやっとお披露目されたらしいな
1 18/06/24(日)19:26:50 No.514068702
だっさ…
2 18/06/24(日)19:27:38 No.514068918
だっせ
3 18/06/24(日)19:28:34 No.514069200
アンテナはアンカーに寄せず普通のV字で良かったんじゃないかなガワラのじいさま… F90が普通のなんだし…
4 18/06/24(日)19:28:46 No.514069243
Fシリーズって結局連番ってことになったの?
5 18/06/24(日)19:29:16 No.514069401
コレジャナイロボ
6 18/06/24(日)19:30:13 No.514069687
ガワラ絵似合うな…
7 18/06/24(日)19:31:00 No.514069969
下がれ下がれ下がれ ひかえおろう
8 18/06/24(日)19:31:05 No.514070004
これはアナハイムですわ
9 18/06/24(日)19:31:18 No.514070060
パッとしなさがすごい
10 18/06/24(日)19:31:24 No.514070096
これのプラモ化→F90のプラモ化に繋がるなら全力で応援するよ
11 18/06/24(日)19:31:28 No.514070113
カトキリファンが待ち望まれる
12 18/06/24(日)19:31:36 No.514070173
ワロスボーン
13 18/06/24(日)19:31:43 No.514070215
su2458472.jpg 一度大型MSの究極を目指しそこからダウンサイジングしたのがF90らしいな
14 18/06/24(日)19:31:45 No.514070231
このアンテナの形どっかで見た
15 18/06/24(日)19:32:13 No.514070354
そもそもこいつ普通の18m級だから F90に流用できねぇぞ
16 18/06/24(日)19:32:29 No.514070453
リロヘ小ーノ
17 18/06/24(日)19:32:56 No.514070590
あの時代だから中世風ヘルメットは外せないポイントなのか
18 18/06/24(日)19:34:03 No.514070946
アンカーはこいつに寄せていく強化になるのかな
19 18/06/24(日)19:34:27 No.514071043
昭和を煮詰めたようなお顔…いい…
20 18/06/24(日)19:36:23 No.514071649
こっから何があってF90に…
21 18/06/24(日)19:36:46 No.514071782
鼻の線が無い角ついたデザインの顔は好きだ 他だとデスティニーとかエクシアやマドロックみたいな奴
22 18/06/24(日)19:36:54 No.514071835
>su2458472.jpg >一度大型MSの究極を目指しそこからダウンサイジングしたのがF90らしいな これで基本性能的にはF90くらいとはいえ 単品だと特徴ないよね
23 18/06/24(日)19:37:41 No.514072020
かなりのリファインぢからを要求されるデザイン
24 18/06/24(日)19:38:22 No.514072240
ボディの赤い部分に入ってるスリットが最高にダサさを引き立ててる
25 18/06/24(日)19:38:37 No.514072313
89年に描かれたと言われれば割と納得する
26 18/06/24(日)19:38:42 No.514072347
スレ画の解説に「アンカーのベース機」って要素が読み取れないんだけど 本当にこのF89を改造して出来たのがアンカーなんだろうか? 本来のサナリィの命名法則に則ったF89が別に存在したりしない?
27 18/06/24(日)19:38:59 No.514072418
>これで基本性能的にはF90くらいとはいえ >単品だと特徴ないよね DUST時空で18m級の堅牢性を備えたF90は普通に超強キャラ 時代の方が89のジジイに合うようになった
28 18/06/24(日)19:39:06 No.514072452
>Fシリーズって結局連番ってことになったの? 80番台の開発がごく初期に集中していたと解釈すれば既存設定との矛盾はないはず…
29 18/06/24(日)19:39:12 No.514072482
オフィシャルじゃありませんぞー!
30 18/06/24(日)19:39:50 No.514072680
あのぬるっとした感じの胴体をある程度判りやすい形にしてお出しできるガワラ先生には参るね
31 18/06/24(日)19:40:01 No.514072719
>スレ画の解説に「アンカーのベース機」って要素が読み取れないんだけど >本当にこのF89を改造して出来たのがアンカーなんだろうか? 先月のDUSTでばっちりアンカーのオリジン話やってるから確定済み
32 18/06/24(日)19:40:05 No.514072734
F80が大型機シリーズでその集大成の89ってこと?
33 18/06/24(日)19:40:09 No.514072756
腰が曲がらなそうなデザインだな
34 18/06/24(日)19:40:50 uS.w.5a. No.514072976
上腕にフォーミュラーパワーを感じる
35 18/06/24(日)19:40:57 No.514073038
80番台→90→70の順で作った
36 18/06/24(日)19:41:18 No.514073138
>スレ画の解説に「アンカーのベース機」って要素が読み取れないんだけど su2458485.jpg ?
37 18/06/24(日)19:41:29 No.514073190
アンカーのデザイン意識しすぎでは…
38 18/06/24(日)19:42:41 No.514073594
ダイオージャがこんな頭してるよね
39 18/06/24(日)19:42:43 No.514073604
>先月のDUSTでばっちりアンカーのオリジン話やってるから確定済み とは言ってもフランク・オズの証言くらいだから機体の素性に関しては まだちょっと含みはあると思うんだよね
40 18/06/24(日)19:43:17 No.514073792
クソダサデザインすぎる…
41 18/06/24(日)19:44:10 No.514074093
頭の形が非常にF91を意識してて…その…
42 18/06/24(日)19:44:22 No.514074169
>とは言ってもフランク・オズの証言くらいだから機体の素性に関しては >まだちょっと含みはあると思うんだよね 倉庫から引っ張り出して改造した本人の言だぞ 他に何を疑えと言うんだ
43 18/06/24(日)19:44:50 No.514074338
クロスボーンは最初の以外無視でいいんじゃね設定的には
44 18/06/24(日)19:44:53 No.514074357
フォーミュラ系の顔だなってのは分かる
45 18/06/24(日)19:45:02 No.514074399
40m級MS用に作られた武器を振り回すパワーを F89でしたってだけで終わらせるのは勿体ないよね
46 18/06/24(日)19:45:08 No.514074438
大御所の描きおろしなのにダサい!
47 18/06/24(日)19:46:02 No.514074718
ちょっとまってちょっとまって 今何年?1990年?なにこの…なに…
48 18/06/24(日)19:46:51 No.514074992
F8系列は量産機…
49 18/06/24(日)19:47:00 No.514075050
だってガワラだぞ!
50 18/06/24(日)19:47:02 No.514075065
>倉庫から引っ張り出して改造した本人の言だぞ >他に何を疑えと言うんだ 割とMSVネタなんかも拾う長谷川にしてはFナンバーを連番として扱うのは どうしても違和感があるんだよね…
51 18/06/24(日)19:47:56 No.514075336
>割とMSVネタなんかも拾う長谷川にしてはFナンバーを連番として扱うのは >どうしても違和感があるんだよね… でもF91量産するような人でもあるし…
52 18/06/24(日)19:48:43 No.514075582
長谷川先生に設定のすりあわせ期待する人初めて見た
53 18/06/24(日)19:48:58 No.514075660
ランバラル仮面被ってジェットストリームアタックかます時代だからなんらかのサナリィの命名規則に対する齟齬があってっていうのは十分ありうる話
54 18/06/24(日)19:49:03 No.514075681
>ちょっとまってちょっとまって >今何年?1990年?なにこの…なに… でもF90の前段階だから今風にしても逆に変だし…
55 18/06/24(日)19:49:51 No.514075953
カトキにリファインさせよう
56 18/06/24(日)19:49:58 No.514076003
胴体にも顔付いてるみたい
57 18/06/24(日)19:50:27 No.514076164
>でもF90の前段階だから今風にしても逆に変だし… νとF90の間風のデザインにすればいいでしょ
58 18/06/24(日)19:50:31 No.514076193
>割とMSVネタなんかも拾う長谷川にしてはFナンバーを連番として扱うのは >どうしても違和感があるんだよね… 1stのMSVネタならともかく フォーミュラ計画の命名規則は超マイナー設定だからじゃねえかな
59 18/06/24(日)19:50:59 No.514076342
>でもF91量産するような人でもあるし… ただそれはマイナーチェンジ型を3機も作っていて どれもF90で統一したサナリィらしいといえばサナリィらしいと思う
60 18/06/24(日)19:51:05 No.514076366
だからって超今風にしなくても!
61 18/06/24(日)19:51:08 No.514076390
>長谷川先生に設定のすりあわせ期待する人初めて見た 設定周りは割と気を遣う人ではあるよ Vガンのやつとか
62 18/06/24(日)19:51:37 No.514076562
ダサいより先に顔がブサイクだなって思った
63 18/06/24(日)19:51:38 No.514076567
各部の黄色の多さがF90っぽい
64 18/06/24(日)19:51:46 No.514076614
量産型とはいっても少数生産だからなぁF91
65 18/06/24(日)19:51:50 No.514076642
su2458493.jpg
66 18/06/24(日)19:52:18 No.514076768
頭アンカーどっから来た!?
67 18/06/24(日)19:53:12 No.514077074
>頭アンカーどっから来た!? Vアンテナを回転させて頭にめり込ませた
68 18/06/24(日)19:53:20 No.514077109
>こっから何があってF90に… アムロのRXー78コンセプトにしたジョブ・ジョンが大きく影響してると思う
69 18/06/24(日)19:53:40 No.514077238
su2458497.jpg
70 18/06/24(日)19:53:57 No.514077341
>頭アンカーどっから来た!? いやどう見てもこのアンテナを元にして作ってるだろう …どうしてアンテナを武器の材料にした!?
71 18/06/24(日)19:53:59 No.514077347
>長谷川先生に設定のすりあわせ期待する人初めて見た 失礼な!意外と気にしてるんだぞ!! (ちゃんとクロボンの時代に出てくるジャベリン)
72 18/06/24(日)19:54:08 No.514077400
ペーネロペーとF90の中間って感じ
73 18/06/24(日)19:54:53 No.514077628
これ長谷川のガワラエミュか逆かって絵じゃないの
74 18/06/24(日)19:55:07 No.514077697
全体的なデザインは綺麗じゃ無いけどツノだっせっ
75 18/06/24(日)19:55:09 No.514077705
武者頑駄無系みたいな角しやがって…
76 18/06/24(日)19:55:30 No.514077838
F90って色んなオプションつけるコンセプトの機体だった気がするけど89もそうなのかな?
77 18/06/24(日)19:56:32 No.514078254
やっぱりコレはないって
78 18/06/24(日)19:56:32 No.514078260
カタピクシー
79 18/06/24(日)19:57:05 No.514078446
F8ナンバーって量産機のカテゴリだったのでは?
80 18/06/24(日)19:57:23 No.514078527
そもそも小型化したから運動性能アップしたのでは
81 18/06/24(日)19:57:27 No.514078548
su2458500.jpg アフター
82 18/06/24(日)19:57:33 No.514078575
っていうかすごかがの人でもあるからな長谷川…
83 18/06/24(日)19:57:47 No.514078653
>量産型とはいっても少数生産だからなぁF91 それはもう量産というより増加試作程度の扱いなのでは…
84 18/06/24(日)19:58:23 No.514078838
>F90って色んなオプションつけるコンセプトの機体だった気がするけど89もそうなのかな? 小型MSの原型としてだから そういうとこまで行ってないシンプルに高性能な試作機だったんじゃ?
85 18/06/24(日)19:58:38 No.514078912
ネオ・サナリィ代表
86 18/06/24(日)19:58:52 No.514078969
東アジアガンダムかと思った
87 18/06/24(日)19:58:57 No.514079004
F89はじいさんの自称で名無しの試作機かもしれないし…
88 18/06/24(日)19:58:59 [ジョブ・ジョン] No.514079018
なにこれだっせ! もっとアムロのガンダムっぽくしようぜ! 後重量は出来るだけ減らせよな!
89 18/06/24(日)19:59:02 No.514079033
ガンガルみたいな角やめて
90 18/06/24(日)19:59:30 No.514079132
>su2458500.jpg >アフター だっ……
91 18/06/24(日)19:59:53 No.514079232
F80~88見せて
92 18/06/24(日)20:00:26 No.514079419
アンカー自体があんまりかっこよくないから見た目寄せてほしくなかった
93 18/06/24(日)20:00:29 No.514079433
いいぞこの辺の時代もっとやれ
94 18/06/24(日)20:00:38 No.514079488
▽
95 18/06/24(日)20:00:57 No.514079583
めっちゃ律儀に寄せてくるのがカワラ先生らしいっちゃらしい
96 18/06/24(日)20:01:09 No.514079652
アンテナ一本で台無しになってるけど そこにリファインビームを当てると無味乾燥のガンダムになってしまうジレンマ
97 18/06/24(日)20:01:10 No.514079657
そもそも小型機ってF90の前にF50があったのでは
98 18/06/24(日)20:01:42 No.514079818
超今風感あるな
99 18/06/24(日)20:02:01 No.514079922
>なにこれだっせ! >もっとアムロのガンダムっぽくしようぜ! こういう声を元にもっと素っ気ないジムみたいなデザインからガンダム然としたF90になるって方が納得いくな
100 18/06/24(日)20:02:10 No.514079974
サナリィって第一世代のノウハウないのでは
101 18/06/24(日)20:02:16 No.514080017
70番台はしっかり別プランの設定あるけど 80番台はもともと謎だったから全部90の前だったのだ!として辻褄は合うかね そこが量産機ナンバーとかいう設定はまあ正直捨ててもいいところではある…
102 18/06/24(日)20:02:49 No.514080209
そもそもなんで大型からダウンサイジングせにゃならんのだ
103 18/06/24(日)20:02:51 No.514080216
アンカーをガワラ先生が描いてたのはこれの伏線か
104 18/06/24(日)20:02:57 No.514080252
命名法則が決まる以前にF90を作る前にとりあえず作って見た大型MSのF89と 命名法則が決まってから性能の追求で大型化したF89の両方が存在して フランク・オズは前者の存在を知っていたんだけど後年実物を発見したのは後者で後のアンカー 姿は大幅に異なるがどちらもF89って機体コードなもんだから 時代に合わせて改良しただけで同一機種に違いないと勘違いしてるとか?
105 18/06/24(日)20:03:18 No.514080360
>su2458500.jpg >アフター こっちにしよう su2458507.jpg
106 18/06/24(日)20:03:38 No.514080469
>そもそもなんで大型からダウンサイジングせにゃならんのだ 連邦のコンペの内容がそれなんだからそこに文句言うのはおかしくね?
107 18/06/24(日)20:03:47 No.514080516
左胸ダクトのグレー部分どういう面構成だこれ…
108 18/06/24(日)20:03:59 No.514080557
>そもそもなんで大型からダウンサイジングせにゃならんのだ そういう時代だったんだよいやマジで
109 18/06/24(日)20:04:03 No.514080571
ポーズつけると必要な情報見えないからな
110 18/06/24(日)20:04:17 No.514080630
カトキとか長谷川にFIXさせてカッコ悪さをごまかすとしても この直線主体のデザインから浮きまくってる三日月アンテナがすげぇ邪魔になりそう
111 18/06/24(日)20:04:22 No.514080661
F50の後にF90作ったんだから明々白々規則は最初から想定してただろ そうじゃなきゃF51~F88を全部作らなきゃなくなるぞ
112 18/06/24(日)20:04:25 No.514080674
90感が腰にしかないんだが
113 18/06/24(日)20:04:41 No.514080759
F90はあんなに格好良かったのに…
114 18/06/24(日)20:04:45 No.514080779
マークⅢだって複数いるらしいし揉めるのは今更だな
115 18/06/24(日)20:05:03 No.514080863
90年代には既に小型機に手をつけてたサナリィが最強のF90を作る前に本気出して大型を作ったのがこれという順になるな
116 18/06/24(日)20:05:20 No.514080941
>そこが量産機ナンバーとかいう設定はまあ正直捨ててもいいところではある… 量産機ナンバーのくせに今の今まで影も形もなかった時点で死に設定も同然だしね
117 18/06/24(日)20:05:31 No.514080992
ブッホのライバル機トリスタン先生と対決させよう
118 18/06/24(日)20:05:33 No.514081000
>そもそもなんで大型からダウンサイジングせにゃならんのだ マイクロハニカムの技術やサイコフレームのスピンオフ技術とかでやっと小型化だから 不透明な技術が一気に使われたからじゃない? その時点でそれらの信頼性はないもん
119 18/06/24(日)20:06:02 No.514081140
>90年代には既に小型機に手をつけてたサナリィが最強のF90を作る前に本気出して大型を作ったのがこれという順になるな ロトとかR44作ってん~まだなんか足りないな~ってなったんだろうか
120 18/06/24(日)20:06:05 No.514081153
>命名法則が決まる以前にF90を作る前にとりあえず作って見た大型MSのF89と >命名法則が決まってから性能の追求で大型化したF89の両方が存在して >フランク・オズは前者の存在を知っていたんだけど後年実物を発見したのは後者で後のアンカー >姿は大幅に異なるがどちらもF89って機体コードなもんだから >時代に合わせて改良しただけで同一機種に違いないと勘違いしてるとか? 真F89(仮)が出てきてボスなりレオちゃんの機体になるとか?
121 18/06/24(日)20:06:37 No.514081321
トリスタン先生は最近サナリィの隠し子だったことが判明したから…
122 18/06/24(日)20:06:46 No.514081386
ロトは小型MSとしてもカテゴリ違いすぎる
123 18/06/24(日)20:06:47 No.514081390
>命名法則が決まる以前にF90を作る前にとりあえず作って見た大型MSのF89と >命名法則が決まってから性能の追求で大型化したF89の両方が存在して >フランク・オズは前者の存在を知っていたんだけど後年実物を発見したのは後者で後のアンカー >姿は大幅に異なるがどちらもF89って機体コードなもんだから >時代に合わせて改良しただけで同一機種に違いないと勘違いしてるとか? そんな面倒臭い解釈しなきゃいけない要素どこにあるの…
124 18/06/24(日)20:06:49 No.514081400
F80はブラックホールキャノンに勝てるわけ?
125 18/06/24(日)20:07:05 No.514081470
>そもそもなんで大型からダウンサイジングせにゃならんのだ 母艦に搭載できなくなるからだよぅ!!
126 18/06/24(日)20:07:08 No.514081479
大型担当チームと小型担当チームがいてコンペさせてたとか
127 18/06/24(日)20:07:12 No.514081509
MSの小型化は連邦軍の軍縮の影響だったはず
128 18/06/24(日)20:07:21 No.514081563
>トリスタン先生は最近サナリィの隠し子だったことが判明したから… えー親戚たらい回しにされてたのあの子
129 18/06/24(日)20:07:31 No.514081610
アンカーの素体でしかないしかっこよくする必要もない F89に戻すことはないんじゃないかな
130 18/06/24(日)20:07:36 No.514081645
>トリスタン先生は最近サナリィの隠し子だったことが判明したから… そうなん…?
131 18/06/24(日)20:07:37 No.514081647
>ロトとかR44作ってん~まだなんか足りないな~ってなったんだろうか まずその系列じゃフリーダイヤルには勝てなさそうだ
132 18/06/24(日)20:07:39 No.514081666
アナハイムのミノフスロボットのことは忘れよう
133 18/06/24(日)20:07:48 No.514081712
どうせならポシャったテレビシリーズのF92出してみやがれ
134 18/06/24(日)20:08:22 No.514081870
ビームシールドもCVからの技術が流れてきたって初期から設定あったし サナリィとブッホはズっ友
135 18/06/24(日)20:09:03 No.514082062
やっぱ89はないと思う 90ありきのネーミングだよね それ以前の期待は?って思っちゃう
136 18/06/24(日)20:09:03 No.514082063
>ブッホのライバル機トリスタン先生と対決させよう su2458521.jpg あいつサナリィ所有機体だった事バレたし…
137 18/06/24(日)20:09:05 No.514082073
>えー親戚たらい回しにされてたのあの子 サナリィが預かってたけどブッホがアクシズに忍び込むにあたって 最近のでかいやつより旧式の方が小さくて動きやすいよね!どうせ敵には当たらないし!って借りた ザク3がいた
138 18/06/24(日)20:09:11 No.514082098
80番台全てがMSの設計ノウハウを一から構築するための叩き台だったとか?
139 18/06/24(日)20:10:46 No.514082588
80番台が量産機って設定は確かにあったし そこに乗ってた50番台がタンク系という設定はどうやら生きてるらしいが それはそれとして80番台の設定は殺してもいいかなって…
140 18/06/24(日)20:10:49 No.514082605
だせえ以外になんかねえのかよ!
141 18/06/24(日)20:11:04 No.514082693
>あいつサナリィ所有機体だった事バレたし… この後付のせいで晴れてアナハイム、サナリィ、ブッホが3Pでズボズボしてるのが確定した
142 18/06/24(日)20:11:39 No.514082863
だってスペック一切わからないし…
143 18/06/24(日)20:12:14 No.514083035
90と同スペックなんじゃないの
144 18/06/24(日)20:12:38 No.514083169
この頃からサナリィとズブズブなのに なんでヴェスバーパクれなかったんだブッホ
145 18/06/24(日)20:12:44 No.514083203
オモチャっぽいF90の配色まで真似しなくていいのに
146 18/06/24(日)20:13:01 No.514083303
F89と呼んでるのはこれに惚れ込んだ爺だけじゃないの?
147 18/06/24(日)20:13:07 No.514083341
軽量関係以外は90より強くてもおかしくない
148 18/06/24(日)20:13:13 No.514083370
アンカーもスレ画も死ぬほどダサいな
149 18/06/24(日)20:14:07 No.514083723
>そんな面倒臭い解釈しなきゃいけない要素どこにあるの… Fナンバーの10の位は開発コードで連番じゃないのは詳細な設定抜きにしても Gキャノンの形式ナンバーからもそれとなく分かるポイントだし 上のイラストみたいにF91以降に装備されてる放熱フィンが頭部に存在してるようだし ストーリー的にもアンカーのベース機って話題でもっと引っ張れるとも思えるんだよね
150 18/06/24(日)20:14:11 No.514083744
もう長谷川とガワラに新しいガンダム史を開拓させるなよ
151 18/06/24(日)20:14:49 No.514083948
>そもそもなんで大型からダウンサイジングせにゃならんのだ メタ的なことをいうと当時石油の値段が上がって プラモを小さくしなければならなくなったからだ
152 18/06/24(日)20:15:00 No.514084013
過去設定(特に公式というわけではない)と微妙に噛み合わないので爺さんの誤認という線も考えられたが こうして89本人が出てきたのだから単に過去設定が重視されてないのだろう
153 18/06/24(日)20:15:19 No.514084132
ファーストがRX79だったから 80番台から始めようぜ!ってのりだったのかも
154 18/06/24(日)20:15:37 No.514084242
ガイキングみたいな顔みたいな体だ
155 18/06/24(日)20:15:39 No.514084256
>この頃からサナリィとズブズブなのに >なんでヴェスバーパクれなかったんだブッホ コンデンサー周りだけは寸止めした アナハイムも同様に寸止めした
156 18/06/24(日)20:16:04 No.514084369
>サナリィって第一世代のノウハウないのでは アレックス預かっててブッホに流した設定が…
157 18/06/24(日)20:16:11 No.514084406
だ…誰だこいつ!? 別人だ!!
158 18/06/24(日)20:16:41 No.514084547
>ファーストがRX79だったから >80番台から始めようぜ!ってのりだったのかも 78だよ!!
159 18/06/24(日)20:17:22 No.514084762
79はなんだっけジムか
160 18/06/24(日)20:17:50 No.514084909
大型機のノウハウならアレックスよりジェガンをバラした方が早いよね
161 18/06/24(日)20:18:26 No.514085105
だからといって柳瀬オリジナルのF95を捩じ込むのもちょっと
162 18/06/24(日)20:18:31 No.514085132
F1からF88まではどうしたんだよ
163 18/06/24(日)20:18:33 No.514085140
顔だけ見ると確かにF91系統何だと分かるんだが何だこのぱっとしなさは やっぱり角か
164 18/06/24(日)20:18:57 No.514085240
ロクな出番のなかったバーナムジェガンもサナリィが噛んでたって事になるのかな
165 18/06/24(日)20:19:17 No.514085345
耳の黄色いのはなに? 耳垢?
166 18/06/24(日)20:19:28 No.514085426
>>あいつサナリィ所有機体だった事バレたし… >この後付のせいで晴れてアナハイム、サナリィ、ブッホが3Pでズボズボしてるのが確定した 小説版F91やシルエットフォーミュラーの時点で連邦挟んでズブズブなの分かってるよ!
167 18/06/24(日)20:19:46 No.514085505
関係者一同もうちょっと辻褄とバランス考えて作ろうよ…
168 18/06/24(日)20:20:19 No.514085704
劇中的にサナリィのガンダムタイプが90番代を中心に存在するのは νガンダムの形式番号のRX-93にあやかってるんじゃないかと思う
169 18/06/24(日)20:20:30 No.514085785
への字がほしい
170 18/06/24(日)20:20:38 No.514085832
顔は90と91の間って感じだな
171 18/06/24(日)20:20:41 No.514085847
>ロクな出番のなかったバーナムジェガンもサナリィが噛んでたって事になるのかな そっちはブッホとアナハイムの繋がり
172 18/06/24(日)20:21:01 No.514085929
>大型機のノウハウならアレックスよりジェガンをバラした方が早いよね オーガスタ研からアレックスらしきものをくすねたのはそれに関連している強化人間プロジェクトの研究データ欲しさなので別にアレックスだけが目当てだった訳ではない
173 18/06/24(日)20:21:11 No.514085979
>劇中的にサナリィのガンダムタイプが90番代を中心に存在するのは >νガンダムの形式番号のRX-93にあやかってるんじゃないかと思う アナハイム来たな…
174 18/06/24(日)20:21:11 No.514085980
サナリィがこんなダサいもの作ってたなんて… 失望しましたアナハイム就職します
175 18/06/24(日)20:21:12 No.514085990
>小説版F91やシルエットフォーミュラーの時点で連邦挟んでズブズブなの分かってるよ! F91は上は織り込み済みの話だからなあ… 酷い話だよね
176 18/06/24(日)20:21:15 No.514086004
89と言いつつ70番台のジーキャノンとかより先にできてるかもね
177 18/06/24(日)20:21:32 No.514086122
とてもじゃないがガワラにダメ出し出来ないんだろうな
178 18/06/24(日)20:22:16 No.514086361
シルエットフォーミュラ89もいたのかな
179 18/06/24(日)20:22:26 No.514086433
>89と言いつつ70番台のジーキャノンとかより先にできてるかもね 実際F90のバリエーションから発展したキャノンガンダムの量産機だからそうだよ
180 18/06/24(日)20:22:27 No.514086443
書き込みをした人によって削除されました
181 18/06/24(日)20:22:42 No.514086525
>とてもじゃないがガワラにダメ出し出来ないんだろうな いやぁ要求どおりに描いただけだと思うよ あの人そういう人だし
182 18/06/24(日)20:22:42 No.514086526
ぶっさアナハイムとの提携やめるわ
183 18/06/24(日)20:22:45 No.514086542
書き込みをした人によって削除されました
184 18/06/24(日)20:23:10 No.514086698
>関係者一同もうちょっと辻褄とバランス考えて作ろうよ… ザクなんてスーパーロボットの敵のなごりで肩にトゲあるんだぞ
185 18/06/24(日)20:23:11 No.514086703
フォーミュラーぢからあふれるディテールがたりない
186 18/06/24(日)20:23:28 No.514086789
赤いのゲッターみたいだな…
187 18/06/24(日)20:23:44 No.514086889
>ザクなんてスーパーロボットの敵のなごりで肩にトゲあるんだぞ いいじゃないかギラドーガとギラズール
188 18/06/24(日)20:24:01 No.514086995
F90に繋がるって顔じゃないな F91ならわかるが