18/06/24(日)18:35:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/24(日)18:35:01 No.514054396
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/24(日)18:35:47 No.514054576
10分で
2 18/06/24(日)18:36:13 No.514054676
6分が好き
3 18/06/24(日)18:36:55 No.514054853
黄身がモフモッフなるくらいが好き えっふえっふってなりそうなくらいの
4 18/06/24(日)18:37:09 No.514054912
6分がベスト
5 18/06/24(日)18:37:30 No.514054999
普段は固めだけど味玉作る時は6分半くらいだな
6 18/06/24(日)18:37:37 No.514055020
3分じゃここまで固まらないでしょ
7 18/06/24(日)18:37:40 No.514055042
用途にもよるけど7分
8 18/06/24(日)18:38:03 No.514055131
5~6分だな
9 18/06/24(日)18:38:06 No.514055147
6未満になるとちょっと気持ち悪い
10 18/06/24(日)18:38:27 No.514055255
8分
11 18/06/24(日)18:38:30 No.514055269
全体的に時間短い気がする
12 18/06/24(日)18:38:50 No.514055338
うちじゃ薄い黄色になって粉っぽくなるまでガン茹でされてた おかげでゆで卵は大嫌いだったよ
13 18/06/24(日)18:39:05 No.514055416
やっぱ7分弱くらいからだよな
14 18/06/24(日)18:39:24 No.514055498
時間測り始めのタイミングはどこ?
15 18/06/24(日)18:39:51 No.514055628
水から?熱湯から?
16 18/06/24(日)18:40:37 No.514055847
卵は常温 熱湯から
17 18/06/24(日)18:40:43 No.514055875
沸騰から投入して6分くらいがスレ画の3分くらいの印象
18 18/06/24(日)18:41:07 No.514055956
7か8で 塩を持てい
19 18/06/24(日)18:41:09 No.514055961
>うちじゃ薄い黄色になって粉っぽくなるまでガン茹でされてた >おかげでゆで卵は大嫌いだったよ わかる… 卵大好きだけどゆで卵目玉焼きは粉の記憶でなんか好きになれん…
20 18/06/24(日)18:41:32 No.514056081
白身固めで中とろっとろにしたい
21 18/06/24(日)18:41:54 No.514056199
6分を味玉にすると美味しいよ
22 18/06/24(日)18:44:14 No.514056844
4~5分くらいの半熟のほうがすきなんだけど タイミングを見誤ると殻をむいたときにべちゃってなっちゃうのがつらい・・・
23 18/06/24(日)18:44:49 No.514057004
完全に固茹でにしてマヨネーズオン!
24 18/06/24(日)18:49:51 No.514058457
8で
25 18/06/24(日)18:50:34 No.514058613
5分がいい
26 18/06/24(日)18:51:08 No.514058747
8が好き
27 18/06/24(日)18:51:46 No.514058896
3分とか4分とかの殻をよくきれいに剥いたもんだなこれ
28 18/06/24(日)18:52:38 No.514059089
熱湯に卵入れたら割れたりしないの?
29 18/06/24(日)18:53:35 No.514059322
>熱湯に卵入れたら割れたりしないの? 割れるから気体が溜まってる部分に小さな穴を空ける
30 18/06/24(日)18:55:53 No.514059834
いつも6分くらいだけど固茹での黄身を箸でちまちまつつくのもそれはそれで好き
31 18/06/24(日)18:56:08 No.514059914
全部同じじゃないですか!!
32 18/06/24(日)18:57:21 No.514060198
水からやってスレ画くらいだった気がするが 熱湯からだともっとがちがちにならない?
33 18/06/24(日)18:58:35 No.514060469
黄身の表面が緑色っぽくなるまで固茹でにしたい
34 18/06/24(日)18:58:50 No.514060517
7分だな それ以下だとドロドロしてて無理
35 18/06/24(日)18:58:55 No.514060540
うちは水から10分で半熟になるぞ
36 18/06/24(日)18:59:10 No.514060595
>水からやってスレ画くらいだった気がするが >熱湯からだともっとがちがちにならない? 水から3分なんて白身すら固まんねえよ!
37 18/06/24(日)19:00:37 No.514060952
7分半
38 18/06/24(日)19:02:13 No.514061357
味玉にするから6分で茹でとくと醤油の成分で少しずつ固まって調整が効く
39 18/06/24(日)19:02:51 No.514061534
>水から3分なんて白身すら固まんねえよ! 割ってない卵って思ったより固まらないよね…
40 18/06/24(日)19:03:32 No.514061764
蕎麦やうどんに生卵落として食ってるうちに固まるとかいうのは幻想
41 18/06/24(日)19:04:26 No.514062040
ガチガチじゃないゆで卵なんてゆで卵じゃねえ!
42 18/06/24(日)19:04:33 No.514062073
7分8分は俺の人生そのもの
43 18/06/24(日)19:07:45 No.514063054
ゆで卵は黄身を抜いてそこにケチャップを入れて食べるものだからな…
44 18/06/24(日)19:07:47 No.514063059
>7分8分は俺の人生そのもの わかんねえ…肌カッサカサなの?
45 18/06/24(日)19:08:18 No.514063172
ゆで卵は固茹でに限るよ
46 18/06/24(日)19:08:30 No.514063231
>水から?熱湯から? 熱湯から入れて好みの時間にお湯からあげたら 熱が通りすぎないように冷水につけるんじゃ
47 18/06/24(日)19:09:00 No.514063353
完熟生命体大杉問題
48 18/06/24(日)19:13:03 No.514064566
>>7分8分は俺の人生そのもの >わかんねえ…肌カッサカサなの? ハードボイルド未満の中途半端野郎?
49 18/06/24(日)19:13:20 No.514064663
完熟ではなく半生でもなくしっとりと水分を残したまま固まった黄身いいよね
50 18/06/24(日)19:14:52 No.514065261
水を浅く(1cm)張って卵入れて沸騰したら中火5分 火を消して3分とかいうガス代ケチるゆで方 硬さの調整はどの段階でやるんだろう
51 18/06/24(日)19:15:15 No.514065370
沸騰してから入れてもこれじゃ時間短すぎないか?
52 18/06/24(日)19:17:02 No.514065941
常温卵じゃない?
53 18/06/24(日)19:18:08 No.514066246
ゆで卵食べたら頭痛起きるんだよね なんでだろう
54 18/06/24(日)19:18:52 No.514066461
常温卵を熱湯からだと4分半で画像の6分ぐらい
55 18/06/24(日)19:20:00 No.514066827
沸騰してから投入? 水から投入?
56 18/06/24(日)19:20:24 No.514066944
そこでこのエッグタイマー
57 18/06/24(日)19:20:48 No.514067054
ゆで卵ふもっふ
58 18/06/24(日)19:26:52 No.514068711
水から入れて沸騰してからカウントしてる これだったら極端に失敗することはないし
59 18/06/24(日)19:31:44 No.514070224
もっさもっさの黄身は塩があれば半熟を凌駕すると思う
60 18/06/24(日)19:32:15 XikB1VGc No.514070365
6分以下は切りづらい