虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/24(日)17:56:43 発狂す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/24(日)17:56:43 No.514045001

発狂する友人C

1 18/06/24(日)17:57:37 No.514045202

発狂する爺

2 18/06/24(日)17:58:47 No.514045463

どや顔する解説役

3 18/06/24(日)17:59:09 No.514045535

気絶したらいなくなってる怪異

4 18/06/24(日)17:59:26 No.514045592

訳知り顔する美人

5 18/06/24(日)17:59:29 No.514045602

それっぽいこと言う和尚

6 18/06/24(日)18:02:54 No.514046362

神主や和尚や坊さんが無双というか解決してくれるパターンは流石に見なくなってきた気がする 一時期多すぎたよねあれ

7 18/06/24(日)18:03:35 No.514046541

美人な幼馴染

8 18/06/24(日)18:03:55 No.514046622

なろうのホラージャンルではそれなりに面白いのが書かれていたりするけどじつわじゃな

9 18/06/24(日)18:07:53 No.514047611

多少突拍子がなくても深い設定があるんだろうなと感じられるのが面白いんだよな 有名どころだとコトリバコとかかんかんだらとかリゾートバイトとかリアルとか 世界観がいいやつは面白い

10 18/06/24(日)18:10:33 No.514048261

別に創作でも実話でも構わないけど横から「創作!創作!」ッテケチつけようとするやつがいると興ざめするからそういうやつは速やかに死んで欲しい 急性心不全とかそういうので

11 18/06/24(日)18:17:31 No.514049894

幽霊なんてあり得ないだろこんなのは全部くそマンはimgにさえいるからなあ

12 18/06/24(日)18:22:16 No.514051132

こういう怪談って実話体験なわけないなんて皆わかってるが読者が創作だろと感じてしまったら製作者側の負けだと思う

13 18/06/24(日)18:22:45 No.514051249

いや――彼らもある意味では幸せなのかもしれない

14 18/06/24(日)18:24:15 No.514051629

>こういう怪談って実話体験なわけないなんて皆わかってるが読者が創作だろと感じてしまったら製作者側の負けだと思う 金だして買う本ならともかく無料のネット体験なんて誰でも読めるしジャンルに敵愾心持ってるやつですら来るんだからそんなもん相手にしてられるか

15 18/06/24(日)18:28:46 No.514052866

継呪の老婆とかは途中の展開であー…って白けちゃってそのまま流し見してたらオチまで酷かったという悪い意味で印象的な作品

16 18/06/24(日)18:54:29 No.514059499

基本的に怪談は短く終わる方が面白いと思う

↑Top