18/06/24(日)16:08:45 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/24(日)16:08:45 No.514022516
>暑いので好きな虫春
1 18/06/24(日)16:10:10 No.514022802
東京から甥っ子がガチビビリして泣き出した虫
2 18/06/24(日)16:10:23 No.514022854
獰猛らしいな 田舎だと気をつけないとペットの犬猫が群れに食い尽くされるって
3 18/06/24(日)16:10:44 No.514022944
今のみた?今の?
4 18/06/24(日)16:11:14 No.514023073
銀のほうが好き
5 18/06/24(日)16:11:36 No.514023157
オニャンマは速過ぎる
6 18/06/24(日)16:11:54 No.514023227
勃起したちんぽぐらいの大きさあるよね
7 18/06/24(日)16:11:54 No.514023228
こいつだったか微妙だけど今季初のでっかいトンボを発見できて夏の到来を感じる
8 18/06/24(日)16:13:12 No.514023544
銀はなんか騎士っぽい
9 18/06/24(日)16:14:23 No.514023822
飛行性能がダンチすぎてスズメバチ数匹くらいなら軽くころころする たまに調子に乗って巣に近づいて返り討ちにされたりもする
10 18/06/24(日)16:14:27 No.514023838
音がすごい
11 18/06/24(日)16:14:38 No.514023877
オニヤンマって東京におらんの?
12 18/06/24(日)16:14:46 No.514023915
スズメバチが戦闘ヘリだとすると コイツはゼロ戦 コイツがすれ違ったと思ったら空中で切り裂かれたスズメバリの姿を見た
13 18/06/24(日)16:15:07 No.514023995
>オニヤンマって東京におらんの? いないことはない
14 18/06/24(日)16:15:27 No.514024097
su2458209.jpg
15 18/06/24(日)16:16:02 No.514024241
>コイツがすれ違ったと思ったら空中で切り裂かれたスズメバリの姿を見た 「」は息をするように嘘をつくよね あとスズメバチな
16 18/06/24(日)16:16:09 No.514024266
多摩の西のほうとかは普通にいるだろうけどね 都心も公園とか神宮とか緑多いし探せば居そうな気はする
17 18/06/24(日)16:16:14 No.514024279
>銀のほうが好き 塩辛?
18 18/06/24(日)16:16:23 No.514024324
画像検索してたらやっぱりでけえなこいつ…
19 18/06/24(日)16:16:38 No.514024384
急発進急停止急旋回が可能でホバリング状態から360度好きな方向に移動できるって冷静に考えるとすごいよね
20 18/06/24(日)16:17:51 No.514024680
>>銀のほうが好き >塩辛? 蜻蜒
21 18/06/24(日)16:18:00 No.514024723
寝取られてるようなポーズでコイツがカマキリにがぶぅされてる現場に立ち会った
22 18/06/24(日)16:19:01 No.514024978
目の性能もおかしいよね
23 18/06/24(日)16:19:39 No.514025126
噛まれると痛い
24 18/06/24(日)16:19:48 No.514025158
かっちょいいよね…
25 18/06/24(日)16:20:02 No.514025205
小さい頃よく家に迷い混んできてた
26 18/06/24(日)16:20:04 No.514025213
ドラゴンフライ
27 18/06/24(日)16:20:34 No.514025316
カマキリはヒリも襲うからよくわからない… トンボも鳥類に襲い掛かったりするんだろうか
28 18/06/24(日)16:20:46 No.514025358
ギンヤンマは見たことあるけど、オニヤンマは図鑑でしか見たことない…
29 18/06/24(日)16:21:48 No.514025652
銀閣寺へ行った時小さな流れで尻尾を水に尻尾をつけてたの見たことある あれって産卵?
30 18/06/24(日)16:25:42 No.514026476
>ギンヤンマは見たことあるけど、オニヤンマは図鑑でしか見たことない… 種の保全状況的にはオニヤンマよりギンヤンマの方が希少なんだけどね
31 18/06/24(日)16:25:47 No.514026505
でかいしうるせえし 迫力があって好きだけど
32 18/06/24(日)16:26:47 No.514026720
数年前、公民館のロビーにいたわ 超うるせえ
33 18/06/24(日)16:28:26 No.514027059
でかすぎてマジびびる モンスターすぎるわ
34 18/06/24(日)16:28:58 No.514027163
先週コオニヤンマは見かけた
35 18/06/24(日)16:29:09 No.514027201
ギンヤンマの英名はレッサーエンペラーらしいけど なにヤンマがグレーターエンペラーなんだろう
36 18/06/24(日)16:29:30 No.514027272
獰猛は獰猛だけどあんまし縄張りから出ないし危険性はない
37 18/06/24(日)16:32:23 No.514027869
https://youtu.be/SHB7UZoU2EA 仲良し
38 18/06/24(日)16:35:23 No.514028508
>https://youtu.be/SHB7UZoU2EA >仲良し スズメバチを襲うとしてない…?
39 18/06/24(日)16:35:43 No.514028574
田舎だからバットでよく跳ね返してた 噛むし嫌い
40 18/06/24(日)16:35:53 No.514028607
シオカラトンボじゃないの!?
41 18/06/24(日)16:36:17 No.514028689
>先週コオニヤンマは見かけた それギンヤンマでは…
42 18/06/24(日)16:36:22 No.514028710
指でくるくるやって捕まえるの何度やってもうまくいかなかった
43 18/06/24(日)16:36:51 No.514028821
こいつは簡単に捕まえられたけどギンヤンマは網に入れるの難しかった
44 18/06/24(日)16:37:04 No.514028862
噛まれると痛い 痛かった
45 18/06/24(日)16:38:21 No.514029119
幼虫時代も強いとか
46 18/06/24(日)16:39:12 No.514029295
こいつのヤゴ飼いてぇな…
47 18/06/24(日)16:40:45 No.514029616
トンボは育つまで時間かかるし環境も整えないといけないから街中で巣を作るスズメバチへのカウンターとしては難しい
48 18/06/24(日)16:41:00 No.514029674
>それギンヤンマでは… ギンヤンマはまず色が違うじゃん さすがに見りゃわかるよ
49 18/06/24(日)16:41:01 No.514029679
飛行ルートが決まってるらしく 窓から飛び込んできたのを外に出してやっても また飛び込んでくるということが昔あった
50 18/06/24(日)16:41:49 No.514029872
>こいつのヤゴ飼いてぇな… 水田があれば大抵いるよ もちろん勝手に入るのはだめだけど
51 18/06/24(日)16:41:54 No.514029889
田舎の婆ちゃんの家に遊びにいくとたまに家の中に突っ込んでくるこいつを見る
52 18/06/24(日)16:42:49 No.514030090
しかしトンボのフォルムって見れば見るほど惚れ惚れするな
53 18/06/24(日)16:42:56 No.514030119
対ハチ兵器として育てられるとか少年兵か何かかよ
54 18/06/24(日)16:44:14 No.514030418
トンボは様々な形で蚊の対策にもなるので大切に
55 18/06/24(日)16:45:22 No.514030639
>対ハチ兵器として育てられるとか少年兵か何かかよ 少年兵は使い捨てでしょう?こいつは狩人だからね餌はメダカでいいし ただやはり水がね
56 18/06/24(日)16:45:57 No.514030786
田舎のトンボ減ったなと思ったら目に見えて蚊とアブが増えた
57 18/06/24(日)16:46:39 No.514030924
ヤンマはみんな似たようなシマシマで正直ぱっと見分けが付かない ギンヤンマとウチワヤンマならわかる
58 18/06/24(日)16:47:17 No.514031058
こいつと普通のを捕まえてにらめっこさせるのが楽しいんだ
59 18/06/24(日)16:48:15 No.514031234
ヤンマかと思ったらサナエトンボだったというパターンもある
60 18/06/24(日)16:48:29 No.514031290
たまに見るこいつより黄色が目立つトンボの名前がわからない
61 18/06/24(日)16:53:44 No.514032444
ギンヤンマは割と近所の寺社で見るのでこっちのがレア度高い 物凄く大きく見えるし
62 18/06/24(日)16:55:10 No.514032772
トンボが空中で餌捕獲して人の腕止まり木にしてむしゃむしゃし出したんで観察してたんだけどあいつら食うの速いよね
63 18/06/24(日)16:55:33 No.514032857
オニヤンマとスズメバチとシオヤアブで三竦みになってると聞いたことあるが本当だろうか
64 18/06/24(日)16:57:45 No.514033317
自分のとこだとギンは溜め池の周りにしかおらずずっとそこだけ飛んでるからレア扱い オニヤンマは広間の大きい窓開けてると気軽に家に入ってくる
65 18/06/24(日)16:58:43 No.514033496
でかい
66 18/06/24(日)16:58:49 No.514033511
三竦みと言うかどれも食ったり食われたりする実力伯仲の相手という感じ
67 18/06/24(日)16:58:51 No.514033516
商店街歩いてたら颯爽とこっちを追い抜いてって 洋服屋のガラス戸に突進してふらついていた 夏の到来を感じる
68 18/06/24(日)16:59:37 No.514033657
オニヤンマはレアなイメージがあるけど場所によってはそうでもないのか
69 18/06/24(日)17:01:02 No.514033916
BUGSって漫画のこいつのシーンがすごく好き
70 18/06/24(日)17:03:58 No.514034499
コマンダー・ヤンマーク