虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/24(日)15:47:25 そうか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/24(日)15:47:25 No.514018002

そうかな…そうかも…

1 18/06/24(日)15:48:31 No.514018268

・性別の壁を越えやすい

2 18/06/24(日)15:48:56 No.514018364

初期の意見

3 18/06/24(日)15:49:20 No.514018447

・イルカになる

4 18/06/24(日)15:50:26 No.514018708

・人間にできる表現ができない

5 18/06/24(日)15:50:44 No.514018771

半年前くらいなら同意出来た

6 18/06/24(日)15:50:44 No.514018776

結局は中身だの声優だの言われてるじゃねえか

7 18/06/24(日)15:51:03 No.514018837

もっとバーチャル方面に進化したのが出てきて欲しいけど 現実は真逆に進んでる

8 18/06/24(日)15:51:30 No.514018945

ロケの難易度が高い

9 18/06/24(日)15:51:39 No.514018972

・定期的に炎上してる人がいる

10 18/06/24(日)15:52:24 No.514019137

・iwaraに転用しやすい

11 18/06/24(日)15:52:29 No.514019149

人間にはできない表現って人造人間16号の真似とか?

12 18/06/24(日)15:52:44 No.514019196

>もっとバーチャル方面に進化したのが出てきて欲しいけど >現実は真逆に進んでる バーチャル方面への進化って例えばどういうの?ゲーム実況するAIとか?

13 18/06/24(日)15:52:44 No.514019198

・人間に発声できない音域で鳴ける

14 18/06/24(日)15:53:43 No.514019385

人間に出来ないことどころか画面の端に立ってるだけのが大半なのが実情

15 18/06/24(日)15:53:50 No.514019419

・中小だけが続々参入

16 18/06/24(日)15:54:12 No.514019497

関わる人間多いからそれだけスキャンダルの起きる確率も増えると思う

17 18/06/24(日)15:54:59 No.514019648

まあfacerigで十分だよね

18 18/06/24(日)15:55:23 No.514019738

ひどかったねBEATスクランブル

19 18/06/24(日)15:55:26 No.514019746

>関わる人間多いからそれだけスキャンダルの起きる確率も増えると思う 声優と絵描きとツイッター担当と

20 18/06/24(日)15:56:31 No.514019940

バーチャルな事してもすごい技術だな!ってだけで面白くないからな…

21 18/06/24(日)15:56:49 No.514020007

>>もっとバーチャル方面に進化したのが出てきて欲しいけど >>現実は真逆に進んでる >バーチャル方面への進化って例えばどういうの?ゲーム実況するAIとか? ゲームを操作する人工知能の研究は存在するけどゲーム実況するAIってのは流石にまだないだろうなあ つべに大量にある実況動画を学習させて、合成音声であらぬ奇声を叫ぶようになるAIとかはちょっとシュールだ

22 18/06/24(日)15:57:01 No.514020041

中の人がいるからスキャンダルもありえるけど 詳しくない人にとっては理解しがたいかも

23 18/06/24(日)15:57:10 No.514020072

ネットの人気者ってテレビと相性悪いみたいであんまり活躍してこなかったからね テレビ的には上手い事ネットの層をこっちに引っ張ってこれる存在として期待したんだろうね

24 18/06/24(日)15:57:17 No.514020100

爆発的に流行ると萎むのも早い気がする

25 18/06/24(日)15:57:41 No.514020172

誰だよこんな恥ずかしいフリップ持ってるの

26 18/06/24(日)15:57:43 No.514020176

今はあんまりバーチャル感ない

27 18/06/24(日)15:58:06 No.514020250

あんまり賛同できない…

28 18/06/24(日)15:58:23 No.514020304

RP突き通してる人少ねぇ!

29 18/06/24(日)15:58:23 No.514020311

>バーチャルな事してもすごい技術だな!ってだけで面白くないからな… のじゃおじはそういうオモシロから出てきたんだと思うけどなぁ

30 18/06/24(日)15:58:34 No.514020341

>爆発的に流行ると萎むのも早い気がする ジャンルそのものはもう衰退期に入りつつある気がする 人気な個々人は人気を確立してるけどもう新規は入り込む要素がない

31 18/06/24(日)15:58:46 No.514020379

人間にできないことやってるVtuberって見たことない むしろ制限のほうが多い

32 18/06/24(日)15:58:48 No.514020388

結局ゲーム実況者にガワ貼っつけただけだからこんだけ氾濫するとまあ飽きてくるよ 初期からいるのは相変わらず強いけど

33 18/06/24(日)15:58:50 No.514020401

不謹慎な内容やって炎上は普通にありうると思う 実例がすでにあるかは知らない

34 18/06/24(日)15:59:00 No.514020428

碁とか将棋のAIみたいに戦況をスコア化してポイントの上げ下げで反応させればそれっぽくなるかな…

35 18/06/24(日)15:59:07 No.514020449

生配信的な方が主流になってるのは期待してたのとは違うなと感じてる ダメとか言うんじゃないんだけどね

36 18/06/24(日)15:59:08 No.514020452

言語の壁がある以上 国境は越えにくいんじゃねえかな…

37 18/06/24(日)15:59:13 No.514020472

とりあえずゲームやってるイメージ

38 18/06/24(日)15:59:20 No.514020500

一気に増えたせいでパイ奪い合って衰退傾向って感じ

39 18/06/24(日)15:59:35 No.514020552

ガワだけバーチャルだしね あやガワだけバーチャルでも凄かったけど当時

40 18/06/24(日)15:59:41 No.514020569

生配信は銭無げがあるからな…

41 18/06/24(日)15:59:46 No.514020591

未だに浮世離れた存在ってAIちゃんくらい?

42 18/06/24(日)16:00:03 No.514020633

人間にはできない表現とかっていうけど 映画とかアニメで使われてる表現と同じもしくはそれの劣化版なのでは

43 18/06/24(日)16:00:08 No.514020649

>とりあえずゲームやってるイメージ 自分で面白い事考えるよりそりゃある物にわーきゃーする方が楽よね…

44 18/06/24(日)16:00:09 No.514020655

いわゆるクール・ジャパン的な扱いなのか知らんけど実際は内輪ノリ強めなコンテンツな気がするんだけど世間的にはそうでもないのかな

45 18/06/24(日)16:00:12 No.514020666

ゲーム配信にしろふと冷静になって見るとこれあんまり面白くねえなってのが割とあって… まあそれでもバーチューバーだから見れるってのはあるんだが

46 18/06/24(日)16:00:16 No.514020675

いやSNSの発言もバーチャルだろ

47 18/06/24(日)16:00:19 No.514020678

モデルをパーツ抜いて商用流用はスキャンダルだな… 人間には出来ない表現をやってる人あんまいないよね

48 18/06/24(日)16:00:22 No.514020697

物理の壁はないけど…

49 18/06/24(日)16:00:29 No.514020728

>ガワだけバーチャルだしね >あやガワだけバーチャルでも凄かったけど当時 キズナアイとか初めて見たとき「どうなってんのこれ!?どういう仕組み!?」ってならなかった人は少ないと思う

50 18/06/24(日)16:00:31 No.514020733

中の人のスキャンダルはまあキャラには関係ないだろう

51 18/06/24(日)16:00:52 No.514020806

>人間にはできない表現とかっていうけど >映画とかアニメで使われてる表現と同じもしくはそれの劣化版なのでは 脇からおにぎり出すのじゃおじは中々他ではない表現だった

52 18/06/24(日)16:00:54 No.514020815

生放送コラボで軋轢が生じるとかしょっちゅうある

53 18/06/24(日)16:01:06 No.514020850

中身が人間である以上割と生臭いものだった

54 18/06/24(日)16:01:09 No.514020866

人間じゃないから人権が無いバーチューバーもいるほどです

55 18/06/24(日)16:01:12 No.514020879

Vtuberが世間で認知されてないだけだと考えられる

56 18/06/24(日)16:01:21 No.514020912

初期は確かに勢いはあったけど一気に参入者が増えたのと 企業とかメディアがこぞってバーチューバーの時代がくるー!してから白けた人が出てきた感はある

57 18/06/24(日)16:01:23 No.514020919

リアルタイムでモデル動かしてるのと紙芝居域を出てないのとでは どこかで興隆の分岐点来そう

58 18/06/24(日)16:01:40 No.514020981

>一気に増えたせいでパイ奪い合って衰退傾向って感じ いちから関係増えすぎて焼畑状態に見えてきたよ 全員生主体だからいちから内でもパイの奪い合いになってきてるように見える

59 18/06/24(日)16:01:45 No.514020997

ガワ被せただけとはいうが ガワは大事だからな…

60 18/06/24(日)16:02:01 No.514021056

英語ができればいいのにね!!

61 18/06/24(日)16:02:07 No.514021074

キズナアイだとシロだのあたりはたぶんしばらく生き残るけどジャンルとしてはかなり怪しい

62 18/06/24(日)16:02:14 No.514021093

もうちょい二次元というかファンタジー感強いものだと思ってはいたな

63 18/06/24(日)16:02:16 No.514021098

ぶっちゃけ数年後も生き残ってるのは少数だろうなと思う 数年前のゲーム実況配信ブームと凄い似てる

64 18/06/24(日)16:02:20 No.514021112

しゅうまい君みたいなガチの演算で動くVtuber出ないかな 奇怪になりそうだけど

65 18/06/24(日)16:02:25 No.514021134

VRCすげーすげーいってるけどこれセカンドライフ…

66 18/06/24(日)16:02:26 No.514021142

人間にできない表現…ほとんどゲーム実況しかしてなくない…?

67 18/06/24(日)16:02:50 No.514021250

>初期は確かに勢いはあったけど一気に参入者が増えたのと >企業とかメディアがこぞってバーチューバーの時代がくるー!してから白けた人が出てきた感はある 白けると言うか一気に増えても見る側はそこまで増えなくて分散しただけだと思う

68 18/06/24(日)16:03:04 No.514021297

>英語ができればいいのにね!! 英語もそうだけど言語を超えた奴が出てきてもいいのにな

69 18/06/24(日)16:03:08 No.514021316

結局RPしてる人より中身の自己顕示欲剥き出しにした人のほうが多くなっちゃうのよね それが悪いってことじゃないけどバーチューバーでそれやったらもう普通の配信と変わらないじゃんって

70 18/06/24(日)16:03:08 No.514021317

流行って爆発的に増えてふるいにかけられるなんてどんな流行りものにも言えることだからな

71 18/06/24(日)16:03:10 No.514021322

バーチャルおばあちゃんが国境を…?

72 18/06/24(日)16:03:23 No.514021375

それがなんなん?

73 18/06/24(日)16:03:27 No.514021388

スキャンダルだブラックだのはしばらくしたらバンバン出てくるんだろうな あと中の人たちに未来はあるんだろうか

74 18/06/24(日)16:03:29 No.514021397

そのへんの生主とか素人声優がそんな語学に堪能だったら苦労せんわ

75 18/06/24(日)16:03:37 No.514021429

>ぶっちゃけ数年後も生き残ってるのは少数だろうなと思う 一部の企業以外は1年以内に消える人多いと思ってる 動画メインなら消えないだろうけど生主体で投げ銭ある人は… 投げ銭も段々減ってくしなぁ

76 18/06/24(日)16:03:47 No.514021462

初期はバーチャルであること自体が珍しかったけど もうそんな段階すぎちゃったしね…

77 18/06/24(日)16:03:52 No.514021481

おばあちゃんは日本から出しちゃいけない

78 18/06/24(日)16:03:53 No.514021484

>>人間にはできない表現とかっていうけど >>映画とかアニメで使われてる表現と同じもしくはそれの劣化版なのでは >脇からおにぎり出すのじゃおじは中々他ではない表現だった 発想やアイデアの問題ではなく技術的な問題

79 18/06/24(日)16:04:03 No.514021519

ガワがなければ埋もれてそうな内容もあるよね…

80 18/06/24(日)16:04:04 No.514021521

>人間にできない表現…ほとんどゲーム実況しかしてなくない…? 人間がそのままやるとイタすぎることやってるのはいると思う 要するに二次元よりの存在としての

81 18/06/24(日)16:04:12 No.514021545

生配信やゲーム実況よりもちゃんと番組として完成度高いのが見たいけどそういうのはすごい限られてる

82 18/06/24(日)16:04:12 No.514021547

>バーチャルおばあちゃんが国境を…? 不謹慎だよッッ

83 18/06/24(日)16:04:14 No.514021559

というかぶっちゃけちょっと前の生主とかユーチューバーがそのままそっくり体裁変えてやってるだけでしょ

84 18/06/24(日)16:04:22 No.514021587

今月でなんか個人勢の視聴数が軒並みガクッと下がった気がする

85 18/06/24(日)16:04:28 No.514021602

スキャンダルっつうか優しい世界で存在しない振り見ない振りしてたのが表に出てくるだけで今も起きまくってる気がするが

86 18/06/24(日)16:04:31 No.514021613

>もうちょい二次元というかファンタジー感強いものだと思ってはいたな ネットの良いところってテレビとかが一方通行気味なのに対して反応も早いしダイレクトな側面が強い 結局そうなるとファンタジーではいられないとは思う

87 18/06/24(日)16:04:39 No.514021650

のじゃロリおじさんは問題発言ヒとかで連発しまくっていてスキャンダルがないってわけではないよなあと思う

88 18/06/24(日)16:04:45 No.514021667

・慰安婦 ・アングロサクソン ・福山雅治ができる

89 18/06/24(日)16:05:06 No.514021742

>今月でなんか個人勢の視聴数が軒並みガクッと下がった気がする 5月から全体的に落ちてる

90 18/06/24(日)16:05:10 No.514021757

なんかコラされやすそうな画像やな

91 18/06/24(日)16:05:11 No.514021761

ホットなうちに投銭もらって稼いでおきたいって人が一気に現れた感じだから本当に焼き畑農法感あるよ

92 18/06/24(日)16:05:20 No.514021786

>バーチャルおばあちゃんが国境を…? 人間にはできない表現ができるって大きな強みだよね 顔だしてたら死ぬもん

93 18/06/24(日)16:05:20 No.514021790

いいよね的外れなこと言ってるだけでお金貰える専門家

94 18/06/24(日)16:05:25 No.514021799

Vtuberが廃れた後に現状のトップクラス級の中身が勘違いで受肉したのを数十人規模で囲うのが一番メリットあると思ってる

95 18/06/24(日)16:05:31 No.514021827

内容が結局たんなるドル売りになってきたからな 冷静に考えれば中の人が2次元モデル操作できるようになった以外なにも新しいことないから当然だったけど

96 18/06/24(日)16:05:37 No.514021849

燦然と輝いてるのはアイちゃんくらいだし…

97 18/06/24(日)16:05:38 No.514021853

だって一部除いたらほんとうに隅っこ立って微妙に動きながらゲーム実況してるだけだもん…

98 18/06/24(日)16:05:38 No.514021854

人間にはできない表現ってどんなんだろう

99 18/06/24(日)16:05:46 No.514021875

>人間にはできない表現ができるって大きな強みだよね >顔だしてたら死ぬもん やっと理解できた……

100 18/06/24(日)16:06:08 No.514021953

>英語もそうだけど言語を超えた奴が出てきてもいいのにな 未知の言語を喋るという ある意味で言語に縛られないのならいる

101 18/06/24(日)16:06:11 No.514021961

>VRCすげーすげーいってるけどこれセカンドライフ… セカンドライフは可愛くなかったし…

102 18/06/24(日)16:06:14 No.514021969

>今月でなんか個人勢の視聴数が軒並みガクッと下がった気がする 見る方にもリアルがあるしそちらと虹裏を優先させるとつべを見る機会も減るし 難しい問題じゃよね…

103 18/06/24(日)16:06:25 No.514022006

狐娘おじさんは本来的な意味でつべとヴァーチャルの正しい出自の使い方すぎる

104 18/06/24(日)16:06:26 No.514022013

>人間にはできない表現ってどんなんだろう 股間からミサイル飛ばして爆発とか

105 18/06/24(日)16:06:27 No.514022015

正直ゲーム実況とかの声やら見た目の嫌悪感に対する抵抗を取り除いただけだと思う ただしそれが大きかった

106 18/06/24(日)16:06:27 No.514022016

>内容が結局たんなるドル売りになってきたからな >冷静に考えれば中の人が2次元モデル操作できるようになった以外なにも新しいことないから当然だったけど というかやっている内容がテレビをさらに微妙にした企画が多くなってきて… まあゲームだけプレイするだと個性でなくはなってくるだろうけど

107 18/06/24(日)16:06:29 No.514022023

生主体だとあんまり動画的に面白い編集は期待出来ないからなあ でも生のほうが圧倒的に多いよね

108 18/06/24(日)16:06:33 No.514022037

にじさんじは委員長だけ別格すぎない?

109 18/06/24(日)16:06:40 No.514022059

バーチャルおばあちゃんは存在がスキャンダル

110 18/06/24(日)16:06:56 No.514022107

>スキャンダルっつうか優しい世界で存在しない振り見ない振りしてたのが表に出てくるだけで今も起きまくってる気がするが 優しい世界って本当何だろうな 文句は全てアンチって優しい世界なのかそれは…

111 18/06/24(日)16:06:59 No.514022119

>セカンドライフは可愛くなかったし… 去年ぐらいに「」がエロ!エロ!って騒いでたよ

112 18/06/24(日)16:07:11 No.514022167

個人で面白い事してやんべー!って気概あった奴が即ネタ尽きて今やコラボの添え物としてしか存在できないのを見ると個人の限界を感じる

113 18/06/24(日)16:07:12 No.514022169

>生主体だとあんまり動画的に面白い編集は期待出来ないからなあ >でも生のほうが圧倒的に多いよね 稼げるのは生配信の方だからそこはしゃあない 遊びでやってるわけじゃないんだし

114 18/06/24(日)16:07:25 No.514022221

>生主体だとあんまり動画的に面白い編集は期待出来ないからなあ >でも生のほうが圧倒的に多いよね 編集めんどくさいから… 面白く編集する技術ってマジ貴重

115 18/06/24(日)16:07:30 No.514022240

VBは飽きたらサクッと辞めそうな低依存を感じる

116 18/06/24(日)16:07:31 No.514022250

>というかやっている内容がテレビをさらに微妙にした企画が多くなってきて… 結局これなんだよな

117 18/06/24(日)16:07:46 No.514022299

>にじさんじは委員長だけ別格すぎない? タイミングが良かっただけとしか…

118 18/06/24(日)16:07:58 No.514022343

>生主体だとあんまり動画的に面白い編集は期待出来ないからなあ >でも生のほうが圧倒的に多いよね 動画編集と比べて生は垂れ流しでいいし楽 アーカイブ丸上げすればいい ってのが多いんだろうな

119 18/06/24(日)16:08:07 No.514022366

>>セカンドライフは可愛くなかったし… 課金に慣れた今の日本ならゲームでお金稼げますよ!は割と飛びつく人多そう

120 18/06/24(日)16:08:12 No.514022386

そのうち一部の中の人だけがガワ捨てて表に出るようになったりして

121 18/06/24(日)16:08:17 No.514022405

>文句は全てアンチって優しい世界なのかそれは… アジア的優しさだよ

122 18/06/24(日)16:08:33 No.514022466

ここも一時期は常に何個もスレ立ってどれも伸びてるような状況だったけど 流石に最近は減ってきたな

123 18/06/24(日)16:08:38 No.514022490

ハッカドール1号ちゃんには頑張ってほしい

124 18/06/24(日)16:08:50 No.514022532

>VBは飽きたらサクッと辞めそうな低依存を感じる げんげんは飽きてサクッと辞めたな

125 18/06/24(日)16:08:53 No.514022542

のじゃおじはおじさんが美少女のガワを被った時点で人間にできないことをしてるよ 出落ちとも言えるけど

126 18/06/24(日)16:09:07 No.514022578

今年の始め辺りに生主とVT変わんねえじゃねえか議論が起こったんだけどそれでVTの看板下ろした人はみんな登録数も視聴数もガタ落ちになったから とりあえず名乗ったら現状は外すなって事で結論となった

127 18/06/24(日)16:09:08 No.514022581

普通に荒れるしファン間の対立煽りしたい子もいるのでなんとも…

128 18/06/24(日)16:09:15 No.514022605

そんな中今から一年で100人増やす言い出した企業もあるし

129 18/06/24(日)16:09:17 No.514022617

youtuberというよりかバーチャル生主バーチャル実況者な人達も多いよね いや全然良いんだけど

130 18/06/24(日)16:09:27 No.514022655

編集技術があっても台本書けない企画が思いつかない人が多いだろうし 結局チーム組まないと動画主体なんて不可能すぎる…

131 18/06/24(日)16:09:30 No.514022661

>げんげんは飽きてサクッと辞めたな ネタ的に長く続けるもんでも無いわな 楽しかったよ

132 18/06/24(日)16:09:36 No.514022671

嫌いじゃないけど正直もうお腹いっぱいなんです… あと色々見てる内に似たようなの多いなと気づいてしまった もう気に入ったの何人かに絞っていきたい

133 18/06/24(日)16:09:36 No.514022674

キャッツはコミュ抜けるわってやられてもおかしくなかったのに

134 18/06/24(日)16:09:43 No.514022703

短期で大枠の単一ジャンルをバンバン増産するとこは駄目な中小企業感に溢れ始めてる

135 18/06/24(日)16:09:49 No.514022728

二次元な見た目で自然に喋るってハマる人はどっぷりいっちゃうと思う 二次元だから中身おじさんだからガチ恋でもセーフってコメも見かける

136 18/06/24(日)16:09:52 No.514022736

げんげんみたいなの以外は人間でもできることを3Dモデルでやってるだけじゃない

137 18/06/24(日)16:10:03 No.514022776

個人のネタには限りあるから右から流れてきたゲームを左に流すだけに落ち着く そしてそうなるとみんな埋もれる

138 18/06/24(日)16:10:11 No.514022805

>声だけ台本の別撮りなせいで中身が彼女と首絞めファックしてたら切れる

139 18/06/24(日)16:10:12 No.514022806

>そんな中今から一年で100人増やす言い出した企業もあるし 何人がまともに食ってけるんだろうな…

140 18/06/24(日)16:10:15 No.514022819

>>VBは飽きたらサクッと辞めそうな低依存を感じる >げんげんは飽きてサクッと辞めたな 今は料理動画出してるけどめっちゃつまんない

141 18/06/24(日)16:10:23 No.514022849

生主体からコラボばかりになりVRCに行き帰ってこなくなる

142 18/06/24(日)16:10:31 No.514022883

ハッカドール1号ちゃんはどういう方向でやってくのか気になる めっちゃかわいいからかわいいだけでもいいんだけどウェブニュース番組みたいになるのかな~なんて思ってたから

143 18/06/24(日)16:10:39 No.514022920

vtuberやるんじゃなくて日本製のVRC作った方が儲かるって絶対

144 18/06/24(日)16:10:48 No.514022960

売れないというか供給過多になっていた声優を使ういいチャンスではあるからねえ あたればでかいし元手は殆どかからんし

145 18/06/24(日)16:11:04 No.514023038

VRCに逃げて返ってこない「」は多い 承認が合わなくて返ってくる「」もまた多い

146 18/06/24(日)16:11:15 No.514023078

げんげんはそれ用のアカウントの方が広告料貰えないからって作者の方に統合しちゃったしね

147 18/06/24(日)16:11:25 No.514023118

バーチャルじゃないけどつい最近、E3現地に特派員として実況役を任されたユーチューバーは少し可哀想だったな イベントレポートの経験もあるわけじゃないだろうし、専門のスタッフやカメラマンも足りてないっぽくて クライアントからの依頼に対して適切な仕事の割り振りするのはVもそうでないのも大事だよなと

148 18/06/24(日)16:11:28 No.514023130

本業に繋がるガチの成功者ミソシタ

149 18/06/24(日)16:11:38 No.514023161

にじさんじ全部追おうとすると死ぬ

150 18/06/24(日)16:11:39 No.514023167

ほんとほぼゲーム垂れ流してるだけの多いからな vtuberだからギリギリ許されてるけど

151 18/06/24(日)16:11:46 No.514023190

正直VRC行くけど閉じコンにはしたくないっていうのは実現できないと思う

152 18/06/24(日)16:12:00 No.514023258

>バーチャルじゃないけどつい最近、E3現地に特派員として実況役を任されたユーチューバーは少し可哀想だったな 悪名高いIGNとか適当にガワ用意するだけで「」支配できそうなんだがなぁ

153 18/06/24(日)16:12:04 No.514023273

流行り始めてまだ一年も経ってないからこれからどう落ち着くのかは気になる

154 18/06/24(日)16:12:05 No.514023279

配信へのコメントが落ちてきてそれ掴んでぶん投げたりしてるの見てすげーって興味持ったのに そういう感じのところそんなになかった

155 18/06/24(日)16:12:31 No.514023378

人間と変わらんとは言うが顔面偏差値要求されないのはあまりに大きい

156 18/06/24(日)16:12:37 No.514023413

>そんな中今から一年で100人増やす言い出した企業もあるし これいちから? 今でもめっちゃいるよね…40人超えてない?

157 18/06/24(日)16:12:47 No.514023446

げんげん路線には未来を感じたけど大体皮被っただけの生主をさす言葉になったな…

158 18/06/24(日)16:12:49 No.514023452

VRCパブリックでバーチャル紛争起こってたのはちょっと未来を感じた

159 18/06/24(日)16:12:50 No.514023456

正直一年経たずにここまで増えると思わなかったし更には微妙に不穏な感じになるとは思わなかったし

160 18/06/24(日)16:12:57 No.514023487

閉じコンはそこに誇り見出してる人間がそうなるのを望んでいるからしゃーなしだ

161 18/06/24(日)16:13:06 No.514023522

>正直VRC行くけど閉じコンにはしたくないっていうのは実現できないと思う VRCは良い物だと思うけどあれを開けたものにするのは色んな意味で無理だろう…

162 18/06/24(日)16:13:36 No.514023629

放送程度ならギリギリ追えんこともないけどVRCは長時間拘束で掛け持ち難しいから こっち本流になると更に露骨な客の食い合いと派閥形成になりそう

163 18/06/24(日)16:13:43 No.514023663

バーチャルおばあちゃんですらゲーム実況メインだからなあ… おはババや三味線もやってるけど

164 18/06/24(日)16:13:48 No.514023689

増えすぎの一言しかない

165 18/06/24(日)16:13:48 No.514023693

imgにしたところで都合悪い流れになったらお客様ガー だからな

166 18/06/24(日)16:13:51 No.514023710

とりあえずバーチャル熱湯風呂とバーチャルデスソースができるようになればもっとやれる事広がるよね 必要かは分からんけど…

167 18/06/24(日)16:13:53 No.514023720

>配信へのコメントが落ちてきてそれ掴んでぶん投げたりしてるの見てすげーって興味持ったのに >そういう感じのところそんなになかった バーチャルキャストいいよね… youtubじゃなくてバーチャルキャストのサイト行けばいいと思うよ

168 18/06/24(日)16:14:10 No.514023769

生主が皮被ってるだけだこれ!ってのが多い というか後発のは大体これ

169 18/06/24(日)16:14:11 No.514023779

vtuber自体はキャラクターでしかないからゲームするか芸人かアイドルの真似事するかしか今のとこコンテンツ性が無いのが早急に解決すべき課題だ

170 18/06/24(日)16:14:14 No.514023788

・生身の人間がやってるしそれがバレる事自体がスキャンダルになりうる ・むしろオタク界隈すら超えられてない ・絵ついてるだけの生主が隆盛している

171 18/06/24(日)16:14:15 No.514023790

>VRCは良い物だと思うけどあれを開けたものにするのは色んな意味で無理だろう… 必要スペックだのパンツ覗きだのモデル用意必要だのモデルぶっこ抜くチーターだの色々厳しいと思う

172 18/06/24(日)16:14:15 No.514023792

生の消耗度が半端ない

173 18/06/24(日)16:14:34 No.514023858

超重要なGAIJIN層は言語分からない生放送にまで来るのは四天王以外は少ない だから動画中心のVTがGAIJIN支持多くて親分はもうその典型例 国内需要は頭打ちだから特に企業勢は遅かれ早かれ動画中心にシフトする回帰が起きるとは思われる 個人勢は犯罪行為は駄目だがそれ以外は好きにやれば宜しい

174 18/06/24(日)16:14:41 No.514023893

>vtuber自体はキャラクターでしかないからゲームするか芸人かアイドルの真似事するかしか今のとこコンテンツ性が無いのが早急に解決すべき課題だ そんなもん解決できたらストリーマー文化が先にやっとるわ

175 18/06/24(日)16:14:42 No.514023898

スキャンダル無いってのだけはありえないと考えてマジで気をつけないね 動物タレントですら起こすし

176 18/06/24(日)16:14:44 No.514023908

VRCって何が起こってるのかよく分からんし機材もクソ高いし そもそもただの視聴者感覚だと大して面白くないから Vtuber以上に流行るのは無理だろうと思う

177 18/06/24(日)16:14:55 No.514023944

生するのはいいけど五分でわかる!とかそういうまとめ動画も作ってくだち…

178 18/06/24(日)16:14:58 No.514023960

VRCは結構可能性感じるけど 今のところモデル作れる人じゃないと参加しにくいのがなんとも

179 18/06/24(日)16:15:05 No.514023984

実際生主が身元隠さないままそのまま受肉が増えてる

180 18/06/24(日)16:15:11 No.514024014

定着する前に過熱しすぎちゃった感はある

181 18/06/24(日)16:15:12 No.514024017

>そんなもん解決できたらストリーマー文化が先にやっとるわ 内輪ネタの踏み絵とか独自にやってんじゃんストリーマーは

182 18/06/24(日)16:15:15 No.514024033

2次元アイドルは劣化しないぐらい嘘くせー理論だ…

183 18/06/24(日)16:15:19 No.514024058

>増えすぎの一言しかない 増えすぎてバーチャルの重力に魂を縛られたユーチューバーをリアルに放出するにはサーバー落とししか無いか…

184 18/06/24(日)16:15:20 No.514024070

>バーチャル方面への進化って例えばどういうの? 伊達杏子みたいな

185 18/06/24(日)16:15:27 No.514024095

最近は金が関わってきて色々きな臭い空気はある 無理に収益化するもんじゃないよ…

186 18/06/24(日)16:15:28 No.514024104

ストーリー性のあるVtuberっているの?

187 18/06/24(日)16:15:36 No.514024129

>実際生主が身元隠さないままそのまま受肉が増えてる 中のブスが後からバレルより最初から分かってる方がファンも移行できるしな

188 18/06/24(日)16:15:38 No.514024140

アイちゃんオンリーだった時代へ帰りたい…

189 18/06/24(日)16:15:39 No.514024146

まあVはどうしても最新鋭のネタから一歩遅れちゃうからね…

190 18/06/24(日)16:15:44 No.514024168

ストーリー性あるやつはネタ切れてみんな消えた

191 18/06/24(日)16:15:45 No.514024174

>流行り始めてまだ一年も経ってないからこれからどう落ち着くのかは気になる 三次元の生主とは住み分けられてじんわり続く感じになるのかな 規模は置いといてボカロと歌い手みたいな

192 18/06/24(日)16:15:48 No.514024192

げんげんとか…?

193 18/06/24(日)16:15:51 No.514024196

まぁ個人は親分四天王より手軽にチヤホヤされて稼いでるにじさんじに憧れるよね

194 18/06/24(日)16:16:05 No.514024248

>最近は金が関わってきて色々きな臭い空気はある >無理に収益化するもんじゃないよ… 金のためにモデル変えたりボイスロイド使ってた声変えたりしてなじみ深かったものを変えたら応援する気も失せるよね

195 18/06/24(日)16:16:07 No.514024253

>最近は金が関わってきて色々きな臭い空気はある >無理に収益化するもんじゃないよ… でもぶっちゃけ最初からお金関わってるジャンルだったとは思うよ… 企業まで絡みだすとちょっとって気持ちはわかるけど

196 18/06/24(日)16:16:18 No.514024299

>そんなもん解決できたらストリーマー文化が先にやっとるわ やれ!

197 18/06/24(日)16:16:31 No.514024357

バーチャルYouTuberって大手のは皆企業がついてるんだと思ってた

198 18/06/24(日)16:16:34 No.514024373

>生するのはいいけど五分でわかる!とかそういうまとめ動画も作ってくだち… そういうまとめ動画を視聴者から募るイベントを考案した企業もあったな… つべの規約的にアウトで中止になったが

199 18/06/24(日)16:16:38 No.514024387

バーチャル西成

200 18/06/24(日)16:16:53 No.514024448

>ストーリー性あるやつはネタ切れてみんな消えた ネタ切れというか界隈が生主路線に傾いていったから離れたんじゃないかな…

201 18/06/24(日)16:16:53 No.514024449

裸ダンスが見える

202 18/06/24(日)16:16:53 No.514024453

親分は偉大だマジで

203 18/06/24(日)16:16:54 No.514024461

お料理してるバーチューバーはヨメミとマシーナリーとも子しか知らないけど他にいるのだろうか 利きコーラみたいなのしてるのは葵ちゃんしか知らない

204 18/06/24(日)16:17:07 No.514024510

>バーチャルYouTuberって大手のは皆企業がついてるんだと思ってた 企業付きでもベンチャーくらいだよ

205 18/06/24(日)16:17:09 No.514024524

>ストーリー性のあるVtuberっているの? ゾンビ子位しか思いつかない

206 18/06/24(日)16:17:16 No.514024551

最近っていうか最初からじゃねえかな…

207 18/06/24(日)16:17:17 No.514024556

アイちゃん自体がお仕事じゃんッ!

208 18/06/24(日)16:17:29 No.514024592

にじさんじは金掛けなさすぎ感はある

209 18/06/24(日)16:17:30 No.514024594

Vtuber増えろ! 増えすぎ!

210 18/06/24(日)16:17:33 No.514024604

先発の四天王あたりがどれもこれも出来良すぎて それを超えられないし結局そこに戻ってしまう

211 18/06/24(日)16:17:39 No.514024629

初期は目新しさがあったけど今はもうテレビにタレント出てるのと大して変わらない気がする

212 18/06/24(日)16:17:53 No.514024690

ストーリー性といえば鳩羽つぐちゃん!

213 18/06/24(日)16:18:05 No.514024741

間口が元より広くなっただけで結局中身次第だしな

214 18/06/24(日)16:18:08 No.514024749

のじゃおじの功罪は大きいぞほんと…

215 18/06/24(日)16:18:09 No.514024752

スキャンダルあるし 国境の壁を越えてなんかやってる人ほぼ居ないし 人間の方が出来る表現が多い

216 18/06/24(日)16:18:11 No.514024761

>にじさんじは金掛けなさすぎ感はある 金かけずにバーチューバーが本質的にどういうものかってのを一気に晒し上げたのはある意味凄い

217 18/06/24(日)16:18:18 No.514024790

実際に見るまでイオンちゃんみたいなのイメージしてた

218 18/06/24(日)16:18:21 No.514024803

なんかバーチューバーでしかできないような路線に進むのかと思ったら 凄く世俗的と言うかTVショー的な方向行っちゃって残念として言いようがない

219 18/06/24(日)16:18:22 No.514024810

ガス抜きスレは助かる

220 18/06/24(日)16:18:42 No.514024898

>にじさんじは金掛けなさすぎ感はある あれ企業というより個人勢と見ても問題ないと思う iphoneX渡して後宜しくっておかしいよ

221 18/06/24(日)16:18:45 No.514024908

>のじゃおじの功罪は大きいぞほんと… 功罪の大きさで言うとにじさんじとかの生主に絵はっつけた系のがよっぽどだよ

222 18/06/24(日)16:18:53 No.514024939

なあにどうせにじさんじですらマシな感じの粗製乱造の流れくるでしょ

223 18/06/24(日)16:18:54 No.514024947

>ガス抜きスレは助かる あんまスレ管理しないからなmayと違って こういうスレが要る

224 18/06/24(日)16:18:57 No.514024961

面白い人達が面白い事はじめて 面白くない人達が集まって の流れを完璧になぞってる感じする

225 18/06/24(日)16:19:07 No.514024998

>初期は目新しさがあったけど今はもうテレビにタレント出てるのと大して変わらない気がする 認知度上がったってことじゃん!

226 18/06/24(日)16:19:13 No.514025019

元のYouTuberと同じだなそのへんは

227 18/06/24(日)16:19:14 No.514025020

出始めの頃は自分たちの世界観やキャラクター性を重視する人結構いたんだけど 今や中の人の人気やら配信やらでガバガバになったね

228 18/06/24(日)16:19:16 No.514025031

>あれ企業というより個人勢と見ても問題ないと思う >iphoneX渡して後宜しくっておかしいよ 別におかしかないだろ元々はアプリ宣伝のためなんだし

229 18/06/24(日)16:19:21 No.514025051

面白くないでんでんはこれからやね… もっとひどくなる

230 18/06/24(日)16:19:24 No.514025068

>のじゃおじの功罪は大きいぞほんと… すぐそうやって他人の所為にするのは悪い癖だぞ

231 18/06/24(日)16:19:26 No.514025075

>ガス抜きスレは助かる だいていは爆発しちゃうから気をつけて

232 18/06/24(日)16:19:29 No.514025083

要項にも書いてあるけど貸出iPhoneXのみはキツイわな

233 18/06/24(日)16:19:42 No.514025133

アンタッチャブルなサイトの話してプチ炎上してたのももう半年前か

234 18/06/24(日)16:19:47 No.514025149

面白い動画上げてくれるのは初期勢がやってくれてるしそれで十分な感じはある

235 18/06/24(日)16:19:57 No.514025184

>のじゃおじの功罪は大きいぞほんと… 某魔王のモデルの件でのヒのつぶやきは呆れるしかなかった

236 18/06/24(日)16:19:57 No.514025188

イエスマンしか許されない現状は疲れるからね…

237 18/06/24(日)16:19:59 No.514025193

鳩羽つぐとかゴルシとか自称がユーチューバーなのは分かるけど キワモノというか毛色が違いすぎてな…

238 18/06/24(日)16:20:02 No.514025206

>面白い人達が面白い事はじめて >面白くない人達が集まって >の流れを完璧になぞってる感じする 今はまだ面白い人たちが少しは残ってるしわからんよ それ以上に続々面白くない人たちが集まってきてるけど

239 18/06/24(日)16:20:06 No.514025221

功罪って別に罪だけじゃなくて功績があるって意味の言葉だからね!?

240 18/06/24(日)16:20:13 No.514025237

外野から日蓮してるうちはまだマシで コラボの輪に入れない奴が大手振って格差格差言い出すとやばい気がする

241 18/06/24(日)16:20:19 No.514025256

結局ピアキャスだのニコ生だので女性生主囲ってたのとなんも変わってない感じ ゲーム実況にしても別にトーク力や企画力やプレイの腕が際立って素晴らしいわけでもなくただ単に可愛いから持て囃されてるだけって域を出てない それでもその「可愛い」ってのがすごい重要だし親分クラスになれば十分商売にはなるんだけど

242 18/06/24(日)16:20:29 No.514025293

ここのさらさらで知り合った「」がVtuberになってた 微笑ましいので見守ってる

243 18/06/24(日)16:20:30 No.514025297

玉石混交するにもまず土砂を大量にもってこないといけないからな

244 18/06/24(日)16:20:36 No.514025320

つぐちゃんて最近どうしてんだろ

245 18/06/24(日)16:20:44 No.514025350

月んとこはマジネタ切れしないな 尊敬する

246 18/06/24(日)16:21:03 No.514025424

ペッキャスに女配信者とかいねーよ… まあ永井流入層とかつまんないなんてろの枠には当てはまってるが

247 18/06/24(日)16:21:04 No.514025429

半年前くらいにこういう憂うような話したら総叩きだったろうなとは思う

248 18/06/24(日)16:21:14 No.514025466

とりあえずこのスレに来て嫌だ嫌だ言ってる人はもう書き込むのをやめる事を推奨する 同意を得てくれる「」を待っても自分の見たいものは来ないので

249 18/06/24(日)16:21:14 No.514025469

>別におかしかないだろ元々はアプリ宣伝のためなんだし ならアプリ出せや! 事務所にした後も体制対して変わってないっぽいのって本当どうなんだよ

250 18/06/24(日)16:21:35 No.514025603

>半年前くらいにこういう憂うような話したら総叩きだったろうなとは思う あのころは異常すぎて怖かった ボイスロイドや生実況に喧嘩売ってるやつらも大量にいたし

251 18/06/24(日)16:21:38 No.514025613

iPhoneXがあれば俺も美少女になれる…?

252 18/06/24(日)16:21:41 No.514025629

結局過剰供給されてみんな埋もれてくたばって初期に名声と派閥形成できた奴だけがいつまでも評価されるなんてのは Vtuberに限らずいろんなコンテンツで見受けられる現象なので

253 18/06/24(日)16:21:53 No.514025679

最近はこれは見て楽しむものじゃなくて自分がなって参加して楽しむものなのかなということに気が付いた

254 18/06/24(日)16:21:58 No.514025699

>半年前くらいにこういう憂うような話したら総叩きだったろうなとは思う 半年前とは既に大分状況違うしそりゃそうだろう…

255 18/06/24(日)16:22:00 No.514025705

最近忙しくて見れてないから俺の中ではまだ初期勢から更新されてない 流れ早いな!

256 18/06/24(日)16:22:03 No.514025714

>ペッキャスに女配信者とかいねーよ… >まあ永井流入層とかつまんないなんてろの枠には当てはまってるが お前は何を言ってるんだ

257 18/06/24(日)16:22:09 No.514025740

魂解放しない方が良かったな…

258 18/06/24(日)16:22:14 No.514025765

のじゃおじの罪深い点はバーチューバー云々ってより 女装レズへの心理的ハードルを下げまくったことじゃないかな…

259 18/06/24(日)16:22:26 No.514025800

数が増えると全体の質が下がるってのはジャンル問わずだから

260 18/06/24(日)16:22:31 No.514025818

>Vtuberに限らずいろんなコンテンツで見受けられる現象なので 人気を目当てに後から入るやつは色々割食うのはゲームですらあるからにゃあ

261 18/06/24(日)16:22:33 No.514025825

>iPhoneXがあれば俺も美少女になれる…? ああ…ホロライブで美少女になれるぞ…

262 18/06/24(日)16:22:33 No.514025826

ハードルを下げる事って本当に良いことだったんですかね

263 18/06/24(日)16:22:34 No.514025827

>ペッキャスに女配信者とかいねーよ… >まあ永井流入層とかつまんないなんてろの枠には当てはまってるが また君か

264 18/06/24(日)16:22:34 No.514025828

>最近忙しくて見れてないから俺の中ではまだ初期勢から更新されてない >流れ早いな! マグロ「」か?

265 18/06/24(日)16:22:37 No.514025838

蠱毒の壺状態だからどんどん生存競争が激しくなりそうだな…

266 18/06/24(日)16:22:44 No.514025869

この年明けに一気にカタログで見る頻度増えた気がする それまでも立ってたけど意識しなかっただけだろうか

267 18/06/24(日)16:22:49 No.514025884

単純に娯楽としては拘束時間が長いコンテンツなのに何千人も供給するもんじゃないと思う VRCはその傾向がもっと強いし

268 18/06/24(日)16:22:51 No.514025887

のらきゃっとの動画くらいしか見てないけれど ゲストに他のバーチューバー呼ばれたりすると「誰...?」ってなっちゃう

269 18/06/24(日)16:23:00 No.514025915

にじさんじアプリはブランド化してあにまーれみたいに名前だけ貸して金稼ぐ方向にシフトしたんじゃねえかな… 結局審査ハネられた話から全くこっちに進展の話が来ない

270 18/06/24(日)16:23:03 No.514025924

>半年前くらいにこういう憂うような話したら総叩きだったろうなとは思う いや今でも 人の不幸や憂いを好むやつはバーチャルでもリアルでもクズって言われるよ当たり前じゃんか

271 18/06/24(日)16:23:04 No.514025930

>結局過剰供給されてみんな埋もれてくたばって初期に名声と派閥形成できた奴だけがいつまでも評価されるなんてのは >Vtuberに限らずいろんなコンテンツで見受けられる現象なので それにしても過剰供給の速度が早過ぎる気がする

272 18/06/24(日)16:23:06 No.514025935

>最近はこれは見て楽しむものじゃなくて自分がなって参加して楽しむものなのかなということに気が付いた VRCを見て楽しむのは難しい…

273 18/06/24(日)16:23:07 No.514025937

>iPhoneXがあれば俺も美少女になれる…? 左様

274 18/06/24(日)16:23:17 No.514025960

生配信だとバーチャル要素活かせないからな本当に… 動画編集だと面白い表現やってんなみたいなのは結構あるけど

275 18/06/24(日)16:23:22 No.514025981

何十人の時点で多すぎだと思ってたのに今や数千人いるから加減しろ莫迦!ってなる

276 18/06/24(日)16:23:26 No.514025994

>結局過剰供給されてみんな埋もれてくたばって初期に名声と派閥形成できた奴だけがいつまでも評価されるなんてのは >Vtuberに限らずいろんなコンテンツで見受けられる現象なので 現象とまでいう必要もないくらい当たり前の事だよなとは思う

277 18/06/24(日)16:23:31 No.514026009

>VRCを見て楽しむのは難しい… 承認されると楽しいけどな

278 18/06/24(日)16:23:44 No.514026050

4月くらいまでは必ずスレ立ってた人らも最近立たなくなった

279 18/06/24(日)16:23:49 No.514026062

一発屋芸人より旬短いんじゃないか?

280 18/06/24(日)16:24:00 No.514026100

>生配信だとバーチャル要素活かせないからな本当に… 絵がビクビクしてて可愛いじゃん?

281 18/06/24(日)16:24:04 No.514026109

それでも名前と姿出してなんかしてれば後に繋がることもあるだろうけど これに関しちゃ基本中身不明だから中の人たちの後に何も繋がらないのが怖い

282 18/06/24(日)16:24:08 No.514026125

クオリティが高いのは企業勢っていう価値観ができてしまった時点で発展性のないジャンルになってしまったと思う

283 18/06/24(日)16:24:09 No.514026130

一発芸人の旬の長さ自体が相対的やからなぁ

284 18/06/24(日)16:24:20 No.514026179

埋もれないための戦略として互助コラボみんなしまくるから 興味がある奴の放送とか動画見に行ったはずなのに延々知らんやつに紹介聞く羽目になる

285 18/06/24(日)16:24:26 No.514026201

>のじゃおじの罪深い点はバーチューバー云々ってより >女装レズへの心理的ハードルを下げまくったことじゃないかな… それがきっかけでエロイCGモデルが増えたのならそこは結果オーライじゃないの? 今まで作れる事を知らなかった層でも勉強してモデル作る人も出て来た訳で

286 18/06/24(日)16:24:35 No.514026231

げんげんはバーチャルしてたけど 他のはあんまりバーチャルしてないのが実際よね 踊ってみた歌ってみただけじゃ視聴稼げないのもあるだろうけども

287 18/06/24(日)16:24:41 No.514026249

個人勢で一番楽しみなのエロ忍者になっちまったよ

288 18/06/24(日)16:24:47 No.514026271

VRCきっと今が一番楽しい時期なのに スキルも貯金もしなかったせいでまたチャンスを逃してしまったのがすごく悔しい…なんでおれはいつもこうなんだ

289 18/06/24(日)16:24:57 No.514026317

「」は物事の衰退を見るのが楽しみになってるのか?

290 18/06/24(日)16:24:58 No.514026320

>興味がある奴の放送とか動画見に行ったはずなのに延々知らんやつに紹介聞く羽目になる 結局それで心満たされるやつがある程度居るからつまんない状況でも続いちゃうわけ

291 18/06/24(日)16:24:59 No.514026323

つぐちゃんくらいの視聴者との距離感が好き

292 18/06/24(日)16:25:12 No.514026374

>一発屋芸人より旬短いんじゃないか? アニメ1シーズンくらいは持った

293 18/06/24(日)16:25:14 No.514026385

ネトゲみたいに最初は夢いっぱいの世界だったけど収益化出来ずに世俗的になったジャンルならわかるけど そもそもVチューバ―に対して目新しさだけではなく 何か新しい可能性があると思ってた人の見立て自体がなんか違うような

294 18/06/24(日)16:25:35 No.514026447

衰退というより削ぎ落とされて洗練されるべき

295 18/06/24(日)16:25:40 No.514026468

>VRCきっと今が一番楽しい時期なのに >スキルも貯金もしなかったせいでまたチャンスを逃してしまったのがすごく悔しい…なんでおれはいつもこうなんだ よくわかんないけどみんな一からモデル作ってやってる人じゃないよ

296 18/06/24(日)16:25:47 No.514026504

声優とかと同じでアイドル化が付きまとうのがネックだと思う アイドル化すれば手っ取り早く収益化するだろうけどものすごく不自由になると言う二律背反

297 18/06/24(日)16:25:53 No.514026522

>埋もれないための戦略として互助コラボみんなしまくるから >興味がある奴の放送とか動画見に行ったはずなのに延々知らんやつに紹介聞く羽目になる ここらへんがもう完全にテレビなんかと似たような仕組みというか 結局こういうしがらみからは脱却できないのかと…

298 18/06/24(日)16:26:01 No.514026547

>「」は物事の衰退を見るのが楽しみになってるのか? ここは水におちた犬は叩けを地で行ってると思う

299 18/06/24(日)16:26:13 No.514026594

ヴァーチャルであることを活かせばそりゃリアル芸人には出来ないことだって出来るんだろうけど 現状そんな気はサラサラ無い単に女性配信者か声優ラジオに二次元美少女の絵貼っつけただけみたいなVtuberが大量生産されてるし 技術的な難易度や編集の手間考えてもこれからどんどんそういったのが増えていくだろうね

300 18/06/24(日)16:26:19 No.514026621

バーチューバーもユーチューバーも 同じよ

301 18/06/24(日)16:26:31 No.514026651

アイドル業だからやっぱ女の子は強いな

302 18/06/24(日)16:26:35 No.514026666

>よくわかんないけどみんな一からモデル作ってやってる人じゃないよ PCとVIVE買う金が…

303 18/06/24(日)16:26:38 No.514026678

iwaraで知って色々見始めたとか言いづらいな……

304 18/06/24(日)16:26:41 No.514026691

>「」は物事の衰退を見るのが楽しみになってるのか? 美味しい時期を楽しんで遅いやつらが寄ってきたら離れて立ち腐れて行くのを見て楽しむ 流行りものに対してはそういう態度が一番よ

305 18/06/24(日)16:26:46 No.514026711

BANされてチャンネルリセット転生のとかも…あれは一応セーフなのか 見た目と名前がギリギリ攻めててちょっと大丈夫かと思うが

306 18/06/24(日)16:26:52 No.514026738

>美味しい時期を楽しんで遅いやつらが寄ってきたら離れて立ち腐れて行くのを見て楽しむ >流行りものに対してはそういう態度が一番よ まあこういうのな

307 18/06/24(日)16:26:55 No.514026750

直結ムーブと魂漏れ続出でバーチャル?何それ美味いの?状態に

308 18/06/24(日)16:27:01 No.514026767

リアルでもバーチャルでも人間関係から生まれるものが一番の娯楽なのは変わらないからな…

309 18/06/24(日)16:27:14 No.514026816

>結局こういうしがらみからは脱却できないのかと… もっと近いのって抽象ユーチューバーでない?

310 18/06/24(日)16:27:22 No.514026847

これでVR機材持ってる人増えたからVRゲームが売れるようになればいいな

311 18/06/24(日)16:27:27 No.514026856

とくに腐れていくとこにしか目が行かないから時代性考慮せずにごったにしすぎ ニコ生だけでヘイト向けてりゃよかったのに

312 18/06/24(日)16:27:30 No.514026865

あっくんのホワイトデーとか美しいものはもう見れたから満足

313 18/06/24(日)16:27:38 No.514026885

>まあこういうのな なんすか?

314 18/06/24(日)16:27:45 No.514026916

萌声生主と囲いじゃん!って最初はネタで言ってたけどガチでそうなんだなってなったわ

315 18/06/24(日)16:27:47 No.514026923

>声優とかと同じでアイドル化が付きまとうのがネックだと思う >アイドル化すれば手っ取り早く収益化するだろうけどものすごく不自由になると言う二律背反 いまももう外野が勝手に関係性作って騒いでるからねぇ あの子はこういうキャラであのバーチューバーとはこういう関係なんですって勝手に決めて騒いでる

316 18/06/24(日)16:27:57 No.514026956

中の人いうても過去に顔出しでなんかしらやってた人多いしな

317 18/06/24(日)16:27:58 No.514026963

「」は流行の最先端だからな…

318 18/06/24(日)16:28:08 No.514026991

>「」は物事の衰退を見るのが楽しみになってるのか? 人類眺めてるエボルトぐらいの気持ちはある

319 18/06/24(日)16:28:11 No.514027005

>これでVR機材持ってる人増えたからVRゲームが売れるようになればいいな ビートセイバーはめちゃくちゃ売れてると聞く

320 18/06/24(日)16:28:12 No.514027007

人が増えるとバーチャルでもリアルと同じしがらみが生まれてしまう

321 18/06/24(日)16:28:14 No.514027015

コラボも全くせず美少女ですらないVBとげんげんってもしかしてすごいのでは…?

322 18/06/24(日)16:28:18 No.514027028

>>よくわかんないけどみんな一からモデル作ってやってる人じゃないよ >PCとVIVE買う金が… それはまあ…魔法のカードで…

323 18/06/24(日)16:28:18 No.514027029

>これでVR機材持ってる人増えたからVRゲームが売れるようになればいいな 増えたの?なんかデータあんの?

324 18/06/24(日)16:28:23 No.514027048

アイちゃんみたく本当に徹底的にガッチガチにロールプレイしろとは言わないけど 一応キャラ立ててやってんのに早々にロール放棄して中の人の雑談垂れ流してるようなのはそれバーチャルの意味あんのかって思う

325 18/06/24(日)16:28:30 No.514027069

俺の人生経験上こうだから他所もだいたいこうだろってのの蓄積が錯視担っていくんだよな…

326 18/06/24(日)16:28:32 No.514027072

客目線で出来のいいもん出せや!じゃなくてじゃあ自分で作れって文化を体現してる界隈だからな

327 18/06/24(日)16:28:51 No.514027138

二次元だなんだ言って結局みんな生身の女がいいんだなと感じる アイドル声優みたいなもんか

328 18/06/24(日)16:28:53 No.514027143

>>「」は物事の衰退を見るのが楽しみになってるのか? >美味しい時期を楽しんで遅いやつらが寄ってきたら離れて立ち腐れて行くのを見て楽しむ >流行りものに対してはそういう態度が一番よ イナゴはいいです

329 18/06/24(日)16:28:55 No.514027153

完全にニコ生の派生でしかないのが大多数になっちゃったのは衰退を早めたというかもう衰退してること今更始めた感が

330 18/06/24(日)16:28:56 No.514027155

>あの子はこういうキャラであのバーチューバーとはこういう関係なんですって勝手に決めて騒いでる 声優ラジオと同じやん

331 18/06/24(日)16:29:04 No.514027182

もしかして俺が嫌ってるだけで視聴者も本当はコラボ雑談配信を望んでいるのかもしれないな

332 18/06/24(日)16:29:07 No.514027193

>埋もれないための戦略として互助コラボみんなしまくるから >興味がある奴の放送とか動画見に行ったはずなのに延々知らんやつに紹介聞く羽目になる 違うよ!お前をピンで見たいんだよクソァ!ってなる事増えて結局初期の数人とババア見るのに落ち着いたわ俺

333 18/06/24(日)16:29:11 No.514027205

とにかく生臭い!

334 18/06/24(日)16:29:24 No.514027241

>人が増えるとバーチャルでもリアルと同じしがらみが生まれてしまう だからこそ先行者優位にVRCに逃げるのも分かるけどね

335 18/06/24(日)16:29:29 No.514027268

視聴者増えてないのに配信側だけ増えてるからなあ 興味無かった人を引っ張ってこれる人がまた必要な気がする

336 18/06/24(日)16:29:42 No.514027304

>アイちゃんみたく本当に徹底的にガッチガチにロールプレイしろとは言わないけど >一応キャラ立ててやってんのに早々にロール放棄して中の人の雑談垂れ流してるようなのはそれバーチャルの意味あんのかって思う 所詮個人でやる限りネタ切れからは逃れられないよ そんな毎日喋ることなんてあるわけないんだし

337 18/06/24(日)16:29:43 No.514027309

海外では何と云うかというと「バーチャルタレント」だそうだ 少なくてともそう見られている Youtubeが商標で使えないのとYouTuberとバーチャルYouTuberを区別するという考え方がまずない タレントだと考えればテレビに行ったりメディアミックスしたりするのも別に違和感も疑問もないのだよ

338 18/06/24(日)16:29:52 No.514027344

コラボはコラボでも生コラボはマジでやめてほしい

339 18/06/24(日)16:30:04 No.514027378

>アイちゃんみたく本当に徹底的にガッチガチにロールプレイしろとは言わないけど >一応キャラ立ててやってんのに早々にロール放棄して中の人の雑談垂れ流してるようなのはそれバーチャルの意味あんのかって思う それは個々の多様性を認められずに勝手なバーチューバー観を押し付けてるだけとしか…

340 18/06/24(日)16:30:07 No.514027389

>一応キャラ立ててやってんのに早々にロール放棄して中の人の雑談垂れ流してるようなのはそれバーチャルの意味あんのかって思う あるだろ そもそもバーチャルユーチューバーとは古いネットアイドルという商売にそういう名前をつけて売り出してるだけなんだから 本質はそうでしかない

341 18/06/24(日)16:30:11 No.514027403

流石に数百人規模でも十分多いのに数千人規模だからな…

342 18/06/24(日)16:30:13 No.514027412

表で爆発的に人気になるよりアングラ的に流行るのが合ってそう

343 18/06/24(日)16:30:33 No.514027486

じっくり編集して動画作ってる人にこそ儲けさせて長く続けてもらいたいけど現実は真逆なんだろうな

344 18/06/24(日)16:30:54 No.514027577

>>人が増えるとバーチャルでもリアルと同じしがらみが生まれてしまう >だからこそ先行者優位にVRCに逃げるのも分かるけどね VRCなんてVtuberより桁外れに人間同士の確執が起こりやすいだろ!

345 18/06/24(日)16:31:03 No.514027609

別にゲーム実況も声優や萌声生主も叩く必要感じないからこれもいいかな…

346 18/06/24(日)16:31:12 No.514027639

>No.514027309 少なくとも、だなタイプミスだぞすまん

347 18/06/24(日)16:31:13 No.514027642

>完全にニコ生の派生でしかないのが大多数になっちゃったのは衰退を早めたというかもう衰退してること今更始めた感が 衰退じゃないぞ むしろ本質が露わになったことによりストリーマー文化の端っことして長く続く生命が約束されたぞ つまらんけどね

348 18/06/24(日)16:31:14 No.514027644

Vチューバ―の全体が低質化しようが衰退しようが VRCとTSレズセックスの宣伝だけ出来れば目標を達しているのじゃおじの狡猾さよ

349 18/06/24(日)16:31:15 No.514027648

>表で爆発的に人気になるよりアングラ的に流行るのが合ってそう やってる側はアングラで居たいわけじゃないからなあ

350 18/06/24(日)16:31:26 No.514027674

>じっくり編集して動画作ってる人にこそ儲けさせて長く続けてもらいたいけど現実は真逆なんだろうな つべはとにかく数出さないと話にならないから場所によるんだわ

351 18/06/24(日)16:31:43 No.514027736

ゲーム実況ってジャンルの中でバーチューバーって流行りができたってだけな気がする

352 18/06/24(日)16:31:47 No.514027751

年末から3月くらいまでは最高に楽しめたからそれで良かった事にする

353 18/06/24(日)16:31:47 No.514027752

見た目が不快かどうかって大事なんだよ むしろバーチャル部分はそこだけでもいいぞ

354 18/06/24(日)16:31:52 No.514027775

やはり無編集垂れ流しはコンテンツとしてダメだな

355 18/06/24(日)16:31:55 No.514027784

囲いって言うとキレる「」はわからん…

356 18/06/24(日)16:31:55 No.514027786

隆盛してるジャンルだからそれだけ生臭い山師もいっぱい来るよ 当たり前の事だから一喜一憂しても疲れるだけだ

357 18/06/24(日)16:31:56 No.514027789

「てぇてぇ」とかもう「尊い」で言えばいいじゃん… とかコメントでよく思う

358 18/06/24(日)16:32:00 No.514027800

昨年末くらいにいきなり「今流行りのバーチャルYouTuberって知ってる!?」って勢いで入ってきて一気に本当に流行ったイメージ

359 18/06/24(日)16:32:01 No.514027808

>コラボはコラボでも生コラボはマジでやめてほしい いや生であってセックスくらいはするだろう 人間なんだから

360 18/06/24(日)16:32:02 No.514027810

>別にゲーム実況も声優や萌声生主も叩く必要感じないからこれもいいかな… まあそのジャンルに入るってだけで叩くのは好き嫌いの話だからね youtuber…?とはなるけど

361 18/06/24(日)16:32:09 No.514027827

本当に最初っから複数人でスタートしてるとかならまだしも1人で初めて あっちとコラボしたりこっちとコラボしたりで視聴者層が被ったり混ざったりしてるとついていけねえ

362 18/06/24(日)16:32:11 No.514027832

>やはり無編集垂れ流しはコンテンツとしてダメだな 逆やな 一流は垂れ流しでも見る価値ある

363 18/06/24(日)16:32:36 No.514027920

年配の「」達が離れても生主文化に疎いキッズ層が残るから安心したまえ

364 18/06/24(日)16:32:38 No.514027923

ケリンとか生でつまらないのしっかり分かってるから動画に拘るんだろうな

365 18/06/24(日)16:32:39 No.514027927

停滞期に入りかかってるからここからが業界の勝負所だけど果たして起爆剤はあるだろうか…

366 18/06/24(日)16:32:46 No.514027950

ヒロアカみたいに下火になった途端今まで不満を漏らせなかった層が主流になって肯定的なレスが出来なくなるくらいなら少しくらいガス抜きしたほうがいいよ

367 18/06/24(日)16:32:50 No.514027960

>じっくり編集して動画作ってる人にこそ儲けさせて長く続けてもらいたいけど現実は真逆なんだろうな よく考えたらピーナッツ君だってずーっと動画作ってて半年以上してから芽が出た感じだけど そういうタイプには今の配信主体の状況は厳しいというか モチベ保てなくて辞めやすい環境ではあるんだよね悲しい事だけど

368 18/06/24(日)16:32:53 No.514027971

海外だと生身の人間使ったユーチューバー風モキュメンタリーとかあったよね… バーチャルって点だけ見ればああいうのの方がよっぽどバーチャルしてる

369 18/06/24(日)16:32:57 No.514027984

>とかコメントでよく思う そういう定形でいちいち承認取ってくのよ 無自覚なのかひょっとして

370 18/06/24(日)16:32:59 No.514027993

>一流は垂れ流しでも見る価値ある 一流以外はダメってことじゃん

371 18/06/24(日)16:33:00 No.514027996

せっかくVRの機材あるのにVRのゲームで遊ばないの…?とは思った

372 18/06/24(日)16:33:00 No.514027998

>中の人のスキャンダルはまあキャラには関係ないだろう 中の人がオッサンだと分かってショックを受けてる人とかはいた

373 18/06/24(日)16:33:07 No.514028014

みんな生き残りたいからコラボ優先して仲良くコンテンツの質を落とし続ける

374 18/06/24(日)16:33:07 No.514028016

>年末から3月くらいまでは最高に楽しめたからそれで良かった事にする えーそれもうとっくに終わってる時期じゃん シロちゃん登録数すくねーな大丈夫かとか言ってた時期だよ一番楽しかったの

375 18/06/24(日)16:33:15 No.514028044

音声のラグは技術が向上してくれないと スタジオ借りることになる

376 18/06/24(日)16:33:17 No.514028051

>じっくり編集して動画作ってる人にこそ儲けさせて長く続けてもらいたいけど現実は真逆なんだろうな エイレーンのところはずっとそんな感じ エイレーンは死ぬ

377 18/06/24(日)16:33:22 No.514028073

ニコみたいにタグ機能あれば弱小でも見てもらえる機会あるけど無いからコラボ互助会するしか無いんだよね

378 18/06/24(日)16:33:41 No.514028146

>>一流は垂れ流しでも見る価値ある >一流以外はダメってことじゃん つか垂れ流しの面白い一流バーチューバーって誰よ?

379 18/06/24(日)16:33:45 No.514028166

スキャンダルというか 銀髪のポニテのやつが委員長の悪口間違えてツイートしたりしてたじゃん

380 18/06/24(日)16:33:46 No.514028169

この板でもVチューバー関連だと確認するとすぐ襲撃するのが出るようにはなった IDもすぐ出るからアレだが

381 18/06/24(日)16:33:53 No.514028184

「」ッチーで延々百合タグを占領してるVtuberスレはなんなんだろうアレ 興味ないし怖そうだから近寄れないけど

382 18/06/24(日)16:33:56 No.514028195

求められてるのが雑談かゲーム実況だから全然発展性はないんだよな

383 18/06/24(日)16:33:57 No.514028196

>せっかくVRの機材あるのにVRのゲームで遊ばないの…?とは思った そこに気づくとは……

384 18/06/24(日)16:34:07 No.514028238

>>やはり無編集垂れ流しはコンテンツとしてダメだな >逆やな >一流は垂れ流しでも見る価値ある バーチャルではないんだけど東海オンエアっていう自分が好きなyoutuberがいて その生放送は確かに面白かった

385 18/06/24(日)16:34:11 No.514028252

>つか垂れ流しの面白い一流バーチューバーって誰よ? VB

386 18/06/24(日)16:34:21 No.514028281

ただのtwitter芸人みたいなのもいる

387 18/06/24(日)16:34:21 No.514028283

>中の人がオッサンだと分かってショックを受けてる人とかはいた 最近のボイチェンって凄いんだな…

388 18/06/24(日)16:34:22 No.514028287

ライブが面白いやつは台本ちゃんと用意してる場合だと思う

389 18/06/24(日)16:34:23 No.514028290

見た目気にするなら結局中身も見た目良くないと務まらなくなるからな…

390 18/06/24(日)16:34:25 No.514028297

>ニコみたいにタグ機能あれば弱小でも見てもらえる機会あるけど無いからコラボ互助会するしか無いんだよね ニコニコ文化なのにニコニコからユーチューバーに行って印象ロンダリングしたキズナアイは大変賢かったが…

391 18/06/24(日)16:34:26 No.514028301

>シロちゃん登録数すくねーな大丈夫かとか言ってた時期だよ一番楽しかったの 自分的にはシロちゃんが認知されて大喜びしてるシロちゃん眺めてる時期が一番楽しかった

392 18/06/24(日)16:34:26 No.514028302

ピーナッツくんもべつに動画が認められたわけではないからな…

393 18/06/24(日)16:34:27 No.514028304

>年配の「」達が離れても生主文化に疎いキッズ層が残るから安心したまえ その層はHIKAKINとか見るんじゃないの?

394 18/06/24(日)16:34:31 No.514028316

古参の俺が見てた頃は面白かったなあ今のは駄目だってのは見てて虚しいな

395 18/06/24(日)16:34:33 No.514028324

>>年末から3月くらいまでは最高に楽しめたからそれで良かった事にする >えーそれもうとっくに終わってる時期じゃん >シロちゃん登録数すくねーな大丈夫かとか言ってた時期だよ一番楽しかったの シロちゃんが初めて生放送した時は未来感じて楽しかった VR生放送まだやってるの?

396 18/06/24(日)16:34:36 No.514028337

>やはり無編集垂れ流しはコンテンツとしてダメだな 今も当初もビジュアル付きラジオだと思ってるからそう思うとそれで面白い人間なんてほとんどいないし常に面白く荒れる人間なんてい一人もいないからな

397 18/06/24(日)16:34:37 No.514028341

百合はまた別やな

398 18/06/24(日)16:34:42 No.514028353

確かに検索やタグとかでコラボや配信アーカイブなのかそうじゃないかを分別したりできりゃ違ったのかもな

399 18/06/24(日)16:34:52 No.514028396

>ケリンとか生でつまらないのしっかり分かってるから動画に拘るんだろうな これから週一で生やるらしいけどな

400 18/06/24(日)16:34:57 No.514028412

>やはり無編集垂れ流しはコンテンツとしてダメだな 動画一覧が1時間超えのアーカイブまみれだとこれ新規とか寄りつかねえのでは…?と思うことはある ラジオみたいな感覚で見る分にはアリなんかもしれんけど

401 18/06/24(日)16:35:12 No.514028462

国境の壁を越えやすいわりに「ふぁっきゅー」連発してるVチューバーが…

402 18/06/24(日)16:35:24 No.514028512

これ単に萌声生主の囲いや声優ラジオに絵載せただけじゃんってのはそれこそ今みたいに二匹目のドジョウ大増殖する前から言われてたけど 視聴者目線で見れば別に囲いだろうが何だろうが楽しめりゃいいんだよな ただVtuberというコンテンツで収益上げたいならそこから脱却しないと発展性ないってだけで

403 18/06/24(日)16:35:39 No.514028563

中の人間がとにかくラジオやりたがる癖ってのもあるんだろうなVに限らず

404 18/06/24(日)16:35:48 No.514028586

結局埋もれないための互助構造がネズミ講みたいになって 上にいる奴だけが恩恵受けるよくある流れだ

405 18/06/24(日)16:35:53 No.514028608

VBは確かに面白い 面白さに本人が一番こだわってる

406 18/06/24(日)16:35:53 No.514028609

>銀髪のポニテのやつが委員長の悪口間違えてツイートしたりしてたじゃん 百合営業じゃないの?

407 18/06/24(日)16:35:59 No.514028630

現実的に生やらないとほとんど稼げないと思うよ

408 18/06/24(日)16:36:08 No.514028660

本質的には二次元キャラの皮かぶるツールの流行過渡期による一時の盛り上がりであって そこに何か別の発展性があるって見立て自体がやや願望入ってたってだけでしょう

409 18/06/24(日)16:36:10 No.514028666

ゲーム実況以外にやることないんか

410 18/06/24(日)16:36:23 No.514028715

>ゲーム実況以外にやることないんか 結局お前が知らないだけじゃねそれ

411 18/06/24(日)16:36:24 No.514028718

>ニコみたいにタグ機能あれば弱小でも見てもらえる機会あるけど無いからコラボ互助会するしか無いんだよね カタログで見た目気になって探そうとしたけど名前もわからないし何やってるかも分からなくて困った

412 18/06/24(日)16:36:28 No.514028731

マジでクッキー☆声優の囲いの末路みたいな終わり方しそう

413 18/06/24(日)16:36:46 No.514028801

>国境の壁を越えやすいわりに「ふぁっきゅー」連発してるVチューバーが… もうしてないだろ!

414 18/06/24(日)16:36:49 No.514028813

やってることは劣化ふなっしーかもしれない

415 18/06/24(日)16:36:51 No.514028819

>>年配の「」達が離れても生主文化に疎いキッズ層が残るから安心したまえ >その層はHIKAKINとか見るんじゃないの? バーチューバー見てるとかエロだー!

416 18/06/24(日)16:36:56 No.514028838

わざわざガワ被る必要ないよなみたいなのは多い

417 18/06/24(日)16:36:58 No.514028845

>いや生であってセックスくらいはするだろう その人は生コラボ3~4人くらいは別の人とやってるんですけお!? どんだけしてるの…

418 18/06/24(日)16:37:02 No.514028855

良くも悪くもにじさんじでかなり流れが変わった

419 18/06/24(日)16:37:12 No.514028885

表から見てるだけでも裏のドロドロぶりが伝わってくる

420 18/06/24(日)16:37:24 No.514028923

>中の人間がとにかくラジオやりたがる癖ってのもあるんだろうなVに限らず ラジオは数十年使われ続けても廃れない枯れた技術だから安定すぎる

421 18/06/24(日)16:37:27 No.514028935

フェイスリグくらいはみんなやってると思ったけどそれすらないバーチューバーもいるの?

422 18/06/24(日)16:37:33 No.514028957

基本的にこういうスレで騒いでるのは全然知らないで言ってるやつかもしくは後方プロデューサー面みたいなどの立場なの?ってやつだとおもう

423 18/06/24(日)16:37:35 No.514028960

なろうとかでもあるけどweb媒体は互助組織が蠢き出すと本当に混沌としてくる

424 18/06/24(日)16:37:36 No.514028964

中身が自己顕示欲爆発させだしたらもう駄目よ

425 18/06/24(日)16:37:45 No.514028993

VBの弱点はゲームが下手だからグダるときはグダるところ

426 18/06/24(日)16:37:54 No.514029017

>フェイスリグくらいはみんなやってると思ったけどそれすらないバーチューバーもいるの? それっぽくうねうね動くだけのやついるよ

427 18/06/24(日)16:37:57 No.514029027

先の見えないジェットコースターに乗ってる気分だ 次は上がるのか下がるのか!?

428 18/06/24(日)16:38:04 No.514029048

>ただVtuberというコンテンツで収益上げたいならそこから脱却しないと発展性ないってだけで いやだから萌え絵付きストリーマーなんだから バーチューバーとか言うお為ごかしの意味がなくなった今のが稼ぎやすいだろう 発展性ってそんなもんはないよもう VR系が多けりゃvloggerをVR空間でやるとかそういう方向もあったかもだが キズナアイですら全然その方向に行かねえし

429 18/06/24(日)16:38:10 No.514029071

国境越えるの意味が違うけどVRのイベントに現地からフランス人がいつもやってくるのは未来感ある

430 18/06/24(日)16:38:11 No.514029078

>わざわざガワ被る必要ないよなみたいなのは多い ガワって大事だよね!って文化だから

431 18/06/24(日)16:38:35 No.514029170

>先の見えないジェットコースターに乗ってる気分だ >次は上がるのか下がるのか!? ジェットコースターでもなんでもなくのんびり続くトロッコだろもう…

432 18/06/24(日)16:38:35 No.514029171

>中身が自己顕示欲爆発させだしたらもう駄目よ 自己顕示欲無しでVtuberやるやつなんていねーよ

433 18/06/24(日)16:38:36 No.514029173

なろうは表向きは互助すんなよってことになってるけどVtuberは何の制限もないからなあ

434 18/06/24(日)16:38:39 No.514029185

>表から見てるだけでも裏のドロドロぶりが伝わってくる 雨後の筍みたいに増えすぎたのがなぁ Vtuberに限らず今のオタクコンテンツ業界に付き纏う問題なんだけども

435 18/06/24(日)16:38:45 No.514029214

国境越えられるって今外国語字幕付いてる人何割ぐらいいんの

436 18/06/24(日)16:38:47 No.514029220

仮面を被り役割を演じる事は想像以上にストレスが溜まるだろうな…周りから見られてる自分と本当の自分の違いで余計に疲れそうだし…

437 18/06/24(日)16:38:56 No.514029242

>わざわざガワ被る必要ないよなみたいなのは多い 必要性があるとかでなくガワを被りたいなら 被ってはいけない理由がないかぎり好きに被ればいいと思う

438 18/06/24(日)16:39:01 No.514029258

>自己顕示欲無しでVtuberやるやつなんていねーよ 単に仕事でやってるだけのやつは居るよ V関係なしにこれも

439 18/06/24(日)16:39:05 No.514029273

>本質的には二次元キャラの皮かぶるツールの流行過渡期による一時の盛り上がりであって >そこに何か別の発展性があるって見立て自体がやや願望入ってたってだけでしょう 今までの配信スタイルにガワ被るという選択肢が増えたのはいい事だと思うけどね

440 18/06/24(日)16:39:21 No.514029319

結局萌え絵だし根本的にはシコれるかどうかだし面白さはそんなに関係ない気がする

441 18/06/24(日)16:39:28 No.514029337

>Vtuberに限らず今のオタクコンテンツ業界に付き纏う問題なんだけども さらに自己顕示欲滾らせた素人の集まりでドンだ

442 18/06/24(日)16:39:45 No.514029395

ARu子ちゃんみたいなの増えないかなあ

443 18/06/24(日)16:39:47 No.514029408

これを機にゲーム実況者とかをまた見始めてよ俺は 俺がやったことのあるゲーム自体についてしっかり語ったりもしくは新鮮なリアクションしたり気分がいい

444 18/06/24(日)16:39:47 No.514029413

歌い手のアイコンがやけにイケメンなのと同じ

445 18/06/24(日)16:39:50 No.514029426

ヨメミって生出たことあったっけ? 編集好きなんだ

446 18/06/24(日)16:39:54 No.514029438

>わざわざガワ被る必要ないよなみたいなのは多い いや必要あるだろ ブサイク顔見たいのか?不快すぎる

447 18/06/24(日)16:40:06 No.514029472

Vtuberのコンテンツ不足やら後追いばかりの現状を見てるとヒカキンはやっぱすげぇんだなってなった よくネタ尽きずに毎日動画投稿するわ

448 18/06/24(日)16:40:10 No.514029491

360度じゃないVRのキャラ作って欲しい

449 18/06/24(日)16:40:14 No.514029503

>さらに自己顕示欲滾らせた素人の集まりでドンだ 最初はみんな素人よ

450 18/06/24(日)16:40:16 No.514029511

>結局萌え絵だし根本的にはシコれるかどうかだし面白さはそんなに関係ない気がする 面白くないと伸びてない気がするけど

451 18/06/24(日)16:40:18 No.514029518

ガワだけかぶって好評を得ているここのゲーム配信者「」が一番素直なガワの使い方をしている

452 18/06/24(日)16:40:21 No.514029529

>国境越えられるって今外国語字幕付いてる人何割ぐらいいんの 1%あればいいほうかな

453 18/06/24(日)16:40:29 No.514029556

ラジオとものすごく近いからラジオにとって何か良い方に作用しないかな と思ったけど不用意に手を出すと危ないかバブルもバブルだしな

454 18/06/24(日)16:40:29 No.514029557

>>わざわざガワ被る必要ないよなみたいなのは多い >いや必要あるだろ >ブサイク顔見たいのか?不快すぎる 声だけでいいってことでは?

455 18/06/24(日)16:40:33 No.514029575

>ブサイク顔見たいのか?不快すぎる おちゃちゃみたいにダラダラやってって承認されるやつも居るから一概にはいえんなぁ 最初から自己顕示ってのはダメだなしかし

456 18/06/24(日)16:40:37 No.514029585

いっつも思うけど必要ある?とかじゃなくやりたいからやってるんでしょうに

457 18/06/24(日)16:40:38 No.514029591

>歌い手のアイコンがやけにイケメンなのと同じ ヤバイと思ったが性欲が抑えられなかった

458 18/06/24(日)16:40:42 No.514029610

顔出しをしていないゲーム実況者とかがpixivでイケメンに描かれてるのとちょっと似てるよね

459 18/06/24(日)16:40:44 No.514029612

見た目良くないけどちやほやされたいからガワ被るわけだから普通の生主より自己顕示欲出やすいと思う

460 18/06/24(日)16:40:46 No.514029625

特殊なエフェクトとかを使ってCGならではの動画を作るのかな とか思ってたけど 技術のない人でもできる2Dが主流なんだっけ?

461 18/06/24(日)16:40:54 No.514029647

Vtuberのシコ需要ってあんのかな… まあ本人でシコるのはいるだろうけど同人的な盛り上がりあんまり期待でき無さそうだし…

462 18/06/24(日)16:40:58 No.514029668

>わざわざガワ被る必要ないよなみたいなのは多い 顔出ししたくないのは必要性としては十分だと思う

463 18/06/24(日)16:41:02 No.514029686

>歌い手のアイコンがやけにイケメンなのと同じ 星見蒼人さんの悪口よしなよ

464 18/06/24(日)16:41:16 No.514029733

>ARu子ちゃんみたいなの増えないかなあ あれもガワ被らなくても成立してるけどあえてガワ被ることで何とも言えないあじが成立してて不思議な感じだ

465 18/06/24(日)16:41:18 No.514029739

>マジでクッキー☆声優の囲いの末路みたいな終わり方しそう 少しでも有名になるとストーカーがヤバすぎるよね マジで根掘り葉掘り 普通のyoutuber以上だと思うわこれ

466 18/06/24(日)16:41:19 No.514029746

>声だけでいいってことでは? 素人の声だけって俺は全く興味ないから 可愛いアバターないと見る気も起きないな

467 18/06/24(日)16:41:21 No.514029754

>>Vtuberに限らず今のオタクコンテンツ業界に付き纏う問題なんだけども >さらに自己顕示欲滾らせた素人の集まりでドンだ 自己顕示欲って言葉好きねー

468 18/06/24(日)16:41:21 No.514029755

他のVtuberのコメントで目立ちに行くVtuberは自己顕示欲が凄い高いって事かい?

469 18/06/24(日)16:41:25 No.514029770

やっぱコンテンツ有りきだと思うし 後からこういうスレ覗く「」ほどそういうのに興味ないのな人生的に

470 18/06/24(日)16:41:28 No.514029787

>わざわざガワ被る必要ないよなみたいなのは多い ガワ無いと多分見るに耐えないって感じの芸風の人も多いから要る

471 18/06/24(日)16:41:30 No.514029797

>ヨメミって生出たことあったっけ? >編集好きなんだ なかった気がする 今後3Dモデル使う予定ではあるから形態もどうなるかなってところだけど

472 18/06/24(日)16:41:34 No.514029811

長い目で見ると互助はコンテンツを確実に腐らせるんだけど お前は品質満たしてないから営業せずに死ねよともいえないので過剰供給された時点で避けられない

473 18/06/24(日)16:41:38 No.514029833

Vtuberのガワは同人でよくあるこれ○○でやる必要なくね?に近いものがある やりたいからでやればいい思うよ

474 18/06/24(日)16:41:39 No.514029841

スキャンダル…は結構ある 国境の壁…は確かに越えやすいかもしれん 人間には出来無い…どころか人間にできることすらってのが大半占めちゃってる

475 18/06/24(日)16:41:42 No.514029847

やっぱリアルyoutuberって雑魚だな

476 18/06/24(日)16:41:44 No.514029859

バーチューバーみんな揃っておててつないでーみたいなスタイルされても視聴者の側がおいつけないで公式でそれをあんまおされてもこまる

477 18/06/24(日)16:41:53 No.514029886

>いっつも思うけど必要ある?とかじゃなくやりたいからやってるんでしょうに 明確な目的もってやってる人やお仕事でやってる人もいるけど大半はやりたいから流行ってるからだよね 決して悪いことじゃない

478 18/06/24(日)16:41:54 No.514029894

コメント事件もスキャンダルの一つかな…

479 18/06/24(日)16:41:57 No.514029900

>少しでも有名になるとストーカーがヤバすぎるよね 委員長は真面目にヤバいと思う

480 18/06/24(日)16:42:03 No.514029920

>>歌い手のアイコンがやけにイケメンなのと同じ >星見蒼人さんの悪口よしなよ バーチューバーの中の人がああいう事件起こさねえかな… 今だとここでどんなリアクションされるのか

481 18/06/24(日)16:42:08 No.514029935

>Vtuberのコンテンツ不足やら後追いばかりの現状を見てるとヒカキンはやっぱすげぇんだなってなった >よくネタ尽きずに毎日動画投稿するわ 最上位の中でも異次元存在上げたらそりゃ何もかも霞んで見えるわ

482 18/06/24(日)16:42:09 No.514029939

>結局萌え絵だし根本的にはシコれるかどうかだし面白さはそんなに関係ない気がする お前個人の感想だろって言いたいけど男のほうが伸びづらいからメイン視聴者はそうなんだろうな

483 18/06/24(日)16:42:20 No.514029989

スキャンダル塗れだけどはじめしゃちょーは見てみたら普通に面白かったから困る

484 18/06/24(日)16:42:25 No.514030004

クッキーとVtuberってそんなに被る所あるの?

485 18/06/24(日)16:42:30 No.514030030

バーチャルユーチューバーって結局は中の人の人生の切り売りになってるから そういうのがあまり見えない親分はさすがだなぁって

486 18/06/24(日)16:42:31 No.514030034

あんまりにも熱狂的なファンは間違いなくヤバイ行動をするからな…

487 18/06/24(日)16:42:37 No.514030052

>声だけでいいってことでは? 声だけだと味気ないでしょ

488 18/06/24(日)16:42:37 No.514030054

お面でもいいじゃない

489 18/06/24(日)16:42:39 No.514030057

>いっつも思うけど必要ある?とかじゃなくやりたいからやってるんでしょうに 企業でも無ければ趣味の側面が強いし 見てる側はその趣味を見るプレイに参加させられてるという見方もできなくもないしな

490 18/06/24(日)16:42:42 No.514030068

くっちゃべってるだけのコラボばっかりになるとつまんね…ってなる

491 18/06/24(日)16:42:44 No.514030070

>委員長は真面目にヤバいと思う というかにじさんじのメンツもう顔バレしてたよね

492 18/06/24(日)16:42:49 No.514030089

>クッキーとVtuberってそんなに被る所あるの? 若すぎてそれ以外に比較対象が出ない…

493 18/06/24(日)16:42:57 No.514030121

>声だけでいいってことでは? にじうらに来てまでキャラクター性について語らなきゃいけないの…?

494 18/06/24(日)16:43:03 No.514030141

>特殊なエフェクトとかを使ってCGならではの動画を作るのかな とか思ってたけど >技術のない人でもできる2Dが主流なんだっけ? 絵一枚でもやってみようぜが主流派だからね

495 18/06/24(日)16:43:04 No.514030147

VRCにしても作ったり売ったりはSLとかその辺のハッテン系+VRだろうから新しいジャンルではないし やってること自体は旧来の延長線に沿っているよね

496 18/06/24(日)16:43:12 No.514030173

>お面でもいいじゃない 実際そんな配信者いるしな 10年以上前からな

497 18/06/24(日)16:43:13 No.514030174

オタクの中でヒカキンの株が上がった

498 18/06/24(日)16:43:14 No.514030175

でろーんは自信あるだけあってなかなかバレないけど バレたら一瞬で撤退するだろうなとは思う

499 18/06/24(日)16:43:26 No.514030216

>>マジでクッキー☆声優の囲いの末路みたいな終わり方しそう >少しでも有名になるとストーカーがヤバすぎるよね >マジで根掘り葉掘り >普通のyoutuber以上だと思うわこれ 1500m走った直後に牛丼食べる動画が原因で恋愛感情をもったストーカー被害にあったyoutuberがいましてね…

500 18/06/24(日)16:43:29 No.514030220

ガワ被らせるだけでオタクはキャッキャしてくれんじゃん

501 18/06/24(日)16:43:39 No.514030264

いくら推しとはいえど打算むき出しで面白くも無い底辺との営業お付き合いばっかしてると辛いもんがある

502 18/06/24(日)16:43:40 No.514030265

やりたいからやる 見たいから見る たったそれだけのこと

503 18/06/24(日)16:43:41 No.514030271

>ハッテン系+VR これは流行りそう

504 18/06/24(日)16:43:45 No.514030283

>お面でもいいじゃない 実際ほぼお面状態のVtuberばっかだよ今は

505 18/06/24(日)16:43:46 No.514030288

>お面でもいいじゃない ダヴィンチ恐山…

506 18/06/24(日)16:43:48 No.514030292

バブル

507 18/06/24(日)16:43:52 No.514030303

>人間には出来無い…どころか人間にできることすらってのが大半占めちゃってる 人間をゴミにしたようなVTuberがいても別にいいし…

508 18/06/24(日)16:43:58 No.514030328

>でろーんは自信あるだけあってなかなかバレないけど >バレたら一瞬で撤退するだろうなとは思う もうとっくにバレてるけどむしろ活動元気になってるよ

509 18/06/24(日)16:44:00 No.514030342

>ガワ被らせるだけでオタクはキャッキャしてくれんじゃん 人生ではじめての発見だと思うとオタクとしての自己顕示欲が刺激されるだのなんだの

510 18/06/24(日)16:44:11 No.514030394

>あんまりにも熱狂的なファンは間違いなくヤバイ行動をするからな… もう既に結構出てる… ツイッターの本人アカウントにエロ絵送りつけるマンとか

511 18/06/24(日)16:44:11 No.514030396

個人情報をを流すやつは罪に問えねーのかな

512 18/06/24(日)16:44:16 No.514030423

>>委員長は真面目にヤバいと思う >というかにじさんじのメンツもう顔バレしてたよね よくあれ見てファンやれんなーと思う

513 18/06/24(日)16:44:19 No.514030438

馬のマスクってばあちゃるの前に誰か被って有名になってた人がいたような微かな記憶があるが思い出せない

514 18/06/24(日)16:44:20 No.514030442

活気があるジャンルだと良い面も悪い面もどんどん出てくる そのジャンルについて話すと盛り上がる 当たり前すぎる事だけどもね

515 18/06/24(日)16:44:21 No.514030444

Vtuberの場合なまじガワ被ってるからこそ確実に存在するであろう中の人へのゴシップ的な興味が盛り上がりやすいんだよな 最近はもう最初からバレてること前提で暗黙の了解ですみたいな子も多いけど

516 18/06/24(日)16:44:22 No.514030448

別に技術で競争する場所じゃないのに半端に技術要素があるという矛盾が

517 18/06/24(日)16:44:23 No.514030454

贅沢言わないからおっぱいだけみせてほしい

518 18/06/24(日)16:44:31 No.514030479

>1500m走った直後に牛丼食べる動画が原因で恋愛感情をもったストーカー被害にあったyoutuberがいましてね… だめだった

519 18/06/24(日)16:44:35 No.514030485

>見てる側はその趣味を見るプレイに参加させられてるという見方もできなくもないしな まるで強制かのような言葉を使う

520 18/06/24(日)16:44:45 No.514030517

ヒカキンの名前出してる奴の詳しくないけど叩きたい感が凄い

521 18/06/24(日)16:44:46 No.514030523

>最近はもう最初からバレてること前提で暗黙の了解ですみたいな子も多いけど YUAだな!

522 18/06/24(日)16:44:48 No.514030527

>あんまりにも熱狂的なファンは間違いなくヤバイ行動をするからな… その手の殺人事件もたくさんあったからな…

523 18/06/24(日)16:44:50 No.514030531

顔だしてない以上ネットでの行動上手にしてればほぼ掘りようないから 流石にそこはうまくやってねとしか言いようがないのはある

524 18/06/24(日)16:44:50 No.514030532

>バーチューバーの中の人がああいう事件起こさねえかな… 人として腐りすぎている

525 18/06/24(日)16:44:52 No.514030539

バーチャルな部分をちゃんと使えてれば人間にはできないことができるって言ってもいいかもしれんが 実際そんなVtuberほぼいないからね

526 18/06/24(日)16:44:54 No.514030548

>別に技術で競争する場所じゃないのに半端に技術要素があるという矛盾が でもVRCをあえてやらない理由に出来たりするし… 乗り遅れて腐す理由にも出来るし…

527 18/06/24(日)16:45:01 No.514030569

消える前だから言える事なんだが 某エルフの中の人が動き含めて可愛すぎてこの業界知れてよかった

528 18/06/24(日)16:45:09 No.514030591

バレなんて見ない人間がほとんどだよ!

529 18/06/24(日)16:45:12 No.514030605

>クッキーとVtuberってそんなに被る所あるの? 同人紙芝居をMAD素材にされまくった被害者 って認識だけだと全然違うように見えるだろうけど 声優たちがLINELIVEだのつべだのニコ生だので配信しててそれのファンとの諍いはVtuberも反面教師にしたほうがいいと思う

530 18/06/24(日)16:45:32 No.514030675

>馬のマスクってばあちゃるの前に誰か被って有名になってた人がいたような微かな記憶があるが思い出せない ハイポ?

531 18/06/24(日)16:45:35 No.514030687

>人として腐りすぎている そりゃ人じゃなく「」だもんな

532 18/06/24(日)16:45:39 No.514030705

素人囲って持ち上げて落とすだけで Vtuberはまだ落とす段階に無い

533 18/06/24(日)16:45:40 No.514030708

お前ニコ生について(だけは)詳しいな

534 18/06/24(日)16:45:46 No.514030728

>スキャンダル塗れだけどはじめしゃちょーは見てみたら普通に面白かったから困る なんだかんだヒカキンと肩を並べつつあって友好関係もあるとかすごいよね…

535 18/06/24(日)16:45:50 No.514030749

VRCで姫状態な人とかいるんかな? 取り合いとかドロドロしてるようなの

536 18/06/24(日)16:45:53 No.514030771

id出ないでまさかの完走かよ

537 18/06/24(日)16:45:57 No.514030789

未だにこういうスレ見て激怒してるくらい熱心な人もいるし そういう人らが今後も支えていってくれるだろう

538 18/06/24(日)16:46:00 No.514030800

テイルズのスキット会話みたいなのでVtuber名乗ってるの割と多いよね

539 18/06/24(日)16:46:02 No.514030808

クッキーとか淫夢こそ真のヴァーチャルだと思うよ...実態が存在しない...

↑Top