虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/24(日)14:03:17 TRANCE-... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/24(日)14:03:17 No.513998977

TRANCE-R計画は着々と進行しているようだな

1 18/06/24(日)14:04:02 No.513999098

ちゃんと塗って色揃えたらカッコよくなるかな

2 18/06/24(日)14:04:44 No.513999207

ティターンズの精神が形になったようだ

3 18/06/24(日)14:04:49 No.513999219

それらしくはなると思う

4 18/06/24(日)14:05:08 No.513999269

ちゃんと再現出来るんだ

5 18/06/24(日)14:06:42 No.513999536

こいつが発売されてから何か色々な手足を付けてる改造を見るけど 元の機体もそういう改造されてるって事でいいの?

6 18/06/24(日)14:08:11 No.513999789

>元の機体もそういう改造されてるって事でいいの? 改造じゃなくて初めからそう言う仕様の機体よ

7 18/06/24(日)14:09:59 No.514000088

>こいつが発売されてから何か色々な手足を付けてる改造を見るけど >元の機体もそういう改造されてるって事でいいの? 改造というか無改造でどんなMSの手脚やパーツと合体できる設定の機体

8 18/06/24(日)14:10:16 No.514000132

>>元の機体もそういう改造されてるって事でいいの? >改造じゃなくて初めからそう言う仕様の機体よ ちなみに現状プラモの方じゃ両手足とも何らかのジョイント付けないときちんと他キットの手足を付けられないらしいが su2458035.jpg 腕の方はこうすればイケるらしい

9 18/06/24(日)14:11:06 No.514000269

大体のMSの核になるのがTR-6ウーンドウォートであり その設計コンセプトはZZガンダムやレジオンのMSなど多くの機体に影響を残すほどです

10 18/06/24(日)14:11:08 No.514000280

>元の機体もそういう改造されてるって事でいいの? 大元からして頭おかしいから問題ない

11 18/06/24(日)14:12:19 No.514000494

>こいつが発売されてから何か色々な手足を付けてる改造を見るけど >元の機体もそういう改造されてるって事でいいの? su2458036.jpg ガンダムTR-6[ウーンドウォート]は四肢換装形態に変形する事で他機種の手足を接続するジョイントが露出しあらゆるMSの機能を代替出来るのでよく怪文書を読んでおけよ

12 18/06/24(日)14:13:39 No.514000748

中々愉快な設定の機体なんだな…

13 18/06/24(日)14:14:07 No.514000823

su2458040.jpg 足のほうはこうすればいいようだ 上のレスの腕の奴と合わせれば大概のものとくっつけられる

14 18/06/24(日)14:14:50 No.514000938

怪文書なのは疑う余地無しだがなんでも付けれるって良いよね…

15 18/06/24(日)14:15:40 No.514001070

強度がめっちゃ不安になる構造だけど あのZがなんの問題もなく可変できてる事考えれば宇宙世紀じゃ大丈夫な構造なんだろうね

16 18/06/24(日)14:15:58 No.514001120

ランナー大活躍だな

17 18/06/24(日)14:16:08 No.514001151

フレームってなんだ…

18 18/06/24(日)14:16:23 No.514001190

TR-6で全ての連邦MSを代替えするのだ!

19 18/06/24(日)14:16:39 No.514001238

FAZZのおーい雲よ~みたいな事を大真面目にやるとこうなる

20 18/06/24(日)14:16:50 No.514001260

>フレームってなんだ… ドラムだよ

21 18/06/24(日)14:18:21 No.514001508

>su2458035.jpg >腕の方はこうすればイケるらしい コレ誰の腕ついてんの?

22 18/06/24(日)14:19:14 No.514001652

>コレ誰の腕ついてんの? ヘイズルじゃないかな

23 18/06/24(日)14:20:16 No.514001799

>コレ誰の腕ついてんの? プリムローズに付属してた肩パーツ付けてる・・・つまりアウスラ仕様のヘイズルだね

24 18/06/24(日)14:20:16 No.514001803

多分ヘイズルの腕かな 最近は胴体の穴に腕のをはめ込むやり方だけどヘイズルは今じゃHGUCの初期のほうのキットだから腕のほうに穴がある

25 18/06/24(日)14:21:19 No.514002000

HGUCは今だと210番台だけどヘイズルは56番だからな…

26 18/06/24(日)14:24:19 No.514002480

そんなに経ってたのかヘイズル

27 18/06/24(日)14:24:30 No.514002518

人型ロボたるものそれぐらいの万能性はあってもいい気がする

28 18/06/24(日)14:24:40 No.514002544

ヘイズルリメイク来ないかな… ABSでなくなるだけのリニューアルでもいい

29 18/06/24(日)14:25:48 No.514002736

ヘイズル腕はもうフニャフニャでな…

30 18/06/24(日)14:29:33 No.514003404

無限に改修拡張できるってことか

31 18/06/24(日)14:30:32 No.514003589

こういう色のLBXいる

32 18/06/24(日)14:30:53 No.514003652

こうなってたんだ…

33 18/06/24(日)14:31:30 No.514003784

っていうかこれ再現するために何個キット買ってるんだスレ画 ハイザック マラサイ アッシマー フライルー そしてウーンドで5機?

34 18/06/24(日)14:33:14 No.514004091

su2458058.jpg 早く色塗って色揃えた実物見たいもんだな

35 18/06/24(日)14:34:04 No.514004244

フルスクラッチの労力考えたら再現するためにキットを買うだけで済むなら安いもんだよ…

36 18/06/24(日)14:34:43 No.514004354

ヒュッケボクサーに乗せて満足してしまった おれはゴミだよ

37 18/06/24(日)14:35:28 No.514004480

手足がやられても真ん中のウーンドが手足を伸ばせばまだ戦えるのかな

38 18/06/24(日)14:36:15 No.514004604

戦う…のかな…

39 18/06/24(日)14:37:51 No.514004886

>手足がやられても真ん中のウーンドが手足を伸ばせばまだ戦えるのかな その通り しかも敵のネモやディアスの手脚をもぎ取って装着もできるぞ

40 18/06/24(日)14:38:32 No.514005023

ていうかわざわざハイザックの手足使う利点手なんだろう…

41 18/06/24(日)14:38:40 No.514005052

プリムローズⅡになるまでは戦えますよ

42 18/06/24(日)14:38:57 No.514005100

ちなみに手足を換装する意味とは?

43 18/06/24(日)14:38:57 No.514005101

更にウーンドからプリムローズ2が飛び出すからな コアファイター構想いいよね

44 18/06/24(日)14:39:47 No.514005268

設定は知ってるけど本編ではどんなキメラになったの?

45 18/06/24(日)14:39:57 No.514005309

>ちなみに手足を換装する意味とは? ハイザックやマラサイと言った平凡な機体に慣れている人たちが扱いやすくなります

46 18/06/24(日)14:40:17 No.514005367

>っていうかこれ再現するために何個キット買ってるんだスレ画 スレ画はガンプラレビューサイトのだからキット全部揃ってるしこの人は平然と複数買いするから…

47 18/06/24(日)14:40:25 No.514005384

元々の手足あるのに他の手足つける意味あるの?

48 18/06/24(日)14:40:26 No.514005389

ドラムフレームとは別にこいつHGのくせに全身内部フレーム入ってるんだよな

49 18/06/24(日)14:40:54 No.514005474

まずウーンドちゃんは量産機という前提を覚えてほしい

50 18/06/24(日)14:41:20 No.514005572

ましてウーンドはそれそのものがコアファイター可変機なのだ

51 18/06/24(日)14:42:13 No.514005733

ss315344.jpg 赤く塗って欲しい

52 18/06/24(日)14:42:27 No.514005790

ガンダムTR-6[ハイザックII]は一般パイロット用に性能を落とした形態だから特に性能的アドバンテージはないんだ [ギャプランII]に至っては試験用で特に意味はないとか書かれてる

53 18/06/24(日)14:42:28 No.514005795

>ハイザックやマラサイと言った平凡な機体に慣れている人たちが扱いやすくなります こいつを軸にするとめっちゃつおいハイザックやマラサイになるってこと?

54 18/06/24(日)14:42:29 No.514005797

>しかも敵のネモやディアスの手脚をもぎ取って装着もできるぞ もぎ取ったり切り取ったら接続部ダメになってない?

55 18/06/24(日)14:42:29 No.514005800

>まずウーンドちゃんは量産機という前提を覚えてほしい 試験用試作機じゃないんか・・

56 18/06/24(日)14:43:09 No.514005907

胴体をプリムローズIIにするだけでティターンズのモビルスーツの性能は数倍にアップするぞ〜

57 18/06/24(日)14:43:34 No.514005982

とっちらかった規格のMSを共通化させるプラットフォームみたいなもんだよねウーンドウォートちゃん

58 18/06/24(日)14:43:38 No.514005999

同期でもさすがに構造がおかしい可変機とかは互換効かないだろうなぁ バウンドドックの右腕とか付け根がおかしいし

59 18/06/24(日)14:43:37 No.514006000

>>ハイザックやマラサイと言った平凡な機体に慣れている人たちが扱いやすくなります >こいつを軸にするとめっちゃつおいハイザックやマラサイになるってこと? 別段性能には差がないけど腕足ちぎれても中身で動ける上に全部脱出ポッド持ちになるようなもん

60 18/06/24(日)14:43:49 No.514006032

>もぎ取ったり切り取ったら接続部ダメになってない? 大丈夫 不思議なOSがなんとかしてくれる

61 18/06/24(日)14:43:53 No.514006040

>こいつを軸にするとめっちゃつおいハイザックやマラサイになるってこと? 別に性能はそこまで向上しないけど今まで作った物も捨てずに使えて 新しい共通の物軸に切り替えて行こうねって考え

62 18/06/24(日)14:44:13 No.514006107

>まずウーンドちゃんは量産機という前提を覚えてほしい >ましてウーンドはそれそのものがコアファイター可変機なのだ 量産機なのに超すと高くならない?大丈夫?

63 18/06/24(日)14:44:18 No.514006124

ムーバブルフレームでこんな簡単に付け替え出来るブロッケ構造してるのダブルゼータくらいじゃないのってずっと思ってるんだけどどうなの

64 18/06/24(日)14:44:18 No.514006125

サイコガンダムの手足すら取り込んでみせらぁ

65 18/06/24(日)14:44:19 No.514006128

コンセプトそのものは百年くらい後のダストでミキンシグガンダムになって結実はしてる 廃品処理でMSでっち上げは嫌いじゃない

66 18/06/24(日)14:44:34 No.514006174

>腕の方はこうすればイケるらしい うーん…?

67 18/06/24(日)14:45:02 No.514006253

量産機とはいえコイツの腕を用意するの大変だと思うからもうある機体の腕を使えるのはメンテナンス性高いと思う

68 18/06/24(日)14:45:10 No.514006283

ライガーゼロみたいなもんだよね

69 18/06/24(日)14:45:26 No.514006318

しかし既存のガンプラでもだいぶ設定画のバランス再現できるのね プラモ見ながらデザインしたのかな

70 18/06/24(日)14:45:46 No.514006368

>ライガーゼロみたいなもんだよね それはF90とかストライクみたいな奴だ

71 18/06/24(日)14:45:55 No.514006400

信じたくない気持ちは分かるが TR計画の結実と歴史に与えた影響の真実を直視すべきだぜ

72 18/06/24(日)14:45:55 No.514006403

>量産機なのに超すと高くならない?大丈夫? なのでZ本編には出なかった…と思ったら火星で大量生産されまくってた

73 18/06/24(日)14:46:49 No.514006568

>量産機なのに超すと高くならない?大丈夫? 連邦がティターンズのためにいくらでも金を出してくれるから

74 18/06/24(日)14:47:08 No.514006620

>なのでZ本編には出なかった…と思ったら火星で大量生産されまくってた 火星?火星ジオンでも出てくるのか あいつらそんな金持ちなのか

75 18/06/24(日)14:47:47 No.514006736

量産が軌道に乗っていればティターンズは勝って地球外から来る脅威と戦っていたはずなんだ…!

76 18/06/24(日)14:47:55 No.514006754

グランザムがバーザムとつながるのは発想が狂ってる

77 18/06/24(日)14:48:10 No.514006802

手足のついたコアファイター自体はVガンダムというお手本があるがこの時代でもやれたのかは知らない 動力炉の小型化はまだ先の話だから

78 18/06/24(日)14:48:14 No.514006815

結局グリプス戦役には実のところ間に合ってないんだ 出来てはいたけど大量生産は始まってないし

79 18/06/24(日)14:48:36 No.514006871

プラモはハイゼンスレイIIまでは想定してると思うがどうなることか

80 18/06/24(日)14:48:44 No.514006896

>連邦がティターンズのためにいくらでも金を出してくれるから じゃあ別にハイザックやマラサイの腕使いまわす必要もないんじゃあ…

81 18/06/24(日)14:49:52 No.514007081

>じゃあ別にハイザックやマラサイの腕使いまわす必要もないんじゃあ… それとこれは話が別だ

82 18/06/24(日)14:49:58 No.514007092

だから少し劣るヘイズル・フレアを量産するつもりだった それも間に合わなくてできたのがヘイズル・フレアの簡易型のバーザム

83 18/06/24(日)14:50:01 No.514007101

>>連邦がティターンズのためにいくらでも金を出してくれるから >じゃあ別にハイザックやマラサイの腕使いまわす必要もないんじゃあ… すぐできるわけでもないしMS乗り全員エースパイロットってわけでもないから代替する

84 18/06/24(日)14:50:06 No.514007114

設定画も電撃の連載は過去の絵使い回してカット毎に形状変わったりしてるのが気になるから ここらへんでウーンドウォート自体のギミックを書き下ろし解説が欲しい

85 18/06/24(日)14:50:15 No.514007143

木星の巨神とだって殴りあってみせらぁ!

86 18/06/24(日)14:50:20 No.514007160

別にお金がなかった訳じゃないよ 単純に開発がグリプス戦役に間に合わなかった

87 18/06/24(日)14:50:45 No.514007230

敵のパーツ奪えるのはマジで想定してるようなので その前に自軍のパーツで実証してみせる必要がある!

88 18/06/24(日)14:50:50 No.514007247

…普通の機体量産した方がいいよね?

89 18/06/24(日)14:51:09 No.514007306

まぁ正直後付けの外伝企画からちょっとウーンドウォートちゃんが派生し過ぎてる気はする

90 18/06/24(日)14:52:45 No.514007601

操縦系もコアがウーンドだから統一出来てパイロットにも優しくなるはずだったんです

91 18/06/24(日)14:52:48 No.514007613

TR-6は普通の機体ですよ

92 18/06/24(日)14:53:11 No.514007682

マーズスピーチ…

93 18/06/24(日)14:53:23 No.514007714

>…普通の機体量産した方がいいよね? 色んな機体揃えるよりTR-6で単一機種に統一すればよろしい

94 18/06/24(日)14:53:25 No.514007724

su2458090.jpg 万能化換装システムはその場で瞬時に対象機体のフレーム種別解析からパーツ分解そして接続までをフルオートで行う驚異のシステムだというのに 揚げ足を取ったつもりになって得意げなスペースノイド野郎は相変わらず無識だな…

95 18/06/24(日)14:53:28 No.514007731

ちょっとコアファイター付き可変機でちょっと小さくてパーツを組み合わせて今までのティターンズ機の仕事もできるような量産機ですよ

96 18/06/24(日)14:53:32 No.514007747

ウーンド自体はゼータプラスと同等くらいの高級量産機のイメージじゃなかろうかと 将来的にはウーンドで自軍が埋まると

97 18/06/24(日)14:53:37 No.514007765

>あいつらそんな金持ちなのか 金持ちってか金がないから本体は同じラインで作れて手足+オプションだけ別ラインの生産で作れるこいつが便利なんだ…

98 18/06/24(日)14:53:39 No.514007772

>…普通の機体量産した方がいいよね? どうしてですか…どうして…

99 18/06/24(日)14:54:05 No.514007870

色んな機体同士のあいだを埋めようというのはわかるんだがやっぱ無茶だよ!

100 18/06/24(日)14:55:12 No.514008053

バーザムへのミッシングリンクを考えたらティターンズの開発史全部書き直しになっただけだし…

101 18/06/24(日)14:56:46 No.514008327

コンポジットシールドブースターちゃんかわいい

102 18/06/24(日)14:56:57 No.514008351

ハンブラビの無茶感は好き

103 18/06/24(日)14:57:07 No.514008375

ウーンドウォートちゃん自身は単体だとどれくらいつおいの?

104 18/06/24(日)14:57:25 No.514008429

>su2458090.jpg >万能化換装システムはその場で瞬時に対象機体のフレーム種別解析からパーツ分解そして接続までをフルオートで行う驚異のシステムだというのに >揚げ足を取ったつもりになって得意げなスペースノイド野郎は相変わらず無識だな… 換装時守ってくれる味方欲しいな

105 18/06/24(日)14:57:26 No.514008430

>ウーンドウォートちゃん自身は単体だとどれくらいつおいの? かわいい

106 18/06/24(日)14:57:42 No.514008488

>火星?火星ジオンでも出てくるのか >あいつらそんな金持ちなのか アイツらとは別にレジオンって勢力が居て そいつらがTR系のMSとかサラっとブンどって量産してた しかも既にインレまで作ってやがった!

107 18/06/24(日)14:58:01 No.514008535

ウインチキャノンの代わりになりそうな形のパーツ見つからないんですけお…

108 18/06/24(日)14:58:43 No.514008652

>…普通の機体量産した方がいいよね? 一年戦争中の統合整備計画とかその後の試作機作りまくり状態をみるとMSって機械自体を単一機に統一するのはかなりアリだと思う というかこのプラン自体がめっちゃ多様なMSの派生を背景にしてるからな

109 18/06/24(日)14:58:54 No.514008686

>ウインチキャノンの代わりになりそうな形のパーツ見つからないんですけお… なんと付録を買えば手に入るんだ!

110 18/06/24(日)14:59:39 No.514008803

いくらなんでも時代とあってないオーバースペック過ぎるような気はするけど センチネルとかソードとかディジェSE-Rとか前例はあるのでさしたる問題ではない

111 18/06/24(日)14:59:54 No.514008846

色んなもん作った上でのまとめみたいなもんだよねTR-6

112 18/06/24(日)14:59:55 No.514008849

>ウーンドウォートちゃん自身は単体だとどれくらいつおいの? 正直言って利便性と生存力とカワイイ特化なので 戦闘力はさほど・・・機動力とフレームの剛性は間違いなく良好なんだが

113 18/06/24(日)14:59:55 No.514008850

いやでも…新技術が開発されたらどうせ次代遅れに…

114 18/06/24(日)15:00:04 No.514008881

>ウインチキャノンの代わりになりそうな形のパーツ見つからないんですけお… 家はスーパーミニプラ超竜神とかあの辺のパーツ強奪できるように接続パーツ作ってる

115 18/06/24(日)15:00:14 No.514008909

工業製品は作れば作るほどコスト安くなるからな 全てのMSのボディをこれにできるんなら財政的には大助かりかもしれん

116 18/06/24(日)15:00:22 No.514008930

>su2458090.jpg 漫画の絵自体はなんか地味だな!

117 18/06/24(日)15:00:26 No.514008949

操縦系統が違うせいで乗り換えできなかった話とか見るに全部TR-6で統一するのは全然ありだと思う…

118 18/06/24(日)15:00:36 No.514008972

現地改修だって既にやったガンダムもいたからな…

119 18/06/24(日)15:00:53 No.514009014

>いやでも…新技術が開発されたらどうせ次代遅れに… 四肢ならそのラインだけ変えればいいし 本体だったら本体の生産ラインだけ変えればいいんだ…

120 18/06/24(日)15:00:59 No.514009030

>工業製品は作れば作るほどコスト安くなるからな >全てのMSのボディをこれにできるんなら財政的には大助かりかもしれん しかしそれではバンダイが許さないのでは?

121 18/06/24(日)15:01:20 No.514009077

>いやでも…新技術が開発されたらどうせ次代遅れに… 火星で運用されてるからだいじょうぶ!

122 18/06/24(日)15:01:31 No.514009105

>いくらなんでも時代とあってないオーバースペック過ぎるような気はするけど >センチネルとかソードとかディジェSE-Rとか前例はあるのでさしたる問題ではない インレみたいなのはさておきAOZのMSはスペックはわりと抑えられてると思う

123 18/06/24(日)15:01:39 No.514009130

>センチネルとかソードとかディジェSE-Rとか前例はあるのでさしたる問題ではない 結局生産されてないインレ系列以外は技術的にもそこまで歴史から外れてないよ

124 18/06/24(日)15:01:40 No.514009131

>本体だったら本体の生産ラインだけ変えればいいんだ… 小型化と大型化に対応できねえだろ!

125 18/06/24(日)15:01:41 No.514009142

>色んな機体同士のあいだを埋めようというのはわかるんだがやっぱ無茶だよ! ZのゲテモノMSを肯定するために色々やってたら、もっとゲテモノが出来上がってるのいいよね…

126 18/06/24(日)15:01:53 No.514009179

>いやでも…新技術が開発されたらどうせ次代遅れに… 手足の技術ならそれをつければいいし本体の技術ならそれに合わせて改修すればいいのでは?

127 18/06/24(日)15:02:04 No.514009213

ウーンドそのものでもそれなりの性能はある

128 18/06/24(日)15:02:18 No.514009251

>いやでも…新技術が開発されたらどうせ次代遅れに… そんな他のなんだって当てはまること言われても困る

129 18/06/24(日)15:02:24 No.514009270

>しかしそれではバンダイが許さないのでは? バンダイがガンプラでやってることなのに!

130 18/06/24(日)15:02:25 No.514009271

>小型化と大型化に対応できねえだろ! 大型化は対応できるってかMA形態あるし

131 18/06/24(日)15:02:44 No.514009324

インレだって乗っけてる装備自体にそんな新技術あるわけじゃないし

↑Top