18/06/24(日)12:07:07 今の時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/24(日)12:07:07 No.513978075
今の時期大変そうだなぁてバイカーを見ている
1 18/06/24(日)12:08:14 No.513978296
夏はあんまり乗らないな 冬によく乗る
2 18/06/24(日)12:10:39 No.513978681
冬の方が実際快適だからなぁ 装備で寒さはなんとでもなるしエンジンもご機嫌だし
3 18/06/24(日)12:15:27 No.513979538
ただし雪国は除く
4 18/06/24(日)12:15:41 No.513979581
カウル付きのって熱風に参った
5 18/06/24(日)12:16:26 No.513979734
自転車の人のやつじゃ駄目なの
6 18/06/24(日)12:16:53 No.513979817
>ただし雪国は除く 雪国は冬眠中のバイク預かりサービスってのがあるの知ってちょっと驚いた
7 18/06/24(日)12:18:52 No.513980158
山間部しか走らんから夏もそんなに苦にはならん 雨と凍結がやっぱ一番の敵
8 18/06/24(日)12:19:55 No.513980339
>自転車の人のやつじゃ駄目なの ヘルメットの話なら規格通ってないからしょっぴかれるよ 最近のフルフェイスは通風も考えられてるから走ってる間は意外と快適
9 18/06/24(日)12:23:28 No.513981034
ヘルメットの規格と道路交通法が定める乗車用ヘルメットは全く関係ないよ
10 18/06/24(日)12:24:28 No.513981200
夏場で地獄なのはヘルメットではなくで直射日光を受ける体
11 18/06/24(日)12:26:38 No.513981599
下からはエンジンの熱とアスファルトからの照り返しで死ねる
12 18/06/24(日)12:28:14 No.513981883
頭なんてどうでもいいんだよ 身体だよ身体…
13 18/06/24(日)12:28:30 No.513981933
大型を買ったら雨の日で既に熱かった 原二は真夏でなければ問題ないのに・・・
14 18/06/24(日)12:30:16 No.513982284
ちゃんとしたフルフェイスこそ涼しいことを知らない奴が ベンチも何もないバブルシールドのジェットとか買って夏に悶死する
15 18/06/24(日)12:32:02 No.513982630
山間部入ると冷たい空気でメットのベンチ効いてるの実感できるけど 熱風だと開いてても閉まっててもよくわからん…
16 18/06/24(日)12:32:50 No.513982773
黒い色のを買おうとしてるけどいまの時期ヤバイかな
17 18/06/24(日)12:33:56 No.513982980
>熱風だと開いてても閉まっててもよくわからん… インナーキャップいいよ髪にクセが付くのも防げる 見た目は水泳帽だがな
18 18/06/24(日)12:34:22 No.513983080
何色だろうが暑い
19 18/06/24(日)12:34:40 No.513983135
黒いシートは素肌で触れると火傷しそうになる
20 18/06/24(日)12:34:48 No.513983154
>インナーキャップいいよ髪にクセが付くのも防げる >見た目は水泳帽だがな あのメッシュの帽子みたいなヤツか ちょっと買ってくる
21 18/06/24(日)12:35:09 No.513983221
シートにメッシュカバー付ける時期が来たな…
22 18/06/24(日)12:36:06 No.513983403
クロスカブってツーリングにはどうなんだろ
23 18/06/24(日)12:36:46 No.513983526
インナーキャップ良いよね ヘルメットの汚れも遅らせることができる ただ慣れないとヘルメット被った時にずれる
24 18/06/24(日)12:50:09 No.513985885
暑さはまだ走ってたらいいんだよ 甲虫アタックはどうしようもないけど
25 18/06/24(日)12:53:00 No.513986378
新型クロスカブいい… 小型免許取りに行こうかな
26 18/06/24(日)12:54:41 No.513986713
せっかくだし大型取っちまえ
27 18/06/24(日)12:55:27 No.513986879
クロスカブの黄色いいよね…ほしい
28 18/06/24(日)12:58:48 No.513987565
灼熱の中を風切って走っても 切ってる風が熱風だからな
29 18/06/24(日)13:00:31 No.513987906
脱水症状防止のために登山用のハイドレーション導入したよ
30 18/06/24(日)13:02:35 No.513988345
バイクは自動車と自転車の板ばさみでとてもつらかったので乗るのをやめてしまった
31 18/06/24(日)13:03:21 No.513988486
山間部のトンネルがありがたい季節になってきた 午前中はやめて
32 18/06/24(日)13:03:57 No.513988607
特殊部隊みたいな口まで覆うタイプのインナーキャップを使ってる ただ未だに被るときにズレまくってわちゃわちゃしてしまう