18/06/24(日)11:39:32 応援の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/24(日)11:39:32 No.513973349
応援の予約が始まってきてる
1 18/06/24(日)11:40:17 No.513973459
回復したいなら食うなよ…
2 18/06/24(日)11:40:33 No.513973507
うなぎ絶滅運動
3 18/06/24(日)11:41:33 No.513973673
今年もまた高くなってる
4 18/06/24(日)11:42:10 No.513973782
売り上げが落ちて大変なウナギ業者を応援!
5 18/06/24(日)11:42:57 No.513973898
狩っちゃったものは仕方ないから食うしかないよね!!
6 18/06/24(日)11:43:10 No.513973937
養殖だったらギリギリ言ってもいいかなって気はするけど
7 18/06/24(日)11:44:01 No.513974087
調理済みウナギのパック詰めが1キロ1万円 4割方かば焼きのたれ
8 18/06/24(日)11:44:43 No.513974191
養殖ったって獲ってきた稚魚を育てるだけなので
9 18/06/24(日)11:44:51 No.513974207
うなぎ味のなまずって話聞かないけどどうなったの
10 18/06/24(日)11:45:04 No.513974243
>狩っちゃったものは仕方ないから食うしかないよね!! トン単位で捨てるよりはマシだよね
11 18/06/24(日)11:46:16 No.513974443
>うなぎ味のなまずって話聞かないけどどうなったの コストが高いままで商売にならない
12 18/06/24(日)11:47:37 No.513974659
いっそ絶滅すれば楽になれるのかな…
13 18/06/24(日)11:47:50 No.513974697
うなぎの価格上がる一方なら代用魚も採算取れるんだろうけどね
14 18/06/24(日)11:48:04 No.513974741
生きてるうなぎ以外は流通禁止にすればいい
15 18/06/24(日)11:48:45 No.513974851
じゃあ俺は食べないで応援する
16 18/06/24(日)11:49:37 No.513975021
美味しいね 絶滅しなよ❤
17 18/06/24(日)11:49:38 No.513975025
この手の話だと「」の知性の高さがよく分かるよな
18 18/06/24(日)11:50:10 No.513975124
食べなくても廃棄になるだけだしまぁ食うかなって…
19 18/06/24(日)11:52:07 No.513975476
うな次郎みたいな代用品も出てきてるけど味はね…
20 18/06/24(日)11:52:28 No.513975538
むしろ食べないで業者が文字通り死ねばうなぎは増える
21 18/06/24(日)11:54:12 No.513975822
うなぎの事考えるなら食べないより獲らないのが一番じゃねえかな…
22 18/06/24(日)11:54:28 No.513975865
まぁ俺一人が食べないぐらいじゃ変わらないしな…
23 18/06/24(日)11:54:36 No.513975894
>食べなくても廃棄になるだけだしまぁ食うかなって… これがね くやしい…でも…!てなるのがね… 蒲焼の製造加工に数量制限でもするしかないね
24 18/06/24(日)11:55:05 No.513975966
うなぎの稚魚の漁獲量が去年と比較すると1%しか獲れてないとこの前見たばかりだ
25 18/06/24(日)11:55:35 No.513976050
まあ結局絶滅すると思う 食い物に関しては自制効かない国民性だし
26 18/06/24(日)11:55:46 No.513976077
蒲焼やひつまぶし食べなくても加工食品や保存食品の方に供給されそう
27 18/06/24(日)11:55:48 No.513976084
絶滅記念ウナギ一匹一万円!
28 18/06/24(日)11:56:11 No.513976152
スーパーやコンビニのうなぎめっちゃ廃棄してるらしいな
29 18/06/24(日)11:56:12 No.513976156
>食べなくても廃棄になるだけだしまぁ食うかなって… 売れる→売れるからもっと稚魚を採ろう→食べなくても廃棄に… 詰みである
30 18/06/24(日)11:56:31 No.513976210
漁師はYAKUZAだからな…
31 18/06/24(日)11:56:32 No.513976217
リョコウバトがどうのこうのさん遅いな…
32 18/06/24(日)11:56:53 No.513976266
何か隠しているな…
33 18/06/24(日)11:57:08 No.513976318
この国の政府は廃棄しまくってる業者を規制する気ないのか?
34 18/06/24(日)11:57:20 No.513976350
うなぎが獲れないならうな次郎を食べればいいじゃない!
35 18/06/24(日)11:57:21 No.513976354
>リョコウバトがどうのこうのさん遅いな… これで日本人を擁護できる要素ないし
36 18/06/24(日)11:57:22 No.513976357
せめてうなぎ専門店だけの卸せばいいのにな スーパー・コンビニの蒲焼の廃棄ロスとか見ると悲しくなる
37 18/06/24(日)11:57:23 No.513976365
完全養殖成功したらしいし絶滅はしないだろ…多分
38 18/06/24(日)11:57:30 No.513976392
>売れる→売れるからもっと稚魚を採ろう→食べなくても廃棄に… 廃棄になった時点で売れてないじゃん 廃棄するために採ってるの?
39 18/06/24(日)11:57:50 No.513976448
日本人が絶滅すれば鰻は守られるよ
40 18/06/24(日)11:57:56 No.513976464
>蒲焼やひつまぶし食べなくても加工食品や保存食品の方に供給されそう 大森淡水…
41 18/06/24(日)11:58:10 No.513976499
>中国がどうのこうのさん遅いな…
42 18/06/24(日)11:58:11 No.513976503
俺たちが歴史を作ってるんだ…!
43 18/06/24(日)11:58:24 No.513976540
そもそも廃棄量って他の食品より多いのか?
44 18/06/24(日)11:58:27 No.513976542
もっと安く売れば廃棄にならないだろ 期限迫ったらもっと安くせい
45 18/06/24(日)11:59:03 No.513976657
>廃棄になった時点で売れてないじゃん >廃棄するために採ってるの? 廃棄するのは漁師じゃないよ?
46 18/06/24(日)11:59:05 No.513976659
ウナギ税を取りましょう
47 18/06/24(日)11:59:49 No.513976775
高くて売れなくて商売として成り立たないレベルになればいい
48 18/06/24(日)11:59:56 No.513976804
絶滅食べて応援とか言ってるやつらに何言っても無駄
49 18/06/24(日)11:59:58 No.513976810
クジラではよく他国から責められてるのに うなぎについては何も言われないんだな
50 18/06/24(日)12:00:06 No.513976837
食べれば食べるほど鰻が復活するんだ
51 18/06/24(日)12:00:06 No.513976842
うなぎパイ
52 18/06/24(日)12:00:16 No.513976876
食べて応援ってようするに 値段高くなってるせいで余ったのめっちゃ廃棄されるの問題視されてるけど 買わない消費者の責任だから残らないように全部買ってくれよな! 仕入れた分だけ売れたらうちもおいしいからってことだよね
53 18/06/24(日)12:00:25 No.513976902
>クジラではよく他国から責められてるのに >うなぎについては何も言われないんだな うなぎは可愛くないからな…
54 18/06/24(日)12:00:25 No.513976904
>うなぎについては何も言われないんだな 言われまくってるよ
55 18/06/24(日)12:00:36 No.513976936
>クジラではよく他国から責められてるのに >うなぎについては何も言われないんだな 散々警告されてるけど…
56 18/06/24(日)12:01:05 No.513977008
うなぎだって人間だって絶滅していいじゃない
57 18/06/24(日)12:01:16 No.513977034
骨だらけで上手くもないのに有難がってくう理由わからんわ
58 18/06/24(日)12:01:32 No.513977086
>うなぎについては何も言われないんだな ワシントン条約の対象にしようかなって言われてる 個人的にはさっさとやれと思う
59 18/06/24(日)12:01:50 No.513977160
>廃棄になった時点で売れてないじゃん >廃棄するために採ってるの? 食べなくても廃棄されるしそれなら買うわってことに対するレスなので
60 18/06/24(日)12:02:07 No.513977216
どんどん高くなって消費量を減らせばいいんだよ これが食べないで応援
61 18/06/24(日)12:02:15 No.513977233
食い物に関してはアジア的意地汚さが異様に発揮されてる
62 18/06/24(日)12:02:18 No.513977241
日本が公に稚魚を取らなくなったらどうなると思う? 密漁が加速する
63 18/06/24(日)12:02:54 No.513977324
店が「廃棄になるから要らねえ」って言ったところで 生産側は去年と同じだけ卸さないと前年割れするから嫌がるだろうな
64 18/06/24(日)12:03:11 No.513977382
ウナギが絶滅するのが先かヤクザが絶滅するのが先か
65 18/06/24(日)12:03:24 No.513977420
個人的にはうな次郎でも8割くらいの満足度あった
66 18/06/24(日)12:03:41 No.513977463
一部の金持ちが闇うなぎを食べればいい
67 18/06/24(日)12:03:44 No.513977482
>日本が公に稚魚を取らなくなったらどうなると思う? >密漁が加速する もうしてる…
68 18/06/24(日)12:03:54 No.513977506
日本人に禁止令出しても中国人とかが密漁して結局滅ぶと思うな… だから今のうちに食べるね
69 18/06/24(日)12:04:21 No.513977595
>ウナギが絶滅するのが先かヤクザが絶滅するのが先か 首都直下地震かミサイルが飛んでくればそれでいいんだがな
70 18/06/24(日)12:04:58 No.513977701
脱法うなぎ
71 18/06/24(日)12:05:09 No.513977737
>日本人に禁止令出しても中国人とかが密漁して結局滅ぶと思うな… 中国人が密漁した鰻がどこに行くと思う? 日本だ
72 18/06/24(日)12:05:22 No.513977782
需要がある限り自由経済でどうこうするの無理だから普通に無認可流通を違法にするしかない その分他所の国がとか言われてもだから食うねって理由にはならんよ
73 18/06/24(日)12:05:28 No.513977795
雁だって食べなくなったし同じようなことになるんだきっと
74 18/06/24(日)12:05:39 No.513977827
鰻消費量は日本がずば抜けてるのに結局食べる言い訳探してるだけだよね
75 18/06/24(日)12:06:05 No.513977890
>散々警告されてるけど… クジラみたいにキチガイ団体がいんの?
76 18/06/24(日)12:06:16 No.513977929
商売にならんくらいまで減って関連する業者が滅びれば資源回復するよ いないものは売れないんだし
77 18/06/24(日)12:06:31 No.513977972
ウナギを捕食するのは主におっさんだから おっさんを減らせば量が回復するのでは?
78 18/06/24(日)12:06:35 No.513977982
完全な養殖の方法も確立されてないしうなぎはもう絶滅するもんだと思ってる いつか出来る孫にうなぎって何?って聞かれた時に色々説明できるように今から考えてる
79 18/06/24(日)12:06:40 No.513978000
>クジラみたいにキチガイ団体がいんの? いない 極真っ当に非難されてる
80 18/06/24(日)12:06:43 No.513978014
>養殖だったらギリギリ言ってもいいかなって気はするけど 養殖も天然稚魚を使ってる時点でアウト
81 18/06/24(日)12:06:57 No.513978041
>>散々警告されてるけど… >クジラみたいにキチガイ団体がいんの? 国連で問題視されて名指しで注意されただけだけど?
82 18/06/24(日)12:07:22 No.513978137
シーなんとかさんは鰻に何も言わないのかな…
83 18/06/24(日)12:07:44 No.513978207
商売してる人間からしたら自分が止めても他の業者がやってりゃ自分だけ損なので さっさと罰則付けて禁止するしかないけど一向に進まない
84 18/06/24(日)12:07:53 No.513978236
クジラもキチガイ抜きにしても南氷洋の保護条約を盾に商業捕鯨やってりゃそりゃ叩かれるよ…
85 18/06/24(日)12:07:58 No.513978253
食うなといわんから量減らせ
86 18/06/24(日)12:07:59 No.513978255
国連て
87 18/06/24(日)12:08:35 No.513978350
>シーなんとかさんは鰻に何も言わないのかな… 大衆の感情的な愛護が鰻に向かわないから商売として暴れる旨味がない
88 18/06/24(日)12:08:38 No.513978360
俺が食ってるのは既に加工されてるのだし… 俺が買って食わなくても誰かが買うだろうし誰も買わなかったら加工済み廃棄だろうし… それはそうと好きだから夏は天然を何回か食べる
89 18/06/24(日)12:08:40 No.513978365
>クジラもキチガイ抜きにしても南氷洋の保護条約を盾に商業捕鯨やってりゃそりゃ叩かれるよ… シーシェパードがまっとうな組織すぎる…
90 18/06/24(日)12:08:55 No.513978412
これも稚魚の放流なりして増やしてるんじゃないの?
91 18/06/24(日)12:09:00 No.513978419
日本人が獲らなくても中国人が獲っちゃうからさっさとワシントン条約しろと言うのだ
92 18/06/24(日)12:09:05 No.513978429
>商売してる人間からしたら自分が止めても他の業者がやってりゃ自分だけ損なので >さっさと罰則付けて禁止するしかないけど一向に進まない 国際的にペナルティ設けるべきなんだよね そうなると今まで採ってた日本が非難されるけど今よりマシ
93 18/06/24(日)12:09:38 No.513978517
最近は東南アジアだかで新しいうなぎ獲ってきてるんだっけ
94 18/06/24(日)12:10:06 No.513978589
代替品でキャンペーンするところは応援したい
95 18/06/24(日)12:10:12 No.513978605
鯨もダメ鮪もダメ鰻もダメ 何を食えばいいんだ
96 18/06/24(日)12:10:31 No.513978660
イオンは鰻やめるらしいな
97 18/06/24(日)12:10:50 No.513978703
大豆肉でも食ってろ
98 18/06/24(日)12:10:55 No.513978717
秋刀魚!
99 18/06/24(日)12:10:57 No.513978727
>鯨もダメ鮪もダメ鰻もダメ >何を食えばいいんだ あるものを食え 無いものを食うな
100 18/06/24(日)12:11:12 No.513978765
>いつか出来る孫にうなぎって何?って聞かれた時に色々説明できるように今から考えてる 絶滅したら本腰入れて代用食品開発するだろ
101 18/06/24(日)12:11:14 No.513978770
>鯨もダメ鮪もダメ鰻もダメ >何を食えばいいんだ プロテインを飲むんだ
102 18/06/24(日)12:11:23 No.513978802
5年も食わなきゃすっかり戻りそう
103 18/06/24(日)12:11:28 No.513978815
>秋刀魚! 中国と台湾にごっそり取られてる…
104 18/06/24(日)12:11:40 No.513978859
代替品キャンペーンは悉く失敗してる
105 18/06/24(日)12:11:48 No.513978878
今だと小売はむしろ環境配慮して鰻辞めますの方が企業イメージ良くなるよね どの年齢層にアピールしたいのかで変わってけるけど
106 18/06/24(日)12:11:50 No.513978884
シーシェパードも商売なのか…幻滅するわ
107 18/06/24(日)12:12:03 No.513978923
結局鰻が一番美味いんだもの
108 18/06/24(日)12:12:21 No.513978987
>シーなんとかさんは鰻に何も言わないのかな… マクロとかは言われてる こっちも絶滅危惧されてるけどバンバン食われてるね
109 18/06/24(日)12:12:27 No.513979007
>シーシェパードも商売なのか…幻滅するわ どう見てもテレビショーじゃん…
110 18/06/24(日)12:12:30 No.513979014
>絶滅したら本腰入れて代用食品開発するだろ 手遅れすぎる…
111 18/06/24(日)12:12:44 No.513979046
>シーシェパードも商売なのか…幻滅するわ 逆に何だと思ってたんだ… 心底頭がおかしいだけの団体?
112 18/06/24(日)12:13:03 No.513979097
応援できなくなると困るからもっと捕るね…
113 18/06/24(日)12:13:16 No.513979139
「」が政治家なら日本はもっと胸を張って誇れる国だったのにと思えるスレだ
114 18/06/24(日)12:13:20 No.513979161
まずウナギの取り扱いを免許制にしよう
115 18/06/24(日)12:13:27 No.513979173
うなぎ屋を先に潰そう!
116 18/06/24(日)12:13:50 No.513979250
国民が金出さなかったら放流等の活動もできないのは嘘なん?
117 18/06/24(日)12:13:55 No.513979270
鰻も擬人化してキャンペーンをしようよ
118 18/06/24(日)12:14:01 No.513979286
>>シーシェパードも商売なのか…幻滅するわ >逆に何だと思ってたんだ… >心底頭がおかしいだけの団体? まっとうな自然保護団体
119 18/06/24(日)12:14:08 No.513979299
スペインだかイタリアには稚魚のオイル煮があるね
120 18/06/24(日)12:14:13 No.513979310
シラスウナギが不漁なんだけど原因は不明らしいな
121 18/06/24(日)12:14:15 No.513979319
鰻ばっかり言われてるけどマグロもかなりヤバくなってきてるから気をつけろよな!
122 18/06/24(日)12:14:22 No.513979353
>まっとうな自然保護団体 存在しねぇ・・・
123 18/06/24(日)12:14:25 No.513979361
遺伝子操作でうなぎの味と食感を持った繁殖が容易なBMみたいな別生物を作れないものか
124 18/06/24(日)12:14:32 No.513979380
遺伝子レベルの鰻に対する憎しみ
125 18/06/24(日)12:14:43 No.513979411
>「」が政治家なら日本はもっと胸を張って誇れる国だったのにと思えるスレだ 皮肉のつもりだろうけど「」が好き放題言えるのは無関係な立場から正論だけ吐けるからで 代議士になったらそれこそうなぎ業者の利権とかあっちこっち折衝しないと何も出来ない
126 18/06/24(日)12:14:48 No.513979426
日本のポジションとかどうでもいいから 食いまくって俺が食う分を減らすな うなぎなんて一年に二回ぐらいでいいだろ
127 18/06/24(日)12:14:55 No.513979443
代用の秋刀魚の蒲焼きやどじょうの蒲焼の時代が来るぞ 今のうちにしっかり噛みしめよ
128 18/06/24(日)12:15:07 No.513979485
>まっとうな自然保護団体 領海侵犯して銛を撃ってくるのが?
129 18/06/24(日)12:15:12 No.513979495
食欲自制できてないのは許させて性欲自制できないのは許されないのは意味が分からない
130 18/06/24(日)12:15:19 No.513979510
>うなぎ屋を先に潰そう! うなぎの屋の友達んちの親父自殺したの思い出した 気軽に潰すとか言うな
131 18/06/24(日)12:15:39 No.513979572
>代用の秋刀魚の蒲焼きやどじょうの蒲焼の時代が来るぞ どじょうや秋刀魚も数が減ってきてるんですけお…
132 18/06/24(日)12:15:43 No.513979584
おのれ平賀源内… エレキテルを…潰す!
133 18/06/24(日)12:15:51 No.513979604
土用に食うのやめろや
134 18/06/24(日)12:16:00 No.513979647
実際問題蒲焼のタレさえ有ればなんとか誤魔化せるんじゃねぇかな
135 18/06/24(日)12:16:03 No.513979657
気をつけろと言われても何をすればいいのかわからん
136 18/06/24(日)12:16:03 No.513979661
もう必ず滅ぶんだから未来の技術で再生できるように準備したほうがマシ
137 18/06/24(日)12:16:03 No.513979662
どうせ絶滅するなら今のうちに食べられるだけ食べよう
138 18/06/24(日)12:16:03 No.513979664
ゲーム理論的には漁業やってる人は捕れるだけ捕るのが当たり前なんだから さっさと国が規制すべきなんだけどなんで規制しないんだろうね
139 18/06/24(日)12:16:17 No.513979710
>>まっとうな自然保護団体 >領海侵犯して銛を撃ってくるのが? 絶滅寸前の生物を根こそぎ獲ってる連中に対抗するにはそれくらいやってもおかしくないでしょ
140 18/06/24(日)12:16:24 No.513979729
いくらでも量産できる太巻きと違うんだから いい加減ウナギで全国キャンペーンやるの自粛したらいいのに
141 18/06/24(日)12:16:31 No.513979754
土用はまずい時に大量消費するだけだしほんとやってくれたなキテレツ
142 18/06/24(日)12:16:49 No.513979809
>さっさと国が規制すべきなんだけどなんで規制しないんだろうね 票が欲しいから
143 18/06/24(日)12:16:59 No.513979829
今この国動かしてる人たちは自分たちだけさえ良けりゃあとは知らねぇってスタンスだからね…
144 18/06/24(日)12:17:07 No.513979857
>遺伝子操作でうなぎの味と食感を持った繁殖が容易なBMみたいな別生物を作れないものか カネテツのほぼ〇〇はそういう別生物を造ってると考えると楽しい
145 18/06/24(日)12:17:16 No.513979879
>ゲーム理論的には漁業やってる人は捕れるだけ捕るのが当たり前なんだから >さっさと国が規制すべきなんだけどなんで規制しないんだろうね 外国は放って置いて国内の産業を潰す気か売国奴め!
146 18/06/24(日)12:17:20 No.513979887
>絶滅寸前の生物を根こそぎ獲ってる連中に対抗するにはそれくらいやってもおかしくないでしょ それを「真っ当」と表現するのは自分も同類だからであまり一般的な発想ではないから気を付けて生活してね
147 18/06/24(日)12:17:21 No.513979891
でもこのままだと潰れるんだし うなぎいなくなるんだから
148 18/06/24(日)12:17:37 No.513979944
>実際問題蒲焼のタレさえ有ればなんとか誤魔化せるんじゃねぇかな 魚の出汁的なのも必要だから身がしっかりした白身魚ならなんとかなりそう
149 18/06/24(日)12:17:45 No.513979972
>今この国動かしてる人たちは自分たちだけさえ良けりゃあとは知らねぇってスタンスだからね… ここまでクズしかいない国は他にないレベルだよね ホントどうしようもない
150 18/06/24(日)12:17:46 No.513979975
そっくりな代用品出て来ても天然物ってことで狩りつくされるだけだよ
151 18/06/24(日)12:18:05 No.513980024
ちょっと露骨すぎる…
152 18/06/24(日)12:18:12 No.513980037
じゃあアナゴをうなぎのタレでいいじゃん!
153 18/06/24(日)12:18:13 No.513980039
穴子好きだけどうなぎじゃない
154 18/06/24(日)12:18:20 No.513980059
今すぐ潰れるかちょっと後に潰れるかどっちがいい?
155 18/06/24(日)12:18:21 No.513980062
このままだと普通にウサギ絶滅するよね…
156 18/06/24(日)12:18:36 No.513980101
俺がウナギをおごってやるからそんなに熱くなるなよ
157 18/06/24(日)12:18:42 No.513980119
穴子みたいなのじゃ脂が少なぎるし鰻がちょうどいいくらいの脂で蒲焼なんかに適しているみたいなこと聞いた
158 18/06/24(日)12:18:44 No.513980124
減れば減るほど価値が高まるということはさらに減らせば一匹売るだけで大儲けできるのでは?
159 18/06/24(日)12:18:48 No.513980144
ここでうなぎパイVSOPを投入
160 18/06/24(日)12:18:49 No.513980146
代替品としてうさぎを食べよう
161 18/06/24(日)12:19:00 No.513980184
次の選挙じゃウナギ規制を公約に掲げた人が当選するといいね…
162 18/06/24(日)12:19:13 No.513980221
応援しているのは鰻屋さんだからね 鰻には犠牲になってもらう
163 18/06/24(日)12:19:15 No.513980227
にたようなナマズ作ってるとは聞いた
164 18/06/24(日)12:19:20 No.513980247
中々狂った広告だ…
165 18/06/24(日)12:19:22 No.513980255
そこまで鰻の未来を憂うなら国会前でデモでもして来たらいいんじゃねえかな…
166 18/06/24(日)12:19:35 No.513980284
うな次郎はわりと美味い あれの値段が3分の1くらいになれば別にうなぎなくてもいいや
167 18/06/24(日)12:19:56 No.513980343
>そこまで鰻の未来を憂うなら国会前でデモでもして来たらいいんじゃねえかな… デモやってもどうにもならない国だからこんなことになってるんだ
168 18/06/24(日)12:19:58 No.513980353
うなぎのテレビCMを止めよう
169 18/06/24(日)12:20:05 No.513980374
鰻を安定供給するために現在の鰻をベースにした人工鰻の開発が行われていた だが実験中にその1匹が逃げ出し…
170 18/06/24(日)12:20:06 No.513980377
50年後には昔はウナギっていうやたら美味いのが居たんだって話になるから 今のうちにいっぱい食べて味を覚えておこうね
171 18/06/24(日)12:20:07 No.513980384
生態もよくわかってない生き物だし 商売にならん程度まで減るけど絶滅はしないだろう うなぎ関連の市場が滅べば自然回復するよ
172 18/06/24(日)12:20:10 No.513980389
>にたようなナマズ作ってるとは聞いた 泥臭くはないけど結局ナマズだこれ…ってなるらしい
173 18/06/24(日)12:20:11 No.513980392
うなぎ版シーシェパードがYouTubeでチャンネル作ればいい
174 18/06/24(日)12:20:46 No.513980511
>うな次郎はわりと美味い 割と生臭くない? うなぎっぽさを出すためなのか
175 18/06/24(日)12:20:56 No.513980547
アナゴは絶滅したりしないの?
176 18/06/24(日)12:21:01 No.513980566
>うなぎ版シーシェパードがYouTubeでチャンネル作ればいい はい というわけでね 今日はこの密猟者たちを逆に密漁したいと思います~
177 18/06/24(日)12:21:14 No.513980610
半魚人が選挙公約ぶち立ててくれれば投票したい
178 18/06/24(日)12:21:22 No.513980628
とりあえず土用の丑の日は痩せたクソ不味いうなぎしか食べられませんと宣伝しよう
179 18/06/24(日)12:21:29 No.513980648
政治del案件なのは理解した
180 18/06/24(日)12:21:35 No.513980665
>今日はこの密猟者たちを逆に密漁したいと思います~ ちょっと面白そうなチャンネルだな…
181 18/06/24(日)12:21:47 No.513980701
>割と生臭くない? 生臭いというか練り物の味かなあ
182 18/06/24(日)12:21:48 No.513980704
養殖の研究はどうなったんだろう
183 18/06/24(日)12:21:50 No.513980712
50年後にはウナギ以外の魚も食べ尽くされてそう
184 18/06/24(日)12:21:50 No.513980713
うなぎの話してると毎回政治民族はじめる病気の人いるんだよなー
185 18/06/24(日)12:21:52 No.513980724
軽く獲った程度で絶滅するようなクソ雑魚生態系なのが悪い
186 18/06/24(日)12:21:56 No.513980746
>政治del案件なのは理解した 鰻の話しかしてないのにまさはる?
187 18/06/24(日)12:21:57 No.513980747
まず絶対廃棄になるコンビニでの販売を国レベルで禁止しないと スーパーとかなら見切りで安くなるからまだマシ
188 18/06/24(日)12:21:57 No.513980748
>政治del案件なのは理解した 今更!?
189 18/06/24(日)12:22:03 No.513980764
漁船に銛を打ち込んでみた!?
190 18/06/24(日)12:22:12 No.513980786
>今日はこの密猟者たちを逆に密漁したいと思います~ ドン勝しちゃうんだ・・・
191 18/06/24(日)12:22:48 No.513980902
>うなぎの話してると毎回政治民族はじめる病気の人いるんだよなー ただ単に鰻はもう絶滅しちゃうねって話しかしてないのにな
192 18/06/24(日)12:22:53 No.513980919
ダメって分かってて何で止めないのかってまあそういうことだから本質的には最初からそういう話だよ わざわざ言うとまさはるだから言わないだけで
193 18/06/24(日)12:22:55 No.513980923
たれが美味いのでたれの方を禁止しましょう
194 18/06/24(日)12:22:58 No.513980932
海産物に関しては獲りすぎなんだよ
195 18/06/24(日)12:23:23 No.513981012
うなぎのタレもうなぎの成分から作られてるんだぞ
196 18/06/24(日)12:23:30 No.513981038
生命線を切り売りするうなぎ屋の明日はどっちだ
197 18/06/24(日)12:23:52 No.513981107
>たれが美味いのでたれの方を禁止しましょう それは流石に許せないぞ
198 18/06/24(日)12:23:56 No.513981119
今日がなければ明日はないんだよ!
199 18/06/24(日)12:24:38 No.513981229
正直うなぎは養殖技術を確立させないと絶滅を免れないと思う だから食べて業者を応援するけどいいよね
200 18/06/24(日)12:24:45 No.513981255
その辺のどうでもいい河川や池とかにもしれっといるのがうなぎだし そういう極小数までは捕獲できないので超レアにはなるけど滅びないだろう うなぎ関連の市場のほうが先に死ぬよ
201 18/06/24(日)12:24:49 No.513981269
うなぎ屋より大企業なコンビニやスーパーの方が大量に売ってるだろ
202 18/06/24(日)12:24:54 No.513981282
死は結果だ!
203 18/06/24(日)12:25:15 No.513981340
>今この国動かしてる人たちは自分たちだけさえ良けりゃあとは知らねぇってスタンスだからね… 単に日本人が超保守的なだけだと思う
204 18/06/24(日)12:25:18 No.513981346
明日より今日なんじゃ!
205 18/06/24(日)12:25:25 No.513981379
日本がどれだけ規制しても中国がバカスカ取っていくよ 国内流通も輸入も禁止にしたところで失業者であふれかえるだけだし
206 18/06/24(日)12:25:37 No.513981410
昔は6切れ入ってた近所の店の鰻重が最近は3切れで悲しい…
207 18/06/24(日)12:26:08 No.513981503
>日本がどれだけ規制しても中国がバカスカ取っていくよ >国内流通も輸入も禁止にしたところで失業者であふれかえるだけだし 鰻を絶滅させようとしたんだから日本人が多少絶滅しても仕方ないよな?
208 18/06/24(日)12:26:20 No.513981546
>その辺のどうでもいい河川や池とかにもしれっといるのがうなぎだし >そういう極小数までは捕獲できないので超レアにはなるけど滅びないだろう >うなぎ関連の市場のほうが先に死ぬよ 美味い生き物はどれだけ沢山いようと食い尽くす それが人類なのは過去の例が証明している
209 18/06/24(日)12:26:34 No.513981589
>鰻を絶滅させようとしたんだから日本人が多少絶滅しても仕方ないよな? ウナギが絶滅してから考えるわ
210 18/06/24(日)12:26:44 No.513981618
別に絶滅しても良くね?
211 18/06/24(日)12:26:53 No.513981632
鰻喰ってると頭馬鹿になるんか?
212 18/06/24(日)12:27:01 No.513981652
昔コンビニバイトしてた時はこの手のイベントは店員やら店長が自腹で買うか大量に捨てるかってなってたけど 今も変わってないのかな
213 18/06/24(日)12:27:26 No.513981735
うなぎが銃を持っていたら防げた
214 18/06/24(日)12:27:27 No.513981739
>美味い生き物はどれだけ沢山いようと食い尽くす >それが人類なのは過去の例が証明している 21世紀にそんなことをやらかそうとしてるのは余りにも馬鹿すぎるけどな
215 18/06/24(日)12:27:34 No.513981761
物理的に食えなくなるまで我慢できないなら絶滅させるしかないじゃない!
216 18/06/24(日)12:27:57 No.513981835
>うなぎが銃を持っていたら防げた ライフル協会きたな…
217 18/06/24(日)12:28:05 No.513981852
ニホンウナギを見つけて殺そう。
218 18/06/24(日)12:28:08 No.513981859
コンビニでうなぎ取り扱うの辞めます ってなるとプラスイメージ付くだろうな その変わりに太巻き売るけど
219 18/06/24(日)12:28:32 No.513981935
>鰻を絶滅させようとしたんだから日本人が多少絶滅しても仕方ないよな? 鰻人は怖いな・・・
220 18/06/24(日)12:28:40 No.513981958
実際に捕れなくならないと重大さは分からない人が大半だよ
221 18/06/24(日)12:29:19 No.513982088
つちのこみたいにうなぎ祭りやって見つけたら100万円って時代が来るのかな
222 18/06/24(日)12:29:19 No.513982089
>>鰻を絶滅させようとしたんだから日本人が多少絶滅しても仕方ないよな? >鰻人は怖いな・・・ 海外からも日本人より鰻の方が重要視されてるし
223 18/06/24(日)12:29:21 No.513982100
ウナギの取り扱いやめたくらいでイメージ上がるの? マングローブ伐採しまくるブラックタイガーの取り扱い止めます とかだとインパクトあるけど
224 18/06/24(日)12:29:50 No.513982204
すでに獲れなくなってるんだよ それでも分からないから絶滅するしかない
225 18/06/24(日)12:30:20 No.513982292
うなぎがせめてきたぞ!
226 18/06/24(日)12:30:36 No.513982330
絶滅とかは生態がわかってて捕獲が容易な場合だけでしょ 世界中に山ほどある川とか池のまで根こそぎってのはかなり無理があるんじゃないかな
227 18/06/24(日)12:30:37 No.513982333
>海外からも日本人より鰻の方が重要視されてるし では率先して自分を滅ぼすことから始めてみてはいかがでしょうか
228 18/06/24(日)12:30:41 No.513982349
>マングローブ伐採しまくるブラックタイガーの取り扱い止めます >とかだとインパクトあるけど 一般人はブラックタイガーとマングローブが繋がらないからインパクトないと思う
229 18/06/24(日)12:30:56 No.513982403
既にとれなくなってるのにあんだけ捨てられるってことはウナギって人気ないのでは?
230 18/06/24(日)12:30:57 No.513982406
弱いヤツから死んでいく
231 18/06/24(日)12:31:04 No.513982424
>ウナギの取り扱いやめたくらいでイメージ上がるの? 不良がたまにいいことしたみたいな感じでイメージが上がる
232 18/06/24(日)12:31:13 No.513982454
制限も取る方しか制限しようとしないからダメだよね 売る方を制限しないと意味がない
233 18/06/24(日)12:31:30 No.513982505
>すでに獲れなくなってるんだよ 前年と同じ量取れるまで応援した自治体もあったな
234 18/06/24(日)12:31:39 No.513982532
食べて応援ってコピーはもうギャグで言ってますよね?
235 18/06/24(日)12:31:54 No.513982590
脳みそが退化してんのか
236 18/06/24(日)12:31:58 No.513982614
世界中の川にニホンウナギが!?
237 18/06/24(日)12:31:59 No.513982619
とりあえずうなぎより先に市場のほうが滅びる その後回復できるまで個体が残ってればいいねって感じ
238 18/06/24(日)12:32:04 No.513982636
そうはいうがうなぎ産業はもう止められるもんでもないしいきつくところまで行くしかないだろう そうでないと大量の失業者が出るぞ
239 18/06/24(日)12:32:17 No.513982677
>すでに獲れなくなってるんだよ 漁獲量ゼロ=捕れない 漁獲量1以上=捕れてる
240 18/06/24(日)12:32:35 No.513982729
食えなくなった未来のやつに自慢してやりたい
241 18/06/24(日)12:32:42 No.513982744
水産資源については土人同然だ 漁協が先頭に立って割当漁獲高無視して他の地域の漁協と喧嘩になって 次の年の割当から取りすぎた分丸々引かれてそれに文句言うとかあったし
242 18/06/24(日)12:32:51 No.513982783
ニホンウナギだけじゃないのよ 代替品種のうなぎも減ってる
243 18/06/24(日)12:32:53 No.513982791
うなぎ産業は日本の生命線だからな…
244 18/06/24(日)12:33:09 No.513982832
滅びかけてるからもっと食べようと応援する狂気
245 18/06/24(日)12:33:20 No.513982863
>脳みそが退化してんのか 頭が戦前から何も変わっていない唯一の民族だし 退化じゃなくて進化してない
246 18/06/24(日)12:33:52 No.513982965
7割密輸うなぎでなんとかしてた業界を保護する必要あるかな…
247 18/06/24(日)12:33:56 No.513982978
>そうでないと大量の失業者が出るぞ 別にウナギ一本で生きてるわけじゃないしウナギ専門店だけ死ぬだけだと思う
248 18/06/24(日)12:34:26 No.513983097
>水産資源については土人同然だ 他のに関しても自分たちの利益しか考えずに行動して顰蹙を買ってばかりだ
249 18/06/24(日)12:34:55 No.513983173
せめてスーパーや牛丼屋での鰻は禁止すればいいのに
250 18/06/24(日)12:35:05 No.513983203
鰻は産業なんて言うほどじゃないよ 年間の特定期間で9割以上需要集中してるから 関係業者も普段は他の魚で稼いでて年一で鰻も扱ってるだけ
251 18/06/24(日)12:35:12 No.513983228
食べて応援は繁殖させる費用をつくるってことじゃないの?知らんけど
252 18/06/24(日)12:36:04 No.513983396
>>そうでないと大量の失業者が出るぞ >別にウナギ一本で生きてるわけじゃないしウナギ専門店だけ死ぬだけだと思う じゃあまず専門店を潰そう
253 18/06/24(日)12:36:06 No.513983407
「」は本当に頭がいいな… 政治家が聞いたら口を詰まらせるようなことをズバズバ言っていく
254 18/06/24(日)12:36:15 No.513983438
密漁してる朝鮮猿や中国豚のせいだろうが あいつらがいなくなるだけで勝手に回復してくれるよ
255 18/06/24(日)12:37:15 No.513983602
お前らが食べなくてもスーパーや牛丼屋は止まらないぞ ……廃棄も止まらないぞ
256 18/06/24(日)12:37:23 No.513983620
>他のに関しても自分たちの利益しか考えずに行動して顰蹙を買ってばかりだ 自分の利益を最大化しようと行動するのは批判されるべきではない
257 18/06/24(日)12:37:24 No.513983623
正体表したね
258 18/06/24(日)12:37:30 No.513983644
>密漁してる朝鮮猿や中国豚のせいだろうが >あいつらがいなくなるだけで勝手に回復してくれるよ それを食うニホンヒトモドキがいなくなればもっと早く回復するよ
259 18/06/24(日)12:37:38 No.513983665
脱法ウナギと合法ウナギになる
260 18/06/24(日)12:37:40 No.513983671
>生態もよくわかってない生き物だし >商売にならん程度まで減るけど絶滅はしないだろう >うなぎ関連の市場が滅べば自然回復するよ 値上がりして根こそぎ密漁で全滅まっしぐらでは?
261 18/06/24(日)12:37:41 No.513983676
>関係業者も普段は他の魚で稼いでて年一で鰻も扱ってるだけ 土用の丑の日が年1回しかないと勘違いしておられる?
262 18/06/24(日)12:37:52 No.513983707
>>他のに関しても自分たちの利益しか考えずに行動して顰蹙を買ってばかりだ >自分の利益を最大化しようと行動するのは批判されるべきではない やり過ぎだよ馬鹿