修のキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/24(日)11:28:04 No.513971474
修のキャラクター造形って改めて主人公としてはかなりブッ飛んでると思う
1 18/06/24(日)11:28:49 No.513971591
これどうなったの?
2 18/06/24(日)11:28:50 No.513971595
クソ雑魚だからな
3 18/06/24(日)11:30:43 No.513971855
弱いやつを成長させた上で相対的に弱いまま活躍させる
4 18/06/24(日)11:31:48 No.513972051
R6で隊長に殺されたら読者に安心される主人公
5 18/06/24(日)11:32:23 No.513972153
相手がイライラする罠を貼るのがメイン武器の主人公いいよね
6 18/06/24(日)11:33:21 No.513972303
手段を選ぶなとアドバイスされたらチートキャラを勧誘する主人公
7 18/06/24(日)11:33:42 No.513972357
お前戦力にならねえからヒモでもやってろってヒロインに言われる主人公もなかなかいない
8 18/06/24(日)11:35:26 No.513972641
敵に当らないなら当てなければいいじゃん!スパイダー!っていう回答は斬新すぎたけどなるほどそれしかないなってなる
9 18/06/24(日)11:35:31 No.513972656
>ヒロイン お前つまらないウソつくね
10 18/06/24(日)11:37:04 No.513972916
この作品世界に信頼がありすぎるのであのヒモ戦術も次のシーズンには攻略法編み出されてるんだろうなというのがある
11 18/06/24(日)11:37:05 No.513972919
これ物語的に色んな意味で割とギリギリのバランスのエピソードだったと思う 描き方間違えると凄い不愉快な話になってた
12 18/06/24(日)11:37:27 No.513972988
クソ雑魚が頑張って足手まといではないようになろうとしてる感じ
13 18/06/24(日)11:38:27 No.513973144
>手段を選ぶなとアドバイスされたらトリガーオフする主人公
14 18/06/24(日)11:38:35 No.513973170
まあバディ物で片方がセンスの塊なら もう片方はこうなる
15 18/06/24(日)11:38:52 No.513973225
陣地できる前に叩くとか…メテオラで一掃とか…
16 18/06/24(日)11:39:09 No.513973269
>これ物語的に色んな意味で割とギリギリのバランスのエピソードだったと思う >描き方間違えると凄い不愉快な話になってた 根付さんのおかげだよ
17 18/06/24(日)11:39:38 No.513973368
まあこの件については自分の組織の都合で意識不明の末端の隊員(未成年)に気づかれないように責任擦り付けて マスコミがぶっ叩くように誘導しようってんだから控えめに言って外道と言って差し支えないよなボーダー
18 18/06/24(日)11:39:52 No.513973406
>陣地できる前に叩くとか…メテオラで一掃とか… 射線が通るよやったねチカちゃん
19 18/06/24(日)11:40:13 No.513973449
武器はなけなしの交渉能力!
20 18/06/24(日)11:40:18 No.513973460
>メテオラで一掃とか… やったね盾無効狙撃の射線が通るよ!
21 18/06/24(日)11:40:34 No.513973510
>これどうなったの? うるせーバカ!取り返してくっから見とけ!
22 18/06/24(日)11:40:40 No.513973528
よく考えてみると一見理解のある大人みたいなツラしてるラガーマンが一番邪悪だよね
23 18/06/24(日)11:40:43 No.513973540
入隊断られた…偉い人に直談判すればなんとかなるかな…(不法侵入)
24 18/06/24(日)11:41:07 No.513973595
戦闘力がない分機転と胆力がすごい
25 18/06/24(日)11:41:09 No.513973602
善人ヅラした超エゴイスト
26 18/06/24(日)11:41:44 No.513973704
>マスコミがぶっ叩くように誘導しようってんだから控えめに言って外道と言って差し支えないよなボーダー まあオッサムの不手際でC級捕獲に狙いを絞られて32人連れ去られたのは揺るぎない事実だから多少はね?
27 18/06/24(日)11:41:45 No.513973707
>マスコミがぶっ叩くように誘導しようってんだから控えめに言って外道と言って差し支えないよなボーダー 何かと問題を起こす隊員1人を犠牲に組織を守れるなんて素晴らしいですよね…
28 18/06/24(日)11:41:47 No.513973719
>うるせーバカ!取り返してくっから見とけ! え!?数人のためにカチコミを!?
29 18/06/24(日)11:42:17 No.513973799
>よく考えてみると一見理解のある大人みたいなツラしてるラガーマンが一番邪悪だよね ヒュース始末すりゃ良いじゃんとか言うしな でも真面目な話ヒュースはエリン家寝返らせるとかでもしない限り始末しとかないとヤバい気もする
30 18/06/24(日)11:43:38 No.513974022
>よく考えてみると一見理解のある大人みたいなツラしてるラガーマンが一番邪悪だよね 「遠征連れてったあとに裏切られたらどうすんの?」→「そうなる前に始末すれば無問題」の発想は 控えめに言って悪の組織出身
31 18/06/24(日)11:44:10 No.513974104
>え!?数人のためにカチコミを!? そうか君たちはこの場合たった数名なら犠牲になってろバーカという主張だったな
32 18/06/24(日)11:44:30 No.513974153
異世界から来たもう一人の主人公がどんどん常識を学んでいく傍らでサイコムーブをかまし続ける
33 18/06/24(日)11:44:36 No.513974175
>え!?数人のためにカチコミを!? え?見捨てていいんですか?
34 18/06/24(日)11:44:51 No.513974205
知り合いの妹のために命かけられるメンタルは控えめに言ってクレイジー
35 18/06/24(日)11:45:03 No.513974240
>よく考えてみると一見理解のある大人みたいなツラしてるラガーマンが一番邪悪だよね >「遠征連れてったあとに裏切られたらどうすんの?」→「そうなる前に始末すれば無問題」の発想は 控えめに言って悪の組織出身 きつねたぬき相手に言い訳してたけど絶対まず殺す発想ありきで処分って単語使ったよね
36 18/06/24(日)11:45:19 No.513974283
>>え!?数人のためにカチコミを!? >そうか君たちはこの場合たった数名なら犠牲になってろバーカという主張だったな 何度見ても痛快なやり取り
37 18/06/24(日)11:45:31 No.513974316
真面目な話猫が復帰するのにあと二年は必要だわが現実に近づいてきてるんですがいつ再開するのでしょうか
38 18/06/24(日)11:45:38 No.513974332
思いっきり10代青春真っただ中なのに 作中で楽しそうになったとか楽しさ自覚したのが14とか15巻あたりだった主人公
39 18/06/24(日)11:45:47 No.513974361
>>うるせーバカ!取り返してくっから見とけ! >え!?数人のためにカチコミを!? お前らがやれと言った!やって来るから黙って見ていろ!
40 18/06/24(日)11:46:17 No.513974451
他の大人たちが「メガネくん君の気持ちはわかったから落ち着きなさい、ね?」って感じでなだめようとしてるなら一人だけ焚き付けてるラガーマン
41 18/06/24(日)11:46:24 No.513974472
棒だ棒持ってこい
42 18/06/24(日)11:46:35 No.513974495
唐沢さんはなんか秘密がありそうな気がする 実は近海民とか
43 18/06/24(日)11:46:45 No.513974522
>>>え!?数人のためにカチコミを!? >>そうか君たちはこの場合たった数名なら犠牲になってろバーカという主張だったな >何度見ても痛快なやり取り メガネ君をマスコミに売った組の支配者がこの切り返しするのマジずるいよ!!
44 18/06/24(日)11:46:52 No.513974540
最悪の場合最終回にするつもりで描いた話なんだっけ
45 18/06/24(日)11:47:10 No.513974593
盾無効のあれ弾とかに当たったらどうなるんだろ しばらく最大の壁になりそうなニノがトリオン量すごいから弾で相殺したりとかしそう
46 18/06/24(日)11:47:20 No.513974621
>きつねたぬき相手に言い訳してたけど絶対まず殺す発想ありきで処分って単語使ったよね 「…いや表現が少し剣呑でしたね」の台詞に不自然な三点リーダーあるけどこれやっぱり殺す気…
47 18/06/24(日)11:47:20 No.513974623
>きつねたぬき相手に言い訳してたけど絶対まず殺す発想ありきで処分って単語使ったよね ラグビーやってたからね 戦力ってものは人じゃなくて駒としてしか見れないんだよ
48 18/06/24(日)11:47:53 No.513974708
>まあオッサムの不手際でC級捕獲に狙いを絞られて32人連れ去られたのは揺るぎない事実だから多少はね? 責任取らせるなら取らせるでいいんだがこれの一番えぐいところはボーダーは庇ってる体でやってるから 上手くいった場合オッサムは本部に感謝して本部はオッサムや玉狛に恩を着せられるって構図になるんだよね…
49 18/06/24(日)11:48:00 No.513974728
棒かなにかでぶん殴ってやりたいわ
50 18/06/24(日)11:48:24 No.513974784
>盾無効のあれ弾とかに当たったらどうなるんだろ イコさんが孤月盾にして回避してるから シールド無効=トリオン無効ではないはずなので弾でも防げそう
51 18/06/24(日)11:48:24 No.513974785
>盾無効のあれ弾とかに当たったらどうなるんだろ >しばらく最大の壁になりそうなニノがトリオン量すごいから弾で相殺したりとかしそう 鉛弾ならアステロイドで撃ち落とすことはできそうではある
52 18/06/24(日)11:48:32 No.513974805
>唐沢さんはなんか秘密がありそうな気がする >実は近海民とか 唐沢さんは元黒服だろ?
53 18/06/24(日)11:48:40 No.513974832
まあでもラグビーの言う事ももっともな気もするよ ヒュースの何がヤバいってボーダー産トリガーの性能戦術ほぼほぼ把握してるから このまま返すとボーダー詰むと思う
54 18/06/24(日)11:48:50 No.513974871
>盾無効のあれ弾とかに当たったらどうなるんだろ >しばらく最大の壁になりそうなニノがトリオン量すごいから弾で相殺したりとかしそう 根倉vs三輪さんでレプリカ先生が「ボーダーの弾丸や盾は実体ない=鉛弾の干渉外」って言ってるからたぶんすり抜ける 根倉の弾丸と同じ扱い
55 18/06/24(日)11:48:51 No.513974875
>棒かなにかでぶん殴ってやりたいわ (オルガノン)
56 18/06/24(日)11:48:57 No.513974895
能力の低さをキチガイ寸前の選択と嫌がらせで埋める主人公
57 18/06/24(日)11:49:37 No.513975018
主人公が重体から目覚めたら母親がいて冷たそうだし辞めろとか言われるんだろうな― とか思ってたらまさかの親密度だよ
58 18/06/24(日)11:49:50 No.513975065
ヒュースからしても始末されるの想定当然あるから生きて帰れる可能性提案されるだけまっとうな取引
59 18/06/24(日)11:49:50 No.513975066
>きつねたぬき相手に言い訳してたけど絶対まず殺す発想ありきで処分って単語使ったよね >「…いや表現が少し剣呑でしたね」の台詞に不自然な三点リーダーあるけどこれやっぱり殺す気… やっぱ表側の世界の人はめんどくせえなって思考が感じられる
60 18/06/24(日)11:49:51 No.513975067
>メガネ君をマスコミに売った組の支配者がこの切り返しするのマジずるいよ!! 絶対想定済みの発言に対する返しだよこれ
61 18/06/24(日)11:49:57 No.513975087
黒トリガー×2のチーム戦楽しみだなぁ
62 18/06/24(日)11:50:00 No.513975093
>盾無効のあれ弾とかに当たったらどうなるんだろ 鉛玉vsアレクトール見ると弾じゃ相殺できないような気がする
63 18/06/24(日)11:50:10 No.513975123
>ヒュースの何がヤバいってボーダー産トリガーの性能戦術ほぼほぼ把握してるから >このまま返すとボーダー詰むと思う 現にベイルアウトらしきものはコロプラにパクられてるしな
64 18/06/24(日)11:50:20 No.513975149
太刀川さんとかもそうだがボーダーとかネイバーが無かったらどんな人生になったんだろう
65 18/06/24(日)11:50:24 No.513975157
>責任取らせるなら取らせるでいいんだがこれの一番えぐいところはボーダーは庇ってる体でやってるから >上手くいった場合オッサムは本部に感謝して本部はオッサムや玉狛に恩を着せられるって構図になるんだよね… 記者会見後何故か誰も証言してないのに現場でトリガーを無断使用したヒーロー気取りのC級隊員の名前がマスコミに知られてボーダーは身の安全を保障するために除隊を提案するんだな…
66 18/06/24(日)11:50:29 No.513975173
剣呑も何もガチの戦争やってるからな
67 18/06/24(日)11:50:37 No.513975196
友達いなくて大型新人ばっか引き抜くくせに本人はクソ雑魚だけど嫌がらせが得意ないやらしい眼鏡が主人公!
68 18/06/24(日)11:50:54 No.513975250
メガネ運動神経ゼロ男が何故かエリート達に人気で仲良い女の子もいるし最弱なりの戦い方見つけて一目置かれる、ってすげえ主人公ぽいと思うけど なろうとかの
69 18/06/24(日)11:50:54 No.513975252
オサムは性格は全然違うけど力が無いのを知恵と工夫で埋める太公望タイプの主人公だよね 太公望は終盤チート化したけどオサムはうん…がんばれ
70 18/06/24(日)11:51:23 No.513975343
>主人公が重体から目覚めたら母親がいて冷たそうだし辞めろとか言われるんだろうな― >とか思ってたらまさかの親密度だよ この辺のバランスのとり方もすごい上手いなと思った
71 18/06/24(日)11:51:25 No.513975351
弧月で鉛弾防げたのは他の非トリオン物質みたいに実体があるからじゃないのかな 嵐山さんのトリオン講座でブレードトリガーには「硬質化」っていう性質にトリオン割り振ってる図があったし この硬質化トリオンが鉛弾に反応するんじゃなかろうか
72 18/06/24(日)11:51:31 No.513975372
>メガネ運動神経ゼロ男が何故かエリート達に人気で仲良い女の子もいるし最弱なりの戦い方見つけて一目置かれる、ってすげえ主人公ぽいと思うけど >なろうとかの どっちかっていうと少女漫画の気配を感じた 周りも自分も男だけどな
73 18/06/24(日)11:51:38 No.513975397
敵も味方も一回みたことは学習して対策してくるのが良いよね 玉狛第二のハメ技もそのうち対策が確立されそうな安心感
74 18/06/24(日)11:51:44 No.513975421
ランビリスは通常トリガーじゃ
75 18/06/24(日)11:51:58 No.513975452
>敵も味方も一回みたことは学習して対策してくるのが良いよね >玉狛第二のハメ技もそのうち対策が確立されそうな安心感 そこに謎の大型新人が!
76 18/06/24(日)11:52:17 No.513975506
お姉さん来たな……
77 18/06/24(日)11:52:21 No.513975517
>メガネ運動神経ゼロ男が何故かエリート達に人気で仲良い女の子もいるし最弱なりの戦い方見つけて一目置かれる、ってすげえ主人公ぽいと思うけど >なろうとかの ユーマがTSしたら電撃文庫だこれとはよく言われていた
78 18/06/24(日)11:52:23 No.513975521
メガネかけてるから超頭脳系かと思うと割とそうでもないにくい奴
79 18/06/24(日)11:52:29 No.513975540
一応この漫画主人公4人だけど普通の家庭に生まれて特別な力も素質も過去もない奴がなんで一番メンタルおかしいんですかね
80 18/06/24(日)11:52:42 No.513975572
>そこに謎の大型新人が! ねえコイツこの前の近界民じゃ…
81 18/06/24(日)11:52:54 No.513975608
>ランビリスは通常トリガーじゃ 黒トリじゃ無いって意味ならそうなる正確には強化トリガー
82 18/06/24(日)11:53:06 No.513975644
頼れる仲間はー半分肉体が死んでるぅー
83 18/06/24(日)11:53:09 No.513975648
>どっちかっていうと少女漫画の気配を感じた 風間さんとか嵐山さんが面倒見いいのはちょっと少女漫画っぽいよね 一番少女漫画っぽいのは菊地原だけど
84 18/06/24(日)11:53:10 No.513975655
こんな立ち位置絶妙すぎる主人公だれが真似できるんだよ…
85 18/06/24(日)11:53:30 No.513975709
紐戦術が対策されてきて通じなくなる→ヒュースが機能し始める→多分千佳ちゃんが人を撃てるようになるって流れで 遠征行けるし玉狛としての戦力も総合的には上がってるけど修だけ役立たずとしてランク戦のターンが終わるオチだったのでは…
86 18/06/24(日)11:53:34 No.513975724
>ランビリスは通常トリガーじゃ 強化トリガー 玉狛のガイストとかフルアームズみたいなもん
87 18/06/24(日)11:53:38 No.513975733
>お姉さん来たな…… 「「母です」」
88 18/06/24(日)11:53:39 No.513975736
何か特殊なトリガーかと思っていたら視認性の違いだけのワイヤー!
89 18/06/24(日)11:53:41 No.513975739
>そこに謎の大型新人が! バレないように試合直前まで申請伏せとくね
90 18/06/24(日)11:53:55 No.513975778
それで 連載は?
91 18/06/24(日)11:54:02 No.513975799
玄界のショボいトリガーと同じノーマルで括るにはランビリスは強すぎる
92 18/06/24(日)11:54:08 No.513975814
メガネを遠征行かせるメリット一個もないの凄いと思う
93 18/06/24(日)11:54:08 No.513975815
>お前つまらないウソつくね 本妻来たな…
94 18/06/24(日)11:54:27 No.513975858
>ねえコイツこの前の近界民じゃ… はー?一向にカナダじんですがー?
95 18/06/24(日)11:54:30 No.513975872
>こんな立ち位置絶妙すぎる主人公だれが真似できるんだよ… 作中キャラみんなIQ高いから下手な二次創作が本当にひどいことになる
96 18/06/24(日)11:54:33 No.513975885
休載直前の回でオサムが胸騒ぎ感じてたのはなんなんだろう
97 18/06/24(日)11:54:51 No.513975934
>>そこに謎の大型新人が! >バレないように試合直前まで申請伏せとくね (全てがうまく回っている…なのにこの言いようのない不安はなんだ…?)
98 18/06/24(日)11:54:54 No.513975938
レギーの時のランビリスの凶悪さ見ると迅さんよくこんなのをノーマルトリガーで時間稼げてたなってなる
99 18/06/24(日)11:54:54 No.513975939
>メガネを遠征行かせるメリット一個もないの凄いと思う 部隊で資格を満たせるのなら対外的にも連れて言っていいと思うよ
100 18/06/24(日)11:54:57 No.513975947
>メガネを遠征行かせるメリット一個もないの凄いと思う だからこうしてランクを上げる
101 18/06/24(日)11:55:02 No.513975958
>それで >連載は? ないです
102 18/06/24(日)11:55:12 No.513975984
>休載直前の回でオサムが胸騒ぎ感じてたのはなんなんだろう 猫の首が逝く前触れを感じていたとか
103 18/06/24(日)11:55:31 No.513976034
才能無い系主人公で本当に才能無いの初めて見た
104 18/06/24(日)11:55:34 No.513976045
オサムはきつねさんの下で交渉中学んだ方がいいと思うの
105 18/06/24(日)11:55:47 No.513976080
>>こんな立ち位置絶妙すぎる主人公だれが真似できるんだよ… >作中キャラみんなIQ高いから下手な二次創作が本当にひどいことになる でもランク戦アンソロジーは見てみたい 皆川亮二とかで
106 18/06/24(日)11:55:52 No.513976098
司令塔として優秀 ごめんおれいまテキトーにいったわ
107 18/06/24(日)11:55:58 No.513976115
(あっ…これ再発しそう…)
108 18/06/24(日)11:56:10 No.513976150
強い奴を味方にするのは正しく隊長の仕事だからいいんだ…
109 18/06/24(日)11:56:18 No.513976171
修は目的のために手段を選ばないって才能があるし
110 18/06/24(日)11:56:25 No.513976192
>才能無い系主人公で本当に才能無いの初めて見た 才能ゼロとみせかけて別の素質が! とかじゃなくて本当に才能なしなのがひどい
111 18/06/24(日)11:56:27 No.513976199
最初からではないけど全方位に好かれてるのは主人公っぽいのでは バトル漫画なのに能力はうn
112 18/06/24(日)11:56:29 No.513976205
たーよーれるー作家はーみんな身体死んでるぅー
113 18/06/24(日)11:56:31 No.513976208
ラガーマンは黒服の組織からの出向組だろうと言われてたな
114 18/06/24(日)11:56:34 No.513976225
>(あっ…これ再発しそう…) 漫画のキャラに言わせる前に病院行っとけや!!
115 18/06/24(日)11:56:36 No.513976233
扇動者とか革命者としての才能はある
116 18/06/24(日)11:56:46 No.513976249
メリットないどころかオッサムは規則違反するしボスに対してこれからも破る言いおるし 自分の命すら顧みず生身ダッシュするとか手の届かないところに送るの本当にリスク大な奴だかんな
117 18/06/24(日)11:56:54 No.513976267
>たーよーれるー作家はーみんな身体死んでるぅー ブラクロもヒロアカも偶にひどいことになってるしジャンプは学べや!
118 18/06/24(日)11:56:55 No.513976274
>玄界のショボいトリガーと同じノーマルで括るにはランビリスは強すぎる 最大級の軍事国家のアフトはともかくガロプラみたいな小国すら玄界よりよっぽどハイテクだからな… むしろあのトリガー後進国っぷりで黒トリ4本凌いだのがすごいわ
119 18/06/24(日)11:56:55 No.513976276
実力トップの連中見てるとノーマルトリガーが弱いとはとても思えない この漫画化物が多すぎない?
120 18/06/24(日)11:56:58 No.513976288
なーんのーためー いきーていーるのー
121 18/06/24(日)11:57:10 No.513976326
>>(あっ…これ再発しそう…) >漫画のキャラに言わせる前に病院行っとけや!! 巻末コメントでもフラグは立ててたし…
122 18/06/24(日)11:57:11 No.513976328
>>休載直前の回でオサムが胸騒ぎ感じてたのはなんなんだろう >猫の首が逝く前触れを感じていたとか タイミング良すぎてこのまま連載が終了したら都市伝説になりそう
123 18/06/24(日)11:57:23 No.513976364
>メリットないどころかオッサムは規則違反するしボスに対してこれからも破る言いおるし >自分の命すら顧みず生身ダッシュするとか手の届かないところに送るの本当にリスク大な奴だかんな あの眼鏡にベイルアウト機能も取り外すフラグ立ててたよね…
124 18/06/24(日)11:57:30 No.513976394
アフトやガロプラのトリガー見てるとミデンのトリガーが原始的というのもわかる ネイバーのトリガーって1個で複数の機能持ってていろんな戦況に対応できるんだな ミデンのは数と組み合わせでなんとかそれに追いついてる
125 18/06/24(日)11:57:32 No.513976398
どうにか再開してくれねえかなあ…
126 18/06/24(日)11:57:35 No.513976410
ジャンプで最近読んでるのは鬼滅とワンピと石くらいで寂しいから戻ってきてほしい ジャンプ公式サイト開くとユーマの絵も入ってるあたり編集部的にも連載中という気持ちはあるんだろうけど
127 18/06/24(日)11:57:40 No.513976420
メガネ君が死ぬのが最悪の未来って迅さんはどこまで見えてるの…
128 18/06/24(日)11:58:03 No.513976484
>>たーよーれるー作家はーみんな身体死んでるぅー >ブラクロもヒロアカも偶にひどいことになってるしジャンプは学べや! 週刊少年誌トップの座を他に取られたら考える!
129 18/06/24(日)11:58:11 No.513976501
>才能無い系主人公で本当に才能無いの初めて見た 類まれなる頭脳で対抗ってわけでもなく眼鏡くらいの頭脳ならゴロゴロいるのがひどい いややっぱり頭のねじの外れ方は随一かな
130 18/06/24(日)11:58:16 No.513976513
>レギーの時のランビリスの凶悪さ見ると迅さんよくこんなのをノーマルトリガーで時間稼げてたなってなる ただ迅さん戦わせても物凄い有能だけど 予知があまりにも重要過ぎるポジションだからあんま戦場出さない方が良いんじゃ…とも思えて来た むしろベイルアウト無い黒トリよりノーマルのが良いかも
131 18/06/24(日)11:58:29 No.513976548
>才能無い系主人公で本当に才能無いの初めて見た 才能ないから訓練途中で死ぬけど生き返らせるからいけるっていうケンイチのやり方すらランク戦のシステムで潰す…
132 18/06/24(日)11:58:31 No.513976554
ネイバーに比べるとトリガーがしょぼいと思うけどトリガー使いの数とか見るとすごいんだよピンキリだけど
133 18/06/24(日)11:58:31 No.513976556
オッサムはオペレーターやらせたらどんなカンジだったのかな…
134 18/06/24(日)11:58:35 No.513976572
>どうにか再開してくれねえかなあ… 今年中には戻ってくるよ 俺のサイドエフェクトがそう言ってる
135 18/06/24(日)11:58:36 No.513976573
未来予測キャラとしては迅さん理想的に近いよね
136 18/06/24(日)11:58:38 No.513976582
>ブラクロもヒロアカも偶にひどいことになってるしジャンプは学べや! ていうかその2作品現在減ページで連載中ですよね…?
137 18/06/24(日)11:58:38 No.513976584
>メガネ君が死ぬのが最悪の未来って迅さんはどこまで見えてるの… そりゃもうほら 目が死んでるでしょう
138 18/06/24(日)11:58:47 No.513976603
>どうにか再開してくれねえかなあ… はっきり言って 猫が連載復帰できるようになるには あと2年は必要だわ
139 18/06/24(日)11:59:08 No.513976670
玄界が近界の侵攻に対してどうにかできてるのが迅さんの予知のおかげってのがやばい迅さん居なくなったら詰む
140 18/06/24(日)11:59:10 No.513976674
週間連載が厳しいなら月間で100P描いてくれれば良いよね
141 18/06/24(日)11:59:18 No.513976696
>未来予測キャラとしては迅さん理想的に近いよね 本人の気持ちを考えると最低だけどな!
142 18/06/24(日)11:59:27 No.513976715
迅さんの目には作家が過労で死んでる最悪の未来も見えてるんだろうか
143 18/06/24(日)11:59:51 No.513976784
連載陣全員で健康診断デス・レースやりましょう! …シャレにならん結果出たら怖いな
144 18/06/24(日)12:00:20 No.513976887
>むしろベイルアウト無い黒トリよりノーマルのが良いかも でも風刃と予知の組み合わせが反則過ぎるし…
145 18/06/24(日)12:00:22 No.513976889
超能力なのに副作用…なんで…?と思ったら生活に支障をきたす超能力がどんどん出てくる
146 18/06/24(日)12:00:24 No.513976899
>週間連載が厳しいなら月間で うn >100P描いてくれれば良いよね 加減しろ莫迦!
147 18/06/24(日)12:00:36 No.513976935
>はっきり言って >猫が連載復帰できるようになるには >あと2年は必要だわ (へえ、2年あれば出来ると思ってるんだ…意外)
148 18/06/24(日)12:00:41 No.513976948
主人公はパッとしないけど周りと協力してなんとかやっていく といえば他にもありそうな気はする
149 18/06/24(日)12:00:49 No.513976970
>メガネ君が死ぬのが最悪の未来って迅さんはどこまで見えてるの… メガネが死ぬとまずボーダーが大規模侵攻の被害の責任をなすり付ける先に難儀するからな…
150 18/06/24(日)12:00:55 No.513976986
>どうにか再開してくれねえかなあ… そうか君は作者の体などどうなってもいいから早く連載を再開させろという主張だったな
151 18/06/24(日)12:01:09 No.513977014
終了直前は完全に主人公だったけど当初の構想だとクガが主役でせいぜい新八ポジのメイン級サブキャラだったんじゃないかなあオサム
152 18/06/24(日)12:01:17 No.513977038
遊真の黒トリ状態も最初と爺さん戦くらいしか出てないからもっと活躍が見たかった 炊飯器が復活したらオルガノンコピーとかしてくれないかなあ
153 18/06/24(日)12:01:20 No.513977048
>玄界が近界の侵攻に対してどうにかできてるのが迅さんの予知のおかげってのがやばい迅さん居なくなったら詰む コロプラもなんで作戦バレバレだったんだ?って疑惑抱いてたし相手側に予知系の能力者いるのバレそう
154 18/06/24(日)12:01:22 No.513977055
風刃の遠隔斬撃シーンは全部好きなのでこれからもバンバン使われて欲しい
155 18/06/24(日)12:01:22 No.513977057
>でも風刃と予知の組み合わせが反則過ぎるし… コスケロ斬ったやり方はひどすぎた
156 18/06/24(日)12:01:33 No.513977096
見ただけでその人の未来がわかるとかよく精神保ってられるよな…
157 18/06/24(日)12:01:39 No.513977115
>連載陣全員で健康診断デス・レースやりましょう! つーか連載作家の人間ドック義務化くらいやれよ!
158 18/06/24(日)12:01:56 No.513977180
よちよち歩きでメンタルがどんどん削れる
159 18/06/24(日)12:02:04 No.513977205
せめて健康状態が今どうなのかくらいは教えてほしいよね
160 18/06/24(日)12:02:13 No.513977228
>超能力なのに副作用…なんで…?と思ったら生活に支障をきたす超能力がどんどん出てくる 寝るだけで相手の努力盗めるサイドエフェクトは楽ですよね!
161 18/06/24(日)12:02:24 No.513977249
>ミデンのは数と組み合わせでなんとかそれに追いついてる そもそもトリガー使い自体が希少だからな近界
162 18/06/24(日)12:02:25 No.513977252
ガロプラとは裏で組みそうな感はある
163 18/06/24(日)12:02:31 No.513977269
>>連載陣全員で健康診断デス・レースやりましょう! >つーか連載作家の人間ドック義務化くらいやれよ! いいや人間ドックに行く隙があるなら仕事をしてもらう
164 18/06/24(日)12:02:41 No.513977287
>遊真の黒トリ状態も最初と爺さん戦くらいしか出てないからもっと活躍が見たかった >炊飯器が復活したらオルガノンコピーとかしてくれないかなあ 黒トリコピーはルール無用すぎる気がするけどありえないとは言い切れないな…
165 18/06/24(日)12:02:43 No.513977290
>主人公はパッとしないけど周りと協力してなんとかやっていく >といえば他にもありそうな気はする 少年誌のバトル漫画で本当に特殊な技能才能皆無なのは中々思いつかない 大体弱いけど実は…が付く気がする
166 18/06/24(日)12:02:52 No.513977318
>つーか連載作家の人間ドック義務化くらいやれよ! まあ出版社と作家ってあくまで取引相手みたいなもんだから… でもジャンプで専属契約してる人ならそんくらいやってやっても損はないよね…
167 18/06/24(日)12:03:04 No.513977354
予知は突飛過ぎるから読心くらいの予想で収まるのでは
168 18/06/24(日)12:03:08 No.513977373
>玄界が近界の侵攻に対してどうにかできてるのが迅さんの予知のおかげってのがやばい迅さん居なくなったら詰む >コロプラもなんで作戦バレバレだったんだ?って疑惑抱いてたし相手側に予知系の能力者いるのバレそう 迅さんがヤバいのは予知がバレる展開があったらそれも予知できるし 予知能力者がいると相手側が知っててもその上でそれを予知して上を行く展開を用意できることだと思う
169 18/06/24(日)12:03:11 No.513977386
多人数戦の方が戦況動かしやすくて楽とかいってたからな猫
170 18/06/24(日)12:03:13 No.513977394
>つーか連載作家の人間ドック義務化くらいやれよ! 下請け個人業者に対してやる企業なんてないし…
171 18/06/24(日)12:03:19 No.513977408
>よちよち歩きでメンタルがどんどん削れる 旧ボーダー壊滅時とかどんなことになってたのか知りたいような知りたくないような
172 18/06/24(日)12:03:21 No.513977412
健康より原稿!
173 18/06/24(日)12:03:22 No.513977415
>寝るだけで相手の努力盗めるサイドエフェクトは楽ですよね! 太一!(バシィ
174 18/06/24(日)12:03:32 No.513977442
>ガロプラとは裏で組みそうな感はある アフト倒すための一時的な共闘くらいはありそう
175 18/06/24(日)12:03:36 No.513977454
修が黒トリ持つと違クになるのは解る
176 18/06/24(日)12:03:37 No.513977456
風刃は集団かつ防衛側のトリガーとしては強すぎる… 見えない斬撃がどこからでも飛んでくる
177 18/06/24(日)12:03:43 No.513977473
>ガロプラとは裏で組みそうな感はある アフト「見せしめのためにマザートリガーぶっ壊すね」
178 18/06/24(日)12:03:56 No.513977511
>多人数戦の方が戦況動かしやすくて楽とかいってたからな猫 何らかのSE持ちなのでは…
179 18/06/24(日)12:04:32 No.513977620
ガロプラとアフトが情報擦り合わせたらまあ予知についてはバレると思う ただガロプラか或いはアフトの一部とは共闘展開ありそうよなあ
180 18/06/24(日)12:04:44 No.513977652
戦闘中に心情描写とかが少ないのも特徴だよね
181 18/06/24(日)12:04:50 No.513977668
>見えない斬撃がどこからでも飛んでくる 戦闘中のお喋りが捗る…ああ戦闘終わってたや…
182 18/06/24(日)12:04:53 No.513977680
>修が黒トリ持つと違クになるのは解る 強すぎるとダメと言うなら少し先の未来が予知ができるだけの黒トリとかどうでしょう
183 18/06/24(日)12:04:56 No.513977692
強そうな爺が想像以上に強いのいいよね
184 18/06/24(日)12:05:09 No.513977739
>黒トリコピーはルール無用すぎる気がするけどありえないとは言い切れないな… それできちゃったらさすがに強すぎるけど黒トリだし主人公だしな…
185 18/06/24(日)12:05:22 No.513977780
>強そうな爺が想像以上に強いのいいよね ユーマが勝てたのも完全初見殺しだし二度目はないよねあれ
186 18/06/24(日)12:05:26 No.513977793
>ただガロプラか或いはアフトの一部とは共闘展開ありそうよなあ そういう意味ではもうアフとの2人が身内だからな
187 18/06/24(日)12:05:46 No.513977847
>強そうな爺が想像以上に強いのいいよね 一回こっきりの捨身戦法で出し抜くという株の落ちない倒され方はズルいわ…
188 18/06/24(日)12:05:49 No.513977849
>>修が黒トリ持つと違クになるのは解る >強すぎるとダメと言うなら少し先の未来が予知ができるだけの黒トリとかどうでしょう 違ク
189 18/06/24(日)12:06:03 No.513977883
>修が黒トリ持つと違クになるのは解る 迅さんとユーマとチカちゃんの3つの黒トリガーを使うフルアーマー修!
190 18/06/24(日)12:06:11 No.513977911
ユーマの黒トリは強印が邪悪 アレどこでコピってきたんだ
191 18/06/24(日)12:06:14 No.513977919
>そういう意味ではもうアフとの2人が身内だからな ヒュース以外にいたっけ…
192 18/06/24(日)12:06:22 No.513977945
そんな最弱嫌がらせ主人公が人気一位なのがこの漫画の良さだと思う
193 18/06/24(日)12:06:38 No.513977992
>風刃は集団かつ防衛側のトリガーとしては強すぎる… >見えない斬撃がどこからでも飛んでくる 黒トリのデメリットは一個人の戦力として偏りすぎる点だけど風刃はB級以上限定でも20人超適合者がいるっていうのがクソ性能 究極的には固定砲台役をかわりばんこにするだけで実質弾数無限の黒トリと化す
194 18/06/24(日)12:06:38 No.513977993
機能をコピー出来る事とそれがオリジナルと同等以上の出力かとか使い手の熟練度はまた別の話だからな…
195 18/06/24(日)12:06:39 No.513977998
>>修が黒トリ持つと違クになるのは解る >迅さんとユーマとチカちゃんの3つの黒トリガーを使うフルアーマー修! バッドエンドルートすぎる…
196 18/06/24(日)12:06:55 No.513978038
>>そういう意味ではもうアフとの2人が身内だからな >ヒュース以外にいたっけ… エネドラット
197 18/06/24(日)12:07:09 No.513978091
>>そういう意味ではもうアフとの2人が身内だからな >ヒュース以外にいたっけ… 蟹かな…
198 18/06/24(日)12:07:24 No.513978145
>>そういう意味ではもうアフとの2人が身内だからな >ヒュース以外にいたっけ… 可愛いマスコット忘れたのかよ
199 18/06/24(日)12:07:30 No.513978165
もう2年?3年? 諦めよう?
200 18/06/24(日)12:07:33 No.513978174
予知自体はバレても対策取りようがないから… いやこの世界の住人だとSEの情報探って効果範囲絞るくらいやるわ
201 18/06/24(日)12:07:45 No.513978210
>強すぎるとダメと言うなら少し先の未来が予知ができるだけの黒トリとかどうでしょう それ誰とは言わないけど玉狛の先輩死んでますよね?
202 18/06/24(日)12:07:52 No.513978232
とりあえずユーマが黒トリになるのはわかる
203 18/06/24(日)12:07:52 No.513978233
>一回こっきりの捨身戦法で出し抜くという株の落ちない倒され方はズルいわ… 捨て身戦法も気合で限界突破して倒すとかじゃなくてルールの裏をかいて倒すというのがすごい猫らしい
204 18/06/24(日)12:08:09 No.513978279
>>強そうな爺が想像以上に強いのいいよね >一回こっきりの捨身戦法で出し抜くという株の落ちない倒され方はズルいわ… 倒した側もそれを理解してるのが更にいい…
205 18/06/24(日)12:08:16 No.513978299
修一人だけ見れば主人公格の強さとか成長はしてないけど 主人公チーム全員が弱いんじゃないから
206 18/06/24(日)12:08:19 No.513978307
キチガイ三連エネドラッド指摘来たな…
207 18/06/24(日)12:08:22 No.513978316
>ユーマの黒トリは強印が邪悪 >アレどこでコピってきたんだ ユーマがもと居た近界の標準装備だったりして そういやあの褐色姉妹とかの居る国ってアフトやミデンと比べてどんくらい強いんだろね
208 18/06/24(日)12:08:31 No.513978335
ワートリ三大マスコットの一人を忘れるなんてミデンの猿は駄目だな…
209 18/06/24(日)12:08:37 No.513978358
>そんな最弱嫌がらせ主人公が人気一位なのがこの漫画の良さだと思う 正直この漫画のファンはこじらせすぎだと思う
210 18/06/24(日)12:08:38 No.513978359
>とりあえずユーマが黒トリになるのはわかる ユーマ殺しちゃ駄目だろ! 迅さんはまあいつか死にそうだけど
211 18/06/24(日)12:09:06 No.513978433
いやまあC級時代から見ればずいぶん成長してるよ修
212 18/06/24(日)12:09:25 No.513978484
もしゲームの敵キャラでこの眼鏡みたいな嫌がらせ特化相手にすることになったら凄く大変なんだろうな 嫌いな敵キャラでスレ立てられるレベルで
213 18/06/24(日)12:09:26 No.513978486
でも修もユーマが死ぬこと自体は覚悟してるし… だからそれまでにどんな手段使ってでもレプリカと再会させたいし…
214 18/06/24(日)12:09:26 No.513978487
>修一人だけ見れば主人公格の強さとか成長はしてないけど 成長はしてるんだよ 修のいるステージでは単体戦力にならないって枠を超えられないだけで
215 18/06/24(日)12:09:36 No.513978509
むしろ現役65歳の歴戦おじいちゃんでも完全初見だったトリオン体マトリョーシカはなんなの
216 18/06/24(日)12:09:38 No.513978515
>いやまあC級時代から見ればずいぶん成長してるよ修 コソ練した?
217 18/06/24(日)12:09:39 No.513978518
まあ周りも成長してるんですけどね
218 18/06/24(日)12:09:57 No.513978565
ただオルガノンも爺も強過ぎるけど 改めてあの戦い見返すとユーマの黒トリも滅茶苦茶な性能してるわ…
219 18/06/24(日)12:09:58 No.513978568
修も成長してるけど周囲も当然のように成長してるから差が全然埋まらないだけだよね
220 18/06/24(日)12:10:01 No.513978578
一応タイマンで倒せる相手もいるくらいには成長してるよね B級最弱ラインではあるだろうけど
221 18/06/24(日)12:10:02 No.513978581
いずれユーマとチカちゃんと迅さんがブラックトリガー化して修がそれを使う展開来るかなあ 人造人間に全員殺されたドラゴンボールの未来編みたいな感じでいいから見てみたい
222 18/06/24(日)12:10:09 No.513978593
>正直この漫画のファンはこじらせすぎだと思う 何かと修ディスろうとする「」に比べたらまともな方だよ
223 18/06/24(日)12:10:32 No.513978662
>正直この漫画のファンはこじらせすぎだと思う 毎週月曜「」がメッチャはしゃいでたのも納得である
224 18/06/24(日)12:10:51 No.513978709
>もしゲームの敵キャラでこの眼鏡みたいな嫌がらせ特化相手にすることになったら凄く大変なんだろうな >嫌いな敵キャラでスレ立てられるレベルで 世界樹やってる連中はメイン三人を信号機に例える
225 18/06/24(日)12:11:05 No.513978745
>修のいるステージでは単体戦力にならないって枠を超えられないだけで 作中でも指摘されてるけどそもそも周りが格上な上にその周りも常に成長していってるからな… 短い月日で追い付く道理が無い
226 18/06/24(日)12:11:12 No.513978766
鉛玉トリガー作った人大手柄すぎる
227 18/06/24(日)12:11:15 No.513978773
「修ってクソ雑魚眼鏡だよねー!」ならうんうんうなずく 「修みたいな雑魚とかいらないでしょ?」ならは?殺すぞ?ってなる
228 18/06/24(日)12:11:21 No.513978795
三雲くんが上位の人たちと戦えるようになるにはあと2年は必要ね
229 18/06/24(日)12:11:29 No.513978820
>改めてあの戦い見返すとユーマの黒トリも滅茶苦茶な性能してるわ… 印を物質に潜伏させる機能はちょっとずる過ぎると思う 鎖印切ったら錨印ついてましたとかなんだよそれ…
230 18/06/24(日)12:11:53 No.513978891
>三雲くんが上位の人たちと戦えるようになるにはあと2年は必要ね 女房来たな…
231 18/06/24(日)12:12:12 No.513978955
メガネ君ファンクラブの層が厚すぎる…
232 18/06/24(日)12:12:20 No.513978984
ケツひっぱたく系のヒロインだよね木虎
233 18/06/24(日)12:12:43 No.513979041
木虎は可愛いからな…
234 18/06/24(日)12:12:57 No.513979078
>>三雲くんが上位の人たちと戦えるようになるにはあと2年は必要ね >女房来たな… (へえ…女房にはなれると思ってたんだ…意外)
235 18/06/24(日)12:13:06 No.513979108
渋で那須修とかTSユーマ描いてた人が全然描かなくなってカナシイ…カナシイ…
236 18/06/24(日)12:13:13 No.513979127
皆が未来予知とトリガーコピーと大容量トリオンタンクを装備したパーフェクト修を想像してるけど 特に効果は無いけどかけるとちょっとやる気が出る眼鏡型黒トリが爆誕する可能性の方が高いと思う
237 18/06/24(日)12:13:16 No.513979137
刹那で忘れちゃった
238 18/06/24(日)12:13:17 No.513979142
>改めてあの戦い見返すとユーマの黒トリも滅茶苦茶な性能してるわ… まかさソナー機能まで備えてるとは思いませんでしたよ私は
239 18/06/24(日)12:13:17 No.513979143
>むしろ現役65歳の歴戦おじいちゃんでも完全初見だったトリオン体マトリョーシカはなんなの ユーマ父が即敢行してたあたりある程度知られている生成法ではあると思われるけどもしかしたらユーマのいた地域のみに伝わる秘術なのかもしれない
240 18/06/24(日)12:13:18 No.513979148
BBFだと支部長がA級に引けを取らない戦闘ステ持ってて気になりますよ私は
241 18/06/24(日)12:13:20 No.513979160
真面目に考えると他に代わりがいるなら人対人の戦場に修をわざわざ出す戦力的な価値はない… けど無人機の雑魚とかもいるし組織としては無理にリストラする理由もないのだ
242 18/06/24(日)12:13:26 No.513979172
>>改めてあの戦い見返すとユーマの黒トリも滅茶苦茶な性能してるわ… >印を物質に潜伏させる機能はちょっとずる過ぎると思う >鎖印切ったら錨印ついてましたとかなんだよそれ… コンボ繋がるのはインチキ過ぎるよね 正直使い手が強過ぎただけでトリガーの性能なら全然負けてなかったと思う
243 18/06/24(日)12:13:46 No.513979240
データブック作るよ!ワートリ知らん人間は相手にしない内容にしたよ!
244 18/06/24(日)12:13:52 No.513979259
メガネは弱くて編成するメリット一見ないくせに連れてかないとイベントフラグ立たずにシナリオがバッドルートとかに行く奴
245 18/06/24(日)12:14:20 No.513979343
>鉛玉トリガー作った人大手柄すぎる 命名の系譜からするに弧月旋空派閥だろうか
246 18/06/24(日)12:14:34 No.513979386
ミデンのトリガーは量産前提なのも違いが出てると思う 他のネイバー各国と違ってトリオンの人的資源が違いすぎる
247 18/06/24(日)12:14:48 No.513979428
眼鏡型黒トリなんて眼鏡何本いれば作れるんだよ
248 18/06/24(日)12:15:02 No.513979467
>データブック作るよ!ワートリ知らん人間は相手にしない内容にしたよ! (スポッターって何だ…?)
249 18/06/24(日)12:15:07 No.513979484
BBFは修のレーダーチャートで泣ける
250 18/06/24(日)12:15:09 No.513979490
>データブック作るよ!ワートリ知らん人間は相手にしない内容にしたよ! データブックとしては正しい気もする
251 18/06/24(日)12:15:18 No.513979504
本当に修が2年程度で今の上位に食らいつけるようになるなら 今のトリオン量十分あるB級隊員はもっと早くそこや更に上に行けないとね…
252 18/06/24(日)12:15:18 No.513979506
>もしかしたらユーマのいた地域のみに伝わる秘術なのかもしれない …やっぱりこの漫画広げたままの風呂敷多すぎるよ!
253 18/06/24(日)12:15:24 No.513979527
やっぱり服部ジャンバディスト哲の辞めたタイミングが怪しいよなぁ…
254 18/06/24(日)12:15:34 No.513979549
>データブック作るよ!ワートリ知らん人間は相手にしない内容にしたよ! それで寿命縮めてベイルアウトしてんじゃねぇ!!
255 18/06/24(日)12:15:39 No.513979575
>BBFは修のレーダーチャートで泣ける トリオン低すぎるし頭がめっちゃいいわけでもない… でも一応同年代の中では指揮能力悪くないよね
256 18/06/24(日)12:16:05 No.513979669
>眼鏡型黒トリなんて眼鏡何本いれば作れるんだよ 修父は一体いくつメガネを買い換えれば気がすむんだ…
257 18/06/24(日)12:16:12 No.513979693
>(魔光って何だ…?)
258 18/06/24(日)12:16:24 No.513979727
>それで寿命縮めてベイルアウトしてんじゃねぇ!! 猫のトリオン体はいつ復活するんですかね…
259 18/06/24(日)12:16:28 No.513979739
>(魔光って何だ…?)
260 18/06/24(日)12:16:28 No.513979745
データベースは質問に答えたツイッターも載せてくれ…
261 18/06/24(日)12:16:48 No.513979805
>BBFは修のレーダーチャートで泣ける ところでここに現在C級の連中のレーダーチャートがあるんだが…
262 18/06/24(日)12:16:49 No.513979808
木虎は風刃適正あるくらいには優秀だし修をもっと指導して欲しい
263 18/06/24(日)12:17:00 No.513979830
原作だけやって描くのは別の人にやってもらうとかしないのかな 再開できたとしてもすぐ再発しそうだし
264 18/06/24(日)12:17:03 No.513979843
>それで寿命縮めてベイルアウトしてんじゃねぇ!! BBFで猫に大量のエクセルワークブックを送られて死んだのは編集だよ!!
265 18/06/24(日)12:17:06 No.513979849
修の不安はチカちゃんも人が撃てるようになって チームのお荷物になるとかそんなんかな だからベイルアウト外すね…
266 18/06/24(日)12:17:51 No.513979988
めっちゃ薄い紙使ってたのにえらい分厚かったからなBBF…
267 18/06/24(日)12:18:00 No.513980010
修がベイルアウト外したところでワイヤーと弾の数が増えるだけじゃ…
268 18/06/24(日)12:18:08 No.513980029
>BBFで猫に大量のエクセルワークブックを送られて死んだのは編集だよ!! (目を通すために出力したが一向に止まらないプリンター)
269 18/06/24(日)12:18:34 No.513980096
修が黒トリになれば役割が持てる…?
270 18/06/24(日)12:18:48 No.513980140
猫のエクセルがどんなだったか想像するとゾッとするな…
271 18/06/24(日)12:18:56 No.513980170
>めっちゃ薄い紙使ってたのにえらい分厚かったからなBBF… ちょっと書くことが多過ぎてお値段がヤバかったので紙の質を落とさせていただきましたって言ってたね…
272 18/06/24(日)12:18:59 No.513980179
あのデータブックは控えめに言って怪文書
273 18/06/24(日)12:19:03 No.513980196
>原作だけやって描くのは別の人にやってもらうとかしないのかな そんなの見て嬉しいか?
274 18/06/24(日)12:19:20 No.513980249
>猫のエクセルがどんなだったか想像するとワクワクするな…
275 18/06/24(日)12:19:28 No.513980270
>修が黒トリになれば役割が持てる…? トリオン量ゴミな時点で無理
276 18/06/24(日)12:19:31 No.513980273
キャラ設定の星座はどういう基準なんだろ
277 18/06/24(日)12:19:41 No.513980298
>>BBFは修のレーダーチャートで泣ける >トリオン低すぎるし頭がめっちゃいいわけでもない… >でも一応同年代の中では指揮能力悪くないよね 頭は回るけど戦術家と言える程でも無いっていう絶妙な感じ というかオッサムは戦いに関しては案外年相応メンタルと言うか何度か逸ってミスったりしてるんだよな 戦闘以外のメンタルは中々振り切れてるんだけど
278 18/06/24(日)12:19:42 No.513980301
ワンオペ部隊とか未だに気になる
279 18/06/24(日)12:19:44 No.513980306
一度にばらまける弾の数が増えればシールド張ればいいやとか歩いてればかわせるってしにくくなるからベイルアウト外す意義はある けど多分それをやって初めて他の人と同程度かシューターとしてはまだ低トリオンだろうな
280 18/06/24(日)12:20:04 No.513980372
BBFの何倍くらいの情報量だったんだろう…
281 18/06/24(日)12:20:14 No.513980402
>>原作だけやって描くのは別の人にやってもらうとかしないのかな >そんなの見て嬉しいか? もう完全に絵描きとしての復帰は無理となったらそれで仕方ないかなくらい
282 18/06/24(日)12:20:37 No.513980477
>(タイマーって何だ…?)
283 18/06/24(日)12:20:38 No.513980485
でも大容量のトリオン量で相手の戦略をコピーしながら未来予知しながら無双するメガネくん見たくない?
284 18/06/24(日)12:20:48 No.513980525
>そんなの見て嬉しいか? もう見れないよりは良いかな… 回復の見込みがあるなら勿論その方が良いけど治るのかな…
285 18/06/24(日)12:21:12 No.513980600
>猫のエクセルがどんなだったか想像するとワクワクするな… 何故か.xlsm
286 18/06/24(日)12:21:33 No.513980657
>>メテオラで一掃とか… >やったね盾無効狙撃の射線が通るよ! 今更だけどこれゾエさん適当メテオラからユーマより強いカゲに狙撃効かないとかあつらえたような構成
287 18/06/24(日)12:21:36 No.513980667
作中に欠片も登場してない武器部隊の詳細設定が出てくる感じはガチの機密情報集感があった
288 18/06/24(日)12:22:18 No.513980807
BBFは390ページだ よく見るとだいたい当時未整理や初出の情報ばかりだ 死ぬわ
289 18/06/24(日)12:22:23 No.513980827
>修がベイルアウト外したところでワイヤーと弾の数が増えるだけじゃ… 元々のトリトン量がカスだからなー
290 18/06/24(日)12:22:47 No.513980897
ネコはトリオン量多いから再生成に時間かかるんだよきっと
291 18/06/24(日)12:23:00 No.513980941
まあ富樫レベルの長い目で見りゃいいんじゃない?
292 18/06/24(日)12:23:01 No.513980944
Q&Aも中々読み応えがあったな
293 18/06/24(日)12:23:31 No.513981041
>今更だけどこれゾエさん適当メテオラからユーマより強いカゲに狙撃効かないとかあつらえたような構成 しかも次回以降はユズルが暴れそうな気もするんだよな っていうかアイツ実は中学生の中でランクptトップとかヤバない?
294 18/06/24(日)12:23:57 No.513981125
修のトリオンが2で他の戦闘員が最低4ってところは割と闇が深い
295 18/06/24(日)12:24:01 No.513981135
理想は冨樫とローテしてたまに掲載
296 18/06/24(日)12:24:34 No.513981216
お母さんで何回もシコった
297 18/06/24(日)12:24:35 No.513981218
チームを急に強くしたいなら助っ人外人しかない 確かにそうなんだけどこのカナダ?人強すぎない?
298 18/06/24(日)12:25:15 No.513981339
トリオン4で木虎は平均ですって言ってたけど戦闘員の中ではやっぱ低くない? オペ子とか込みの平均値じゃないか
299 18/06/24(日)12:25:55 No.513981465
>っていうかアイツ実は中学生の中でランクptトップとかヤバない? ヤバいっす 緑川より上だから多分一万超えだしね
300 18/06/24(日)12:26:21 No.513981548
>強そうな爺が想像以上に強いのいいよね 根暗が冷や汗かいてるシーンがヴィザ翁がやられただと!?ってところだけなのいいよね