虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/24(日)11:11:55 今更見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/24(日)11:11:55 No.513968638

今更見たけど普通に面白かった… なんでダメ扱いされてたんだろう… 少佐が美人だったから?

1 18/06/24(日)11:14:14 No.513969057

見てない奴がどうこう言ってるだけだろ気にすんな 良いと思ったならそれでいい

2 18/06/24(日)11:23:22 No.513970666

吹替えで見ろ

3 18/06/24(日)11:24:48 No.513970885

ビートたけし

4 18/06/24(日)11:25:35 No.513971026

吹き替えで見ないと意味ない映画

5 18/06/24(日)11:26:46 No.513971239

>吹替えで見ろ >ビートたけし 吹き替えでみてビートたけしが思ったよりはっきりしゃべってる! って思っただけで後は全然普通に楽しめたぞ その後字幕で見直したけどそっちもよかった

6 18/06/24(日)11:27:22 No.513971349

これのすぐあとにブレードランナーあったから

7 18/06/24(日)11:28:01 No.513971465

少佐が白人になってる理由付けが上手いよね

8 18/06/24(日)11:28:26 No.513971530

ビリビリ棒なんかに絶対負けないんだから!

9 18/06/24(日)11:28:44 No.513971580

やれサイトー!で お前サイトーだったのかと思った

10 18/06/24(日)11:30:13 No.513971790

PVがチープ感溢れてたからな

11 18/06/24(日)11:30:25 No.513971814

>少佐が白人になってる理由付けが上手いよね 結果として義体を手に入れたことで本人自身がなそうとしてた脅威に対して 抵抗できる力を手に入れたってオチもいいと思う 私…少佐は同意します

12 18/06/24(日)11:31:21 No.513971973

二番煎じ感が強くてデザインに既視感がある

13 18/06/24(日)11:31:59 No.513972078

日本のアニメとか小説が原作で今のところヒットしたのってオールユーニードイズキルくらい?

14 18/06/24(日)11:32:42 No.513972198

攻殻機動隊の実写化という意味では丁寧に作ってたよね

15 18/06/24(日)11:33:00 No.513972249

元ネタの認知度が高過ぎるとどう頑張っても文句出るよね

16 18/06/24(日)11:33:56 No.513972396

>これのすぐあとにブレードランナーあったから 攻殻ファンなのにブレードランナー未見な人がレイプ目になってて面白かった 笑えないけど…

17 18/06/24(日)11:33:57 No.513972399

攻殻機動隊がアニメとして世界的にコアなファンを獲得してるから根本的に実写はハードルが高い

18 18/06/24(日)11:34:30 No.513972488

攻殻好きなんだなーって感じは伝わってきた

19 18/06/24(日)11:35:15 No.513972615

原作愛感じる作りだった

20 18/06/24(日)11:35:24 No.513972639

マトリクスの頃にやってれば凄いと思えたが今でコレ?みたいな気はした あと名前ネタでエア視聴バレる奴が結構居たのもひどかった

21 18/06/24(日)11:36:39 No.513972843

クゼの演技がブレードランナーのロイの焼き増しにしか見えんかった

22 18/06/24(日)11:38:24 No.513973136

攻殻の小難しい話をいい感じにわかりやすくしてるのがいいよね そこが小難しい話が好きなファンから色々言われたりポリコレで叩かれたのは知ってる

23 18/06/24(日)11:38:36 No.513973178

>日本のアニメとか小説が原作で今のところヒットしたのってオールユーニードイズキルくらい? その君の基準ではバイオはゲームだからか含まれないのけ

24 18/06/24(日)11:39:15 No.513973287

>その君の基準ではバイオはゲームだからか含まれないのけ 忘れてた そういやあったな

25 18/06/24(日)11:39:36 No.513973363

たけしの持ってた銃が良いな…

26 18/06/24(日)11:41:20 No.513973630

クゼのキャラが半端に人形使いと混ざってて何か面白かった

27 18/06/24(日)11:41:59 No.513973750

背景の変な日本語探し楽しかった

28 18/06/24(日)11:44:10 No.513974103

スーツが真っ白なせいですごいムチムチな少佐

29 18/06/24(日)11:45:07 No.513974251

アマゾンのセールになってから見た人とリアルタイムではちょっと評価違うんでないかと…

30 18/06/24(日)11:45:39 No.513974337

>攻殻の小難しい話をいい感じにわかりやすくしてるのがいいよね 原作じゃああれでも「なるべくわかりやすくするために説明的なセリフを多くした」って言ってるんですよ!?

31 18/06/24(日)11:46:17 No.513974448

少佐の過去がショボすぎる

32 18/06/24(日)11:46:50 No.513974534

ハリウッド流のキャラの再解釈が良かっただけに 映画じゃなくてドラマにするべきだったような気が

33 18/06/24(日)11:47:09 No.513974592

バトーのあれは別に再現しなくて良いんじゃねえかな!! 何故かザボーガーを思い出す

34 18/06/24(日)11:47:13 No.513974601

強いて言うならビートたけしは完全にキャラ崩壊してたけど誰も問題だと思ってねぇアメリカ人

35 18/06/24(日)11:48:06 No.513974744

謎の雛人形

36 18/06/24(日)11:48:24 No.513974781

ゆうてブレラン2よりは話わかりやすかったからなこれ 結構面白い映画ではあった

37 18/06/24(日)11:48:51 No.513974873

九龍城みたいなところの水たまりで光学迷彩作動させた犯人と格闘するシーンいいよね

38 18/06/24(日)11:49:11 No.513974948

アメリカ人からはジジイも銃撃てや!って思われてたのかな

39 18/06/24(日)11:49:20 No.513974968

びっくりするほど原作再現されててビビる でもシリーズ初見ならまあ古めかしいSFの印象持たれて終わりそう...

40 18/06/24(日)11:49:21 No.513974971

評価良くなかったの? 公開時に見に行ってスレも見てたけど完全に攻殻だわ…って感じだった覚えがある 個人的には欲を言えばもう少し実写なりの変化が欲しかった気もするけど実写化としては完璧だと思ってる

41 18/06/24(日)11:49:21 No.513974974

全体的にそんな嫌いじゃないんだけど 課長がガンアクションで活躍するのがなんか嫌だった たけしが演じてるからファンサービスとかなのかもしれないけど

42 18/06/24(日)11:49:38 No.513975027

どこぞのサイトで言ってた、「繊細な味付けを期待したのに、出てきたのは舌バカでも味がわかるハンバーガーだった」っていう感想がしっくり来た

43 18/06/24(日)11:50:07 No.513975112

客入悪かったけどそもそも純サイファイの時点であんま入らないよな最近は 話の出来自体はあんま関係ない

44 18/06/24(日)11:50:53 No.513975245

>九龍城みたいなところの水たまりで光学迷彩作動させた犯人と格闘するシーンいいよね 完全実写化初めて見た...

45 18/06/24(日)11:51:03 No.513975283

>びっくりするほど原作再現されててビビる シーン単位ならそういう所もあるけど映画全体だと 大雑把な映画になってるからあんまり

46 18/06/24(日)11:51:38 No.513975398

でも押井みたいな話これでやられても退屈すぎて寝ると思う

47 18/06/24(日)11:52:16 No.513975503

評価は良くも悪くも無い ファンムービーだねって言ってた人が多かった

48 18/06/24(日)11:53:16 No.513975668

>ゆうてブレラン2よりは話わかりやすかったからなこれ 1作目超えづらいからフェイクである事をテーマに持ってくるのは上手いのか逃げなのか

49 18/06/24(日)11:55:07 No.513975970

でも少佐が少佐じゃねーじゃねーか少佐これ少佐じゃねーか!!!! ってギミックはすごい良かったと思う

50 18/06/24(日)11:55:43 No.513976068

水場の光学迷彩のシーンとかを実写にしただけと捉えるか実写化凄いと感じるか

51 18/06/24(日)11:55:58 No.513976117

>でも少佐が少佐じゃねーじゃねーか少佐これ少佐じゃねーか!!!! >ってギミックはすごい良かったと思う まぁキャストの都合上知らない少佐になるよね…からの知ってる少佐じゃnこれ!!はびっくりするよね

52 18/06/24(日)11:57:38 No.513976415

少佐のアイデンティティが確立する前っていうかその過程の話だから それを軸として小気味よく回していくアニメ版と比べるとどうしても湿っぽくなっちゃうよね ただそこテーマにするあたりホントに攻殻好きなんだなってのも分かる

53 18/06/24(日)11:58:31 No.513976557

すごい攻殻っぽいのにエンタメとして面白くて良かったと思う

54 18/06/24(日)11:59:00 No.513976649

ホワイトホワイト言ってる奴らは結局映画なんて見てないって良い例よね ただヨハンソンのだらしねー体は駄目だ そこにこそCG使えよ

55 18/06/24(日)11:59:01 No.513976650

実写化が遅すぎたのもあってビジュアルに衝撃受けるシーンは皆無だった 最近ハリウッド映画充実したの多いから脚本と演出は普通かそれ以下だと思う

56 18/06/24(日)12:00:52 No.513976979

>ただヨハンソンのだらしねー体は駄目だ もうちょっとスタイルいい人いたんじゃねーかなとは思った

57 18/06/24(日)12:01:10 No.513977018

たけしがアウトレイジするシーンは最高だったけど全体的に攻殻ファンにも新規とっても中途半端だったなとは思う でも俺は好き

58 18/06/24(日)12:01:20 No.513977046

PVのドスドスと重量感ある走りを見たらちょっとな…

59 18/06/24(日)12:01:32 No.513977088

実写でわざわざやる意味あったかなこれ…とはなったけど ダメだったとは思ってない

60 18/06/24(日)12:01:43 No.513977136

ヨハンソンは黒髪のほうが美人だなって思った

61 18/06/24(日)12:02:26 No.513977255

アイデンティ確率の話なんて、それこそ凡百なSFで散々やってきてるんだから、「攻殻で」それをやっちゃうのは首かしげざるを得なかった

62 18/06/24(日)12:02:49 No.513977310

ただのたけしじゃねーか!!ってなるよね いい…

63 18/06/24(日)12:02:53 No.513977323

原作→アニメ→スレ画でゴミ収集業者の扱いが酷いことになってゆく

64 18/06/24(日)12:02:55 No.513977327

でも実写版鋼鉄ジーグみたいになられても困るだろ…? いやめっちゃヨーロッパで評価高いらしいけど

65 18/06/24(日)12:03:14 No.513977396

桃井かおりがアメリカにいるってのは知ってたけどハリウッド映画に出てるの初めてみたよ 桃井かおりはとても良かったと思う

66 18/06/24(日)12:04:25 No.513977604

>桃井かおりはとても良かったと思う クセのある演技が実にハリウッド向きだったなって今見ると思う

67 18/06/24(日)12:04:50 No.513977669

原作リスペクトすぎる… 逆に新しいことはやってないとも言える

68 18/06/24(日)12:05:00 No.513977707

多脚戦車出てくるあたりで別にそこまでやらんでもいいよってなった そこまでやるならもうイノセンスのガワやSAC混ぜずに1作目そのままやれば良いのにって思った 薄い

69 18/06/24(日)12:05:34 No.513977809

>でも実写版鋼鉄ジーグみたいになられても困るだろ…? それは鋼鉄ジーグってタイトルがついてるミュータント映画のやつ? 俺はすごい面白かったと思ったけど

70 18/06/24(日)12:06:18 No.513977935

敵のお偉方が多脚戦車に乗ってくるのはなあ…

71 18/06/24(日)12:06:39 No.513977999

でもこれ以上やっても原作ファン以外楽しめなくなりそうだし… まず一作目としてはいい出来だったと思うよ アクションもいい具合にあったし

72 18/06/24(日)12:06:40 No.513978006

ホワイトウォッシング問題に対するアンサーにもなってたのはすげえ皮肉だなと思った

73 18/06/24(日)12:07:22 No.513978140

可もなく不可もないから酷評されてたみたいな扱いの映画ではないんだよな

74 18/06/24(日)12:07:34 No.513978177

スカヨハさんがあんまりキャラ合ってない気がした なんかこう…のんびりした顔してるよね

75 18/06/24(日)12:08:03 No.513978267

攻殻機動隊の内容全く知らない人はどう思ったんだろう

76 18/06/24(日)12:08:21 No.513978313

俺はどっちかというと日本人が中国人韓国人で代用される問題のほうが気になるかな… いやまぁコレに限って言えば割と頑張って入れてたけど

77 18/06/24(日)12:08:34 No.513978346

個人的にはある程度現実感のある背景でハイテクってのをやってほしかったから めっちゃアニメ調の街並みはなんか違うと思った

78 18/06/24(日)12:08:48 No.513978385

次からビルから降下するのとハッチ開けは禁止にしよう

79 18/06/24(日)12:08:59 No.513978417

>アイデンティ確率の話なんて、それこそ凡百なSFで散々やってきてるんだから、「攻殻で」それをやっちゃうのは首かしげざるを得なかった シロマサの原作からしてそこが根幹のテーマなのになに言ってんだ

80 18/06/24(日)12:09:14 No.513978453

ファン愛に溢れた作品だった 素子のテーマもきちんと原題に落とし込んでるしかなり上手くやったと思うんだよね… でもたけしが銃撃つのは反則あれ荒巻じゃなくてたけし

81 18/06/24(日)12:09:39 No.513978520

>俺はどっちかというと日本人が中国人韓国人で代用される問題のほうが気になるかな… 英語ネイティブな役者が少なすぎるんじゃないの

↑Top