ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/24(日)10:28:48 No.513961466
今更見たんだけど前世とか全く関係なくて駄目だった
1 18/06/24(日)10:29:24 No.513961560
前々前世は単なるタイアップ曲だから…
2 18/06/24(日)10:31:00 No.513961839
まさよしとか金麦ほど曲は関係ないよ
3 18/06/24(日)10:32:08 No.513962010
前々前世は隕石目線の話だからね
4 18/06/24(日)10:32:40 No.513962095
前前前世はあのオープニングかよって場面もいいけどエンディングで流れて欲しかった
5 18/06/24(日)10:36:06 No.513962658
まだ見てないけど前世関係ないんだ… 隕石で死んで転生かなんかで性別入れ替わんだと思ってたわ…
6 18/06/24(日)10:44:46 No.513964062
何度生まれ変わっても顔を見にやってくる隕石とか最悪すぎるし…
7 18/06/24(日)10:47:16 No.513964464
>まだ見てないけど前世関係ないんだ… >隕石で死んで転生かなんかで性別入れ替わんだと思ってたわ… 見てるでしょ
8 18/06/24(日)10:48:32 No.513964672
片割れ時の時のtkknが少しイケメン過ぎるんですが…
9 18/06/24(日)10:50:07 No.513964938
印象だけで思い出すととても素敵なラブストーリーだと思うんだが 細かいことが気になりだすと物語が成立するかしないかってとこまで矛盾を感じ始める
10 18/06/24(日)10:51:29 No.513965152
エンターテイメントにツッコミ入れるのは野暮ってもんだよ
11 18/06/24(日)10:53:57 No.513965550
>前前前世はあのオープニングかよって場面もいいけどエンディングで流れて欲しかった 俺はなんでもないやのしっとりしたエンディングが好きなんだけどそういう考え方もあるんだな 想像してみたらドタバタエピローグを背景にスタッフロールが流れてきたわ
12 18/06/24(日)10:55:16 No.513965760
俺もエンディングはなんでもないやがいいなぁ 実際映画で見たらあの曲が一番好きになったよ
13 18/06/24(日)10:56:36 No.513966002
前世が流れ出すタイミングむっちゃいいと思うけどなぁ 前半のゆっくりしたとこから一気に話動き出して
14 18/06/24(日)10:58:13 No.513966256
こまかい矛盾とか粗をうるせぇ!と無視して純粋な楽しさだけ突き詰めて作った娯楽作って感じの印象
15 18/06/24(日)10:58:56 No.513966396
劇場公開版だとニュースのシーンで彗星が太陽じゃなくて地球でターンしてるんだよねたしか
16 18/06/24(日)10:58:59 No.513966405
メロディは場面に合ってる 歌詞は考えない
17 18/06/24(日)11:00:07 No.513966609
(まさよしを殴る音)
18 18/06/24(日)11:00:35 No.513966701
すれ違いエンドじゃなくて本当によかったと初めて見終わった時思った
19 18/06/24(日)11:00:52 No.513966755
エンディングが前前前世だとあのラストシーンから「俺たちの戦いはこれからだ!」って感じで盛り上がって それはそれで面白そう
20 18/06/24(日)11:00:57 No.513966766
予告編を見たときはたぶん瀧くんが居る東京へ隕石が落ちて 1000年くらい経ってド田舎の糸守町になったんだろうと想像してた
21 18/06/24(日)11:01:13 No.513966803
>すれ違いエンドじゃなくて本当によかったと初めて見終わった時思った 監督がスタッフに洗脳されて本当に良かった
22 18/06/24(日)11:02:02 No.513966955
あのコラのせいで感動のシーンで笑いしか出なくなった映画だ
23 18/06/24(日)11:02:08 No.513966967
俺達の戦い(お付き合い)
24 18/06/24(日)11:02:12 No.513966980
ねっとりとモノローグする作風だったのにこんなエンタメ作れたんだなと
25 18/06/24(日)11:02:44 No.513967063
>監督がスタッフに洗脳されて本当に良かった また嘘情報を流してる そこは最初からハッピーエンドにする予定だったでしょ 旧作を思わせるすれ違いシーンは監督によるファンサービスだよ?
26 18/06/24(日)11:03:34 No.513967203
ティアマト降ってくるシーンが綺麗で大好きなんだ 雲に映る光と影がしゅごくて見てるだけで鳥肌たつ
27 18/06/24(日)11:04:03 No.513967287
インタビューでもツイッターでもなんども 最初の脚本第1稿からハッピーエンドでしたよって言ってるのに 信用されない新海
28 18/06/24(日)11:04:15 No.513967320
エンタメ路線にしたのはプロデューサーのおかげ もうちょっとモヤモヤした再会の期待をもたせる止まりのエンド予定だったし
29 18/06/24(日)11:04:42 No.513967393
入れ替わりも大して重要なファクターじゃなくてアレってなるよね
30 18/06/24(日)11:04:58 No.513967436
全然前世関係ない♪
31 18/06/24(日)11:05:26 No.513967514
パンフに乗ってる初期案だと再開せずに終わりだったけどあれ監督関係無いの?
32 18/06/24(日)11:05:38 No.513967543
でも入れ替わりないと互いの存在認知せずに三葉死んで終了だし…
33 18/06/24(日)11:05:44 No.513967559
>入れ替わりも大して重要なファクターじゃなくてアレってなるよね めっちゃ重要じゃん!!
34 18/06/24(日)11:06:12 No.513967623
この映画で新海を知って過去作も見てみた人は困惑しただろう
35 18/06/24(日)11:07:08 No.513967787
言の葉の庭制作前の企画書ですでに君の名は。のコンセプトが出てるんだよね 東北大震災が起きて日本人の認識が変わったのと有名ミュージシャンを起用して 大ヒットさせるマーケティング論を新海監督が述べている
36 18/06/24(日)11:07:18 No.513967807
巨大隕石が落下して村一つ消える大惨事を何故かきれいさっぱり忘れてて そ、そんなことがあったのか…!?みたいなリアクションだったのだけ気になったけど まあエンタメだからよかろうなのだ…
37 18/06/24(日)11:07:18 No.513967809
瀧くんと三葉が会えて良かったから細かい事はいいよねってなる
38 18/06/24(日)11:08:21 No.513967981
規模的には熊本の震災とか3.11くらいのもんだろうし 中々忘れがたい規模の災害ではあるはず…
39 18/06/24(日)11:08:49 No.513968057
スパークルの間奏に合わせてサイレン鳴り出してさやちんの偽町内放送が始まる辺りが凄く好き
40 18/06/24(日)11:09:06 No.513968111
スタッフがやったのは口噛み酒ではしゃいでるのを「気持ち悪いですよ」ってやったやつだよ
41 18/06/24(日)11:09:23 No.513968160
宮水って何代か前にも隕石落ちてくるの経験してるんじゃなかったっけ
42 18/06/24(日)11:09:40 No.513968220
>規模的には熊本の震災とか3.11くらいのもんだろうし >中々忘れがたい規模の災害ではあるはず… あまり良くない言い方だけど…山奥の集落一つ消失ってスケールだから3/11と比べるとインパクトはだいぶ小さいと思う
43 18/06/24(日)11:09:52 No.513968262
>巨大隕石が落下して村一つ消える大惨事を何故かきれいさっぱり忘れてて ここははっきりと説明し辛いんだけけど過去のこの手のすれ違いをテーマにした作品の定番ネタなんだな ちょっとだけ再開して名前書いておこうぜでペンを落とすシーンも まんまなやつがあったんだけど記憶が
44 18/06/24(日)11:10:02 No.513968292
>宮水って何代か前にも隕石落ちてくるの経験してるんじゃなかったっけ 繭五郎が全部燃やしたから…
45 18/06/24(日)11:10:25 No.513968357
>スパークルの間奏に合わせてサイレン鳴り出してさやちんの偽町内放送が始まる辺りが凄く好き 曲と展開合わせるのめちゃくちゃうまいよね そことかほんまにわれとる!とかサビで隕石落ちてくるとことか鳥肌立つ
46 18/06/24(日)11:10:33 No.513968379
死亡回避するお話になってからはどっかで見たな…って程度のお話で今一つ楽しめなかった
47 18/06/24(日)11:12:11 No.513968696
1回目はこっちも入れ替わりで見ててごちゃごちゃしてるから色んな粗流せて面白い 粗踏まえても絵綺麗だしおもしれーってなる
48 18/06/24(日)11:12:13 No.513968699
あれは忘れてたと言うよりは数週間前に過ごしてた町が今存在しないのが信じられないってシーンでしょ…?
49 18/06/24(日)11:12:30 No.513968739
まあ評価されてるのは脚本ではなく演出面だよな
50 18/06/24(日)11:12:49 No.513968805
いつかどこかで見たようなお話なのはたしかなんだけど そういった感動大作からつまみ食いしてダイジェストでこれでもかとお出しして 音と映像の新海マジックでガーンと打ちのめされた
51 18/06/24(日)11:12:52 No.513968819
君の名はと♪ 尋ねし人あり♪
52 18/06/24(日)11:12:55 No.513968826
>巨大隕石が落下して村一つ消える大惨事を何故かきれいさっぱり忘れてて めっちゃ昔だし一応その惨事を伝えるためのお祭りだったのに繭五郎が全部燃やして今じゃなんでお祭りするのかもわからなくなっちゃったししょうがない
53 18/06/24(日)11:12:57 No.513968835
>スパークルの間奏に合わせてサイレン鳴り出してさやちんの偽町内放送が始まる辺りが凄く好き 何回目かの映画館ではそのシーンですでに泣き始めてたな俺…
54 18/06/24(日)11:13:29 No.513968938
言っちゃなんだけど地震はいつでもどこでも起きうるけど 人の住んでる場所への隕石落下自体がかなりレアケースだよね それで何百人も亡くなるってのは山奥の村だとしても人類史に残るくらいにはインパクトの大きな災害だと思う それはそれとしてキテルからいいんだ
55 18/06/24(日)11:13:59 No.513969013
次回作のプレッシャーやばそう
56 18/06/24(日)11:14:35 No.513969120
年数ズレの情報だけ入れ替わり中に入らないのがいかにもファンタジーで好き
57 18/06/24(日)11:14:37 No.513969128
>1回目はこっちも入れ替わりで見ててごちゃごちゃしてるから色んな粗流せて面白い >粗踏まえても絵綺麗だしおもしれーってなる 背景にスタッフとか監督の建築趣味見えるのも楽しい
58 18/06/24(日)11:14:40 No.513969133
>それはそれとしてキテルからいいんだ この作品の感想はこれに尽きる
59 18/06/24(日)11:15:10 No.513969222
まぁただの高校生なら過去の事件覚えてないってこともあるだろう 今の総理大臣の名前すら知らない高校生とかけっこういるし
60 18/06/24(日)11:15:25 No.513969266
隕石が落ちて村壊滅って世界中から注目されるようなイベントだと思うが(落ちたのがあの村だけじゃない世界規模だったなら別だけど) 瀧くんのあのキャラでそういった事知らないっていうのはちょっと違うなって思ってしまった 入れ替わりした影響か効力で未来側の不都合な記憶が一時的に消されたのかもしれんけど
61 18/06/24(日)11:15:35 No.513969291
>何回目かの映画館ではそのシーンですでに泣き始めてたな俺… めちゃくちゃ町内放送上手だけどちょっと声震えてるのすごくいいよね…
62 18/06/24(日)11:16:03 No.513969381
朝電車乗って夕方のおまつりに間に合うくらいの距離なのね三葉の住んでたとこ
63 18/06/24(日)11:16:12 No.513969408
オカルト色強いよね
64 18/06/24(日)11:16:18 No.513969425
音楽合わせと挿入歌合わせは前から凄かったけど君の名はでまたレベル一気に上がってた感じだったね
65 18/06/24(日)11:16:23 No.513969435
再会が遅いのがなーってなった初見
66 18/06/24(日)11:16:49 No.513969517
乙女マインドできゅんきゅんしながら観てるからいいんだ…
67 18/06/24(日)11:16:57 No.513969537
>曲と展開合わせるのめちゃくちゃうまいよね >そことかほんまにわれとる!とかサビで隕石落ちてくるとことか鳥肌立つ スタッフロールも好きなんだ 君のいない世界にも~から間奏あたりでもう鳥肌が止まらない
68 18/06/24(日)11:16:58 No.513969541
まあ風景描けるほど覚えてる田舎町と隕石が結びつかないというか 信じたくない思い出したくないってあのリアクションになるのは分かる
69 18/06/24(日)11:17:05 No.513969561
>朝電車乗って夕方のおまつりに間に合うくらいの距離なのね三葉の住んでたとこ 岐阜の山奥なんやさ…
70 18/06/24(日)11:17:36 No.513969645
うちのかーちゃんは展開がせわしないし歌ばっかり流れて疲れてよくわかんなかったって言ってた
71 18/06/24(日)11:17:47 No.513969678
あっそ
72 18/06/24(日)11:18:19 No.513969772
>オカルト色強いよね 伝奇SFエピソードもやりたかったけど脚本会議でつまらないのでバッサリカットした
73 18/06/24(日)11:18:27 No.513969798
>朝電車乗って夕方のおまつりに間に合うくらいの距離なのね三葉の住んでたとこ それ東京行った翌日なんですよ 二日連続で学校サボってるの
74 18/06/24(日)11:18:32 No.513969808
毎回毎回前作の反省点つぶしてくるのすごいと思う 星を追う子どもで失敗したけどもっかいファンタジーやってほしい
75 18/06/24(日)11:18:58 No.513969896
現実でも災害があったのはうっすら頭にあるが町や村の名前までは覚えてないかも
76 18/06/24(日)11:19:42 No.513970024
>朝電車乗って夕方のおまつりに間に合うくらいの距離なのね三葉の住んでたとこ 朝電車乗って出掛けたのは祭りの前日では?
77 18/06/24(日)11:20:33 No.513970183
朝から学校サボって東京行く 「誰お前?」で傷心で帰宅 お婆ちゃんに髪切ってもらう 翌日の朝が分岐点
78 18/06/24(日)11:20:43 No.513970216
どうみても夏祭りの雰囲気なんだけど山奥の10月なんだよな あんな時期に登山して雨に打たれて一晩過ごして凍死しないのだから HALFMOONブランドの衣類はすごいんだよ
79 18/06/24(日)11:20:52 No.513970242
>>オカルト色強いよね >伝奇SFエピソードもやりたかったけど脚本会議でつまらないのでバッサリカットした バッサリいった分はアナザーサイドで補給する 二葉さんヤバい人だこれ
80 18/06/24(日)11:20:56 No.513970253
新海映画なのに作画がどえらいことになっててめっちゃ俺の目が喜んでいた
81 18/06/24(日)11:21:45 No.513970381
>うちのかーちゃんは展開がせわしないし歌ばっかり流れて疲れてよくわかんなかったって言ってた オカルトでありSFでもある割とさわがしい部類のアニメだから シンプルな恋愛物語を期待するとなにこれってなるのはわかる
82 18/06/24(日)11:21:48 No.513970394
>星を追う子ども これ見た時はこいつもIGや元ジブリの連中みたいに 劣化宮崎に終始する奴になっちゃうんだって絶望した 庭でアイデンティティ取り戻してて良かった
83 18/06/24(日)11:21:51 No.513970398
次は絵コンテ見てると池袋辺りが舞台なのかな
84 18/06/24(日)11:22:39 No.513970537
記憶はよくわからない力で消去されてる 過去に被災地へ行った記憶もあいまいになって 瀧くんだけ別行動になった理由もよく思い出せない
85 18/06/24(日)11:23:15 No.513970636
自主制作アニメから映画監督になって邦画史上歴代2位の興行たたき出すとかだれが予測しただろうか
86 18/06/24(日)11:23:34 No.513970700
大体ムスビリニンサンの仕業
87 18/06/24(日)11:23:55 No.513970755
>記憶はよくわからない力で消去されてる 歴史の修正力的な奴か
88 18/06/24(日)11:23:55 No.513970756
コレの前までの初恋の相手と結ばれるとか長い間離れて再会した運命の相手とか現実じゃありえないから 観客の共感は得られないよしてた監督が 現実的な辻褄なんか無視しても客が見たいニーズを見せてやる!これがエンタメだ!したのがすごい感動した
89 18/06/24(日)11:24:09 No.513970792
>うちのかーちゃんは展開がせわしないし歌ばっかり流れて疲れてよくわかんなかったって言ってた 君の名は。ぜんぶ総集編で予告編みたいな作りだったので仕方ない
90 18/06/24(日)11:24:14 No.513970811
新海ってさそれまでずーーーーーーっと男女が別れる話ばっか書いてたのね 当然切ないものが中心だったんだけど言の葉でポジティブな別れを書いてさ それで今回最後に二人が出会う話になるわけ もう感無量だよ泣くよ
91 18/06/24(日)11:24:26 No.513970835
自分が田舎育ちで神社とか祭りとかに親しかったからより楽しめたと思った ショボいけど日本唯一の隕石クレーターもあるし
92 18/06/24(日)11:25:12 No.513970957
今思うとどうも喪失ビターエンドも何か泣きゲの影響受けてただけなんじゃないかって
93 18/06/24(日)11:25:26 No.513970998
隕石「やっと目を覚ましたかい?」 未明の隕石落下により避難が遅れて大惨事
94 18/06/24(日)11:25:28 No.513971001
スパークルのMVに色々凝縮され過ぎてる
95 18/06/24(日)11:25:48 No.513971061
まあ言の葉でも金麦ババアはラストで会いにくるんですけどね(気合を保てずカシュッしながら)
96 18/06/24(日)11:25:54 No.513971084
>現実的な辻褄なんか無視しても客が見たいニーズを見せてやる!これがエンタメだ!したのがすごい感動した これのあとにほかの実写畑の監督からごちゃごちゃ言われた後に「要素そろえて売れる作品できるなら作ればいいんじゃないでしょうか」って言っててスカッとした
97 18/06/24(日)11:26:04 No.513971119
>まあ言の葉でも金麦ババアはラストで会いにくるんですけどね(気合を保てずカシュッしながら) 小説版じゃねーか
98 18/06/24(日)11:26:14 No.513971153
>ショボいけど日本唯一の隕石クレーターもあるし 遠山?
99 18/06/24(日)11:26:37 No.513971214
小説も本人執筆だから…
100 18/06/24(日)11:26:39 No.513971218
前作まで海外での売り上げ含めてギリギリ黒字化 1.5億円くらいの興行収入だったのに 君の名はで国内と海外合わせて460億円だから宮崎駿を越えてしまった
101 18/06/24(日)11:26:52 No.513971258
参加スタッフは次もちゃんと駄目だししてくれよ!