虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

平和な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/24(日)10:12:58 No.513958548

平和な休日のimgにエビがやってきた

1 18/06/24(日)10:14:17 No.513958774

またダオンが托卵してる…

2 18/06/24(日)10:15:17 No.513959000

朝の水換え終了よし!

3 18/06/24(日)10:15:37 No.513959090

抱卵じゃねえの!?

4 18/06/24(日)10:16:32 No.513959281

k昨日は水槽3つ水替え 今日は水槽2つ水替え あと4つ… ちょっと休憩してもいいよね?

5 18/06/24(日)10:17:13 No.513959396

>k昨日は水槽3つ水替え >今日は水槽2つ水替え >あと4つ… なそ にん

6 18/06/24(日)10:20:07 No.513959946

…大丈夫?魚の奴隷になってない?

7 18/06/24(日)10:20:29 No.513960021

半年ぶりくらいに水換えしたら底床やばいことになってた

8 18/06/24(日)10:24:56 No.513960792

>…大丈夫?魚の奴隷になってない? 水替え直後は水草がいっぱい気泡付けて楽しいし… プロホかけた直後の底床はコリが喜んで突っつくいて楽しそうだし… エビは…エビはいつも通りかな だから奴隷じゃないよ、WINWINだよ

9 18/06/24(日)10:27:26 [そして限界まで増える] No.513961246

大水量過濾過にして少数飼えば 水替頻度を少なくできるのではないのか

10 18/06/24(日)10:27:46 No.513961306

俺はゴミだよ 昨晩作った発酵式CO2添加装置を5Lの水槽に入れたまま寝てたらダオンが半分山になってた 沈殿槽が無ければ全滅だった泣きたい…

11 18/06/24(日)10:28:17 No.513961382

今日は暑くなるぜぇ…

12 18/06/24(日)10:28:39 No.513961447

CO2添加は夜は止めないとアカンで…

13 18/06/24(日)10:32:05 No.513961999

水槽に手を突っ込んだら水がぬるくて 26度の割にはぬくいなと思ってよく調べたら デジタル水温計のセンサーが外に飛び出してたでござる

14 18/06/24(日)10:33:20 No.513962208

どんな時でも指差し呼称だぞ プロホースの出口側バケツ内に有るヨシ! シュポシュポ開始ヨシ!

15 18/06/24(日)10:34:00 No.513962303

>プロホースの出口側バケツ内に有るヨシ! 昨日確認せずに水浸しにしたよ…

16 18/06/24(日)10:34:10 No.513962337

>CO2添加は夜は止めないとアカンで… 光合成するために添加するんだから夜止めないとそりゃ濃度が過剰になるってもんですよね… 残りのダオンの為にも今度何かやるときはミスらないようにしないと

17 18/06/24(日)10:34:29 No.513962400

>抱卵じゃねえの!? タンガニーカ湖だかマラウィ湖にマウスブルーダーのシクリッドに托卵するナマズが居たような… 金色地に黒い斑点があって結構綺麗だった気が

18 18/06/24(日)10:34:35 No.513962412

>大水量過濾過にして少数飼えば >水替頻度を少なくできるのではないのか 理論上年単位で水換え不要!

19 18/06/24(日)10:34:38 No.513962419

「」のすすめに従って水合わせ次第立ち上げたばかりの水槽にいれたけど 一晩経っていまのところ調子良さそう su2457805.jpg ところで水換えってホース使って底からやるべきなのだろうか まだウンコとか少ないだろうし上澄みでいい?

20 18/06/24(日)10:35:55 No.513962628

水草は光合成して二酸化炭素吸って酸素吐くけど夜は酸素吸うからな マツモジャングルで朝起きたらエビ全滅とかたまにある

21 18/06/24(日)10:36:10 No.513962674

>ところで水換えってホース使って底からやるべきなのだろうか >まだウンコとか少ないだろうし上澄みでいい? それでもいいと思うけど 一度プロホースでぐぐれ

22 18/06/24(日)10:37:00 No.513962784

>まだウンコとか少ないだろうし上澄みでいい? そう思ってると底に溜まってるのがどんどん水質悪くしそう

23 18/06/24(日)10:38:41 No.513963055

午前中に起きれたからこのままかねだいのセールに行くかな

24 18/06/24(日)10:39:23 No.513963164

かねだいが近所にある人羨ましい

25 18/06/24(日)10:40:08 No.513963278

丈夫だと聞いてたマツモも室内照明だけだと枯れ始めたから照明買ってきた どんどん沼っていってる気がする

26 18/06/24(日)10:41:01 No.513963429

ガラス面の緑色のコケこそいだら オトシンクルスがわ―――って寄ってきて へばりつくの可愛い…

27 18/06/24(日)10:41:45 No.513963546

メダカがなんか元気なさそうだけどダメになったらダオンが食うだろうからいいか…

28 18/06/24(日)10:42:26 No.513963670

助けて「」! 歩いて五分の位置にでかいアクアショップがあるからつい足を運んじゃう! 財布がピンチだ!

29 18/06/24(日)10:43:15 No.513963812

>su2457805.jpg >ところで水換えってホース使って底からやるべきなのだろうか >まだウンコとか少ないだろうし上澄みでいい? ソイルならホースとかだと崩れちゃう 水換えとは別の日にたまにスポイトで水をソーっとフーってして巻上がったうんこを吸うくらいでいいよ エビのうんこはそんなに汚くないし

30 18/06/24(日)10:45:36 No.513964203

ダオンがうんこしてるの初めて見たけど肛門けっこう先っちょにあるんだな…

31 18/06/24(日)10:47:28 No.513964498

ソイルでプロポーズはやめた方がいいぞ 濾過しっかりできてるならエビのうんこ程度で崩壊はせん

32 18/06/24(日)10:50:02 No.513964929

なんでco2添加夜もしてんの…せめて夜エアレしないと山になるだろ

33 18/06/24(日)10:50:44 No.513965026

なんとなく毎週水換えをしているけど実は3~4週間放置しても大丈夫なのかもしれない… でも万一があったら怖い…

34 18/06/24(日)10:50:55 No.513965052

ウチのオレンジカニダオンが慣れたのかあっちこっちに歩き回っててかわいい たまにモスつまんでる

35 18/06/24(日)10:51:49 No.513965203

初めて稚エビ生まれた! あと1週間くらいかかると思ってたから驚いた しかし本当に小さいな…

36 18/06/24(日)10:53:36 No.513965490

>助けて「」! >歩いて五分の位置にでかいアクアショップがあるからつい足を運んじゃう! >財布がピンチだ! かまわん そのまま続けろ

37 18/06/24(日)10:53:39 No.513965499

co2添加でそもそも水質が酸性化していくからエアレで適度に弱酸性化というか中性に近づけて置くのは大事だよ

38 18/06/24(日)10:53:47 No.513965516

発酵式は夜タイマーでエアレーションしてやるんだ

39 18/06/24(日)10:54:52 No.513965699

この季節は暑くなるから洗濯機にならないならどんな時でもエアレーションだ!

40 18/06/24(日)10:56:16 No.513965943

エアレも適した時間帯があるのか…

41 18/06/24(日)10:57:46 No.513966188

昼間(ライト点灯中)は炭酸添加 夜(ライト消灯中)はぶくぶく

42 18/06/24(日)10:57:47 No.513966190

南斗底面式なら濾過と同時にエアレもできるんだ! 本体は旧ガンプラくらいのお値段でエアポンプとシリコンホースがあれば完了とお安いし エビを飼うなら底面式!ってくらいにはお奨めだ! …CO2添加の効果は薄れるけどね!

43 18/06/24(日)10:58:25 No.513966292

発酵式でライトは8時間それ以外の時間はずっとエアレーションしてるけど今のところ山にならずに水草の成長も上々

44 18/06/24(日)10:58:26 No.513966300

俺はエアつけっぱだけどね 水草水槽とかそういうのじゃなければ気にしなくていいと思う

45 18/06/24(日)10:58:27 No.513966303

>エアレも適した時間帯があるのか… CO2添加してるとエアレにCO2が追い出される、…らしい それ以外は別に時間帯とかなかったと思う

46 18/06/24(日)11:00:23 No.513966656

銀色なメダカ5匹ほどビオに入れたけど増えるか楽しみだな…

47 18/06/24(日)11:00:28 No.513966680

オオカナダモみたいな水草でも最強の類いなら常時エアレーションで全く問題ない だから見た目だけでなくちゃんと水草の種類も選ぼう

48 18/06/24(日)11:01:41 No.513966880

エアレが強力だと浮力の高い表面積が大きい水草は舞う 舞った

49 18/06/24(日)11:02:31 No.513967024

>CO2添加してるとエアレにCO2が追い出される、…らしい >それ以外は別に時間帯とかなかったと思う マジか 底面エビ水槽で24時間エアレに発酵式入れたかったんだが

50 18/06/24(日)11:03:02 No.513967122

co2添加水槽ってわざわざ生体にストレスはかけてんだしだいたい水草メインだよね…

51 18/06/24(日)11:04:43 No.513967401

>底面エビ水槽で24時間エアレに発酵式入れたかったんだが そもそも濾過機回しるだけでもCO2抜けるんだからエアレーションしてようが結果として帳尻合えば良いんだから やってみて駄目なら考えればいいんじゃないの

52 18/06/24(日)11:04:57 No.513967434

行くのが遅すぎて狙ってたセール品売り切れてた…開店2分でなくなってやがる

53 18/06/24(日)11:06:33 No.513967691

「」がよく話題にするせいで… エビ水槽始めたくてウズウズしておるよ… 90㎝海水水槽とかも復帰させなきゃなのに

54 18/06/24(日)11:07:43 No.513967868

二酸化炭素添加せずとも全然平気!な水草 添加しなくてもいいけどすると調子よい水草 添加しなくてもいいけど魅力が半減…な水草 添加しないとドンドン勢い失ってしまう水草 色々有るので前もって調べよう!

55 18/06/24(日)11:08:33 No.513968025

>「」がよく話題にするせいで… >エビ水槽始めたくてウズウズしておるよ… >90㎝海水水槽とかも復帰させなきゃなのに 海水ならイセエビを…●w●

56 18/06/24(日)11:10:12 No.513968325

ヤマトヌマエビ飼いたい…

↑Top