虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/24(日)06:09:36 1話10万... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/24(日)06:09:36 No.513927032

1話10万円で作ってたんだ… https://jp.vice.com/lifestyle/popee-the-performer

1 18/06/24(日)06:10:36 No.513927081

1話じゃなくて月10万か……

2 18/06/24(日)06:12:15 No.513927152

安すぎる…

3 18/06/24(日)06:14:31 No.513927258

CGデザイナー…

4 18/06/24(日)06:17:01 No.513927380

こいつ好きだわ 手刀で太陽両断する回と月を投げる回が特に良い

5 18/06/24(日)06:19:48 No.513927527

CGデザイナーの負担減らすために画面半分にした回が高評価とかなんか複雑

6 18/06/24(日)06:20:37 No.513927567

これ大好き

7 18/06/24(日)06:21:40 No.513927635

色々と奇跡的なバランス過ぎる

8 18/06/24(日)06:27:29 No.513927948

1クール30万円で作られたアニメか・・・ コスパ良過ぎる・・・

9 18/06/24(日)06:31:36 No.513928125

>CGデザイナーの負担減らすために画面半分にした回が高評価とかなんか複雑 デザイナーが大して負担軽減されてなかったよこれって返答してて面白かった

10 18/06/24(日)06:32:25 No.513928169

>CGデザイナーの負担減らすために画面半分にした回が高評価とかなんか複雑 ネタ絵の方がリツイート数多いのとにた話かね 元々の地力が示せてるからこそだと思うけど

11 18/06/24(日)06:35:16 No.513928308

バイトだこれ

12 18/06/24(日)06:40:16 No.513928565

画面半分にしても負担減るのレンダリングマシンだけじゃねえかな…

13 18/06/24(日)06:43:07 No.513928704

DVDのコメンタリーではナイフ投げ回のケダモノの亡骸(?)はもっと貼り付けたかったけど マシンの都合でそこまではできなかったって言ってたな

14 18/06/24(日)06:51:07 No.513929101

https://twitter.com/murai_shohei/status/1009399515810447360 当時の担当者の話

15 18/06/24(日)06:51:22 No.513929119

見てたとき顔にレモン貼り付けてるケダモノが物凄く怖かったな…

16 18/06/24(日)07:05:59 No.513929857

DVDそんな売れてたのか

17 18/06/24(日)07:10:24 No.513930109

音楽手塚理だったの!?

18 18/06/24(日)07:14:05 No.513930307

作品だけでなく制作環境も笑えるのが卑怯

19 18/06/24(日)07:15:13 No.513930366

LINEスタンプはたまに使う 漫画版だけどな

20 18/06/24(日)07:15:22 No.513930381

ケダモノの顔は

21 18/06/24(日)07:15:50 No.513930413

グロ描写抑えてあれだったの…?

22 18/06/24(日)07:21:03 No.513930777

ガッツリグロいシーンってあまりないような… 血まみれになることはよくあるけど

23 18/06/24(日)07:21:42 No.513930813

>ガッツリグロいシーンってあまりないような… >血まみれになることはよくあるけど 真っ二つはグロではなかった…?

24 18/06/24(日)07:23:58 No.513930950

>真っ二つはグロではなかった…? しょっちゅうバラバラにされるけど断面が見えないしその状態で生きてるから グロいってイメージがわかない… まだパオラの鼻肉のほうがグロい感ある

25 18/06/24(日)07:24:33 No.513930983

カエルが自腹の1万円で作られてるのでダメだった

26 18/06/24(日)07:26:35 No.513931111

宇宙人をスープで煮込んで食う話がやべえ

27 18/06/24(日)07:27:27 No.513931165

NHKの担当者がアニメ素人だからあれで放映できたとか言ってて本当にダメだった

28 18/06/24(日)07:27:55 No.513931206

後輩のCGデザイナーにサイコパスと断言される監督とかキャラ濃すぎない?

29 18/06/24(日)07:28:22 No.513931244

今だったら放送できないってことじゃん!

30 18/06/24(日)07:30:36 No.513931384

正真正銘のクレイジーアニメだったけど、そこに載せられてる思いは結構真摯だな…

31 18/06/24(日)07:30:55 No.513931411

>今だったら放送できないってことじゃん! たまにキッズで再放送してたような気がする

32 18/06/24(日)07:31:23 No.513931451

DVDボックス買ったわ

33 18/06/24(日)07:43:36 No.513932188

>まぁ、『ポピーザぱフォーマー』を素直に真似すると悪影響ですわ(笑)。 >ただ、子どもたちって心が抑圧されているんですよね。 >「落っこっちゃダメ」とか、「男の子なんだから泣くな」とかね。 >感情が自由じゃないんです。 >子どもたちが狂ったような絵を描いていると、親はそれを止めて、 >明るい絵を描きなさい、と教育しますよね。 >でも人には、怒りや憎しみのような気持ちは必ずあります。 >その感情をどう表現するかを考えるのが大人なんですよ。 >人を殴ったり、ナイフで刺したりするのは、確かに1つの表現かもしれないけど、 >でもそれよりは、絵に描いているほうが安全な表現。 >大人たちは、子どもたちの感情を抑圧するんじゃなくて、 >安全な表現方法を教えていけばいいんです。 なるほどなぁと思った

34 18/06/24(日)07:45:43 No.513932330

増田さんはサイコパスです! って断言するの面白すぎません?

35 18/06/24(日)07:46:45 No.513932411

ステインがつまんない理由初めて知った

36 18/06/24(日)07:47:07 No.513932439

村井さんの話が面白い

37 18/06/24(日)07:50:37 No.513932652

ポピーの後だったからすごい拍子抜けだったよねステイン

38 18/06/24(日)07:56:12 No.513933012

ステインも好きだけどな ポピーみたいなはっちゃけは少ないけど テーマがきっちり決まってるし

39 18/06/24(日)07:58:37 No.513933186

なんかこの曲流れてたよね https://youtu.be/Wls7qcSZjTs

40 18/06/24(日)08:00:22 No.513933305

小さい子のいる同僚に貸してあげた 笑いながら怒られた

41 18/06/24(日)08:02:20 No.513933445

インタビューページ内にリンク貼ってある動画はオフィシャルなやつなのだろうか

42 18/06/24(日)08:03:27 No.513933530

ステインの後に太陽と月と女の子のやつ無かった?

43 18/06/24(日)08:13:45 No.513934326

歌は好きだよステイン

44 18/06/24(日)08:20:27 No.513934860

>ステインの後に太陽と月と女の子のやつ無かった? あった 好きだよ

45 18/06/24(日)08:25:49 No.513935315

指の間をナイフでドスドスするあれでカエルがミンチになるのはもう笑いすぎて死ぬかと思った

46 18/06/24(日)08:34:29 No.513936322

当時非チェーンの小さいレンタルビデオ屋でバイトしてた時に有線からポピーの主題歌流れて来たから客誰もいねえしって熱唱してたら暖簾で仕切られたアダルトコーナーから常連のおっさんが出てきてね… 前にも書いたけど

↑Top