18/06/23(土)23:17:01 先生結... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/23(土)23:17:01 No.513859079
先生結構多芸だよね
1 18/06/23(土)23:22:45 No.513860728
どうせ焼くなら生でも同じは違うんじゃねぇかな
2 18/06/23(土)23:22:59 No.513860795
え…なんだろうこれブラックジャックオマージュ…?と思いながら読んでたら本人でダメだった でよく読み返したら途中から顔のキズが消えていっててダメだった
3 18/06/23(土)23:23:59 No.513861046
ブラックジャックじゃねーよ味沢先生だよ
4 18/06/23(土)23:24:01 No.513861058
あ、足ごと…
5 18/06/23(土)23:24:05 No.513861073
微妙な所だけコラするのやめろや!?
6 18/06/23(土)23:26:49 No.513861898
やたらですぜですぜ言ってるのはそのままなんですぜ?
7 18/06/23(土)23:33:08 No.513863938
ブラックジャックのコスプレをしたまま遭難したおじさん
8 18/06/23(土)23:33:40 No.513864112
生って衛生面は大丈夫なの?
9 18/06/23(土)23:33:53 No.513864187
加熱するかしないかは全然違うんじゃないかな…
10 18/06/23(土)23:35:44 No.513864785
えっザ・シェフじゃないの?
11 18/06/23(土)23:36:45 No.513865118
虫は人間と共通の寄生虫や病気が少ないので比較的安全 仮に病気になってもBJが居ればある程度は治してくれるし
12 18/06/23(土)23:37:45 No.513865438
う…うむ… なかなか…
13 18/06/23(土)23:39:25 No.513865997
クモがチョコ味のわけねえだろ…
14 18/06/23(土)23:40:21 No.513866363
教育やりすぎた感
15 18/06/23(土)23:40:55 No.513866563
>クモがチョコ味のわけねえだろ… 特定種以外は酸っぱいよね
16 18/06/23(土)23:41:16 No.513866673
シェフじゃねーか!
17 18/06/23(土)23:41:30 No.513866775
シェフの方じゃん!
18 18/06/23(土)23:41:43 No.513866840
ここまでですぜ言うのはギャラリーフェイクかもしれん
19 18/06/23(土)23:42:51 No.513867189
クモがチョコレート味ってのは ・イギリスでクモがのどの薬として使われてた ・チョコレートは当初のどの薬として広まった って話が混ざって伝わったデマ
20 18/06/23(土)23:43:00 No.513867239
>クモがチョコ味のわけねえだろ… でもよく言われたりする
21 18/06/23(土)23:43:11 No.513867294
芋虫は土の味しかしないってランヌ将軍が言ってた
22 18/06/23(土)23:43:57 No.513867524
昆虫食事業は無理だよ…
23 18/06/23(土)23:44:09 No.513867579
ざざむしの人も蜘蛛はチョコっぽい味がするとかいってなかったっけ
24 18/06/23(土)23:44:39 No.513867776
クモは焼くとエビみたいな味になると聞いた事がある
25 18/06/23(土)23:45:07 No.513867914
>クモがチョコレート味ってのは >・イギリスでクモがのどの薬として使われてた >・チョコレートは当初のどの薬として広まった >って話が混ざって伝わったデマ クモはのど薬である のど薬はチョコレートである すなわちクモはチョコレートである
26 18/06/23(土)23:45:10 No.513867931
東南アジアだとデカいクモを素揚げにして食ったりするから不味くはないはず
27 18/06/23(土)23:45:48 No.513868120
昆虫食自体は一応商業化の流れはあるけど特定の思想持った人間向けの高級食材の域を出てないな
28 18/06/23(土)23:46:06 No.513868216
カミキリムシは腐ったエビの内臓味とか聞いたけど
29 18/06/23(土)23:46:48 No.513868427
>ざざむしの人も蜘蛛はチョコっぽい味がするとかいってなかったっけ すごいせっとくりょくだ
30 18/06/23(土)23:47:24 No.513868633
>クモはのど薬である >のど薬はチョコレートである >すなわちクモはチョコレートである なるほど納得できる
31 18/06/23(土)23:48:17 No.513868871
とりあえずカレー粉あればなんとかなる
32 18/06/23(土)23:50:06 No.513869388
嘘だベアさんはクモがチョコなんて一言も言わなかったぞ
33 18/06/23(土)23:51:07 No.513869744
脂で揚げてカレー粉まぶせばとりあえず美味しくいただける
34 18/06/23(土)23:52:03 No.513870031
>昆虫食自体は一応商業化の流れはあるけど特定の思想持った人間向けの高級食材の域を出てないな つまり長野県民は意識高い系のセレブ
35 18/06/23(土)23:52:56 No.513870317
傭兵部隊の規律違反の罰のうちの一つで「カレー粉を取り上げる」というのがあるくらいだからな
36 18/06/23(土)23:53:10 No.513870413
サバイバル昆虫食ググってみたら結構食べちゃいけない虫多いな…
37 18/06/23(土)23:53:21 No.513870457
味もみておこう
38 18/06/23(土)23:54:43 No.513870916
チョコの味っていっても今のような砂糖ドバドバドバーじゃなくて カカオ99%みたいなやつの味だよ
39 18/06/23(土)23:54:48 No.513870944
水の旅人って古い邦画ではチョコを食ったお侍が蜘蛛の味に似てると言っていたな 蜘蛛がチョコ味って最初に言ったのは誰なんだろう
40 18/06/23(土)23:55:45 No.513871301
カミキリムシというかカミキリムシの幼虫じゃねえの 俺も実際に食ったことはないけどテッポウムシとか言って長野県民の子供の間では貴重なおやつとして扱われてるとかいう…
41 18/06/23(土)23:56:05 No.513871510
ザ・シェフきらいじゃないけど 手塚先生がけおけお始めたら速攻で連載終わってたと思うけど大丈夫だったのかな
42 18/06/23(土)23:56:31 No.513871691
まあお嬢さんは地面に落ちてるのそのまま食って吹っ切れたのかもしれんけど生理的に以外にも生は雑菌とか考えて無理
43 18/06/23(土)23:56:34 No.513871724
チョコレートのwikiみたら当時の味をコロンブスが 「非常に不快な味のするかすや泡があり、体験したことがないほど気分が悪くなる」 って書いてあったってあって、やっぱ美味くねーんだなって思う
44 18/06/23(土)23:58:09 No.513872304
そりゃ100%カカオの絞り汁だからな
45 18/06/23(土)23:58:18 No.513872358
ざざむしの人はクモはチョコ味じゃないって言ってるよ チョコ味と書いた書籍の名前挙げてどのクモだよって言ってる
46 18/06/24(日)00:00:47 No.513873219
チョコ味っていって今のコンビニで売ってる砂糖まみれのチョコの味を想像するなら違うかもしれんけど 16世紀ぐらいの薬品扱いのチョコの味ならそうかもしれない
47 18/06/24(日)00:01:04 No.513873309
>昭和47年に発行された「冒険手帳」という本に >「クモは足をちぎって食べるとチョコレートの味がする」 >と書いてあるのですが、これは本当でしょうか。 この本がルーツなんかな
48 18/06/24(日)00:01:19 No.513873398
カミキリの幼虫は美味いって聞くな 試す気にはなれないけど
49 18/06/24(日)00:03:11 No.513874081
クモ食べてる人達曰く蟹の旨味を持った豆味らしい
50 18/06/24(日)00:03:31 No.513874193
最後のページの(この子極端な子だなぁ…)って顔
51 18/06/24(日)00:04:12 No.513874408
ベアさんはクモむしゃむしゃ行ってる時 「動物の脳みその味」って言ってたな
52 18/06/24(日)00:06:01 No.513874956
>16世紀ぐらいの薬品扱いのチョコの味ならそうかもしれない 経験してみたいけどマズってなるかなやっぱり
53 18/06/24(日)00:06:21 No.513875056
>最後のページの(昆虫食は流行んねーだろ…)って顔
54 18/06/24(日)00:07:06 No.513875298
蜘蛛体の中の糸の素って空気に触れない限り別になんでもない粘液かな
55 18/06/24(日)00:07:10 No.513875309
セミは美味だと聞く 特に幼虫は濃厚なナッツのような味がするとか
56 18/06/24(日)00:07:56 No.513875566
>セミは美味だと聞く >特に幼虫は濃厚なナッツのような味がするとか 成虫はスカスカじゃないの?
57 18/06/24(日)00:08:55 No.513875894
どんだけですぜ言うんだこの人
58 18/06/24(日)00:09:02 No.513875932
>成虫はスカスカじゃないの? 胸の部分の筋肉がべらぼうに美味いみたいよ
59 18/06/24(日)00:09:10 No.513875979
セミは鳴き声を出したり羽ばたくとき筋肉を使っててそこがシーチキンみたいに食べれる
60 18/06/24(日)00:10:13 No.513876356
生だけはさすがに嫌だわ… 手を加えたものならヘボやイナゴやマムシやカエル位なら食った事ある 普通にうまかった
61 18/06/24(日)00:10:16 No.513876364
魚のヒレの根元や頬肉みたいな感じか
62 18/06/24(日)00:10:30 No.513876429
たしかにですぜ言うとBJ感増す ○○でさでもよい
63 18/06/24(日)00:10:34 No.513876453
ですぜ
64 18/06/24(日)00:11:56 No.513876894
蝉の幼虫はファーブルも好んで食べたそうだからな…
65 18/06/24(日)00:12:12 No.513876976
>成虫はスカスカじゃないの? 中身は少ないけど特に癖もなくエビのような味で揚げるとサクサクしておいしいぞ
66 18/06/24(日)00:12:29 No.513877078
>虫は人間と共通の寄生虫や病気が少ないので比較的安全 寄生虫は下手に本来は寄生しないやつ取り込むと幼虫移行症になってやべーんじゃねぇかな… >仮に病気になってもBJが居ればある程度は治してくれるし 平気だこれ!
67 18/06/24(日)00:13:09 No.513877301
でもね…この人医者じゃないのよ…
68 18/06/24(日)00:13:54 No.513877554
やたらエビに例えられるけど エビはすごく好物なのに手は出ないし出す予定もなし!
69 18/06/24(日)00:14:59 No.513878029
ざざむしの人の話だったら外来種のハムシの幼虫がすこぶる美味いってのがあったな