ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/23(土)23:16:03 b1Pkzv7Y No.513858776
葉っぱいいよね
1 18/06/23(土)23:17:05 No.513859101
バカ発見機
2 18/06/23(土)23:18:38 No.513859615
いいわけあるかい
3 18/06/23(土)23:18:38 No.513859617
葉ッピー
4 18/06/23(土)23:19:20 No.513859811
スレ虫はその辺の犬のしっこまみれの雑草食ってりゃいいよ
5 18/06/23(土)23:19:27 No.513859852
楓の葉かな?
6 18/06/23(土)23:21:02 No.513860258
中学生ヤンキー辺りがこの柄の服やキャップだと微笑ましく感じるが 大学生以上が身に着けてるとあっこの人ヤバい人かもてなる程度の身近さ…
7 18/06/23(土)23:21:32 No.513860397
お野菜おいしい?
8 18/06/23(土)23:22:14 No.513860604
カナダ公認
9 18/06/23(土)23:23:04 No.513860818
解禁派がよく酒やタバコや珈琲と並べて語るけどそれらが培ったような文化も美学もない薄っぺらな毒物 嗜好品の域に達してないし今後達することもない
10 18/06/23(土)23:23:55 b1Pkzv7Y No.513861029
キマってる時に地震起こったらどうなるんだろ クサ酔いと勘違いしてヘラヘラ笑ってるのかな
11 18/06/23(土)23:24:03 No.513861062
>カナダ公認 チャイニーズマフィアの資金源つぶしたいだけなんですよ
12 18/06/23(土)23:24:47 No.513861282
たまに車のミラーにぶら下がってる
13 18/06/23(土)23:25:35 No.513861513
>チャイニーズマフィアの資金源つぶしたいだけなんですよ 国で管理したほうが楽だしな…
14 18/06/23(土)23:26:23 No.513861755
>たまに車のミラーにぶら下がってる あれって楓じゃなくてビッグな麻なの?
15 18/06/23(土)23:26:23 No.513861758
>たまに車のミラーにぶら下がってる 見ただけで警戒するわアレ
16 18/06/23(土)23:26:46 No.513861879
>あれって楓じゃなくてビッグな麻なの? 無論
17 18/06/23(土)23:29:29 No.513862699
>カナダ公認 認可にいたるまで追い詰められた軌跡を見れば今取り締まりを強めなきゃって心から思える
18 18/06/23(土)23:30:24 No.513862978
まあいうほど害無くて妙な荒くれの資金源になってるなら いっそ解除して高税掛けて税収にすれば一挙両得みたいに考えるのも分る 運転中に吸って交通事故多発しそうだけど
19 18/06/23(土)23:30:47 No.513863111
これ山で見た
20 18/06/23(土)23:31:08 No.513863237
北海道とか原野に行くと生えてるらしいな
21 18/06/23(土)23:31:33 No.513863386
>解禁派がよく酒やタバコや珈琲と並べて語るけどそれらが培ったような文化も美学もない薄っぺらな毒物 タバコやコーヒーに比べると文化はあるんじゃないかな 美学がないのはまあどれも同じ
22 18/06/23(土)23:31:57 No.513863521
医療用とかそういうお題目さえなくてマジで嗜好品として認可しちゃうのか・・・
23 18/06/23(土)23:33:44 No.513864138
大麻に親でも殺されたのか
24 18/06/23(土)23:33:59 No.513864210
>タバコやコーヒーに比べると文化はあるんじゃないかな 銘柄どのくらいあるの? 当然シチュエーションで味や香り選べるよね
25 18/06/23(土)23:34:08 No.513864255
広まる前にしっかり元を断つって大事よね 規制を緩めたらあっという間よ
26 18/06/23(土)23:35:02 No.513864523
ネトフリに大麻料理の番組きてたね
27 18/06/23(土)23:35:11 b1Pkzv7Y No.513864568
自分はタバコも吸えないから無理だな
28 18/06/23(土)23:35:29 No.513864696
酔えりゃいいって未開の部族が回し飲みしてるドブロクまがいの酒ていどの代物よ
29 18/06/23(土)23:35:41 No.513864772
実際のところ酒や煙草と比べてどれぐらいやばいのかよくしらん 覚せい剤とは違うんでしょ
30 18/06/23(土)23:36:13 No.513864921
ハッパの文化ってヒッピーとかか
31 18/06/23(土)23:36:45 No.513865116
酒やタバコは娯楽作品の登場人物が格好つける小道具にできるけど大麻はねー…
32 18/06/23(土)23:37:20 No.513865311
依存性も毒性もタバコの方がずっとやばいよね
33 18/06/23(土)23:37:35 No.513865379
>ハッパの文化ってヒッピーとかか アホになって乱交しようぜってのが文化かというと
34 18/06/23(土)23:37:41 No.513865415
特に恨みとか無いけど解禁派の言動が総じて怪しいので禁止のままにして欲しい
35 18/06/23(土)23:38:00 No.513865535
>酒やタバコは娯楽作品の登場人物が格好つける小道具にできるけど大麻はねー… 映画によく出てくるが
36 18/06/23(土)23:38:11 No.513865592
興味あるけど日本人が合法の国にいって合法するのはセーフ?
37 18/06/23(土)23:38:18 No.513865647
>特に恨みとか無いけど解禁派の言動が総じて怪しいので禁止のままにして欲しい 警戒心はたっぷりあるよね あいつら見てると
38 18/06/23(土)23:38:20 No.513865655
他のもっとやべードラッグの入り口になるから
39 18/06/23(土)23:38:48 No.513865804
>映画によく出てくるが デットシャーク 出番だ
40 18/06/23(土)23:39:02 No.513865880
>ネトフリに大麻料理の番組きてたね べつに草がなくても普通に美味そうな料理ばかりだった
41 18/06/23(土)23:39:05 b1Pkzv7Y No.513865898
>解禁派の言動が総じて怪しい ホント怪しいよね
42 18/06/23(土)23:39:05 No.513865900
新興宗教がトランス状態に入るために使い始めるかもしれない
43 18/06/23(土)23:39:15 No.513865943
>他のもっとやべードラッグの入り口になるから 毒性はそこまでないんだけどゲートウェイドラッグとしての性質があるからね
44 18/06/23(土)23:39:22 No.513865976
大麻好きが大麻の出てくる映画を好んで見るというバイアスでは?
45 18/06/23(土)23:39:35 No.513866076
>実際のところ酒や煙草と比べてどれぐらいやばいのかよくしらん 酒やたばこと違って、欲求の優先順位が狂う依存症の状態に陥るまでの期間が極端に短い 酒やたばこはだいたい依存状態に陥るまで20年位かかるとされてるけど 大麻や覚せい剤はたった一回の使用で依存状態に陥る
46 18/06/23(土)23:39:41 No.513866119
>興味あるけど日本人が合法の国にいって合法するのはセーフ? 持ち帰らなきゃセーフ
47 18/06/23(土)23:39:55 No.513866196
アメリカは昔からドラッグ蔓延しすぎなんだよ
48 18/06/23(土)23:40:03 No.513866256
珈琲はともかく、酒やタバコも十分毒物だろ
49 18/06/23(土)23:40:05 No.513866262
>新興宗教がトランス状態に入るために使い始めるかもしれない ケミカル系の法がいいんでね それこそヒッピーが使ってたLSDとか
50 18/06/23(土)23:40:05 No.513866263
大麻解禁系の話題を出してる人って大抵常に大麻のことしか言ってなくてすげー中毒性あるんだな…ってなる
51 18/06/23(土)23:40:54 No.513866555
>実際のところ酒や煙草と比べてどれぐらいやばいのかよくしらん >覚せい剤とは違うんでしょ 痴呆症患者いるじゃん?脳みその状態がその人たちと一緒になる
52 18/06/23(土)23:40:59 No.513866577
つまり大麻は勿論の上で酒もタバコも売るのやめればみんなハッピー
53 18/06/23(土)23:41:17 No.513866680
オウム真理教もインテリ騙すのにLSD乱用してたしな
54 18/06/23(土)23:41:17 No.513866683
オオアサの文化が知りたかったら歴史書を漁るしかないな ともかく現在では駆逐されたというだけで文化自体タバコ珈琲より深く長く存在していた 現在に甦らせる意味は無いし今度はタバコが駆逐される番
55 18/06/23(土)23:41:19 No.513866695
>アホになって乱交しようぜってのが文化かというと 本能そのまんまお出するのは文化の逆だと思う
56 18/06/23(土)23:41:20 No.513866706
>>興味あるけど日本人が合法の国にいって合法するのはセーフ? >持ち帰らなきゃセーフ 吸いたいなら海外行けばいいだけよね 国内での解禁に血眼になってるってのがもう強い依存症ありますよって言ってるようなもんで警戒しちゃうわ
57 18/06/23(土)23:41:24 No.513866732
解禁しろ解禁しろ!って運動しながら法律で禁止されてる現時点で大麻所持してすぱすぱしてるしやっぱり我慢出来ないんだなあ…って
58 18/06/23(土)23:41:47 No.513866856
>珈琲はともかく、酒やタバコも十分毒物だろ 大麻の方が毒物なんだよ
59 18/06/23(土)23:42:03 No.513866961
神社の祭祀用が足りないらしいね 今は中国産
60 18/06/23(土)23:42:16 No.513867039
>つまり大麻は勿論の上で酒もタバコも売るのやめればみんなハッピー タバコはともかく酒は無理だろ
61 18/06/23(土)23:43:01 No.513867248
タバコも規制とは行かないまでも絞めつけてるのに
62 18/06/23(土)23:43:04 No.513867259
色んなバイアスがかかりやすい話だから具体的なデータから毒性や依存性を比較してる人の話が聞きたい なんか無いかねそういうサイト
63 18/06/23(土)23:43:15 No.513867321
>つまり大麻は勿論の上で酒もタバコも売るのやめればみんなハッピー 実際そのへん風当たり強くなってるのに害が控えめですからなんて寝言で大麻を解禁できると勘違いしてるのは本当に頭が侵されてるんだなと
64 18/06/23(土)23:43:34 No.513867410
マリファナマーチの写真のやべーやつ感
65 18/06/23(土)23:43:37 No.513867413
ニコチンはヤバ過ぎるから早くなくしたほうがいいかと
66 18/06/23(土)23:43:39 No.513867423
>興味あるけど日本人が合法の国にいって合法するのはセーフ? それ目的で海外行く人もいる
67 18/06/23(土)23:43:52 No.513867498
医療用ってのも科学的な薬は嫌なんですけお!とか言い出す患者にぐらいしか使い道無いらしいしなぁ
68 18/06/23(土)23:43:57 No.513867532
マリファナより輸入も使用も一切規制されてないアレとかアレとかアレの方がよっぽどヤバイと思う
69 18/06/23(土)23:44:08 No.513867575
課税された嗜好品見ても日本の酒造文化は糞つまんない工業製品に淘汰されつつあるし タバコに至っては税収よりも健康被害で被る損失の方が大きいゴミクズと化した そんな現状で大麻なんか制御出来るの?
70 18/06/23(土)23:44:28 No.513867713
ギリシャで巫女が神託受けるのに使ってた つまり彼等は神の言葉を代弁しているのでは?
71 18/06/23(土)23:44:35 No.513867754
>色んなバイアスがかかりやすい話だから具体的なデータから毒性や依存性を比較してる人の話が聞きたい >なんか無いかねそういうサイト http://www.nicovideo.jp/watch/sm29588620
72 18/06/23(土)23:44:50 No.513867833
みんな生地にしたらええねん
73 18/06/23(土)23:45:05 No.513867911
>ギリシャで巫女が神託受けるのに使ってた >つまり彼等は神の言葉を代弁しているのでは? 神の言葉 su2457248.jpg
74 18/06/23(土)23:45:21 No.513867989
マリファナ以上にヤバいものは多いし かといってマリファナが許されるわけではない
75 18/06/23(土)23:45:22 No.513867993
なんか同じ人何回もレスしてない?
76 18/06/23(土)23:45:46 No.513868110
中島らもが色んなドラックレビューみたいな本出してたな
77 18/06/23(土)23:45:54 No.513868155
>なんか同じ人何回もレスしてない? 大麻が効いてきたか
78 18/06/23(土)23:46:01 No.513868190
>色んなバイアスがかかりやすい話だから具体的なデータから毒性や依存性を比較してる人の話が聞きたい >なんか無いかねそういうサイト http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160630_1 研究結果だけど
79 18/06/23(土)23:46:06 No.513868217
>神の言葉 >su2457248.jpg 大麻キメないと円満じゃない夫婦は嫌だ…
80 18/06/23(土)23:46:07 No.513868222
>神の言葉 >su2457248.jpg なんで麻薬に麻って入ってるんですかね…
81 18/06/23(土)23:46:32 No.513868327
>マリファナより輸入も使用も一切規制されてないアレとかアレとかアレの方がよっぽどヤバイと思う 小麦とか大豆とか
82 18/06/23(土)23:46:45 No.513868404
>なんか同じ人何回もレスしてない? お前は一つのスレで絶対一回しか書き込まないのか
83 18/06/23(土)23:46:57 No.513868479
酒自体の締め付けはされていないけど酔っぱらって何かやらかした人に対する風当たりとかはだいぶ強くなったよね
84 18/06/23(土)23:47:13 No.513868584
ハッパ決めないと夫婦円満にならないとかどんな荒んだ夫婦だよ
85 18/06/23(土)23:47:46 No.513868731
>神の言葉 su2457254.png
86 18/06/23(土)23:48:10 No.513868843
解禁運動してたりこういうスレ立ててる奴がほぼほぼ頭おかしいから害があるんだなって
87 18/06/23(土)23:48:14 No.513868858
酒飲まないと夫婦円満にならない荒んだ夫婦とかあるし…
88 18/06/23(土)23:48:38 No.513868960
>su2457248.jpg ちょっと面白かった 内容の是非はともかく
89 18/06/23(土)23:49:05 No.513869108
>タバコはともかく酒は無理だろ アル中はそう言うけど日本の国民性なら可能だと思うよ
90 18/06/23(土)23:49:06 No.513869118
>酒飲まないと夫婦円満にならない荒んだ夫婦とかあるし… 酒と人間関係の重複依存だね
91 18/06/23(土)23:49:17 No.513869158
まず違法なはずの日本でなんでおおっぴらに吸ってる事を語れる人間がいるんだ 海外に行って吸うなんてそんな楽でもないだろ
92 18/06/23(土)23:49:33 No.513869224
論文見ていくと結論ありきの適当なのの多さに吹く
93 18/06/23(土)23:49:56 No.513869329
>神の言葉 >su2457248.jpg 夫婦やカップルの一方が大麻に手を出すと通報されないようパートナーにも大麻を強要し依存させることはよく知られるところだ そして吸うのを辞めるたびパートナーが引き戻すという泥沼の「円満」へ のりピーのとことかな
94 18/06/23(土)23:50:03 No.513869370
>まず違法なはずの日本でなんでおおっぴらに吸ってる事を語れる人間がいるんだ >海外に行って吸うなんてそんな楽でもないだろ 所持が違法で吸うのは違法じゃないんだ 不思議だね
95 18/06/23(土)23:50:50 No.513869651
ヒとかで見ても合法化で喜んでるのがことごとくアレな感じが漂ってるのばかりで絶対ロクなことにならないなってなる なった
96 18/06/23(土)23:51:02 No.513869727
ハッパじゃないけど東南アジアとか行くとその手の木の実かじって口真っ赤にしてラリってるおっさんけっこういるしな
97 18/06/23(土)23:51:24 No.513869838
>>タバコはともかく酒は無理だろ >アル中はそう言うけど日本の国民性なら可能だと思うよ 勝手に人をアル中にするな 月一で飲むか飲まないかなのに
98 18/06/23(土)23:51:31 No.513869868
そんなに好きならオランダに住めばいいのに…
99 18/06/23(土)23:51:33 No.513869877
大麻で村おこししようと頑張ってた人達が一網打尽にされてたな
100 18/06/23(土)23:51:43 No.513869936
万が一医療用で解禁したとして今ネットで解禁しろとか言ってる人が言ってるような使い方できないと思う
101 18/06/23(土)23:51:48 No.513869955
>所持が違法で吸うのは違法じゃないんだ >不思議だね 焼却処分を請け負ってる業者がどうしても微量は吸うからね 処理業者を逮捕しろって馬鹿が出たせいでそうなったんよ
102 18/06/23(土)23:52:08 No.513870052
>ハッパじゃないけど東南アジアとか行くとその手の木の実かじって口真っ赤にしてラリってるおっさんけっこういるしな ビンロウかな
103 18/06/23(土)23:52:34 No.513870189
大麻とか覚せい剤に対するワクチンなんてものも開発されつつあるし そのうちワクチン接種が義務になるかもね…
104 18/06/23(土)23:52:35 No.513870191
アホばっかりで笑えるスレですね
105 18/06/23(土)23:52:37 No.513870202
>ヒとかで見ても合法化で喜んでるのがことごとくアレな感じが漂ってるのばかりで絶対ロクなことにならないなってなる >なった 「」が好きなこの人も解禁論者だぞ! https://twitter.com/takapon_jp/status/791905208410320896
106 18/06/23(土)23:52:40 No.513870221
大麻が麻薬じゃないなら麻薬の麻の字はなんなんです?
107 18/06/23(土)23:53:01 No.513870357
タバコと酒も徐々に縮小してるし、いつか一般人は手を出さないものになるだろう
108 18/06/23(土)23:53:05 No.513870389
>大麻での村おこしを隠れ蓑に吸引頑張ってた人達が一網打尽にされてたな
109 18/06/23(土)23:53:06 No.513870393
もうタバコも日本から消えそうなんだ 酒もそうしよう
110 18/06/23(土)23:53:20 No.513870455
酒はなぁ 料理にも使うからなくなったら困っちゃうなぁ
111 18/06/23(土)23:53:28 No.513870488
>処理業者を逮捕しろって馬鹿が出たせいでそうなったんよ 吸わないように配慮しています でよくないか
112 18/06/23(土)23:54:18 No.513870771
今は使ってないみたいだけど 子供の頃に何度も体験した歯医者の笑気ガスは相当ヤバかったな また体験したいもんだ
113 18/06/23(土)23:54:26 No.513870816
>所持が違法で吸うのは違法じゃないんだ >不思議だね 普通は持ってなきゃ吸えないからな…
114 18/06/23(土)23:54:38 No.513870891
>料理にも使うからなくなったら困っちゃうなぁ 使わなくなったらなったで思ったより困らないもんだ
115 18/06/23(土)23:54:47 No.513870938
吸ってる→後ろに倒れた。何かぶつぶつ言ってる。日本語ではない。 手足を少しパタパタさせて何かを表現しようとしているようだ。 2分ほどして起き上がる→ポスターとPCディスプレイを交互に見つめる。 ディスプレイのWindowsMediaPlayerのアンビエント画面に釘付け。 頭を回転させたりして模様を1分ほど眺める。音楽はブリトラ。 よだれたらしまくり。コンビニでノリまくり。 と、突然横にあるコンセントに頭をぐりぐりと押し付ける。 江頭の三点倒立みたいな感じで必死。 「入る!入る!」と連呼。ヤバイ。 何かコンセントにキスしてるし。マジで危険。感電するぞ俺。 コンセントに頭をこすりつけながら手はお尻押さえてる。 「にちゃんねるのウンコ出るコピペ」とか呟いている。アホだ。 暫くor2みたいなポーズして、普通に戻ってきた幹事。
116 18/06/23(土)23:54:52 No.513870969
アルコールは消毒にも使われるし用途が幅広くて それを言ったら麻もそうなんだけどさ
117 18/06/23(土)23:54:58 No.513870999
書き込みをした人によって削除されました
118 18/06/23(土)23:55:17 No.513871111
>「」が好きなこの人も いつからホラレモンのファンなの 幻滅したわとしあき辞めます
119 18/06/23(土)23:55:29 No.513871179
北海道までピクニックしないと…と思ってたら 議員会館で見つかって東京って都会だなって思いました
120 18/06/23(土)23:55:39 No.513871257
>>料理にも使うからなくなったら困っちゃうなぁ >使わなくなったらなったで思ったより困らないもんだ めっちゃ困るわアホか!!
121 18/06/23(土)23:55:39 No.513871258
>>料理にも使うからなくなったら困っちゃうなぁ >使わなくなったらなったで思ったより困らないもんだ 困るわ
122 18/06/23(土)23:55:45 No.513871308
>他のもっとやべードラッグの入り口になるから 違法ハーブのエスカレートっぷりは凄かったな 取締が激しくなった段階で売る側も何入ってるか判らんから使いたくないとか ああ言うの見ると火を見るより明らかすぎて…
123 18/06/23(土)23:55:47 No.513871327
>「」が好きなこの人も解禁論者だぞ! >https://twitter.com/takapon_jp/status/791905208410320896 前からおかしいとは思ってたがラリってたのか
124 18/06/23(土)23:55:58 No.513871417
>大麻が麻薬じゃないなら麻薬の麻の字はなんなんです? 麻に罪はないし… 神事に使うし…
125 18/06/23(土)23:56:03 No.513871494
>普通は持ってなきゃ吸えないからな… 一人が持ってきて集団で吸う場合持ってきたヤツだけがアウト 吸ったヤツはセーフっていう悪い習慣ができてるからな…
126 18/06/23(土)23:56:06 No.513871522
ヨモギ
127 18/06/23(土)23:56:20 No.513871614
解禁派のクルクルパーな言動を見ると解禁しちゃいけないなと強く思う
128 18/06/23(土)23:56:50 No.513871814
ゲートウェイ理論はわかるんだけどお酒とかタバコでどんどんエスカレートしないのはなんでだ?
129 18/06/23(土)23:57:00 No.513871865
味醂がアウトになるからな…
130 18/06/23(土)23:57:10 No.513871921
大麻に確かに有効な成分が含まれてるのは事実だけど別に大麻でなくてもいいってのがお医者の意見っぽい ぶっちゃけメリットに対してデメリットの割合が多すぎてだったら似た効果の別の薬使うよねって もう何もかもやり尽くして最後の最後の藁にもすがりたい人は使ってみたら?ってレベルで
131 18/06/23(土)23:57:15 No.513871951
酒とたばこの次はエロかゲームに来そうだからできるだけ頑張って欲しい
132 18/06/23(土)23:57:29 No.513872039
ブタエモンはブタミマンと同じくらい「」に好かれてる
133 18/06/23(土)23:57:49 No.513872168
>ヨモギ ニガヨモギのツヨンってどう効くのかな アブサンの話はただ単にアルコール度数高いから依存してるだけなんじゃ…って感じだし
134 18/06/23(土)23:57:54 No.513872205
>ゲートウェイ理論はわかるんだけどお酒とかタバコでどんどんエスカレートしないのはなんでだ? タバコは葉巻に 酒は…酒だなぁ
135 18/06/23(土)23:58:07 No.513872290
>ゲートウェイ理論はわかるんだけどお酒とかタバコでどんどんエスカレートしないのはなんでだ? 酒は度数が強いのに移行するでしょ タバコも重たいのに移行する
136 18/06/23(土)23:58:23 No.513872401
>ゲートウェイ理論はわかるんだけどお酒とかタバコでどんどんエスカレートしないのはなんでだ? 大麻吸ってらりぱっぱな人たちでたばこと酒を経由しない人っているんだろうか
137 18/06/23(土)23:58:37 No.513872478
酒に関しては一度規制して大変なことになった歴史があるからな
138 18/06/23(土)23:58:39 No.513872493
>ゲートウェイ理論はわかるんだけどお酒とかタバコでどんどんエスカレートしないのはなんでだ? 一昔前のハーブとかもっと前だと咳止め薬一気とかがそれなんじゃないかな 覚せい剤とかは敷居が高いし
139 18/06/23(土)23:58:53 No.513872590
こんなもんやってもリスクのほうがでかすぎるしエフェクトがほしいならコンタックの方が良いよ! 効きは遅いけど相当パキパキになれるしドラッグを摂取したらどうなるかってのに興味がある人におすすめ! 耐性がすぐできるから依存しようにもできない!
140 18/06/23(土)23:59:19 No.513872725
>ゲートウェイ理論はわかるんだけどお酒とかタバコでどんどんエスカレートしないのはなんでだ? 利用者の大半は酩酊などの効果にそこまで比重をおいてないからじゃないかな 効くとか効かないで選ぶなら皆スピリタス飲んでるはずだ
141 18/06/23(土)23:59:19 No.513872726
>酒は度数が強いのに移行するでしょ 長年飲んでると蒸留酒しか飲まなくなるなんてことは微塵もないよ
142 18/06/23(土)23:59:37 No.513872805
いろいろ規制しようが 酒と咳止めODしたりいくらでもラリパッパになる方法はあるし やるやつはやるんだよね
143 18/06/23(土)23:59:41 No.513872830
>大麻が麻薬じゃないなら麻薬の麻の字はなんなんです? 中国語の「マー」でしびれですかね…
144 18/06/23(土)23:59:50 No.513872883
とても臭いという情報が広まってないのはよくないと思う
145 18/06/24(日)00:00:01 No.513872943
大麻買いました! て言って神社の神宮大麻の写真を上げて釣られてやんのー! ってやったらポリスが来たでござる
146 18/06/24(日)00:00:27 No.513873087
おおしびれ
147 18/06/24(日)00:00:43 No.513873195
>長年飲んでると蒸留酒しか飲まなくなるなんてことは微塵もないよ ゲートウェイの話が全員が高位の薬手をだす訳じゃなくて きっかけになり得るって話だからな
148 18/06/24(日)00:00:55 No.513873262
>とても臭いという情報が広まってないのはよくないと思う タバコと比べ物にならないくらい臭い凄いね
149 18/06/24(日)00:01:00 No.513873278
>大麻買いました! >て言って神社の神宮大麻の写真を上げて釣られてやんのー! >ってやったらポリスが来たでござる 当たり前だバカ!
150 18/06/24(日)00:01:45 No.513873558
麻の中の蓬
151 18/06/24(日)00:01:45 No.513873560
>酒に関しては一度規制して大変なことになった歴史があるからな それ日本の話?
152 18/06/24(日)00:01:47 No.513873574
>>ゲートウェイ理論はわかるんだけどお酒とかタバコでどんどんエスカレートしないのはなんでだ? >利用者の大半は酩酊などの効果にそこまで比重をおいてないからじゃないかな >効くとか効かないで選ぶなら皆スピリタス飲んでるはずだ これがラリれりゃいいやって大麻と文化的背景のある酒との違いよね
153 18/06/24(日)00:01:53 No.513873609
>タバコも重たいのに移行する どうだろう 数が多いとは言わんけどあえて重いのを軽く吸うって人もいるし パイプと葉巻はまたジャンルが微妙に違ってくるし
154 18/06/24(日)00:02:14 No.513873729
臭いと聞くがどんな臭いなんだろうか
155 18/06/24(日)00:02:17 No.513873754
認可受けて繊維用の麻育ててたのが乾燥大麻所持で捕まってるニュースは笑った
156 18/06/24(日)00:02:44 No.513873916
合法の国で吸えとは言うが所持してた証拠があれば日本に帰ってきてから捕まるよ
157 18/06/24(日)00:03:01 No.513874018
>これがラリれりゃいいやって大麻と文化的背景のある酒との違いよね コカも文化的背景あるんですけお!
158 18/06/24(日)00:03:03 No.513874031
ネットで解禁しろって言ってるので真面目に医療のこと考えてるのなんて1%でもいるんかね あわよくば嗜好品として使ったろって考えの連中ばかりじゃね
159 18/06/24(日)00:03:06 No.513874053
>どうだろう >数が多いとは言わんけどあえて重いのを軽く吸うって人もいるし >パイプと葉巻はまたジャンルが微妙に違ってくるし なんでゲートウェイの話してるって前提を無視するのだろう…
160 18/06/24(日)00:03:11 No.513874082
>臭いと聞くがどんな臭いなんだろうか インドのビディってタバコが似た匂いする 妙に甘ったるい匂い
161 18/06/24(日)00:03:15 No.513874107
>これがラリれりゃいいやって大麻と文化的背景のある酒との違いよね 大麻も品種がどうとか味(香り)とか効きの方向性がどうとかで 酒とさほど変わらないと思うよ
162 18/06/24(日)00:04:09 No.513874395
>>コカも文化的背景あるんですけお! >銘柄どのくらいあるの? >当然シチュエーションで味や香り選べるよね
163 18/06/24(日)00:04:09 No.513874396
>ニガヨモギのツヨンってどう効くのかな >アブサンの話はただ単にアルコール度数高いから依存してるだけなんじゃ…って感じだし 初めてベルモット飲んだ時に弱いマリファナに近かったって友達の友達のだけんが体験談を吠えてた
164 18/06/24(日)00:04:15 No.513874430
VICEでやってた大麻料理番組みてたらめっちゃいろんな種類とフレーバーの乾燥大麻出てきてたなあ
165 18/06/24(日)00:04:16 No.513874434
大麻の話になるとサケもタバコも有害なんですけお!って興奮する子が湧くのが本当に滑稽だ 酒や煙草の是非と大麻が有害であるって話には何の関連性も無いのに
166 18/06/24(日)00:04:21 No.513874446
>どうだろう >数が多いとは言わんけどあえて重いのを軽く吸うって人もいるし コンビニのラインナップ見ても ニコチン1mg超えたの一握りで殆どが0.1~0.5mgだからな… むしろ軽い方へ突き進んでる気が
167 18/06/24(日)00:04:39 No.513874544
そもそもアルコール依存の危険性はしょっちゅう話題になってるじゃない
168 18/06/24(日)00:04:40 No.513874546
>大麻も品種がどうとか味(香り)とか効きの方向性がどうとかで >酒とさほど変わらないと思うよ 酒が何万種あると思ってんのかね
169 18/06/24(日)00:05:00 No.513874653
タバコって大抵吸う銘柄が決まったらそれをずっと吸ってる人ばかりじゃね?
170 18/06/24(日)00:05:07 No.513874682
>合法の国で吸えとは言うが所持してた証拠があれば日本に帰ってきてから捕まるよ 捕まるのってSNSとかに証拠をアップしてアピールしちゃう馬鹿くらいでは
171 18/06/24(日)00:05:21 No.513874756
>ネットで解禁しろって言ってるので真面目に医療のこと考えてるのなんて1%でもいるんかね >あわよくば嗜好品として使ったろって考えの連中ばかりじゃね 大麻解禁派の考えは「あなたにとって大麻とは?」でググると一発で理解できるぞ!
172 18/06/24(日)00:05:25 No.513874777
>大麻の話になるとサケもタバコも有害なんですけお!って興奮する子が湧くのが本当に滑稽だ >酒や煙草の是非と大麻が有害であるって話には何の関連性も無いのに 程度問題もあるしな
173 18/06/24(日)00:05:30 No.513874800
酒もタバコも世界的に減らしていこうねと締め付けられても居るしな そこへ新たな仲間を増やす意味もなく…
174 18/06/24(日)00:05:56 No.513874928
>ネットで解禁しろって言ってるので真面目に医療のこと考えてるのなんて1%でもいるんかね 医療用大麻のみ許可してる場所でも大きなところほど大麻出すのに慎重になって 金のない小さい病院とか金さえ払えばガンガン出してるってザルみたいな状況もあるし
175 18/06/24(日)00:06:04 No.513874970
>酒や煙草の是非と大麻が有害であるって話には何の関連性も無いのに だから全部規制を強めようねってだけの話では
176 18/06/24(日)00:06:08 No.513874993
解禁した州での交通事故数が増えたらしいとか
177 18/06/24(日)00:06:19 No.513875044
タバコってゴールデンバットとわかばエコーとそれ以外ってイメージだ あと未成年者はメンソール
178 18/06/24(日)00:06:20 No.513875050
そもそも嗜好品がないと世知辛すぎる世の中が悪いよ世の中が
179 18/06/24(日)00:06:21 No.513875053
そもそもリスクを負って合法化するメリットが何もないから吸いたい人は素直に外国でも行けばいいんじゃないの
180 18/06/24(日)00:06:36 No.513875125
>なんでゲートウェイの話してるって前提を無視するのだろう… その話で行くと「初心者向けだろう」と1mgから始まって「味が薄いな」と14mgを吸うようになるやつは確かにいるね
181 18/06/24(日)00:06:37 No.513875133
>解禁した州での交通事故数が増えたらしいとか そらそうなるわ…
182 18/06/24(日)00:06:46 No.513875187
>酒が何万種あると思ってんのかね さすがに酒ほど種類はないけど 毎年種苗メーカーから新品種の種はだったり出てるよ というかそこに食らいつくのは無理筋だよ
183 18/06/24(日)00:06:49 No.513875199
ハレの日の定番とか拘りの製法でとか敢えて下戸が造りましたみたいなバリエが大麻にあるの? あるなら興味わくけど無いでしょ?薄っぺらいのよ
184 18/06/24(日)00:06:57 No.513875239
>だから全部規制を強めようねってだけの話では それ別に大麻の話してるとこで主張すべきことじゃないですよね?
185 18/06/24(日)00:07:00 No.513875260
いや大麻を賞玩する文化自体は別にそんなには… 酒やタバコやコーヒーと並ぶほどなんて全くこれっぽっちも… というのも大麻より阿片が圧倒的だったからでこっちは酒やタバコやコーヒーと並ぶほどの文化がある
186 18/06/24(日)00:07:09 No.513875306
三十年後くらいには解禁されるかもしれないけど ここしばらくは無理だと思う
187 18/06/24(日)00:07:17 No.513875349
>あるなら興味わくけど無いでしょ?薄っぺらいのよ あるから調べなよ
188 18/06/24(日)00:07:22 No.513875378
大麻が他の薬物のきっかけになったりうつ病や脳障害引き起こすって話はあっちの麻薬取締局が否定してるよ https://culturemagazine.com/dea-removes-cannabis-health-website/
189 18/06/24(日)00:07:37 No.513875454
>それ別に大麻の話してるとこで主張すべきことじゃないですよね? 少なくとも大麻解禁とかアホな考えの牽制にはなる
190 18/06/24(日)00:07:44 No.513875499
酒もタバコも忌避されてるご時世なのに何言ってんだ
191 18/06/24(日)00:08:00 No.513875585
アルコールに関しては直接飲むだけじゃなく料理にも使うし 消毒や洗浄等産業面でも滅茶苦茶使われてるのでなあ
192 18/06/24(日)00:08:06 No.513875614
>毎年種苗メーカーから新品種の種はだったり出てるよ 唐辛子の辛さ競争みたいなもんでバカが喜ぶだけ
193 18/06/24(日)00:08:07 No.513875623
毎年大麻選手権開かれてるぐらい大麻も種類豊富よね
194 18/06/24(日)00:08:36 No.513875798
ぼっちだからわかんないけどそんな皆薬や葉っぱやってんのかね
195 18/06/24(日)00:08:37 No.513875802
>唐辛子の辛さ競争みたいなもんでバカが喜ぶだけ 唐辛子ディスんなよ!
196 18/06/24(日)00:08:42 No.513875831
>>酒や煙草の是非と大麻が有害であるって話には何の関連性も無いのに >程度問題もあるしな 大麻の使用は許されてるけど所持は禁止されてるんやな カナダで吸ってもいいけどヒに載せたら3日後100倍なんやな
197 18/06/24(日)00:08:53 No.513875887
>三十年後くらいには解禁されるかもしれないけど >ここしばらくは無理だと思う 逆に酒も煙草も禁止されるような気もする
198 18/06/24(日)00:08:56 No.513875900
>それ別に大麻の話してるとこで主張すべきことじゃないですよね? 同じような話題だし別に問題ないのでは?
199 18/06/24(日)00:08:58 No.513875910
>少なくとも大麻解禁とかアホな考えの牽制にはなる アホは他のもの巻き込もうがアホなこと言い続けるよ 牽制どころか大麻規制派はなんでもかんでも弾圧しようとするファシストだ! とか言い出してむしろ悪化することすらあるし
200 18/06/24(日)00:09:01 No.513875920
マリファナマーチ見てて深みを感じない
201 18/06/24(日)00:09:25 No.513876070
>三十年後くらいには解禁されるかもしれないけど >ここしばらくは無理だと思う 解禁されるとして どんな荒んだ世の中になってるんだ…
202 18/06/24(日)00:09:26 No.513876083
>>あるなら興味わくけど無いでしょ?薄っぺらいのよ >あるから調べなよ これ絶対出て来ないやつ
203 18/06/24(日)00:09:43 No.513876195
>逆に酒も煙草も禁止されるような気もする 禁止されるか市場が細って壊滅するかどっちが早いかな
204 18/06/24(日)00:09:46 No.513876215
>大麻が他の薬物のきっかけになったりうつ病や脳障害引き起こすって話はあっちの麻薬取締局が否定してるよ そんなよくわからんサイト出されても…
205 18/06/24(日)00:10:23 No.513876396
>同じような話題だし別に問題ないのでは? 何がどう同じようなのかわからん… 健康被害や中毒性の話するなら他の食品や嗜好品も当てはまるし 違法性の話になるなら全く関係無いし
206 18/06/24(日)00:10:28 No.513876421
>>>あるなら興味わくけど無いでしょ?薄っぺらいのよ >>あるから調べなよ >これ絶対出て来ないやつ 毒牛乳みたいなんやな
207 18/06/24(日)00:10:34 No.513876455
解禁することにメリットってあるの?
208 18/06/24(日)00:10:37 No.513876466
大麻からの文化自体はあるんじゃない? ヒッピーとかその時代のPGやレゲエとかジャマイカ文化 酔っ払うものは全て宗教的な文化があるだろうから知らないくせに文化がないって断言するのはちょっと…
209 18/06/24(日)00:10:40 No.513876477
根拠としてお出ししてくる論文も医療従事者から突っ込まれまくってる現状でだから解禁は正しいんだってのは無理があるのがなあ
210 18/06/24(日)00:10:56 No.513876562
今は解禁してもアメリカやカナダと違ってそこまでうま味ないから当分ないかな…
211 18/06/24(日)00:11:03 No.513876609
そんなに研鑽してきたって言うなら微香性の大麻くらいつくってみろっての
212 18/06/24(日)00:11:03 No.513876610
リスクに関しては知識がないから分からないけど合法化したいって言うんなら国民にそれを広めて国にもメリットあることを示さないと合法化はされないんじゃないの?
213 18/06/24(日)00:11:33 No.513876761
>解禁されるとして >どんな荒んだ世の中になってるんだ… 大麻一つでそこまで荒くならんだろどんだけ極端な考えしてんだ
214 18/06/24(日)00:11:40 No.513876807
知り合いが葉っぱ栽培して捕まったけど栽培そのものにハマって 使ったり売ったりは全くしてなくて駄目だった 今は観葉植物売ってる
215 18/06/24(日)00:11:45 No.513876838
>今は解禁してもアメリカやカナダと違ってそこまでうま味ないから当分ないかな… 何より政治的なうまあじが皆無だしな
216 18/06/24(日)00:11:49 No.513876855
>アルコールに関しては直接飲むだけじゃなく料理にも使うし >消毒や洗浄等産業面でも滅茶苦茶使われてるのでなあ 嗜好品として売り出すのを規制すればいい…アフターシェーブローションの一気飲みだ!
217 18/06/24(日)00:11:58 No.513876905
>解禁することにメリットってあるの? 違法で流通しまくってるところでは って事になってるけど結局後悔してる例も
218 18/06/24(日)00:12:01 No.513876925
>解禁することにメリットってあるの? 税金むしりとれる マフィアの資金源潰せる
219 18/06/24(日)00:12:03 No.513876934
>禁止されるか市場が細って壊滅するかどっちが早いかな 大麻解禁前に市場細って壊滅ってことはありえないだろ
220 18/06/24(日)00:12:35 No.513877111
税収になるし商品作物として国内で生産できるからメリットがないわけじゃないよ 解禁することによる医療費の増加と比べなきゃだけどね
221 18/06/24(日)00:12:42 No.513877150
>知り合いが葉っぱ栽培して捕まったけど栽培そのものにハマって >使ったり売ったりは全くしてなくて駄目だった >今は観葉植物売ってる 実際見栄えがいいから観葉としてはアリだよね
222 18/06/24(日)00:12:54 No.513877216
医療用としてももっと研究が進んで大麻がとんでもない効果を発揮できるスペシャルな方法が発見でもされない限り無理じゃね
223 18/06/24(日)00:12:57 No.513877230
>大麻一つでそこまで荒くならんだろどんだけ極端な考えしてんだ 逆だ 心の拠り所、嗜好品として大麻が必要とされる荒んだ世の中の話だ
224 18/06/24(日)00:13:15 No.513877341
昔はアダルトショップになぜかビデオクリーナーが売ってたそうで ちょっとやんちゃな兄ちゃんとかが遊んでたそうな
225 18/06/24(日)00:13:15 No.513877343
>これ絶対出て来ないやつ >そんなに研鑽してきたって言うなら微香性の大麻くらいつくってみろっての 目の前の箱で調べりゃいくらでも情報は出てくるよ ※日本語サイトは基本的に解禁派の臭いサイトばっかだから読んでてうんざりするけど
226 18/06/24(日)00:13:23 No.513877385
>そんなよくわからんサイト出されても… 麻薬取締局(DEA)が自身のウェブサイトから大麻に関して精神病などを引き起こすって文を削除したってのは調べればいくらでも出てくるんだけどね
227 18/06/24(日)00:13:27 No.513877410
タバコが減ったのは本当にいいことだったと思う ヤニは付かないし吸い殻もないし失火の原因もなくなるし
228 18/06/24(日)00:13:33 No.513877440
タバコは30年後には最後の喫煙者みたいになってそうだけどな
229 18/06/24(日)00:13:33 No.513877444
「」はヒが自尊心の拠り所だけどまあ逃げればいいからな
230 18/06/24(日)00:13:41 No.513877491
程度問題考えず健康に影響あるから酒も大麻も規制しろ!って叫ぶなら砂糖も塩も油脂分も全部規制対象になるし そういう極論じみた話になりかねないから大麻の是非についてはそれ単体で語ったほうがいいと思う
231 18/06/24(日)00:13:47 No.513877526
まあカナダが良いデータ出してくれるよ
232 18/06/24(日)00:13:49 No.513877535
>目の前の箱で調べりゃいくらでも情報は出てくるよ >※日本語サイトは基本的に解禁派の臭いサイトばっかだから読んでてうんざりするけど これ絶対出て来ないやつ
233 18/06/24(日)00:14:01 No.513877608
>タバコは30年後には最後の喫煙者みたいになってそうだけどな 既に高すぎて吸えないって吸えない自分を誇るしな…