虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/23(土)21:40:49 才能が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/23(土)21:40:49 No.513830834

才能が無いのに努力で活躍出来ている主人公って案外少ない気がする

1 18/06/23(土)21:44:04 No.513831852

活躍できるほどの努力は才能と見分けがつかない

2 18/06/23(土)21:45:24 No.513832226

才能無いってどう判断すんの?

3 18/06/23(土)21:45:49 No.513832354

人は何かしら持ってるものなんだよ

4 18/06/23(土)21:46:14 No.513832452

努力してない主人公っているかな…

5 18/06/23(土)21:51:27 No.513834010

大体努力型主人公は努力の才能があるとか言われたりするよね

6 18/06/23(土)21:53:34 No.513834639

努力の才能とか言い出したらもうどうしようもないじゃないか そもそもなんで努力だの才能だのにこだわるのそんなの神様じゃないと把握できないでしょ

7 18/06/23(土)21:54:20 No.513834855

才能無いというか特別な長所がないって感じの主人公

8 18/06/23(土)21:55:17 No.513835139

機転の良さや発想力は才能に含むの?

9 18/06/23(土)21:55:39 No.513835240

才能は成長曲線に現れることが多いと思うから 努力型天才とか欺瞞かなって…

10 18/06/23(土)21:56:06 No.513835386

>努力してない主人公っているかな… なろうの典型的なキャラじゃないかな

11 18/06/23(土)21:57:20 No.513835789

ネギ・スプリングフィールドの「開発力」とかは好き

12 18/06/23(土)21:58:47 No.513836203

経験値制の転生先でだらだらとザコ殺しに明け暮れてたら最強でしたとかは多い気がする

13 18/06/23(土)22:00:48 No.513836735

>経験値制の転生先でだらだらとザコ殺しに明け暮れてたら最強でしたとかは多い気がする そんなのみんな実践してるんじゃ… 個人の腕っぷしがものを言う世界観なら余計に

14 18/06/23(土)22:01:14 No.513836847

スポーツマンガが、顕著だけどムッチャ努力して超エリートに勝ちました!ってのはエリート達がやる気ない奴らだったんじゃねえねかな…って気分になる 特に真っ正面から超えたりとかは特に

15 18/06/23(土)22:01:41 No.513836966

努力が結果に結びついてる時点である程度の才能はあることになりそうだし 大変な努力をして例えば何かのスポーツの優勝どころか予選通過とかがやっと程度なら才能無いんじゃって思えるけど ちゃんとそれなりの成果が出なきゃあんまりおもしろい物語にならない

16 18/06/23(土)22:02:07 No.513837063

努力で急成長するのは才能があったって事じゃんってなってしまうよね

17 18/06/23(土)22:02:17 No.513837104

名前忘れたけど全裸の天使に毎週種付けされる子

18 18/06/23(土)22:02:32 No.513837183

確かにあんま努力努力言いすぎると他の人サボってんの?ってなるね

19 18/06/23(土)22:03:40 No.513837462

>そんなのみんな実践してるんじゃ… >個人の腕っぷしがものを言う世界観なら余計に その辺も個々の設定次第だからなぁ

20 18/06/23(土)22:03:48 No.513837483

スレ画は努力はしてるが力が努力の結果じゃなく手に入れた力に対しての埋め合わせやつじつま合わせの努力って感じ

21 18/06/23(土)22:05:01 No.513837810

才能あるやつが努力してるのが一流の世界なんだから 完全無才とかどうしろって話

22 18/06/23(土)22:05:06 No.513837836

ものの歩とか努力すら苦手な主人公が努力量の凄さでカバーみたいになってたけど 時間が全員平等に有限な以上は努力量で差をつけるったって限界があるわけで 逆に周りが将棋に全力じゃないんじゃねえのって感じに

23 18/06/23(土)22:06:18 No.513838151

ザコ殺しすら効率によって雲泥の差がつくからね ダラダラやってたらいつの間にか周りより強くとか実際には起き得ない… 効率考えて狩りしてるやつにガンガン置いていかれる…

24 18/06/23(土)22:07:02 No.513838319

書き込みをした人によって削除されました

25 18/06/23(土)22:07:18 No.513838382

作者っていう神にパラメータを割り振られてる時点で人格も能力の有無も大差ねーだろって 後は読者がそれに納得するか否かでしかないだけで

26 18/06/23(土)22:09:23 No.513838981

>>努力してない主人公っているかな… >なろうの典型的なキャラじゃないかな なろう主人公が入るならスレ画も入っちゃうじゃん!

27 18/06/23(土)22:10:35 No.513839299

結局どれだけ効率的な努力するかって話だよね努力型主人公って そういう意味ではナルトはかなり上手くやってたと思う

28 18/06/23(土)22:11:50 No.513839632

スレ画は自治皆努力すら飽きて手っ取り早く強くなれるらしい方法に飛びついては出戻ってきてるイメージしか無いのが… 体力テストビリなのにみんなと並んで成長してる場合じゃ無いじゃねえよそもそも並べてすらいないんだよ…

29 18/06/23(土)22:11:51 No.513839635

確かにカツキ助けに飛び出した見返りが最強個性とNo.1ヒーローのマンツーマン指導なのはお釣りが出るどころじゃないな…

30 18/06/23(土)22:11:58 No.513839666

>なろう主人公が入るならスレ画も入っちゃうじゃん! 手に入れた力使いこなすための努力はしてるからなぁ なろう系といわれる奴も描写を省いてるだけでそこの努力してるって前提の結構ある

31 18/06/23(土)22:12:06 No.513839710

時間の有限さを解決する精神と時の部屋は完璧な回答だったけど あそこで周りの何十倍も特訓したからいつの間にか強くなってましたがいいかと言うと…

32 18/06/23(土)22:12:54 No.513839982

>スレ画は自治皆努力すら飽きて手っ取り早く強くなれるらしい方法に飛びついては出戻ってきてるイメージしか無いのが… ほんとイメージだけで吹いた

33 18/06/23(土)22:14:01 No.513840337

画像のは安易な道へ行きたがるだけだよ 努力してないわけじゃないよ

34 18/06/23(土)22:14:28 No.513840478

インターンは成果は得られてるからな 何もしてないのになぜかフルカウルが15%になった

35 18/06/23(土)22:14:51 No.513840583

努力の才能は才能か否か

36 18/06/23(土)22:15:22 No.513840730

>ほんとイメージだけで吹いた 作中でそう描かれてるからイメージじゃなくて事実だよな

37 18/06/23(土)22:15:25 No.513840745

壁壊してたらフルカウル20%になったならもう毎日壁壊してろよってなる 私闘編から半年も経ってないんだぞあれ

38 18/06/23(土)22:15:49 No.513840843

相変わらず画像に反応してウンコ臭いのが来る

39 18/06/23(土)22:15:57 No.513840886

足りない部分はサポートアイテムで何とか補うと思ったら即ぶっ壊れた

40 18/06/23(土)22:16:08 No.513840931

>努力の才能は才能か否か そこは才能っていうか本人の精神性の問題だと思う

41 18/06/23(土)22:16:47 No.513841123

先を行くやつに追いつき追い越すならそいつより効率のいい成長かそもそも正面から立ち向かわない事だよね

42 18/06/23(土)22:17:45 No.513841395

というか時間さえかければ最強ヒーローへの道が約束されてるからな… 将来の成功が確約されてればそりゃ誰でも努力するだろって感じで

43 18/06/23(土)22:18:26 No.513841571

なぜかフルカウルが強化されたインターン サポートアイテムで補助したはずのデコピン波がなぜかアイテムなしで出てた文化祭 成果は出ている…

44 18/06/23(土)22:18:27 No.513841578

けどスレ画は最適解どころか必須であるはずの格闘技術の習得サボってるんだよな…

45 18/06/23(土)22:18:33 No.513841610

主人公じゃないけどナルトのリーなんかはどうなの

46 18/06/23(土)22:18:34 No.513841613

インターン編のインフレが凄かったから揺り戻しが凄い

47 18/06/23(土)22:19:05 No.513841760

強くなる描写の説得力上げるためには有能な指導者/メンターの存在は大事だよね

48 18/06/23(土)22:19:16 No.513841801

>先を行くやつに追いつき追い越すならそいつより効率のいい成長かそもそも正面から立ち向かわない事だよね 弱小チームがプロに勝つ!みたいな作品で真っ向勝負で勝っちゃうとプロがよほど傲慢か単純にプロでも努力のたりない弱いやつだったんじゃ…って感じになるよね

49 18/06/23(土)22:20:46 No.513842226

>先を行くやつに追いつき追い越すならそいつより効率のいい成長かそもそも正面から立ち向かわない事だよね スレ画はUAって優秀ではあっても結局は規格にはまった場所だから ここでやってりゃ周りより図抜けて強くなれるって説得力はないんだよな

50 18/06/23(土)22:20:48 No.513842239

棚ぼたで不老不死になってほぼ惰性みたいな訓練を2万年くらい続けてきたので地力ゴリ押しで天才に勝てる みたいな設定の自称凡人は見たことある

51 18/06/23(土)22:20:49 No.513842250

>強くなる描写の説得力上げるためには有能な指導者/メンターの存在は大事だよね 五条先生はうまくやってると思う

52 18/06/23(土)22:20:54 No.513842274

>弱小チームがプロに勝つ!みたいな作品で真っ向勝負で勝っちゃうとプロがよほど傲慢か単純にプロでも努力のたりない弱いやつだったんじゃ…って感じになるよね だからプロが見つけてないというかプロだからこそ盲点みたいなので強引でも説得力あるといいよね

53 18/06/23(土)22:21:28 No.513842420

デクは食事制限と適度な運動が痩せるための王道って散々示されてるのにテレビのダイエット法とかまとめサイトの民間療法に逃げるデブみたいで…

54 18/06/23(土)22:21:36 No.513842460

>>強くなる描写の説得力上げるためには有能な指導者/メンターの存在は大事だよね >五条先生はうまくやってると思う ただグッドルッキングガイは教えきる前に死ぬか封印されそうで

55 18/06/23(土)22:21:37 No.513842461

そもそも才能ってのは努力で磨いて伸ばすもんだ なぜか才能は努力で超えるみたいなのが多いけど 天才が努力してないわけないだろ

56 18/06/23(土)22:21:43 No.513842492

ケンイチは作中でずっと才能が無い才能が無い言われ続けたよね それでも一流どころと渡り合っている事にきちんと説得力を持たせてるから凄い

57 18/06/23(土)22:22:03 No.513842587

>主人公じゃないけどナルトのリーなんかはどうなの 素質が無いのと上位互換あるのが悪い 大人になった後はナルサスも体術ならあいつ以上はいないって言うくらいだけど

58 18/06/23(土)22:22:14 No.513842636

ぶっちゃけ才能ないアピールする主人公は面倒くさいっていうかウザい

59 18/06/23(土)22:22:40 No.513842766

>ケンイチは作中でずっと才能が無い才能が無い言われ続けたよね >それでも一流どころと渡り合っている事にきちんと説得力を持たせてるから凄い 闇の育成力に疑問しか持てねえ

60 18/06/23(土)22:22:42 No.513842771

>先を行くやつに追いつき追い越すならそいつより効率のいい成長かそもそも正面から立ち向かわない事だよね >スレ画はUAって優秀ではあっても結局は規格にはまった場所だから >ここでやってりゃ周りより図抜けて強くなれるって説得力はないんだよな そもそもこの学校教育が優秀、なんてところみたことがない 学閥だけじゃないの

61 18/06/23(土)22:23:04 No.513842883

>棚ぼたで不老不死になってほぼ惰性みたいな訓練を2万年くらい続けてきたので地力ゴリ押しで天才に勝てる >みたいな設定の自称凡人は見たことある こいつ狂ってる…!とか差し込まれたら話に緩急も作れると思う

62 18/06/23(土)22:23:09 No.513842913

>デクは食事制限と適度な運動が痩せるための王道って散々示されてるのにテレビのダイエット法とかまとめサイトの民間療法に逃げるデブみたいで… 王道を教えてくれる先生がそもそもいないのがなあ としのりは教育者として何したいの

63 18/06/23(土)22:23:10 No.513842919

トリコみたいに映画がコケたらヒロアカのアニメも打ち切られるのかな

64 18/06/23(土)22:23:59 No.513843161

>そもそもこの学校教育が優秀、なんてところみたことがない 仮免見ると他の学校よりはみんな抜けて優秀になってるみたいだから成果は出てるんだろう 読者に教育の差がまったく見えてないだけで

65 18/06/23(土)22:24:12 No.513843224

>>デクは食事制限と適度な運動が痩せるための王道って散々示されてるのにテレビのダイエット法とかまとめサイトの民間療法に逃げるデブみたいで… >王道を教えてくれる先生がそもそもいないのがなあ >としのりは教育者として何したいの 最初はゴミ掃除以外の筋トレメニューも考えてくれてたんだよ! まあ肝心のデクはそれぶっちしてオーバーワークしたけど人の言うことは素直に聞きましょうよ…

66 18/06/23(土)22:24:20 No.513843249

>そもそもこの学校教育が優秀、なんてところみたことがない >学閥だけじゃないの というか漫画というか創作の大体の学校が ソーマなんかも教えることで強くなるというか内部で蟲毒じみたことやってるおかげって感じだし

67 18/06/23(土)22:24:24 No.513843272

>ケンイチは作中でずっと才能が無い才能が無い言われ続けたよね >それでも一流どころと渡り合っている事にきちんと説得力を持たせてるから凄い >闇の育成力に疑問しか持てねえ 闇:素材が優秀なので死ぬ前に成長する 梁山泊:素材が凡人なので死ぬまで強化する、真でも組成するのでOK

68 18/06/23(土)22:24:48 No.513843392

>読者に教育の差がまったく見えてないだけで そもそも教育の描写がほぼないしなんか合宿的なイベント起こすと必ず襲撃されるからな

69 18/06/23(土)22:24:52 No.513843413

デクの場合教育者の考えてくれた最適メニューすら無視して自分の判断で改変するからな

70 18/06/23(土)22:24:52 No.513843414

オッサム

71 18/06/23(土)22:25:05 No.513843484

周りの実力者も努力を重ねているからそうそう追いつく事は出来ないのでサポートと嫌がらせに特化した修

72 18/06/23(土)22:25:15 No.513843532

>そもそもこの学校教育が優秀、なんてところみたことがない >学閥だけじゃないの というか漫画というか創作の大体の学校が >ソーマなんかも教えることで強くなるというか内部で蟲毒じ>みたことやってるおかげって感じだし あっ子は一応中等部の段階で基礎は終了させているって言う設定はある 作中の描写見ると全然そんな風に見えないけど

73 18/06/23(土)22:25:17 No.513843546

師匠枠としてなら亀仙人がやっぱ偉大だな 体力と筋力を伸ばす訓練をとにかくやってきちんと勉強もやってきちんと休憩も取らせる

74 18/06/23(土)22:25:50 No.513843677

ファンアートで目の気持ち悪さが際立つな

75 18/06/23(土)22:25:57 No.513843713

時間と体力が有限な以上やること増やせば本来するべき筋トレや基礎訓練が疎かになるのは必然だしな インターンの時とか筋トレも当然続けつつインターン行ってるに決まってんじゃん! みたいに言われたけどそんな簡単じゃないだろマルチタスク

76 18/06/23(土)22:25:57 No.513843721

そう考えるとラッキーマン凄いな

77 18/06/23(土)22:26:05 No.513843756

優れた技術技能を安易に明かさない魔術やオカルティズムの考えはその辺合理的だよなと思わんでもない 神秘は秘匿されるからこそ価値が出る

78 18/06/23(土)22:26:06 No.513843762

>作中の描写見ると全然そんな風に見えないけど 基礎で引っかかって負ける展開多すぎる…

79 18/06/23(土)22:26:17 No.513843815

>オッサム あれは才能ない変わりに外付けの暴力装置×2があるからいやがらせでしょうぶという変わった方向性

80 18/06/23(土)22:26:32 No.513843880

足にエンジンついてる飯田くんのモノマネを女子寮の目の前でやってたのはなんだったんだよマジで…

81 18/06/23(土)22:26:33 No.513843885

デクって人の気持ち全然考えてないからな…

82 18/06/23(土)22:26:38 No.513843904

鬼丸とか才能皆無の最たるもんだけどあんまこういう話題に出ないな

83 18/06/23(土)22:26:49 No.513843974

オッサムは本人もそれなり成長はしてるんだ 方向性がいやらしいだけで

84 18/06/23(土)22:27:17 No.513844106

お茶子に柔術教えた人の所にデクも行こうよ

85 18/06/23(土)22:27:18 No.513844109

まさかUSJで救助の訓練未遂に終わってから仮免までノータッチとは思わなかった世 なにが救助の知識がよわいだ

86 18/06/23(土)22:27:19 No.513844115

>優れた技術技能を安易に明かさない魔術やオカルティズムの考えはその辺合理的だよなと思わんでもない >神秘は秘匿されるからこそ価値が出る 魔法も一応研究職だから勉学や才能の差もあるけどそこらへんはファジーにごまかせるしな

87 18/06/23(土)22:27:30 No.513844180

今やってるMAJOR2ndのノゴローの息子とか才能ない判定だけど 結構存在感あって良いと思う

88 18/06/23(土)22:27:37 No.513844214

>鬼丸とか才能皆無の最たるもんだけどあんまこういう話題に出ないな 正直努力のおかげで活躍できてるかっていうとできてないと言うか 痛々しい状態だから…

89 18/06/23(土)22:27:43 No.513844235

>闇:素材が優秀なので死ぬ前に成長する >梁山泊:素材が凡人なので死ぬまで強化する、真でも組成するのでOK それこそスポーツ科学も取り込んでる闇なのに師匠達はさぁ…って感じが増す…

90 18/06/23(土)22:28:12 No.513844396

UAの教育が優秀ってしたいならインターンの警察との協力とか これ学校でやったから知ってる!ってすればいいのに 知らないことだらけ

91 18/06/23(土)22:28:42 No.513844525

>鬼丸とか才能皆無の最たるもんだけどあんまこういう話題に出ないな あいつはなんか執念と怨念だけで練り上げた感じだからなあ 体格という明確な才能が欠如してるから才能が無いってのはとてもわかりやすい 体中ぼろぼろだから努力を積んだってのもわかりやすい 才能がないから嫉妬や恨み辛みで暗黒面に落ちやすいのも表現しやすい おいしい!

92 18/06/23(土)22:28:44 No.513844535

浮いてるなぁ

93 18/06/23(土)22:28:52 No.513844577

ハイキューの日向は身長ないけど身体能力はあるからダメか

94 18/06/23(土)22:28:52 No.513844578

>鬼丸とか才能皆無の最たるもんだけどあんまこういう話題に出ないな 相撲で一番大切な体格の差が出るまで勝ってるんだから才能はあったでしょ

95 18/06/23(土)22:29:10 No.513844650

>UAの教育が優秀ってしたいならインターンの警察との協力とか >これ学校でやったから知ってる!ってすればいいのに >知らないことだらけ 実際働いてみないと分からないことってあるし…

96 18/06/23(土)22:29:47 No.513844839

>あっ子は一応中等部の段階で基礎は終了させているって言う設定はある >作中の描写見ると全然そんな風に見えないけど 背景にいるモブも料理へのリアクションがいちいちバカっぽいけど設定上は優秀な料理人のハズなんだよね…

97 18/06/23(土)22:29:50 No.513844851

>相撲で一番大切な体格の差が出るまで勝ってるんだから才能はあったでしょ その体格が一番大事な才能だったってお話

98 18/06/23(土)22:29:53 No.513844866

>鬼丸とか才能皆無の最たるもんだけどあんまこういう話題に出ないな 体格という才能がないってだけで技術とか方面の才能はあるんだよ その上で体格の無くても戦える手段を構築したりして百戦夜叉墜としとかつくった まあ腕死んだけどな!

99 18/06/23(土)22:30:09 No.513844934

>ハイキューの日向は身長ないけど身体能力はあるからダメか そう考えると何も取り柄無い奴の 物語ってクソつまんないな… 俺の人生みたいだ

100 18/06/23(土)22:30:10 No.513844939

書き込みをした人によって削除されました

101 18/06/23(土)22:30:31 No.513845046

>ハイキューの日向は身長ないけど身体能力はあるからダメか 目の良さと思考の速さはさんざんアピールされてるけどどこまでを才能あると言っていいのか スポーツに必要なものが全部揃ってたら才能ありなのか?

102 18/06/23(土)22:30:48 No.513845124

やっぱ指導者の描写が大事だなあ

103 18/06/23(土)22:30:58 No.513845169

>実際働いてみないと分からないことってあるし… それは当然そうなんだけどね… 座学は知らないことだらけ格闘は素人ってUA何やってんの感は否めない

104 18/06/23(土)22:31:20 No.513845279

鬼丸は体っていう才能がない変わりにわざと心を擦り切れるまで努力してるって読者に見せているので今更話題に上げるまでもない

105 18/06/23(土)22:31:23 No.513845297

さっきから誤字多いなこのスレ!

106 18/06/23(土)22:31:26 No.513845312

>鬼丸は空だっていう才能がない変わりにわざと心を擦り切れるまで努力してるって読者に見せているので今更話題に上げるまでもない それでも足りてないから嫉妬マスク化してるけどね 個人的に大好物だけど

107 18/06/23(土)22:31:28 No.513845328

>>実際働いてみないと分からないことってあるし… >それは当然そうなんだけどね… >座学は知らないことだらけ格闘は素人ってUA何やってんの感は否めない 頼りにならない師匠しかいないってのは否定できん

108 18/06/23(土)22:31:53 No.513845451

鬼丸は一応小学生横綱だからな 心技体のうち二つは持ってた

109 18/06/23(土)22:31:53 No.513845461

才能が云々って言う場合大抵基準適当すぎるよね 現実に体格が圧倒的にものを言うスポーツが題材で体格いまいちだけど一芸で頑張るとか努力の量で何とかする系すら才能と言ってしまうとこの世に才能の無い物語は0になる

110 18/06/23(土)22:32:04 No.513845495

>スポーツに必要なものが全部揃ってたら才能ありなのか? できることがあるなら才能ありだと思う ただ本当に何も出来ない奴とか出しても面白くないよね

111 18/06/23(土)22:32:06 No.513845499

そもそもバトル系にしろなんにしろ他人と競う作品で真の意味で才能ない主人公なんていないだろう なにかしらもってるんだよ

112 18/06/23(土)22:32:29 No.513845603

>それでも足りてないから嫉妬マスク化してるけどね >個人的に大好物だけど 横綱や大典太みたいに才能ある連中すら嫉妬マスクを飼ってるって提示してるのがうまいと思う 横綱も大典太も嫉妬道から抜け出してるから道を示してくれるだろうという信頼もある つか横綱がそう決意してるしな

113 18/06/23(土)22:32:30 No.513845607

結局努力がダイレクトに反映されるのって勉強じゃないのか でも実際頑張るのは難しいから読者はファンタジーの世界にハマって主人公を応援する みたいなことをコロコロだかジャンプだかの偉い人が言ってた気がする

114 18/06/23(土)22:32:56 No.513845718

環境が恵まれてる系も描写次第では卑怯だと思ってしまう

115 18/06/23(土)22:33:01 No.513845746

>この世に才能の無い物語は0になる 左様

116 18/06/23(土)22:33:26 No.513845862

スレ画はスマッシュで腕壊してた頃は機転とヒラメキが才能って感じだったんだけど フルカウル覚えてからこっちフルカウルの出力勝負みたいになってるんだよな…

117 18/06/23(土)22:33:37 No.513845912

基本才能ないって言われるやつはなんか他とは違う特異な学校では評価されない項目ですから…を持っているのが前提かなあ 努力する才能があるんだよ!は主人公補正や天才性へのごまかしにしか思えねえけど

118 18/06/23(土)22:33:44 No.513845942

本当に何もできなくて人間関係もだめな物語が読みたいなら「」の日記を読めばいいぞ

119 18/06/23(土)22:33:55 No.513845990

というか努力系は大成するより成り切れなくてぐぬぬしてるの私大好き!

120 18/06/23(土)22:34:02 No.513846028

平均的な凡人が成り上がる話よりも下層の人種がひたすらに尖った才能の一点突破って人生逆転させるって話の方が多い気がする

121 18/06/23(土)22:35:12 No.513846390

スポーツ系だとジャンルにもよるけど体格あるなら才能はあり判定で良いと思う 桜木なんて最初っから天才ですから天才ですから言ってるけど実際体格と無限体力はマジで天才すぎる… でも努力で技術を伸ばすってのもきちっとやってるしわりとお手本のような造形だと感じる

122 18/06/23(土)22:35:23 No.513846437

>環境が恵まれてる系も描写次第では卑怯だと思ってしまう とことん相撲の神様に見放されてるんだから 環境と人の縁くらい恵まれたっていいじゃないかっていう鬼丸のエピソードは好きだったな

123 18/06/23(土)22:35:28 No.513846454

それこそ上にも上がってるワートリオッサムにしろ鬼丸にしろ一番重要な才能こそはないけど 別の部分で秀でてるものがあるから話を進められるからな 後結局主人公として相応しいメンタル・精神性を持ってるかどうかだよ 他人と切磋琢磨したり助力をこうなんてのも主人公には必要

124 18/06/23(土)22:36:21 No.513846699

鬼丸も諦めなかったり部長と相撲やりたいって思ったからユーマさんとか縁ができたし オッサムもペンチしたから迅と出会えたしな…

125 18/06/23(土)22:37:00 No.513846907

教え方のうまい師匠を持つのも大事よね 本人の才能より師匠のうまさのおかげだと思わせられる

126 18/06/23(土)22:37:14 No.513846983

>>この世に才能の無い物語は0になる >左様 それって逆説的に言えば才能とは成功に対する追認であり先に有るものでなく後から有ったと見做される認定なわけで 才能という概念自体無価値化して才能ある主人公も実質0になるよ

127 18/06/23(土)22:37:15 No.513846986

読者からしたらどうせオメーもなんか一芸あんだろ?って冷めた感じだけど 登場人物からしたら才能あるかもわからない中で努力し続けるメンタルは評価されるべき

128 18/06/23(土)22:37:18 No.513846998

ベビステの主人公が努力の効率極めた感じだったけど あれどう考えても天才だもんな

129 18/06/23(土)22:37:24 No.513847027

主人公メンタルが後天的な呪い紛いのもんは 才能って感じではないと思うけどね

130 18/06/23(土)22:37:35 No.513847105

才能無いなら無いなりに別アプローチで攻めるとかで話も作れるだろうけどあっという間にネタギレしそうなのがネックだな

131 18/06/23(土)22:37:43 No.513847137

主人公に必要な才能はやっぱり諦めない心だよね 折れそうになっても折れない心やっさえてくれる仲間を作るのが一番重要

132 18/06/23(土)22:37:54 No.513847197

スレ画はあの世界最高の才能貰ったんだから全く関係ないよね?

133 18/06/23(土)22:38:49 No.513847476

でも主人公じゃないけどヒル魔の「0.1秒縮めんのに1年かかったぜ…!」は大好きなんだ…

134 18/06/23(土)22:38:50 No.513847478

>ベビステの主人公が努力の効率極めた感じだったけど >あれどう考えても天才だもんな あれこそ幼い頃から勉強っていう誰でも平等にできる努力を積み重ねてきて身についた努力の賜物だろ

135 18/06/23(土)22:39:09 No.513847587

>主人公に必要な才能はやっぱり諦めない心だよね >折れそうになっても折れない心やっさえてくれる仲間を作るのが一番重要 まあいざというときにそういうのがあるのが一番強いよね

136 18/06/23(土)22:39:09 No.513847597

>スレ画はあの世界最高の才能貰ったんだから全く関係ないよね? 外付けの才能型でいいと思う 本人が努力の仕方分からないから現状宝の持ち腐れだけど

137 18/06/23(土)22:39:25 No.513847656

>スレ画はあの世界最高の才能貰ったんだから全く関係ないよね? 映画で個性が無いけど技師として才能発揮してるというオリキャラに「無個性!?僕と同じだ!」ってトレイラーで言ってるの割と最悪だと思う

↑Top